• ベストアンサー

契約書・覚書・誓約書 等の違い

何かの取引をするときに、お互いに結ぶものとして 契約書とか覚書とかいろいろあると思います。 どういうときにどういう書類を作るって決まっている のでしょうか? お金の貸し借りをするときは「契約書」を結ばない といけないのでしょうか? 契約書にすると「収入印紙」が必要になってきます。 収入印紙を使用したくないので覚書とか単に借用書 とかにするのとかってできるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「印紙」の要否という問題であれば、「契約書」であろうが「借用書」であろうが「金銭の貸借」に係る証書であれば印紙の貼付は必要です。 下記サイトを参照してください。 ただし、印紙税法による印紙貼付と、契約(約束)の合法性とは別問題ですから、金銭貸借でも単発的なものや金額が知れているものは税務署に捕捉されないだろうということで、収入印紙を省いてとぼけているケースがあるということで小。

参考URL:
http://encyclopedia.aceplanning.com/15.htm

その他の回答 (1)

noname#58429
noname#58429
回答No.2

表題にかかわらず、作成した書面の内容によって印紙税の要否の判断がされます。 金銭の貸し借りの祭に契約書は作成しなくても、口頭(口約束)だけでも有効です。 しかし、後日その事実の証明をする(貸し金の存在・返済条件など)ことが困難ですから、一般的に貸借の事実・金額・返済期限・返済方法・担保や保証人、万一返済が延滞したり不能になった場合の措置などについて書面に記入し、貸主、借主が双方署名・押印します。 この場合の表題は「金銭消費貸借契約書」や「借用書」が一般的ですが「覚え書」「契約書」であっても表題なしでいきなり本文であっても、文面内容の有効性、印紙税の判定に影響はありません。 印紙税に関しては下記国税庁のタックスアンサーHPの解説をご参照ください http://www.taxanswer.nta.go.jp/inshi31.htm

関連するQ&A

  • 覚書のような内容の書類を作成したいのですが

    今回、初めての取引先より仕事を受注しました。 詳しく申しますと、Web媒体のディレクション業務+その他を自分の会社が行い、制作全般(デザイン・コーディング・その他)をその取引先が担当し、合同で一つの媒体を作ることになりました。 後々金額の面や作業完了時に問題が起こらないように、分担内容を細かく書類に記載して見積りと一緒に渡そうと思っています。 こういった場合は、やはり覚書を作る必要がありますでしょうか?また、その場合は収入印紙はいりますか? もし収入印紙とかややこしいものが必要なのでしたら、覚書よりももう少し簡易的な、同様の書類はありますでしょうか?

  • 契約書と覚書

    質問させていただきます。 弊社と新規に取引を開始するA社との間にはまだ契約書は交わしていません。 そこで上司より、「契約書はいらないから覚書だけ交わすように」と指示されました。 これについて、 1.契約書が無く覚書だけでも法的に有効なのかどうか 2.有効だとした場合、最低限必要となる項目は何か 3.有効だとした場合、特に注意する点は何か を教えていただけ無いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 契約書と覚書の違い。

    タイトル通りとなります。 たまに覚書という書類を見かけますが、契約書とどのように違うのでしょうか? また、法律的に拘束力の違いはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 覚書の印紙について

    甲乙の覚書に印紙を添付しなければならなくなりました。 双方に4000円の印紙を添付するのではなく、乙のみに印紙を添付し、 甲は乙の複写を保有するということを覚書に明記することで、印紙は 片方だけで済ますことは法的に問題ないでしょうか。 某社(乙)は取引先とは「基本契約書」を交わし、当然、契約書には 双方とも印紙を添付しています。 ちなみに「基本契約書」は特に何もない限り、10年継続とのことです。 ただ、「基本契約書」は大筋の契約内容を定めたものであり、某社(乙)に とって顧客にあたる甲にはいくつかの事業部を含む企業もあり、 事業部ごとに契約内容が異なるので、具体的な契約内容は覚書を 交わすことで明確にしてありました。 一社一事業部の契約の場合でも「基本契約書」と「覚書」を締結して いるようです。 先日、国税局の調査があり、覚書に具体的な契約内容が記されて いるので、覚書もあくまでも「契約書」であり、印紙が必要である。 現在の覚書には印紙が添付されていないので、印紙税として追徴課税 されたとのことです。 乙にあたる企業は、毎年3月の年度末に翌年度の覚書を、甲の企業と 締結するようにしているらしいのですが、今回から冒頭の手法を導入 することを検討中とのことです。 また、1年で特になんの変化もない場合は、年度が変わっても、新たに 覚書を締結することは回避したいようです。 印紙が200円程度ならそれほど問題ではありませんが、4000円や それ以上の金額を、常に添付しなければならないとなると、自社のみならず 相手企業に対しても好ましいことではないと考えられます。 このような背景で冒頭の質問となりました。 どなたか御教示いただければ幸甚です。

  • 契約内容変更に伴う覚書の印紙

    経理を担当するものです。 この度継続的取引を行っている重油の取引限度額の変更覚書を締結する事になりました。現行取引基本契約書は第7号文書として印紙は4千円添付しています。重油高騰により、取引限度額を上げることになりました。このとき締結する覚書(記載内容は現行限度額・・・円→変更限度額・・・円といった内容のみ)には印紙は必要なのでしょうか?また必要であればやはり第7号文書に準拠するのでしょうか?よろしければ根拠法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 覚書について教えて下さい

    覚書は契約書よりも法的拘束力が弱く、しかし場合によっては簡易な契約書としても扱われ……という文章を読んだのですが、一般的に、 どういう場合に覚書を作成するのでしょう? 契約書ではなく覚書にするメリット・デメリットはありますか? 更に今回覚書を作成したのですが、覚書に印紙は必要なのでしょうか。 印紙税額表は手元にあるのですが、ちょっとよくわかりません。 場合によって違うのかもしれませんが、今回の内容は「支払金額は総額の○パーセントとする」ということを確認するためのものです。 一般的に使うものですのでこの覚書には具体的な金額が記入されることはないと思います(総額が決まった段階で改めて委託契約書を別に取り交わします)。この場合 「請負に関する契約書」で、「契約金額の記載のないもの」200円、でしょうか。 しかし委託と請負って……違いますか?(^_^;)。 よろしくお願いします。

  • 覚書は契約書?

    「覚書」と言う書類は、契約書と言う意味なのでしょうか?

  • 覚書の印紙税について

    当社では基本契約書のなかのある項目について変更があれば相手方と覚書を交わしています。 その際に覚書には収入印紙を貼っていないのですが、先日税務調査時に、基本契約書の中の 重要事項(料金の設定など)についての変更を覚書で更新するときは、7号文書に該当するため 印紙税は必要であるという説明を受けました。 このあたりのことをわかりやすく説明しているサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 取引をするのに契約書は必ず必要なのですか?

    以前、ネットで色々見ていたら「契約書は必ず必要な書類では無い」といった記載があった気がします。 しかし、収入印紙を貼ったりする作業は必要ですよね?これっていうのは法律的にも取引をする際は契約書が必ず必要であるということを暗に意味しているのではないでしょうか? また、もし契約書が無くても取引が出来るというのであれば契約書をわざわざ作成しないほうが収入印紙代も浮くので良いのではないですか?もちろん信用している間柄での場合のみだと思いますが。 それから、収入印紙代は3ヶ月以上の継続する場合は4千円とありますが そうでない場合は、取引の形態にもよるようですが請負だと100万円未満なら200円と書いてあります。もし、一回の取引額が30万円ほどならば継続にして4千円はらうよりも、取引ごとに契約したほうが収入印紙代は浮くと思いますがどういうことなのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたら教えて下さいm(__)m

  • 売掛金の覚書について

    売掛金の覚書について 売掛金が溜まっているお客に対して覚書を作成することになりました。 内容は、現時点で売掛金が300万円あることを認め、現時点までの売掛金を毎月、月末日までに20万円支払い、今後発生する売掛金は、当月分を当月末日までに支払う。というものです。この場合、収入印紙を貼り付ける必要があるのでしょうか?また、貼り付けるのであれば、いくらの収入印紙を貼り付ければ良いのでしょうか? 回答をお願いします。