• ベストアンサー

「抽象」の意味

抽象(ちゅうしょう,abstraction)という 言葉の意味を簡単に分かりやすく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

補足に対する答えです。 ?おいくつなのでしょうか? 物事や現象にはいくつかの側面があります。 たとえば「勉強する」という行為を取り上げても、「塾に行く」「3時間勉強する」「毎日書き取りをする」「英作文と長文読解は必ずやる」等などの全てが「勉強する」ということなのです。 「そんな成績でどうするの?」といわれたときに、「明日から頑張って勉強します」と答えることってあると思います。 しかし、「頑張って勉強する」ということは具体性に欠けているのです。言い換えると、この答えは抽象的なのです。 「明日から一日3時間は英語の勉強をします」 「明日からは必ず30分間は書き取りをします」 このように「頑張って」はどのように頑張るのか、「勉強する」は何を勉強するのかまで言って初めて具体性を持ってきます。 「ねえ、どうしてこんなになっちゃったの?」と訊かれて、「いあや、大きなものが落ちてきたんだよ」と答えた場合も、この「大きな」という表現だけでは分からないのです。 ボーリングのボウルくらいなのか、オートバイくらいなのか、マンションくらいなのか、富士山くらいなのか 、このように人間が考える大きな物全てを「大きい」と表現するのが抽象です。 「君たちにこれから必要なものは勇気です」という表現の中の「勇気」も抽象です。 「危険をかえりみずに人を助ける行為」「人前で物事をはっきり言えること」「いやなことは嫌ということ」「高いところから飛び込むこと」「深夜にお墓まで行ってくること」など等、これらの事全体を「勇気」と言い表すことも「抽象」なのです。 人にものを伝えるときや、文章で考え方を伝えるときには、「何を」「どのように」をきちんと伝えると、抽象的表現ではなく、具体的表現に変わってゆきます。 このように、物事が持っている幾つかの側面や性質全部を言い表す「表現」を抽きだして使うことが【抽象】なのです。 最後に、回答者は質問者の方の理解力や年齢、職業など全く分かりません。 特に「大人ではない場合」は、一言「私は小学生です」「高校生ですが」などと明記されることをお勧めいたします。

fa46
質問者

お礼

ありがとうございます。分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TY79
  • ベストアンサー率40% (26/64)
回答No.4

【抽象】〔abstraction〕事物や表象を、ある性質・共通性・本質に着目し、それを抽(ひ)き出して把握すること。 たとえば(と、この接続語を用いた辞典で、具体化、つまり抽象化の逆の行為がはじまるわけですが)、イヌを用いて考えてみましょう。 ゴールデンレトリバー、シベリアンハスキー、チワワ、柴犬、ブルドッグ、ダックスフントと、四本足で雑食の動物がいるわけですが、これらの共通点を他にも探っていくと、他の四本足の動物とは違った性質が見つかるはずですね。この過程を抽象化と呼びます。始めに掲示した辞書的意味の行為です。 で、我々はこの抽象化した動物のことを犬と名づけました。「犬」というコトバが指すものは、そうした性質をもつ一般的な動物のことを指し、何か一匹の具体的な動物を指すわけではありません。つまり、「犬」は抽象的な存在となるわけです。 これをふまえて、No,1,2のお答えを読むと理解も深まるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「私は誠心誠意、正義感をもって、この不祥事を究明します」 「私は直ちに役所に出向いて担当者に面会を求め、今回の不祥事の原因を質して、責任の所在の明確化を求めます」 この二つの答弁の最初の方にある「誠心誠意」とか「正義感」などは、非常に美しく響きますが、どのようなものなのか具体性を欠いています。 二つ目の方は、「誠心誠意」などの言葉ではなく、「自分が役所に出向く」「担当者に面会する」「原因を追究する」「責任の所在を明確にする」など、非常に具体的に述べられているのが分かると思います。 抽象とはこのように「多くの事象、現象の共通する側面をぬき出して表現する」ことです。 「大きい・小さい・勇気・正義・白・青」などはそこにある事象を表現してはいますが、聞き手や読み手は漠然としたものしか伝わってきません。 「トラック大の」「小指ほどの」「正しいことを正しいと言う」「牛乳のような白さ」などの表現は、相手にも具体性をもって伝わっていると思います。

fa46
質問者

補足

つまり「具体的な部分を抜き出すこと」と 考えていいのでしょうか? もっと、子供でも分かるような単純な例を挙げて頂けると 嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

「象を抽す」つまり「各々の現象の中の本質を、取り出す」。 例1. 具象:りんごを3個みかんを4個買って1000円払って700円のおつりを   受け取った 抽象:3X+4Y=1000-700 例2. 具象:近所のおばあさんがニワトリを育てて卵を売って生活費の足しにしてい   たが、全国チェーンのスーパーが開店して卵の安売りをし始めたのでお   ばあさんの卵を誰も買わなくなった 抽象:産業のグローバル化による波紋 例3. 具象:洋子は、博が自分を見ていることを視野の隅で確認しながら、太田の腕   に自分の腕を絡ませて、艶然たる笑みを浮かべてしなだれかかった。博   の鼓動は昂まった。昨夜の「二人きりでお会いしたい」というメールは   なんだったのか・・・。 抽象:女は男の心情を察知しつつ翻弄する行動をとっている こんなところでしょうか

fa46
質問者

補足

難しいです。もっともっと身近で単純な例が欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「抽象」の意味

    「抽象」の意味 「抽象」という言葉の意味がいまいちよく分かりません。 辞書には 「事物や表象からある性質、要素、共通性を引き出して把握すること。 また、把握して一般的な概念をつくること。」 と書かれていて、なんとなく意味は分かるのですが 実際に「抽象」という言葉が使われている文章に出くわすと 意味がよくわからないということが多いです。 例えば 「我々がテストを不愉快に感じる理由の一つは、個性や独自性をとなえた 私という一人の人間が、点数や偏差値といった抽象的なものに置き換えられてしまう ところにある。」 という文中の「抽象」の意味は分かるのですが、 「behindは the reason behind his behavior(彼の行動の背後にある理由) のように抽象的な意味で使われることがある。」 という文中の「抽象」は何を捨象していて、どんな共通の性質をつかんでいるのか がよくわかりません。 おそらく「抽象」という言葉自体の本質がつかめていないと思うので わかりやすく教えて頂きたいです。お願いします。

  • 「抽象」という言葉 意味のゆらぎが大きすぎませんか?

    「抽象」「抽象的」という言葉はかなり様々なニュアンスで使われていると思います.私はこの言葉を「本質的な部分以外は切り捨てる」という意味だと考えています.例を挙れば「抽象的な猫」というのは毛の色とかは無視して,動物で4本足で・・・と一般的な猫の特徴のみに絞っていくことだと考えています. しかし「抽象的」という言葉が「ぼんやりしてよくわからない」と同義で使われたり,他にもいろいろなニュアンスで使われていると思います. そこで質問です. 1.私の「抽象的」の捉え方はあっていますか? 2.普段あなたは「抽象的」という言葉をどう使いますか? 3.なぜこんなゆらぎが生じるのでしょうか どれか一つでも回答していただけたら嬉しいです. 

  • 「抽象的」とは?

    これは日本語の知識の不足だと思うのですが、英語の意味や使い分けに関して教えていただいても、どちらでもありがたいです。 state とstatus の意味の違いを調べており、stateの方は「抽象的な意味での情勢、境遇」とあり、statusには「比較的な意味での特定の境遇」とあり、二つの単語の使い分けも分らないのですが、まず「抽象的な意味での」という日本語の言葉の意味を理解したいのです。  ちなみに、用例としては、state では、「the state of the weather」で「天候状態」、「the financial state of a nation」で「国の財政状態」、などがあり、status では、「the status of the nagotiations」で「交渉の状況」とあります。  以前にもこのサイトで stateとstatus の違いについての質問はあったので読んだのですが、それはコンピューターで使う言葉についての質問だったので、私が今疑問に思ってる「抽象的な、ってどういう意味だろう」という疑問とは違うのです。  無論国語辞典で「抽象的」という言葉の意味は調べたのですが、それでも「抽象的な意味での情勢」という言葉が分かりません。  ご回答よろしくお願いします。    

  • 「漠然」と「抽象的」と意味は同じでしょうか?

    抽象的 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/143386/m0u/%E6%8A%BD%E8%B1%A1%E7%9A%84/ 漠然 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/175257/m0u/%E6%BC%A0%E7%84%B6/ 意味を見比べてみると違うような気がします。 そして、 「漠然としていて抽象的だ」とはどういう意味でしょうか? ようは「あいまいだ」と言う意味でしょうか?

  • 抽象的な思考力?

    最近、「抽象的な思考力」という言葉を耳にしたのですが、よく意味がわかりません。一体どういう意味なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この世で、一番恐ろしいものはなんですか?(抽象的な意味で)

    この世で、一番恐ろしいものはなんですか?(抽象的な意味で) 僕は、「自分」自身が一番恐ろしいと思います。

  • 「抽象概念」

    最近「抽象概念」という言葉を知って、まあなんとなく意味は解るんですが、ひとつ大きな疑問が残ります。 国語辞典には 抽象概念の例に「人間性、大、正直」 そして対語の 具体概念の例に「人間、大きいもの、正直者」 となっています。 じゃあ「言葉」はどっちなんでしょうか? どっちでもあるようなないような・・・ とても微妙~な気持ちになります。 どなたかなるたけ簡単に教えて下さい。

  • 「具体」と「抽象」

    みなさんに教えていただきたいことがあります。 タイトルのままなのですが、「具体」と「抽象」についてです。 なんとなく意味は把握しているつもりなのですが、いざ説明、となるといい言葉が思い浮かびません。 この2つの言葉の説明が出来る方、どうかご協力お願いします。

  • 漠然としている 抽象的

    漠然としている と 抽象的 とは同じような意味ですか?

  • 「言語(言葉)」とは、抽象的なものか、具体的なものか

    「言語(言葉)」とは、抽象的なものか、具体的なものか、どちらなのでしょうか?それとも、一概には言えないものなのでしょうか。 目に見えるような形を持っていない、という意味では抽象的なもののように思えます。 ある対象に対して、言語化を図る(言葉、名称を与える)ことで、輪郭を持った存在を与えることができる、という意味では、具体的なもののように思えます。 はて、一般的に「言語(言葉)」とは、どちらに分類されるものなのでしょうか。