• ベストアンサー

税理士免許のメリット

こんばんは。私は、看護学校の受験を控えている高校3年生です。 私の志望校の特徴として、卒業時、税理士受験資格が得られるいうことがあります。看護師になるうえで税理士の免許を取得しているというのはどんなメリットがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.4

再度No.3です。お礼をありがとうございます。 受験資格ですが、一度もらえたら原則ず一生有効です。yakyukozouさんの場合は、 推測ですがその志望されている看護学校のカリキュラムの中で、履修をして単位を 取得したら税理士試験の受験資格が持てるようになっていると思われます。 それから、私見ですが志願理由書や面接の時には税理士試験受験資格が得られるから 志望した、と書かない(言わない)方がいいと思います。先のアドバイスにも書きましたが 看護師と税理士は専門分野が全く異なる資格であり、かつ双方の資格を取得して相乗効果 が得られるとは思えないからです。看護師と保健師や、看護師と助産師であれば他方の 資格によって得られる知識や経験が、もう一方の資格にも活かされたり、医療分野に おいて仕事の幅を広げられると思いますが、看護師でありながら税理士を目指すのは、 場合によってはどちらの資格も知識や経験が深めることができずに中途半端になる 可能性が高いと思います。 なお、蛇足ですが税理士試験と医学部受験ですと、私見ですが医学部受験の方が難易度が 高いように思えます。(大学にもよるかとは思いますが。)

yakyukozou
質問者

お礼

中途半端になるのは一番いやです。やっぱりこのことには触れないでおこうと思います。でも何で特徴にしているのかすごく気になるので、もし入学できたら聞いてみようと思います☆本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.3

yakyukozouさん、こんばんは。 税理士の資格を取得しますと、税務に関しての仕事ができます。具体的に言いますと、 確定申告書の作成ができますので、個人医院にお勤めの場合はそのお医者様の確定 申告書の作成もできることになります。また、大病院にお勤めの場合も、年収が 2,000万円超の勤務医の方の確定申告書の作成もできますね。(ただ、現実に同じ 病院の看護師さんに年収がわかってしまう確定申告書の作成を依頼するかどうかは わかりませんが。) No.1さんがおっしゃるように、患者さんで医療費控除の還付申告の作成の依頼を 受けることもできますので、そういった需要はあるかもしれません。 ただし、看護師という専門的かつ忙しい職業に就きながら税理士という全く異なった 専門分野の国家資格を取得される方はほとんどいないと思います。また、税理士の 資格を取得するためには、試験に合格するだけでなく、実務経験も最低2年以上ないと 登録ができませんので、現実としてはかなり難しいかと思います。

yakyukozou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私はずっと看護師を目指してきたので、税理士という仕事があるのは知っていましたが、こんなに大変なものとは、恥ずかしながら知りませんでした。  特徴として目立つように書いてあるので、志願理由書や面接時などに触れた方がいいのかなと思ったんですが、どうすればいいかわからなくなりました笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

やはり、医療控除や高額医療費についてアドバイスできるくらいでしょう。税理士の免許が医療には直接役立つものではないと思います。 そもそも税理士になるための勉強を1からするなら、あなたにとっては医師になる方がずっと簡単です。一般に、税理士試験に受かるのは医師国家試験よりも遥かに難しいですから。

yakyukozou
質問者

お礼

えっ!!そうなんですか!!?なんかますます意味が分からなくなってきました笑 看護の勉強も相当大変なのに、医師になるより難しいことまでするのは死にそうですね。受験資格っていうのは、一度もらえたら何年たっても有効なんですか?何度も質問してごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itiriki
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.1

病院にきている方に医療控除の説明をするとか?税理士免許があるから、看護に役立つというものではないと思いますが、患者さんの中で財政的に悩んでいる方の相談に乗ってあげられるという事があるかもしれませんね。

yakyukozou
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。あんまり役に立たないんですか…。何のために特徴にしたんですかねぇ…。でも資格はたくさんとりたいと思うので頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師免許

    3年課程の看護師専門学校では、国家試験の受験資格だけでなく、准看護師免許も取得(試験)できるのでしょうか?それとも准看護師免許を取得するには准看護学校でしか取得できないのでしょうか。

  • 税理士の受験資格

    現在簿記2級取得を目指して勉強していますが、 将来的には税理士を目指そうと思っています。 そこで受験資格なのですが、「大学、短大卒業」と ありますが、高校卒業後、専門学校(英語)を卒業 しました。 専門卒でも受験資格はあるのでしょうか? またBATICにも興味があるのですが、実際の税理士の仕事には全然関係ないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 受験生です。保育士免許について教えて下さい。

    ここでお尋ねしてもいいのかわからないのですが、 現在受験生です。 将来、幼・保のどちらかの仕事につきたくて現在志望校で迷っています。 部活も続けたいし、他の総合的な理由で4年大を目指しています。 現在第1志望校は幼・保の免許が取得できるのですが、第2志望校は小学校2種と幼稚園1種しか取得できない大学です。2つとも受験するのですが第2志望のみ合格したら行く予定しています。それで将来保育士の免許も取得したい場合は在学中?もしくは卒業後?就職後?でもいいのですが、幼稚園免許を取得した上で、保育士の資格を取るにはどのような最短方法があるのかどなたか教えていただけませんか? また、第2志望をやめて幼・保取得を重視して2つ取れる受験日間に合う短大へ志願を切り替えたほうがいいのかとも迷っています。 最終的には両方の資格を取得したいのですが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 看護専門学校 メリット

    私は今高校1年生です。将来は助産師になりたいと思っています。高校を卒業後は看護専門学校に通い看護師資格をとった後に、1年勉強をして助産師の資格をとりたいと思っています。もちろん、助産師資格が取得できる専門学校に通うつもりです。しかし、もうひとつの進路としては看護大学に通い卒業と同時に助産師の資格をとることです。専門学校は看護師として働きながら助産師の勉強をしなければならない(?)ため相当な努力が必要なのはわかっています。しかし、専門学校は実習も多く、たくさんのメリットがあると思っています。どちらへ行くほうが、自分にとってよいのでしょうか?専門と大学、お互いのメリットは何なのでしょうか?教えてください。

  • 准看護師を雇うメリットは?

    経営者の方にお伺いしたいのですが、 正看じゃなく、あえて 准看護師を雇うメリットはありますか? 准看護学校に来てしまい、 正看受け直そうかなとか色々考えたのですが、 お金の問題などで、 来てしまったのなら免許取得までしといた方が良いかなとも思ってます。 卒業時33歳です。

  • 会計士による税理士業務のメリット

    私は税理士志望の大学生です。 周囲に税理士をめざしたいと話したところ、だったら会計士をとって税理士資格をとればいいじゃないかと強く勧められました 個人的には業務内容や試験内容の違う中で、会計士が税理士業務をやるのは、デメリットしかないのではないかと考えているのですが、会計士が税理士業務をやるうえでのメリットは何かあるのでしょうか? ご教示お願いします

  • 税理士

    高校3年生です。 将来、税理士を目指していて 現在は、法学部への進学を希望しています。 税理士の資格取得は 相当 難関なものだと伺ったのですが やはり厳しいのでしょうか。 私は大学3年から 税理士資格の受験したいと考えています。 税理士という職業について またその他アドバイス等 頂けたら幸いです。

  • 税理士受験意志は無いのですが…。

    転職活動中の専門学校卒です。 高校卒業後、2年制の専門学校で税理士学科で卒業しています。 在学中の取得資格は日商簿記1級取得です。 すでに税理士学科は卒業しており、私自身は資格取得の勉強は過去の事だと考えています。 就職面接を受けるのですが、その際に面接官に突っ込まれるところが 決まっていてそれがいつも不快に感じます。 どうすればそこは伏せて他へ感心を向けることができるのでしょうか。 面接官の質問 ・2年制の専門学校をご卒業されていますが、税理士の資格は取らなかったのですか。 経理の求人に絞って応募していますが、いじわるな質問が多く、特にこの質問が気になって前へ進めません。 アドバイスください。

  • 税理士になるには・・・。

    私は、今年28才になります。 今、税理士を目指そうか迷っています。 大学は文系で、おそらく税理士の受験資格のある講義は 受講していません。 と、なると、簿記1級の資格をとるか、専門学校に2年通うか いずれかになると思います。 税理士を目指すのは、今の私は知識もゼロでかなり厳しいものに なると思います。 こういう場合、独学(通信講座を含む)で簿記1級も 勉強するのは難しいと思うので、やはり専門学校に通い、 ある程度の知識を身につけながら、徐々に税理士の資格を 取得していくべきでしょうか?

  • 看護師の受験資格って??

    私は准看護師です。(経験12年ほど) 現在子育て中で、週に2~3日働いています。(パートで) 通信教育で正看護師の資格を取ろうかな~?と調べていたところ、 看護師受験資格に、 3.免許取得後3 年以上業務に従事している准看護師、または高校等を卒業している准看護師で、上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 などである。 と、書いてありました。 また、 [受験資格] 1.高校卒業後、指定の学校で3年以上所定の看護学課を修了した者。 2.高校卒業後、指定看護婦(士)養成所を卒業した者。 3.准看護婦(士)免許を取得後、3年以上就業した者。 4.指定の学校・養成所で2年以上、勉強した者。 と書いてあるページも見つけました。 さて、免許取得後3年以上就業したものなら、クリアーしてます。 解らないのは、 上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 の部分です。 中退した人って事ですか?それとも今在学中ってこと? よくわからないです。 私は、准看取得後看護専門学校に(3年制定時)2年通って土曜日に一日しか無い授業を夜勤明けで寝坊して受け損ねてしまい、その単位が取れず、(泣)中退してしまいました。 これはどうなんでしょ? もし、良いんだったらいちいち通信制の学校受けなくていいしなーとか思って質問しました。 あと、まぁたぶん受験資格はないんだろうと言う気がするので、 その場合、通信制の学校も授業料が結構いると思うので、奨学金についていろいろ種類があると思うので、お勧めのものがあれば、是非詳細教えていただければなーと思います。

専門家に質問してみよう