• ベストアンサー

黒沢明の「乱」

黒沢明の「乱」という映画を見ると ほとんど最後の部分でキョアミ(?)という小性が 「神様よ あなたには慈悲もないですか」と恨んで 横のあるさむらいが小性を慰める場面が出ます。 そのシーンのスクリプトが分かりますか。 正確なせりふが分かりたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.3

狂阿彌、急に飛び起きると、天に向かって唾をはいて叫び出す。 狂阿彌「神も仏もないのか畜生!居るなら聞け!お前等は気紛れな悪戯小僧だ!天上の退屈    しのぎに、虫けらの様に人を殺して喜んでいやがる!やい!人間が泣き叫ぶのが    そんなに面白いのか!」 丹後「言うな!神や仏を罵るな!泣いているのは神や仏だ!何時の世にも繰り返す子の人間   の悪行、殺し合わねば生きてゆけぬこの人間の愚かさは、神や仏も救う術はないの   だ!」 狂阿彌 大声を上げて泣き出す。 丹後「泣くな!これが人の世だ!人間の倖せよりも悲しみを、安らぎよりも、苦しみを追い   求めているのだ!見ろ!今、あの一の城では、人間共がその悲しみと苦しみを奪い   合い、殺し合って喜んでおる!」

ressise
質問者

お礼

Oshiete goo 万歳! mozofunkさん万歳! 本当に役に立ちました。 本当本当に感謝いたします!

その他の回答 (2)

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.2

狂阿彌「殿!」 狂阿彌、秀虎の胸をはだける。 秀虎「(絶叫する)三郎!!」 そして、ぐったりとなる。 狂阿彌その秀虎に抱きついて、 狂阿彌「殿! 殿! 殿、殿!」 丹後その様子を暗然と見つめて、 丹後「狂阿彌!魂を呼び戻してはならぬ。これ以上大殿をまだ苦しませたいのか!・・・」 丹後と狂阿彌、取り巻いた三郎の部下達、 三郎と打ち重なっている凄惨な秀虎の死に様を声もなく見つめている。 馬蹄の音。 畠山が駆けつける。 畠山「敵は、敵は綾部軍の奇襲を受けて一の城へ退却!合戦は味方の勝利!」 丹後、それを聞いて、がっくりと腰を落とす。 丹後「なんたる事!事もあろうに、その時に、何故三郎君が死なねばならぬ。何故大殿が   逝かねばならぬ!?」

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

このシーンはチョット長いので三分割に・・・ まず 殿様が秀虎 三男 三郎 小姓のキョアミ?とは狂阿彌 侍は丹後でロケ地は阿蘇山の砂千里奥です では S#183 梓野 三郎の一隊が隊列を組んで引き上げていく。 先頭の三郎は、馬の尻に秀虎を乗せ、続く丹後は後ろに狂阿彌を乗せて粛々と行く その一隊は夕陽を浴びて、何か一幅の絵のように美しい。 秀虎「つもる話が山ほどある。三郎・・・・おまえと二人だけになって・・・・静かに・   ・・親と子の話をしたい。わしの望みは、・・・・それだけだ。・・・・他に何も   いらぬ・・・」 その一幅の絵が数発の銃声で引きり裂かれる。騎馬の何人かがどっと馬から落ち、三郎を抱きしめるように乗っていた秀虎は、急にぐったりとなって首を垂れた三郎に驚く。 秀虎「三郎!」 三郎、答えない。 その身体は、ゆっくりと傾き、その背にすがりついた秀虎と共に、どっと馬から落ちる。丹後と狂阿彌、驚いて馬を飛び降り、三郎と秀虎に走り寄る。 三郎の上に屈み込んでいた秀虎、急に顔を上げると、助けを求めるように丹後と狂阿彌を見上げて、胸が張り裂けるような声で叫ぶ。 秀虎「死んでおる・・・・わしにもわかる・・・・三郎は死んでおる・・・・わしもお前   達も生きておるのに三郎は!・・・・三郎!・・・まだ死んではならぬ!・・・話す   事がある、謝る事がある!・・・・えい!・・・これでいいのか!・・・三郎!・・・   お前はもう帰って来ぬのか!三郎!・・・」 丹後「殿!」 秀虎「ええい!よるな!・・・もうだめだ・・・・・」

関連するQ&A

  • 黒沢明さんの映画にくわしい方、教えてください

    黒沢さんの映画をあまり知らないのですが、7人の侍は好きで何回も見ました。 ほかにもいくつか見ているのですが かなり昔に見た映画なのですが 映画のなかで尺八を吹いているシーンがあります その映画のタイトルがわかりません。 記憶では、尺八を吹いているのは長い黒髪の男性だったと思います。 いやもしかすると、黒髪の男性のシーンでBGMとして尺八がなっていたのかもしれません… 記憶が曖昧で申し訳ありません 暗くて、古い納屋みたいな所で、狂気さえも感じるすごい尺八の音でした。 かなり長いシーンで、その男性の苦しみを表現しているようなシーンでした。 実は最近尺八を始めたのですが、あの時の映画の演奏をもう一度聞きたくてネットで検索したのですが、わからなかったので質問する事にしました。 教えていただけたらすぐにDVDをレンタルしようと思いますので、 「それならコレかもしれない」ではなくて、「間違いなくこの映画のあのシーンでしょう」と言いきれるかたからの返事を待っています。 ぶしつけな質問ではありますが、どうぞよろしくおねがい致します。

  • 黒沢明作品「天国と地獄」について

    黒沢明作品「天国と地獄」で、犯人が麻薬の売人と接触し、黄金町と思われるところで、女に実験をし、警察が尾行しているときに、犯人が街角で、三船敏郎と思われる人権藤と会ったように見えますが、あれは権藤ですか。最後のシーンでは初めて会うようになっていますが。黄金街角で犯人があったのは、権藤ですか。その後に仲代達也が怒り出します。

  • 天才・黒澤明の世界

    僕は18の大学生ですが、最近黒澤明の世界に魅せられています。「天国と地獄」「七人の侍」を見ました。言い切ってしまいますが、彼の作品(というより発想)は今の10代が見ても完全に新しいです。 そこで三つ質問があります。 1.ビギナーの僕に彼の凄さ、お勧め作品、伝説など何でもいいので教えてください。 2.彼が自分の夢をそのまま映画にした作品(鬼に追いかけられる等)があったと思いますが、何と言う作品ですか?また感想も聞かせてください。 3.「踊る大捜査線」の映画で「天国と地獄」をパクッていた場面がありましたが、あの場面をどう思いますか? お願いします。

  • 黒澤明の映画用心棒の「バカ!」の英語字幕は?

    (1)軟禁状態から助け出してやったのにお礼をするために逃げずに待っていた家族に向かって浪人役の三船が「バカ!」早く逃げないと俺が叩き斬るぞというような台詞があります。この映画の最高のシーンの締めの台詞です。英語ではどういう表現になっていますか。 (2)用心棒や七人の侍を英語字幕や吹き替えで観たいです。翻訳されたサイトや台詞が一致する本でもいいです。 どう翻訳されているのかに興味があります。 宜しくお願いします。

  • 黒澤明作品ってどこがいいの?

     邦画が大好きでずいぶんいろんな映画を見てきましたが、一つ大きな疑問があります。世間では黒澤明監督を「世界のクロサワ」と奉って彼の作品を有り難がっていますが、その良さがどうしても分かりません。 「生きる」のように非常にしっかりした構成の作品があるかと思えば、「どん底」や「どですかでん」のように何が言いたいのかさっぱり分からず、退屈極まりない作品もあります。監督の非常に抽象的な概念を無理やり映画にしたようなもので、見る側も無理やり作品に付き合わされているような気がします。  「七人の侍」にしても世間では相当高い評価を得ていますが、何度見てもどこがそんにいいのか分かりません。評価が高いのは「黒澤明の作品だから」とか「評価の高い作品だから自分も評価しないといけない」のような迎合した感覚から評価しているのではないかと思われます。仮に「七人の侍」がいいとしても、それは「数十年前の当時の映画にしては」いいのであって、現代人が見れば時代遅れの映画にしか思えません。確かに当時のカメラワークやアクションにしては図抜けたものがあったのでしょうが、ストーリー性やメッセージ性等映画としての総合力から判断した場合、たいした作品ではないように思えます。また「どん底」にしても登場人物がいちいちわめくようにセリフを吐き、最後はどんちゃん騒ぎで踊りながら終わるという滅茶苦茶な映画でしかありません。ストーリーもなにもあったものではなく、映画がひとつの表現媒体として考えても、なにを表現しているのかまるで伝わってきません。黒澤監督の自己満足でしかないように思えます。  こうした感想は私だけのもでしょうか。黒澤作品の愛好者は何をもってああした作品を「面白い」と感じているのでしょうか。単純に私の映画鑑賞眼が足りないのでしょうか。黒澤作品の良さを納得させるだけの解説をしていただけたらと思います。

  • 黒澤明「七人の侍」:野武士に生き残り?

    黒澤明「七人の侍」を観ました。三船敏郎が演じる菊千代が、最後のボス格の野武士を倒すために、敵がこもっていた民家に踏み込むシーンがあります。 そこに、もう一人、野武士のようなキャラクターが残っているように見えます。立派なかぶとだけをつけて、ほとんど丸裸、おしり丸出しの風貌が特徴です。 あのキャラクターは野武士の生き残り?それとも味方?だれかおしえてください!

  • 黒澤明の映画でMemorableなシーンは?

    黒澤明の50~60年代の映画の大ファンで殆どの作品は見ています。 彼は役者に侍らしい歩き方や振り向き方を要求して満足の行くまで一日でも費やしたと聞きます。話の筋には直接関係がない短い一シーンでも、イメージ通りに時間をかけて撮りあげたのだろうと想像できます。皆様はどのようなシーンが心に残っていますか?私の場合、思い出すままに書きますと…. 隠し砦野三悪人、三船敏郎が馬に飛び乗り両手で刀を構え大きな声をあげて追跡するシーン。同じく、馬で疾走しながらも下女の片手を引っ張り空中に浮かして馬に乗らせるシーーン。 生きる、志村喬が役所の同僚のあだ名を一通り聞かせてもらい大笑いしたあと、自分にも秘密のあだ名があったと言われ思わずかき混ぜていたCoffeeのSpoonから手を離すシーン。同じく生きるで市の傲慢な助役が葬式の貴方の弔辞は選挙演説みたいだったと言われた時の表情。 赤ひげ、診療所のまかない婦が同じ仲間にあんたは食べ過ぎだよ言われて、食べかけていたゴボウのようなものを半分口から出したまま動作がとまったところ。(仁木てるみ、だったかな、は自分の分を食べないで人に与えていたと解った時) 椿三十郎、血気盛んな若い侍達が密談している場所を取り囲み乗り込んで来た仲代達也の子分たちを三十郎一人で、将棋倒しのように突き落としてしまうシーン。 七人の侍:木村功、でしたっけ、扮する若い侍が、野原で花摘みをしている男の子に身を隠した村娘を見つけ、なんだこんな非常時に花なんか摘んでいて、と叱るが自分も手に花を摘んで持っていることに気がついたときの表情。志村喬が、刀を抜き、いくさとはそう言うものだ勝手な行動は許さんと村人を叱ったときの侍さらしさ。もひとつ七人の侍、最後に侍達は村をさる時、木村功の若侍をを愛した村娘は声を張り上げて歌いながら田植えをする時 などです。

  • 数字の入る映画なりドラマで思い出深いもの

    こんばんは どうも埒もない質問で申し訳ないのですが 意外と映画なりドラマで数字の入る作品は多いようです 古い映画ですと 黒沢明監督で「七人の侍」あるいは「椿三十郎」 これは海を渡りリメイクされましたが「荒野の7人」 年配の方はご存知でしょう チャールトン・ヘストンで「北京の55日」 邦画のドラマではこれも懐かしい「三匹の侍」 私が何と言っても思い出深いのでは「12人の怒れる男」 法廷劇の傑作でしょう 邦画、洋画は問いません 思い出深い映画なりドラマがありましたらお話したいと思います よろしくお願いいたします ただ私、最近のものは余り知りませんので頓珍漢なお礼になるやもですが 予めお詫びしておきます

  • 黒沢清監督の初期作品?

    ‘懐かしのTV’の項目で質問したのですが、回答を得られなかったので こちらで再度質問させて頂きます。 忘れられない怖いショ-トフィルム?があります。 ・20年位前(全く不明)にテレビで夏のホラ-特集番組で見ました。  司会者がいてゲスト数人で、心霊写真やらホラ-映画で有名なシ-ン等を紹介する、昔よくあった季節モノの特番です。 ・その中で、確か「今回の特番の為に若手の監督が作ったショ-トフィルム」と言って  紹介されたような気がします(不明)。 ・その内容は  タクシ-が舞台だったと思います。客がお化けか運転手がお化けか覚えてません。  ともかくただひたすら車を運転するだけの内容だったと思われます。 ・最後は男性の悲鳴と共に後部座席に顔がへばりついて(?)車が走り去っていく  そんな感じでした(違ってたらすみません)。 私の記憶では、その特番の中で断トツにそのショ-トフィルムが怖かった記憶があり、 ゲストの人達も同じような事を言っていた気がします。 その中で「え?黒沢監督って、まさか黒沢明さんの親戚か何かですか?」と誰かがし、 「いえ、そうじゃないんですよ。」 「でもこんな作品を低予算でしかも若い監督が作れるなんて、将来が楽しみですね」 といったやり取りがあったような気がします。 確か私の記憶が確かなら黒沢監督だったと思うのですが、何せ20年くらい前自信がありません。 もし、黒沢清監督だとしたら、 このショ-トフィルムが見られるビデオやDVDって現在存在してるのでしょうか? それか黒沢清監督ではなく違う人ですというご意見でも結構です。 私が勝手に思ったのは、もし黒沢清監督だったとしても、その民放の番組の為に 作られたので映像権の関係で、そのショ-トフィルムだけ抜粋してビデオ化にすることは無理で結局お蔵入りになったのか?なんて思ってしまいます。 その番組丸ごとビデオ化でもしない限り。。。 以上あやふやな点が多くて恐縮ですが、どなたかお分かりになる方が いらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。どうぞよろしくお願いします。

  • ラストサムライのことで(少し寝たバレ)教えてください。

    ラストサムライの映画で序盤トムクルーズが命拾いをして、つれていかれるシーンの時に、首を切られている場面がありましたがあれは何故首を切られなければいけなかったのでしょうか??