• ベストアンサー

税理士になるには・・・。

私は、今年28才になります。 今、税理士を目指そうか迷っています。 大学は文系で、おそらく税理士の受験資格のある講義は 受講していません。 と、なると、簿記1級の資格をとるか、専門学校に2年通うか いずれかになると思います。 税理士を目指すのは、今の私は知識もゼロでかなり厳しいものに なると思います。 こういう場合、独学(通信講座を含む)で簿記1級も 勉強するのは難しいと思うので、やはり専門学校に通い、 ある程度の知識を身につけながら、徐々に税理士の資格を 取得していくべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.2

合格まで専門学校のお世話になったほうが お金はかかりますが時短は出来ると思います。 つまり時短するためにお金を払う感じです。 とはいえ、決死の覚悟で勉強しないと お金も時間も無駄になりかねません。 「徐々に税理士の資格を取得していくべきか」 この点が少しひっかかりました。 働きながら合格しようと思うと 確かに徐々にですが、 一年1科目必ず合格してやる!というぐらいの 意気込みをもって欲しいのです。 そうでないと、徐々どころか、ちっともになるからです。 税理士は数でこそ過剰ですが、 質で勝負すれば廃業なんてことにはなりません。 決死の覚悟ができたら挑戦してください。 そうすればおのずと道は開けます。

s1001585
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん勉強するからには1年で1科目は最低 合格するという意味での徐々にという表現ですので、 頑張りたいと思います。

その他の回答 (2)

  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.3

プロ意識があるなら、税に関係する本を100冊は読んだほうがいいと思います。100冊よむと、税に詳しい人になれます。 易しい本をたくさん読みましょう。 1冊1500円~3000円でしょうから、 100冊で15万円から30万円くらいは、予算が必要ですね。 税大講本も読んだほうがいいかもしれません。 http://www.nta.go.jp/ntc/kouhon/index.htm

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

専門学校に行けば勉強のペースがつかめますので合格が近くなります。

s1001585
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分なりにもう少し資料など取り寄せて、 どちらかの方法で受験資格を得ていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 税理士試験の簿記論と日商1級

     税理士になりたいため、税理士試験の簿記論の講座を申し込みたいのですが、その過程で日商1級も取得したいと考えております。税理士試験資格はあるのでが、日商1級を取得したいと考えております。そこで質問なのですが、専門学校の税理士講座(簿記論)の講座で日商1級に合格できるだけの実力は身につくのでしょうか?それとも日商1級の講座も別に受講したほうがよいのでしょうか?

  • 税理士に挑戦したいのですが…

    私は、大学の文学部を卒業し、簿記とは全く関係の無い仕事をしながら税理士を目指しています。 現在の状況は日商簿記3級を4年前に取得し、2級合格へ向けて勉強をしています。 この度、税理士と言う目標に向けて本格的に勉強を始めようと思い、仕事を辞めて税理士の受験資格を得るために8月から放送大学の単位取得(2単位・6ヶ月)と並行して専門学校で9月から税理士講座を受講しようと思っています。(税理士講座は簿記論・財務諸表論を受講するつもりです。) 日商簿記2級を合格していないのに放送大学、専門学校の講座と2つ同時進行していくのは無謀でしょうか?

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 税理士の資格取得について

    来年の今頃を目標に税理士資格を取得したいと考えているのですが独学または講座受講などでおすすめの方法があれば教えていただけないでしょうか? 無料オンライン講座などではテキストは自分で用意するようになると思うので、やはり講座を受講した方がいいでしょうか? 全商と全経の1級をもっておりそのため割引がきいて17万円で簿記、財務諸表論の科目合格が目指せるプランを勧められました。 金額的に高くもなく安くもない平均ぐらいでしょうか?

  • 税理士になるには

    こんばんは。 唐突ですが、税理士になりたいと思ったとき 独学って可能なんでしょうか? それとも専門学校とかいかないと無理なんでしょうか? 資格によってはその業界の最近の流行なんかがあって そういうのは一人でやってても身につかないと聞いたことあるんですが、 実際どうなんでしょう。 詳しい方いたら教えてください。

  • 税理士になりたいのですが。。。。

    現在、大学院の修士課程2年(税法免除制度有りの大学院)に在籍している者です。大学院の1年の冬から税理士受験のための専門学校へ通い簿記論の速修コースへ通い始めましたが、簿記の知識が全然無いままに通い始めたので、講義の早いスピードや専門的な知識に全然ついていけず、私には簿記は向いていないのではないかと自信をなくしてしまいました。現在は修士論文とアルバイトだけに集中しています。 しかし、病気があり体が弱いことなども考慮し、近い将来的に税理士の資格を修得し、自立していきたいと考えています。そのため、今の簿記論速修コースではなく、簿記3級・2級入門コースが始まり次第、基礎から勉強を始めようと思うのですが・・。 どのような勉強方法がいいのか分からず、簿記自体が嫌いになりそうになったり空回りしてしまっているような気がするのですが、1番ベストだと思われる勉強方法を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 税理士を目指して

    私は今年28歳になる女性です。 将来のことを考え、今から税理士を目指そうと思いいろいろ 調べてみました。 税理士の受験資格がありません。 (1)私は文系の大学を卒業しており、経済学、法律学は 学んでおりません。 (2)簿記などの資格もありません。 (3)現在の職業も経理等に関係ありません このような現実ですので、まず税理士の受験資格得るために どのような方法が近道でしょうか? 現職は比較的時間に余裕があるので、できれば仕事に就きながら 勉強をしていきたいと考えています。 求人情報を見ると、簿記2級の資格を得ないことには 税理士及び会計事務所で職に就くのは難しそうですので、 まず、簿記2級の資格を得て、税理士及び会計事務所に就職し、 勤務実績を作り(受験資格を得る)、実務実績を作る期間の中で、 税理士試験に必要な知識を身につけ、受験していきたいと考えて います。 この方法で、そもそも受験資格を得るのは可能でしょうか? ど素人ですが、真剣に受験を考えています。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 税理士を目指すには・・・。

    私は今年28歳になる女性です。 将来のことを考え、今から税理士を目指そうと思いいろいろ 調べてみました。 税理士の受験資格がありません。 (1)私は文系の大学を卒業しており、経済学、法律学は 学んでおりません。 (2)簿記などの資格もありません。 (3)現在の職業も経理等に関係ありません このような現実ですので、まず税理士の受験資格得るために どのような方法が近道でしょうか? 現職は比較的時間に余裕があるので、できれば仕事に就きながら 勉強をしていきたいと考えています。 求人情報を見ると、簿記2級の資格を得ないことには 税理士及び会計事務所で職に就くのは難しそうですので、 まず、簿記2級の資格を得て、税理士及び会計事務所に就職し、 勤務実績を作り(受験資格を得る)、実務実績を作る期間の中で、 税理士試験に必要な知識を身につけ、受験していきたいと考えて います。 この方法で、そもそも受験資格を得るのは可能でしょうか? ど素人ですが、真剣に受験を考えています。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 税理士になるには‥

     大学1年の女です。税理士に興味を持ち始め、資格を取りたいと考え始めています。質問なのですが、税理士は専門学校などに行かないと合格は難しいですか?通信講座や他のテキストで勉強された方も多いのでしょうか?難しい試験だと思うので心配です。わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。ちなみに専門学校だったら大原と考えています。

  • 税理士試験を受験しようと考えている者です。

    税理士試験を受験しようと考えている者です。 専門学校の講座は高額のため手が出せません。 そのため独学をしようと考えています。 教材はネットオークションで専門学校の講座テキストを落札しようと思っています。 そこで質問ですが (1)専門学校の講座テキストは素人でもわかる内容でしょうか? (2)市販の教材よりも優れている(買う価値があるもの)でしょうか? ちなみに、自分は日商簿記3級、法律系学部出身、会計知識0です。 ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう