• ベストアンサー

「レインマン」で疑問

こんにちは。 わたしは、映画「レインマン」が好きで、よく、見ています。 が、ひとつわからないところがあり、 周りに映画が好きな人がいないので、みなさんに聞いてみたいのです。 それは、レイモンドが、精神科医のオフィスで、 医者「君は自閉症と言う言葉を知ってるか」 レイモンド「イエス」 医者「君は自閉症か」 レイモンド「違うと思う。 いや、絶対に違う、絶対に」 という部分です。(ここで場面が変わってしまう) わたしは、聞けるものなら、「じゃあ あなたはなんだとおもうの?」と聞いてみたくてしかたがありません。 あるいは、何か意図(意味?)があってこういうせりふになってるのかが知りたいです。 そのほか、このシーンに関して(あるいは別の部分でも)、何か思うところがあられる方がいらしたら教えてください。もちろん確実な情報ではない主観で 結構です。 お待ちしています。

noname#14701
noname#14701
  • 洋画
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

見たのはだいぶ前なので定かではないのですが、基本的に皆さんに同意します。 ただ、加えて言えば、観客に「もしかしたら、レイモンドは違うかも」と思わせる効果があるように感じます。「違うかも。ごく当たり前の人間かも。いや、私の方がおかしいのかも」って。この解釈が正しいか否かは別として、物語が進むにつれて、レイモンドは本当に不思議な存在に見えてきますしね。雨の精かも? 映画って、すべてのセリフに意味があると思います。

noname#14701
質問者

お礼

興味深いお答えをいただきありがとうございました。 わたしも、不思議な存在に見えました。(そして愛すべき人だなあと。)もしNo3さまが、自閉症のかたとかかわったことがなくても 映画だけでもそう思われるのだったら、そういう風に作ってある映画だということなんでしょうか。面白くて参考になりました。ありがとうございました。

noname#14701
質問者

補足

3人の方に回答を頂き、ありがとうございました。 質問後 一週間ほど経ちましたが、もう新しい回答がなさそうなので 締め切ります。ただ、答えがある内容ではないし、もっとご意見を聞いてみたいので、締め切り後、質問文を若干修正してアンケートカテゴリで再質問するかもしれません。決して ここでいただいた内容に不満があるためではないので、ご理解いただければ、、、皆様どうもありがとうございました。自分の思いつかなかったご意見でしたので きけてよかったです。

その他の回答 (2)

noname#13899
noname#13899
回答No.2

自己否定ですね。 自分で否定するほど、実はそうだったりするからね。 例えば、酔いどれに。。。 A「アンタ、酔ってんでしょ」 B「酔ってなんかにぇーよ!」 なーんてね、これは冗談も交えての例ですが。 つまり、自覚してないほど状態が酷い事はないからですよ。

noname#14701
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。なるほど、と思います。確かに、酔っ払ってるということはどういうことか知っていても、「自分はそうじゃない」、というようなときあります。つまり、彼にとって、自閉症と言う言葉は否定的な意味合いを持つのかな、、?参考になりました。どうも ありがとうございます。

noname#14763
noname#14763
回答No.1

単純に、レイモンドが自分が自閉症だと自覚していない、自分が自閉症であると絶対に認めたくないと思っている、ということを表すためのセリフなのではないでしょうか?その場面で、レイモンドに高いプライドがあるように感じました。「じゃあ あなたはなんだとおもうの?」と聞くと、自分は自閉症じゃない、弟と同じ、普通の人だ、とか言いそうですよね。(私は逆に、そう聞くことにどういう意味があるのかな?と思いました)

noname#14701
質問者

お礼

質問にお答えいただき、ありがとうございます。>高いプライド>認めたくないと思っている というあたり、とても参考になります。>そう聞くことにどういう意味これは、うちにもレインマン(うまれつき、自閉性の障害を持つ者、レイモンドより軽いし、あんなすごい能力もなさそうですが、行動が、とってもよく似ています。ガードレールと法律番組がすき、記憶が強い。プライドも高いです。)がいまして、わたしは、もともと好きな映画だったのですが、 実際の自閉症の人を見たあと見直すと、「いや、よく作ってある映画のような気がする」と思いますし、「自閉症がある人から見ての自分はどう見えてるんだろう?聞いてみたい、でも聞いていいのだろうか」という気持ちがあるからです。反面、「こう答えるんじゃないか、こういわせたいんじゃないか」という予測があります。 長々とすみません。お答えとても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レインマンを見たかたへ。同意見でも、たくさんの回答があるとうれしいです。

    こんにちは。映画カテゴリーで3件の回答をいただきましたが、 もっとたくさんのご意見を聞きたいので締め切った上での再質問です。 わたしは、映画「レインマン」が好きで、よく、見ています。 が、ひとつわからないところがあり、 周りに映画が好きな人がいないので、みなさんに聞いてみたいのです。 それは、レイモンドが、精神科医のオフィスで、 医者「君は自閉症と言う言葉を知ってるか」 レイモンド「イエス」 医者「君は自閉症か」 レイモンド「違うと思う。 いや、絶対に違う、絶対に」 という部分です。(ここで場面が変わってしまう) わたしは、聞けるものなら、「自分自身をどう思う?(なぜ自閉症ではないと思うの?)(あなたは何、ときかれたらなんと答える?)」 と聞いてみたくてしかたがありません。 あるいは、何か意図(意味?)があってこういうせりふになってるのかが知りたいです。 そのほか、このシーンに関して(あるいは別の部分でも)、何か思うところがあられる方がいらしたら教えてください。 もちろん確実な情報ではない主観、映画の感想歓迎です。 お待ちしています。

  • 洋画「レインマン」について!!!

    こんにちは。早速質問をさせていただきます。 映画「レインマン」の中で使われている英語について気になることを箇条書きでかまいませんのでできるだけ多くお願いします!! たとえば、「ここの部分しゃべってる英語と字幕の日本語の意味がちょっと違う!」とか、「普通この場面でこの英語は使わないよ!」系な感じでお願いします。どこがどう違うのかまで記してくれると本当にありがたいです。 映画「レインマン」のファンの方や、最近見た、という方、よろしくお願いします!!!!

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群を題材にした映画が上映されるようですが、朝日新聞やNEWSWEEKでの紹介文ではレインマンをアスペルガー症候群と説明していました。 私の認識では知能障害の無い自閉症をアスペルガー症候群と認識していますが、レインマンは明らかに知能障害があると思います。 私が伺った医者が言うにはわりと頭のいい人に結構居ると聞きました。学者など・・アインシュタインなんかもその疑いがあるそうです。IQにすると75位が境界らしいので当然それ以下が自閉症でそれ以上がアスペルガーということになると思いますが、レインマンはそれ以下ではないでしょうか? わたしはサバン症候群の傾向ははありませんがアスペルガーです。レインマンと比較されると非常に誤解を受けそうで怖いです。 レインマンは本当にアスペルガーなのでしょうか?

  • 黒沢明の「乱」

    黒沢明の「乱」という映画を見ると ほとんど最後の部分でキョアミ(?)という小性が 「神様よ あなたには慈悲もないですか」と恨んで 横のあるさむらいが小性を慰める場面が出ます。 そのシーンのスクリプトが分かりますか。 正確なせりふが分かりたいです!

  • 1950-1980年くらいアメリカの映画で

    1950-1980年くらいアメリカの映画で シーンの中に 「トマト」、とか「トメト」  とかいうキーとなる台詞があるシーン が出てくる映画を探しています。その場面しか思い出せないのですが、 幼少の頃に観た映画で思い出したいのですが、、、 これだけでは分からないでしょうか。。。 有名な男優さんが出ていた記憶があります。 もし分かる方いらっしゃいましたら御願いします。

  • 伊丹十三の「お葬式」のセックスシーン

    伊丹十三の映画「お葬式」に登場するセックスシーンは一見真っ赤く必要もないように思われますが、、、 1:監督本人はどのような意図があって挿入したと思いますか? もちろん話題作り、ウケ狙い、サービスなどもあるでしょうが、あの映画の中での意味合いが知りたいです。 2:また、あのシーンは愛人との場面ですが、何故奥さんのブランコシーンも出てくるのでしょうか? 3:それからあの場面での映画の主人公は、なぜそうしたかったか?などの気持ちも知りたいです。 色々な解釈が出来ると思いますが宜しくお願いいたします。

  • 冬ソナでのシーンについて

    詳しくは覚えてないのですが、冬のソナタで ペ・ヨンジュンがコインを投げて表が出たら何かを 約束する場面で「両方が表(裏?)になってるから 必ず表が出るようになってるんだよ。そういう映画 があった」みたいな台詞があったと思うのですが そのコインを2枚くっつけて必ず表が出るように したシーンがある映画はなんでしょうか? 興味があって質問しました。 よろしくお願いします。

  • タイトルが思い出せずにいます!

    去年の暮れ頃(12月だったのは確かです)、スカパーで(チャンネルは忘れてしまったのですが)たまたまチャンネル替えてたときに、昔見ておもしろかったと記憶していた映画が放送されてたので、そのときは映画もクライマックスだったので、タイトルだけメモして再放送見よう!!と思ってたんです。でもそのメモをなくしてしまい・・・思い出せなくてすっきりしないのです。 1回目に見たのは3年以上前だったと思います。 情報が少ないのですが、 捜査官らしき人と犯人らしき人がオフィスの小さな部屋(たぶん捜査官の部屋、ガラス張りで明るく周りでは普通に仕事してる人達も写ってました。)でやりとりしている場面と、 実際の事件(捜査官または犯人の回想シーン?)の場面が、交互にでてきてました。 犯人らしき人は、頭がよく話もうまく、でもちょっと精神的におかしい感じ(これも計算のうちかも)でした。 回想シーンが犯人の作り話(真実もあったとは思うんですが)というのは最後で分かるというようなオチだったような気がします。映画の最後で事件は解決してなかったようにも記憶してます。 それがよくできていたように思います。 重要な回想シーンの部分を全く覚えてないので・・・ 結構有名な映画だとは思うのですが。 記憶が薄くて申し訳ないですがどなたか分かりませんか?お願いします。

  • 17歳のカルテ

    「17歳のカルテ」について3つの質問があります。  一つ目は、友達のためにギター弾いてやってそのあとに 名前は覚えていないんですが、役職の高そうな先生と 面談をする場面でアンビバレンスの話をした後で 「無関心を装うほうが楽よ」というような台詞があったと 思うのですが、それは何に対して無関心になることなんですか? 自分の弱点(=精神病?)の事ですか?  二つ目は、友達のために歌ってあげた曲はなんという曲でしょうか? 聞いたことはあるんですが。  三つ目は、質問というか驚いたことで、 この映画はDVDで見たのですが特典の中に監督の解説見たいのが 入っていて映画の中でほとんどのシーンでしゃべり続けていることに 驚きました。

  • 映画るろうに剣心京都大火編

    昨日テレビで、るろうに剣心京都大火編をみたのですが、 あまり話に関係無い場面で凄く気になるシーンがありました。 京都大火前、火消しの為に皆で集まっている所で、斎藤一が薫に言った台詞「一般人の出る幕じゃない」は、優しさか嫌味かどういう意図だったのか? 見た方でもし覚えていたら、どの様に感じたか教えて下さると嬉しいです。 任務以外の事は眼中に無さそうな斎藤が、あまり接点の無い薫を気にかけたので あの台詞は斎藤なりの優しさだと思ったのですが (危ないから隠れてなさい感覚の台詞) その次のシーンで葵屋の人から、一緒に戦いましょう!と薫が励まされていたので、あれ嫌味だったの?とよくわからなくなりました。 私の意見?は、 あの台詞はそんなに悪意は無さそうに聞こえたので、薫が言葉そのままに取ってしまい落ち込んで励まされたのかな?と思いました。 だけど斎藤は単純に薫が目障りだったのか?(弱い奴は出て来るな!という方向の台詞?) 他の方は見ていてどう感じたのか、ちょっとわかりにくいシーンだったので意見を書いて下さると嬉しいです。