• ベストアンサー

転職での注意点。

転職を考えてます。 私は現在30歳      入社6年目     銀行員 (法人営業担当)     妻一人 子供なし(これからも子供予定なし)     賃貸マンション (一軒家購入予定もなし) 退職原因     営業に出て5年になりますが、ここ2年間営業数字が     伸びず悩んでいます。     上司からは「押しが弱い」「気が弱い」     取引先からは「営業としては、お客のことを思いすぎて     優しすぎる」などといわれています。 保有資格として日商簿記2級(商業簿記、工業簿記)、珠算2段 パソコンは人並みに使えるので、この能力を生かせる経理の仕事を 探しています。(現在、ハローワークなどで探してます) 3月末に退職届けを出し6月末に退職予定です。(退職届提出後 3ヶ月間の働く規定があるため) そこで質問ですが、退職にあたりどのような注意点を考えるべきでしょうか?妻は私が辛そうに働いていることから退職を望んでいます。 再就職先は、なるべく自宅から近い経理として採用をして雇用保険、厚生年金など完備してくれる会社を希望しています。 初めての再就職となるためどこに気をつけるべきなのか よくわかりませんのでよろしくお願い致します。 会社を探すつもりです。       

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20412
noname#20412
回答No.2

 銀行を辞めると収入が途絶えますので、仕事を探す期間分の貯金がいくらあるか(失業保険でなんとか自己退職後3ヶ月ちょっと後に支給されますが)を事前に把握されておくとGoodです。経済難で仕事をすぐにでも探すとなるとなかなか思うようにいい会社が見つからないことが多いので生活資金が現状どのくらいあるのかを知っておくといいかと思います。  あとは運と仕事を探す根気ですので頑張ってください。

hiroaki316
質問者

補足

収入面に関しては現状ではかなり少ないです。 今月の給料生命保険2000円、財形貯蓄に1万円引かれたのみで手取りは189000円。(他は厚生年金、企業年金、市税などです。) 総額で25万ってとこです。 またボーナス時(6月12月に2回あり総額130万ほどで手取りは1回に付き50万ほどです) 退職後は企業年金一時払いで100万強。財形貯蓄100万、退職金30万、6月のボーナスなどあるので合計300万ほどです。 また貯蓄としては手許に100万ほど(50万定期預金)あとは、有価証券で150万ほどです。 できれば、失業保険をもらう3ヶ月間までかからずに、正確には6月15日付けで退社予定ですので、7月頭からか8月ぐらいには他の会社にて勤めたいと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.3

2回の転職経験者です。 >上司からは「押しが弱い」「気が弱い」 >取引先からは「営業としては、お客のことを思いすぎて >優しすぎる」などといわれています。 →こういう人が転職しようとするのが一番心配です。 転職は、いかに自分を高く売り込めるかが勝負です。 今まで~という仕事をやってきて~という実績を出しました。○○の業務経験は十分にあるので任せてください、と自信たっぷりにハッタリを言えないとダメです。これができないと転職のたびにどんどんステップダウンしてしまいます。 あと、簿記や珠算の資格を強調しても効果はないのでは。それより「銀行で6年働きました。経理部門ではありませんが、数字を扱う仕事をやってきたので経理をこなす自信があります。」と銀行員の経験をアピールした方がいいと思いますよ。 また、転職先が決まってから退職するのを強くお勧めします。退職後、再就職先が1年も見つかりません、という悩みをこのサイトでもよく見ますし。 ただ、3ヶ月先から入りたい、などと言って入れてくれる会社は無いでしょう。そもそも「退職届提出後3ヶ月間の働く規定」なんて法律的に無効じゃないですか? それを破って1ヶ月先に退職してももう社内規定を守る必要も無いし訴えられることもないと思いますが。転職活動も仕事をずる休みしてやりましょう。その方が銀行にとってもあなたがいなくなったあとの練習になるし。 で、私が言いたいのは、自分は「押し」が必要なことはできない とか、最後まで今の銀行に迷惑をかけない「いい人」でいたい、などと思っていては良い転職はできない、ということです。 今だけは「押しの強い自分勝手な人」になってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

参考に

参考URL:
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/mindex/mindexcareer229.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか?

    日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか? 現在、38歳の男です。20年ほど前に日商簿記1級を取得しました。 その他高校時代に全商1級と全経1級も取りましたが、あまり資格を生かす仕事をしてません。 初めて就職したのは、会計事務所でしたので少しは役にたったかもしれませんが、4年ほど勤めてから、営業がやりたくて建設業の営業に転職しました。(その建設業でも、営業なのに建設業経理事務士という資格もとらされました) 営業が長いのですが、不景気なので職種にこだわらないよう、せっかく簿記の資格があるのだからそれでいかせるのなら経理でもいいと考えています。 そこで世間一般の会社では、日商簿記1級はどの程度評価されているのか分かるかた教えてください。 補足ですが、現在は一人で会社を経営しております。事務員などはいなく経理その他決算まで自分でやっておりますが、いつまでもできる仕事ではないので、その先を考えての質問です。

  • 経理への転職

    今年29歳になる男です。 昨年結婚し、妻と共働きをしています。 子供はまだいません。 経理職への転職を考えており、それが私の年齢からでも可能かどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 現在は営業の仕事をしています。経理の仕事は未経験です。 営業の仕事は出来る方ではありませんが、成績は悪くなく、環境に恵まれていることもあり普通に働けています。 転職を考えた理由は、今は働けているけれども、3年後やもっと先の将来を考えた時にとても不安になるからです。 この不安定な時代であと30年働いて行かなくてはならないことを考えると、役に立つ資格を取得して、より安心して働ける場所を今から探した方が良いと思うようになりました。 役に立ちそうな資格で考えたのが、簿記です。 これから未経験でも働ける場所を見つけながら、半年以内に日商簿記2級を取得し、経理の仕事をしていくというのが、私の人生プランです。 大学生活を海外で過ごしてきたので、簿記とともにTOEICも受験し、転職を有利に進めて行きたいとも考えています。 不安なことはたくさんありますが、一番不安なのは私の年齢で、29歳未経験で経理の職に就くことができるかどうかです。 大変恐縮ですが、皆様のご意見、ご指摘をいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転職をするかどうか

    いつもお世話になってます。 22歳男、高卒です。 資格は運転免許・簿記2・MOS2007word,excel持ってます。 今公務員を目指して働きながら勉強しております。 仕事内容は営業でも経理でもないブルーカラーの仕事です。 ハローワークのトライアル雇用で、5月ごろから始め、もうじき3ヶ月になります。 最初の3ヶ月間はアルバイトの扱いですがその後は正社員になります。 そして、保険には入っております。 今の会社を辞めて経理か営業で社員となり、公務員を目指すべきか、 今の会社を続けながら経理か営業を目指し、なおかつ公務員を目指すべきか、 今の会社を続けながら公務員を目指すべきか この3つの中でどれにしようか大変悩んでいます。公務員を目指す上でどれが一番最適でしょうか。 高卒後は公務員となりましたが一度辞めてその後色々なアルバイトを続け、 とにかくお金がなく、なりふり構わず就活した結果、今の会社に採用いただきました。 ですが、本当にやりたかったのは経理です。営業は今の仕事していて少しやりたいなと思いました。 トライアル期間満了で辞めて経理を目指せばいいのですが、転職の回数が増えてしまうと公務員面接を突破できない気がするのです。 もし3ヶ月で退職し、転職した場合「当時はお金がなくとりあえず就職したが本当は経理がやりたく、トライアル期間で退職した」と言えば納得してもらえるでしょうか。 長くなりましたがお聞きしたのは2点で、 1、上記3点の中でどの道が、公務員を目指す上で一番最適でしょうか。 2、もし3ヶ月で退職し、転職した場合、「当時はお金がなくとりあえず就職したが本当は経理がやりたく、トライアル期間で退職した」と言えば納得してもらえるでしょうか。

  • 日商簿記は就職で有利になりますか?

    日商簿記は就職で有利になりますか? 現在高校3年生で、日商簿記の2級を勉強中です。 目標は大学卒業までに日商簿記1級を取得することです。 就きたい職業が未定のため、検索していたところ 日商簿記1級は税理士の試験を受けるために必要なだけで、企業に就職するにはそんなに役に立たないという意見がありました。 また、日商簿記1~2級を持っていても企業で絶対経理事務ができるわけではないとありました。 企業で経理事務をするためにはなんの資格を取ったらいいのでしょうか? また、日商簿記は就職に役に立たないのでしょうか?

  • 経理の就職について教えてください

    経理の仕事に就きたい場合のことについて質問です。 当方、20代前半の男性です。 経理で正社員として働きたいのですが、現在はアルバイト しながら簿記の勉強をしています。 ここで何点か質問させてください。 (1) 経理の求人を見ると日商簿記2級以上、または実務経験○年 以上といったものがほとんどですが、実際のところ実務経験 がないと厳しいのでしょうか?また、必須な知識として 日商簿記2級程度の知識は最低ラインなのでしょうか? (2) 経理の求人を出す場合、どのような人材が欲しいですか? (どんな性格の人が向いているか) また、年齢が若いほうが採用されやすいでしょうか? (3) 以前に日本珠算連盟主催の珠算検定2級を合格しましたが、 そういったものは面接の際に評価されますか? 質問は以上です。他にも、経理をやりたいなら簿記以外にも こういうものを勉強したほうがいいよ、といったことがありまし たらアドバイスを頂けると嬉しいです。 色々な意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 転職希望しています。

    現在、転職を希望している31歳女です。 経理の仕事に興味があったので、25歳で日商簿記2級を取得し、就職活動をしてきましたが実務経験がないため採用されることはありませんでした。一度は諦めて、今の会社に入りました。今の会社は経理というよりも一般事務です。現在、会社が倒産の危機で、いつクビになるかわからない状況です。 30代女性で経理の実務経験がないのはすごくネックなのはわかっています。転職のため、いまから税理士または会計士を勉強することは、間違っているのでしょうか?みなさんのアドバイスお願いします。

  • 経理職の転職、年齢と資格について

    30歳の男です。現在勤めている会社には経理担当として採用されましたが、最近になってまったく異なる職種に転属されました。 6年間経理をやってきたし、私自身経理を続けたいので、転職を考えています。 恥ずかしながら簿記の資格はないので、仕事を続けながら夜に専門学校に通って勉強しています。11月に日商簿記3級、来年2月に2級を受験予定です。 しかし無事に合格できても、来年の5月で31歳になります。よく転職は30歳を過ぎると厳しくなると聞きます。 今から就職活動を始めた方がよいでしょうか?それとも今は資格の習得に集中した方がよいでしょうか?無資格の30歳と資格のある31歳…採用側としてはどちらを重視するものかと悩んでしまいます。

  • 40歳で転職

    来年早々に夫の会社が倒産します。 因みに家族構成は、夫婦と子供ひとり(来年から幼稚園)。持ち家。 退職金と失業保険を併せれば2年くらいは、 アルバイトなど無しでも暮らしていけそうです。 そこで悩んでいるのが、転職先なんですが、 関連会社に紹介されて入社できれば退職金は約3分の一になりますが、 40歳という年齢から考えたら、退職金が減ったとしても 紹介されてすぐに働いた方が良いのか。 (といっても、勤まるのかどうかは未知数です。) 自分で、ハローワークなどに行って地道に探すか。 (退職金だけで(たぶん)暮らしていける2年で探せるのか・・。) 資格・免許は、 普通自動車・小型船舶1級・日商簿記1級・フォークリフト こんな感じです。 みなさんならどうしますか? また、転職に向けて取っておいたほうが良い資格等ありますか?

  • 離婚と転職

    離婚と退職と同時期の場合の子供の扶養と保険について質問です。 5月末に離婚届けを提出する予定です。退職も5月末を予定しています。新しい転職先はまだ未定です。場合によっては次の就職までに1ヶ月程度期間が空くことが考えられます。 通常は新しい会社に「子供を扶養するという内容の届出書」を提出すればOKだと思うのですが、退職して次の就職までに期間が空く場合、離婚後に自分が子供を扶養している内容の届出書等はどこで手続きをしたらよいのでしょうか。 次の就職まで期間が空きそうな場合は、現在の会社の社会保険を任意継続するつもりでいます。現在は子供は主人の社会保険に入っています。 ちなみに離婚後の親権者は私です。

  • 会社の経理ないし、運営をしていく上で必要な簿記の知識について教えてくだ

    会社の経理ないし、運営をしていく上で必要な簿記の知識について教えてください。 現在、IT系の小さな会社で開発の仕事をしております。 先の通り、人数も少ないので私も経理の仕事をすることになりました。 しかし、IT関係の仕事ばかりしていたため、経理とは何をすべきか、そして何を勉強していけばよいのか、まったくわかりません。 まずは簿記の資格をとることで、経理の基礎を学ぶべきなのでしょうか。 そして、簿記にも日商やら工業やら種類があるみたいですが、どの種類の簿記を学ぶべきなのでしょうか。 そもそも簿記ではなく、他の知識をつけるべきならば、何の知識をつけるべきでしょうか。 よく営業が使っている原価計算などの知識もつけたいと考えております。 何点も質問をしまして、申し訳ありませんが、 お分かりになる方や経験者などおられましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう