• ベストアンサー

語り継ぎたい正しい言葉・・・

noname#4746の回答

noname#4746
noname#4746
回答No.30

 えーと、「乱れた言葉遣い」ではないのですが、「世間で誤って使われているどのような言葉に「待った!」をかけたいとお思いでしょうか」という観点で。masatoshi-m さんが求めておられる回答とかなり違うとは思うのですが、「そういうものの見方もあるのか」程度の参考にして頂ければ幸いです。  私は、知的財産権に携わる仕事をしており、このため、商標1つにしても、名称の決定から特許庁への出願、拒絶された場合の応答など、登録商標となるまでに以下に時間と労力、そしてお金が必要かとを言うことを一応よく知っているつもりです。  つまり、登録商標とは、出願人が血と汗と涙を流して勝ち得た(笑)、大切な財産なのです。  が、   登録商標を一般名称のように使用しているサイトをよく見かけます。一例を挙げれば、「宅急便」「シーチキン」「本だし」「エレクトーン」等々。2、3人で会話している分には、「登録商標を出す方が、意志の疎通が図り易い」というのはまだ分かりますが、不特定多数の人間が閲覧するHPでこのような表現は、努力の結晶である登録商標を一般名称に陥れかねません。  そうなると、登録商標であっても、類似品を排他することが困難となります。つまり、せっかくの苦労が水の泡です。ハーモニカやジッパーなどが典型的な例です。  知的財産に携わる身としては、登録商標がこのように不注意に使用されることがちょっと不愉快です。商標法上は、何ら問題はないのですが・・・。  こういうことに関しては、味の素社やマイクロソフト社のように、商標権者側が行動すべきなのでしょうが、このような大量通信時代にHPを1つ1つチェックしていくというのは、はっきり言ってムリです。  この時代、商標権者の財産をキチンと保護するためには、一般の者も知的財産に対して敬意を払う必要があるのではないかな、と、1人で勝手に心配しています。そうしないと、類似品と本物の区別がますますつきにくくなるという事態にもなりかねませんので。    

masatoshi-m
質問者

お礼

 kawarivさん、ご回答有難うございます。 > 私は、知的財産権に携わる仕事をしており、このため、商標1つにしても、名称の決定から特許庁への出願、拒絶された場合の応答など、登録商標となるまでに以下に時間と労力、そしてお金が必要かとを言うことを一応よく知っているつもりです。  つまり、登録商標とは、出願人が血と汗と涙を流して勝ち得た(笑)、大切な財産なのです。  これを読んだ瞬間何かのテレビ番組を思い出したのですが、特許申請をテーマにした特番(NHK?民放?…?)がなかったでしょうか? 私の脳裏を駆け巡ったおぼろな記憶があるのですが…。その番組で強く記憶に残っていたのが、まさにkawarivさんがお書きになっていらっしゃる内容と一緒なのです。「わあ、こりゃ大変だな~、この人たち」というのが私のその時の感想でした。本当に血と涙と汗の結晶ですね、これは…。 >一例を挙げれば、「宅急便」「シーチキン」「本だし」「エレクトーン」等々。  ……(^_^;)…… m(__)m……。 >2、3人で会話している分には、「登録商標を出す方が、意志の疎通が図り易い」というのはまだ分かりますが~  そ、そうです。私らも仲間内では意思の疎通が図り易いかと思い…。  でも何ですね、我々一般人の感覚ですと、それらが《登録商標》だということはついウッカリしてしまいますね。宅急便はチラッとどこかで聞いたことがあるような気がしますが、「シーチキン」「本だし」「エレクトーン」は初耳です。これらと同じぐらい有名な《登録商標》が他にもいくつもありますよね~。まぁそれぐらいピタッとはまった商品名であり、見事なネーミングだということなのでしょうね。 > 知的財産に携わる身としては、登録商標がこのように不注意に使用されることがちょっと不愉快です。  そうでしょうね。番組の記憶はおぼろになってしまいましたが、《特許申請》の苦労が強く印象に残っている身の私としては、kawarivさんの不愉快なお気持ちの何十分かの一ぐらいは理解できます。 >この時代、商標権者の財産をキチンと保護するためには、一般の者も知的財産に対して敬意を払う必要があるのではないかな、と、1人で勝手に心配しています。そうしないと、類似品と本物の区別がますますつきにくくなるという事態にもなりかねませんので。    いや、おっしゃるとおりですね。コピー文化全盛の時代ですが、やはりオリジナルは大切にされるべきだし、パイオニアを重んじないなら誰も「そんな苦労をしてまで」と思うようになりますからね。守られるべき価値はしっかりと守っていくのが当然の務めでしょう。

masatoshi-m
質問者

補足

 えー、そろそろ回答もつかなくなりましたので、ここらで締め切りたいと思います。お付き合いくださった皆様方に、kawarivさんのこの補足の場をお借りして(kawarivさん、m(__)m)改めて深くお礼申し上げます。 m(__)m  さてお礼のポイントですが、こういうふうな、《回答の優劣》をつけられない種の質問で、かつたくさんの回答が寄せられた場合にはポイント発行を見合わせる諸先輩方も大勢いらっしゃるようで、私もそれに倣おうかとも一瞬考えたのですが、せっかく持っているポイントを使わないのも勿体無いような気がして(笑)、やはり発行させて頂くことにしました。ただし、やはり《回答そのものの優劣》を基準に発行することは不可能ですので、今回は恣意的に《独断と偏見》に満ちた基準を設けてポイントを進呈させていただきます。  多くの質問で私を大慌てさせたharpersferry-usaさんに20ポイント、質問者たる私が必要以上にお気を遣わせて、ご迷惑をおかけしたtoriyamaさんに10ポイントを・・・。    さて、これから年末年始にかけて皆様、ご多忙な毎日を過ごされることと存じます。私もご多聞に洩れず、チョ~(笑)多忙な時期に突入します。ですので、暫くこのサイトともお別れです。あれこれの話題で皆様とやり取りすることを無上の喜びとしていた私としては山のような仕事がうらめしく(ぉぃ)…。また来年時間にゆとりができましたら皆様と、楽しくためになるやりとりをさせて頂きたいと存じます。今年一年、大変有用なご回答の数々を頂き、まことに有難うございました。皆様方にとって来年もまたよき年でありますように…。 (^_^)/~~  

関連するQ&A

  • こういう言葉ありませんか?

    別カテゴリーで質問しましたが、ぴったりした答えが出なかったので、もう一度質問します。 韓国語で、「行く言葉が良ければ、来る言葉もいい」という諺があります。自分が相手にいいことを言えば、相手も自分にいいことを言ってくれる。自分が相手に悪いことを言えば、相手も自分に悪いことを言ってくる。こういう言葉、日本語にありますか? ちなみに今まで出たのは、「情けは人のためならず」「人は自分の鏡」「売り言葉に買い言葉」「鸚鵡返し(おうむがえし)」です。

  • 言葉の誤用・誤解

    言葉の誤用・誤解 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000105-jij-soci 言葉の誤用の誤解は新たな言葉への進化と言えますか、日本語の衰退と言えますか?

  • アメリカの標準語ってどこで話されていることばですか

    アメリカの標準語ってどこで話されていることばですか。日本の標準語は、必ずしも東京の人々が話している言葉ではないですね。下町の江戸弁は標準語ではないですね。「ひ」と「し」の発音にしてもおかしいですし。NHKのアナウンサーがニュースを読むことばが日本の標準語と言っていいのかわかりませんが、アメリカでは、どこの誰が話していることばが標準語と言えるのでしょうか。英語を習うにしても出身地を確かめて講師を選ばないといけないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 世界がひとつだけの言葉になると困りますか?

    世界には色々な言葉がありますよね?? 日本語や英語に仏語に独語・・・・・ それがなくなって例えば、(日本語に・・って言うのは 例えですので誤解しないでください。英語でもいいです。 共通語と言う意味ですので。ドラエモンの道具でコンニャク?みたいなすぐに翻訳出来る道具を皆がもっている感じです) 日本語だけになったら困りますか?? 日本語だけになったら アメリカに旅行に行っても言葉は通じます。海外旅行で言葉に 困ることもなくなります。地球のどこに行っても話が通じるので 便利だと思うんですが・・そんな簡単な問題でもないですか? 国の文化が損なわれる事がないのを前提です。 翻訳家や辞書が困るとか、そういった問題をのぞいて なにか困りますか??

  • 気の置けないの意味教えてください

    気の置けない奴だといえばウカウカしてたら利用される悪いやつって意味ですよね。しかし、ある英訳で気の置けない気軽なパーティみたいな和訳がありました。これでは、気の置けない=リラックスして安心した人間関係ですよね。どっちが正しい使い方なんでしょう? よく情けは人のためならずは本来の意味と反対の、情けが人のためにならないと誤解されて使われているような言葉の一つだと思うのです。国語に詳しい方本当に正しい日本語はどっちでしょうか?

  • 言葉の意味、遣い方。

    意味合い、遣い方について質問です。 1. 情けは人のためならず……という諺は、 打算的に、自分の利益になるから情けをかけよ、という意味なのでしょうか? それとも、そういう打算的な意味合いはなく、純粋に良いことをすれば自分にも……というわけでしょうか? 2. 心頭を滅却すれば火もまた涼し、という諺は、 心を無にすればどんな困難も乗り越えられる、という意味ですか? それとも、もっと直接的に、死んでしまえば(本当に焼き尽くされてしまえば)もう何も感じない、というような喉もと過ぎれば熱さ忘れる的な意味合いなのでしょうか? 3. 「自愛」という言葉を使うときは「ご自愛ください」ですか?「ご自愛してください」ですか? 前者だった場合、「自愛する」という遣い方は誤りになるのでしょうか? 4. 私自身遣っていますが、「!」「?」「!?」このような記号は正しい日本語になるのでしょうか? 芥川龍之介その他有名な作家も自身の作品でこのような記号を用いているようですが……、 小中学校での作文、高校・大学での小論文を書く際にこのような記号を用いた、また使い方の説明、授業を受けた記憶はありませんが……

  • 貞操観念という言葉について

    私はいろんな辞書を見る限り、 貞操観念=配偶者以外の男性以外と性的関係を持たないという考え=未婚処女の女性 と解釈していますがこのサイトでコメントをいただいた方や私の知人女性も 貞操観念=未婚女性の場合は、恋人以外の男性と性的関係を持たないという考え というような方が多いように思いました。 みなさんはどのように思われますか? 以下のように普段使っているが間違っていることが多い日本語のように思えました。 ソース【http://www.pluto-dm.com/book/mistake.html】 ・姑息な この言葉は、漢字から想像して卑怯だという意味にとらわれやすいのですが、間違っています。この言葉の正しい意味は、「一時しのぎの、その場のがれの」です。 ・確信犯 この言葉は、わかっていながらやるというような意味で使われていますが、本来は全く違う意味を表しています。「道徳的、宗教的または政治的義務の確信を動機として行われる犯罪」などが正しい意味です。 ・情けは人の為ならず この言葉は、情けは人のためにならないという意味ではありません。「情けを人にかけておけば、めぐりめぐって自分によい報いが来る」というのが正しい意味です。 ・陳腐 この言葉は、つまらないものという意味ではありません。「ありふれていて平凡なこと」というのが正しい意味です。おもむろにこの言葉は、あせって、急いでなどという意味ではありません。「ゆっくり、落ち着いた」というのが正しい意味です。 ・節操がない この言葉は、落ち着きがないという意味ではありません。節操が「信念をかたく守ること」という意味なので、節操がないは「信念がない」という意味です。

  • 「お教え願います」という言葉

    「お教え願います」という言葉 会社の行事の件で関係者にメールを流しました。 最後に「変更等ございましたら、○○課までお教え願います。」 と入れたら、ある他部署の先輩から 「その日本語はおかしい!!」と連絡が来ました。。。 元々何かにつけて色々言ってくる人なのですが、 返事を無視するわけにもいかず・・・ でもネットで調べたり、他の社員の文も見ると「お教え願います」を使用してます。 日本語として変なのでしょうか?

  • 不要なイメージを受ける言葉を教えて下さい。

    「落書き」「残飯」「廃屋」「がらくた」等 殆どの方が、言葉を聞いただけで不要に感じる言葉って 他に何が有るでしょうか?出来れば日本語でお願いします。

  • 世界の言葉で教えてください。

    日本語で、きたない言葉、けなす言葉、けんかなどに用いる言葉をそれぞれ 世界の言葉なんと言うのでしょうか? 発音の仕方もカナでお願いします。 英語はもちろん、ドイツ語、フランス語、イタリア語、オランダ語、 ロシア語、その他日本人にあまり知られていない言語でご存じの範囲で 教えてください。 ↓にない言葉でもかまいません。 ・馬鹿 ・くたばれ! ・嫌われ者 ・招かざる人(ドイツ語で発音がノンタラタ??) ・ボケ(痴呆) ・精神異常、危ない人(英語で lunacy?) 「愛しています」だと 沖縄の方言が「カナサンドー」 フランス語で「ジュテーム、Je t'aime」 とかあるようですね。 「彼(彼女)はいい人です」 は世界の言葉でなんて書くのでしょうか?