• ベストアンサー

アステカ神話の神様

 アステカ神話の文化神・農耕神であり、人間の生贄を拒否し追放された神様で、「想像上の善王」や「羽毛をもつ蛇(ククルカン)」と呼ばれている神様の名前を知っている人は教えてください。できれば、その神様のエピソードなどもお願いします。(名前だけでも大丈夫です。)

noname#89715
noname#89715

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.1

おはようございます。 「ケツァルコアトル (Quetzalcóatl) 」ですね。 ゲームのファイナルファンタジーシリーズにも登場しました。 参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AB
noname#89715
質問者

お礼

 朝早くからありがとうございます。 とっても参考になりました。

関連するQ&A

  • 神話

    最近神話に興味を持ったのですが、各神話でわからない神の名があり、困っています。 わかる方、いらっしゃいましたらお教えくださいませ。 1、インド神話 額に三日月の印を持ち、孔雀に乗って琵琶を奏でる女神 2、エジプト神話 牧牛の角、2本の尾をつけた天空の女神 3、アステカ神話 若き美と熱情を司る水の女神。 名前は高貴な緑の貴婦人を意味する。 4、アイヌ神話 舞う事によって風を起こし、激しく舞えば嵐すら起こせる南風の神 以上4人の神の、1人でもいいので名前がお解りになる方、ご返答頂けますでしょうか?

  • 知恵の実は林檎。では生命の実は・・・?

    旧約聖書の中で、アダムとイヴは蛇にそそのかされ 禁断の実(知恵の実)を食べたために、 もうひとつの生命の実を食べて 神と同等の存在になることを恐れた神から エデンの園を追放されてしまいます。 そこで、(諸説あるものの) 知恵の実は林檎であるとよく言われていますが、 生命の実は何に例えられるのでしょうか・・・? 他の文化圏にもある同様の「バナナ型神話」では 石とかだったりしますが、 生命の樹がある以上、 果実ではないかと思っているのですが・・・。

  • ギリシア神話

    最近ギリシア神話にハマりつつあるのですが、不思議に思ったことがあったので、詳しい方は是非教えてください。 ディズニーの「ヘラクレス」というギリシア神話を基に構成されている映画では全知全能の神ゼウスとその正妻ヘラの一人息子は『ヘラクレス』とされていました。 しかし、「アリーズ」という同じくギリシア神話を基にされた漫画では、ゼウスとヘラの子供は軍神アレスと闘いの女神アテナという設定になっていました。 また、図書館で借りた書物ではヘラクレスはゼウスと人間の女との間に出来た子供となっていました。一体どれが本当の説なんでしょうか? あと、前記した漫画「アリーズ」で本当は全知全能の神となるのはハデスだったとストーリーに書かれていました。ハデスにさせるはずだったが、名前は忘れてしまいましたが、十二神の母でありながらゼウスしか寵愛せず、ゼウス可愛さにゼウスを王にしたと聞きました。この説の真偽はどうなのか教えてください。

  • ギリシア神話の人名の意味。

    1. ギリシア神話にアンドロメダっていう美女がいますが、この名前にはどんな意味があるのか教えてください。 意味的に分解すると、「アンドロ・メダ」だと思うんですが。 アンドロマケの場合は「アンドロ・マケ」…? 2. ディオメーデーの場合は「ディオ・メーデー」で、「ディオ」が「神」と関係ある語だとは想像がつきますが、 「メーデー」の方はもしかしてアンドロメダの「メダ」と同じ意味なんでしょうか? あと、この名前は女性形ですよね。男性形はディオメーデスでいいんですよね。 詳しく教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • 神が創造した【人間】は神を裏切った。

    ちょっと変わった質問内容になりますが、ちょっと考えたいことがあるので、ほかの方の意見が聞いてみたいです。 興味のない人や意味が分からない人はレスしないで、スルーして下さい。 人間は常に「悪」の部分と「善」の部分の両方が対立し合ってると思います(あくまで個人的思考です) しかし、人間は生まれたばかり(赤ん坊)の時は「悪」の部分は一切ないと思います。やはり育った環境や周りの影響によって生き方が変わっていくと思います。これは凄く興味深いと思います。 ここからは、とある「宗教」の教えを話します。 初め「人間」には「永遠の命」を神に約束されていました。初めは人間が死ぬことは一切ありませんでした。つまり現代の「死」というものは無かったのです。それが、当たり前だったのです。 初めに人間として作られたのは「アダム」でした。そして人間には、ほかの動物とは決定的に違う能力を授かってました。それは「考える能力」「物を作る能力」です。現代の人間が発達した力です。実は「動物」「植物」の名前も「アダム」が考えたものです。 その後、「神」は「アダム」の骨から「エバ」(女性)を作り出しました。初めは一種だった人間ですが、「エバ」が生まれた結果、人間には「男性」「女性」っという風に性別が生まれたのです。それと共に人間は「繁栄する力」を持てるようになりました。もちろん、「永遠の命」を授かってる人間ですから、このまま「繁栄」すれば素晴らしいことだったのです。 しかし、その頃「神の見使い」の中に悪事を働く「見使い」がいました。それが「サタン」です。今現在の世の中を悪化させてる本人です。 「永遠の命」を約束されていた人間にも、一つの守り事がありました。 それは、とある「木の実」を絶対に食べてはいけないっという約束でした。(これはエホバが人間を試していたのだと思う) しかし、「エバ」と「アダム」は蛇に化けた「サタン」の「嘘」を信じ、神の約束を破り食べてしまいました。 初めに「食べよう」と誘ったのは「エバ」でした。そこで「アダム」が留まれば、人間がこのようになることもなかったのに、二人は食べてしまい「楽園」から追放され、「永遠の命」を無くしてしまいました。 (この辺は過去の歴史にもありそうなことです。) そして、「神」を裏切った「サタン」は「地球(元は楽園だった)」に追放されました。 そして、歴史が流れ・・・今現在の世の中です。 「宗教」の話しをずっと話していきましたが、私はこの教えは正しいと思っています。信じる信じないと人それぞれです。 しかし、「神」の存在はどうしても信じてはいられないことがこの世の中には一杯あるのではないでしょうか? 宇宙、地球、人間、生物・・・。 これらが自然に出来たと到底思えません。色んな説が科学者達が話していますが、それは単に人間の「妄想」「逃げ」だと思います。 「神」の話や「アダム」「エバ」の話しも「人間の妄想の一つ」という風に思う人もいるでしょうが、人間の妄想では片付けられない真実も沢山目の前にあります。 それに、今の人間は物事を軽率に考えすぎだと私は思いました。世の中もドンドン悪くなる一方だし、人間は過去から全然学んでません。 戦争もなくならない。殺人もなくならない。差別もなくならない。 確かに人間には良い部分も沢山あります。しかし、愚かすぎます・・・。難しいと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか?「神」を信じる信じないだけではなく、色んな意見が聞きたいです。

  • 聖書を材料とする、人類史の神話性と歴史性

    聖書を材料とする、人類史の神話性と歴史性 さて、日本で文字である漢字が初めて導入したのは、仏典の輸入が動機であった。 仏教は当初貴族階級の教養であり、文字の導入でとりかかったのは、自国の神話と歴史を文字を活用して口伝伝承から明白な記録に改変することだった。 たいてい諸外国でも文字を学ぶ教科書は聖典を活用することが多い、聖書もその役目であり、明文化した過去記録が盤石であること自体が口伝文化では驚きであったため、聖書の解釈は自由、しかし聖書そのものは改変するな、こうしたしきたりができて、西洋の絶対の概念はそこから派生したのだろう。 さて、質問その1。 文字を導入する教科書に神や信仰について書かれたことが好まれる傾向を私は指摘しましたが、その類例や例外に関して何か証言をお願いします。 さて、世界を見渡すギリシャ神話とかは、すでに信仰の主流から外れた枯れた神話として引用されるだけだ。 西洋では、聖書というのは生きた神話といえる。 イエスを主人公にした神話であるために、あろうことか、イエス実在の確信すら疑問を持つほどに、神話性に関して各個人で交錯する思惑があります。 質問その2、 イエス実在への疑念について、何か参考として記述できることがあったらご回答として参加してください。 文字で記載された、神話と歴史の交錯する西洋の原点である聖書に関しては、イエスは頑然と絶対とまで言われて守られたからには、語られる証言は間違いなくイエスは実在したのでしょう。 歴史検証で、信仰と切り離してイエスのいきさつを考察すると、彼はほろんだ王国の信仰心の伝道師であり、文明勃興期の王と神の一元の時代そのままの風習が一般的な風土で、彼の語る聖職者としての真摯な言葉は、イエス自らが、ほろんだ王国の王であると名乗るのにも等しかったのだろう。そしてローマはイエスを反逆罪で処刑した。これは現代の法の精神でも不条理ではない。 当時はこの事実は宗教裁判ではなかった。 政治的な単純な反逆罪だった。 しかし、後世でローマ皇帝自体がイエス処刑に関して宗教裁判的に問いただされることになる。 ローマは、政治的にイエス処刑をユダヤ人に責任転嫁した。それは聖書にも記載されたことだ。 イエスは生きた人として、ユダヤの信仰のための聖職者だっただろう。 しかしよりによって、ユダヤをさらに抑圧するための「呪いの材料」に使われることになる。 王が主権を収める時代、国家主権全体の根拠は、「王と神一元に時代」の文明の共通する原点から根拠は神の存在や信仰の原点にさかのぼる。 ユダヤではなくて、ローマを原点にする限りキリスト教圏の古典的主権の根拠とは「裏切り者や卑怯者が作った国家群」ということになる。 我らは罪深いというのは、人類共通ではなくてキリスト教徒の精神的土壌として反映されたどうでもいい事なのだろう。 質問主題は、歴史的にイエスを考察した、最後の論考への意見募集です。 これらは基本的に、神話時代と歴史時代を横断して、王と神の一元の文明の根拠がいまだに揺るがない、日本という地上に存在する唯一の真の王国では、イエスの悲惨な末路は「ほろんだ王国の神話」として極めて重い精神的疫病であることから問題意識を持ちました。

  • フルハウス(4/17放送) ジェシーの名前

    NHK教育で4/17放送のフルハウスの中で、ジェシーの本名(?)のエピソードがありましたが、その名前が何だったのか思い出せません。ギリシャ神話か何かの神もしくは英雄の名前で、おじいさんも同じ名前だった、おじいさんは村を救った英雄・・・といった感じのくだりだったと思うのですが、覚えている方がいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ■アステカ・ケルト神話

    こんにちは。 アステカ神話やケルト神話で、分かりやすい、おすすめの本はありますでしょうか。 amazonでも評価の低いものが出てきてしまいました。 あと、他にこの本はいいよ! 人生観が変わるよ、読んでおいたほうがいいよ、というものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「山人」について

    下記の文章は、少し古い本なのですが、「パンツをはいたサル」(栗本慎一郎著)の中の一節です。なお、質問文を短くするため、質問者が勝手に中略・改変しています。        記 『古事記』神話の闇にうごめく非農耕民の影  ところで、この『古事記』に記された神話には、日本の古代社会における法の成り立ちを考える重要な問題が隠されている。吉本隆明氏は、日本古代社会に天津罪と国津罪という二種類の罪があったことに注目する。天津罪とは絶対に許されない最上級の禁止、国津罪はキヨメハライ程度で処理できる罪である。ふつうヒト社会の最上級の禁止には、ヒトとしてまずは絶対に許されない近親相姦、食人の禁止などがはいることになっている。ところが、不思議なことに、古代日本では上位の天津罪はというと、農耕用の畔をこわして水を流してはならないとか、倉庫(穀物倉)にクソをしてはならないとか、播種の時期を狂わせてはならないとか、たしかにいけないが、「理由があれば許されそうなこと」ばかりなのだ。 これは日本文化論としても重要きわまる点だ。つまり、天津罪は、明らかに農耕文化を破壊することに対する罪である。これは、逆に畔をこわしたり、穀物倉でクソをしたりすることなどは「当然」で、たいして悪いことだなどと考えない人びとの集団があった、ということを暗示している。その人びとは、いわゆるのちにいう山人(やまびと、さんじん)…非農耕民ではあるまいか。日本文化は、この段階から、少なくともふたつの異質文化が重なっていたのである。この山人…非農耕民は、日本の文化を考えるうえで、たいへん興味深い存在である。民俗学者の柳田国男氏などによれば、おそらく山人は、日本の古代においてなんらかのかたちでかなりの勢力を持っていた先住民であり、平地民…農耕民は、その後に現われた支配勢力の支持層であったと考えられている。  そして、この異種の文化を持つふたつの集団は、一方が他方を滅ぼすということができず、あるいはなんらかの理由でわざとせず、この日本列島のなかに二重に重なり合ったかたちで存在した。                以上 教えていただきたいのは3点です。どれか1点でも構いません。 1 山人について、「日本の古代においてなんらかのかたちでかなりの勢力を持っていた先住民」とあるのですが、そもそもどのような集団で、またどのような生計を立て、生活をしていたのか???まったく想像がつきません。どう考えられますか??? 2 昭和の20年代、あるいは30年代まで、日本に「サンカ」と呼ばれる集団(現在は同化しているようだ。)があったようなのですが、古代の「山人」と、この「サンカ」とは関係(血縁、ルーツなど)があるでしょうか??? 3 また、本文について、歴史的な観点から「批判」があればお願いします。

  • 神社に刺さってる白い棒

    近所の神社に白い棒が刺さってるんですが、あれって一体何なんでしょう。 横5cm縦1m50cmくらいで何か文字が書いてあります。 白い棒の名前 誰が何のために刺してるか ふと気になったので質問してみました。暇なときにでもお願いします。 カテゴリが不明でしたので、神社とか寺は伝統文化っぽいかな?と思って設定しました。 この質問の答えが分かる方ならこちらも分かると思われますのでもう一つ質問をします。 神社って何を信仰しているんですか? 神道って言うくらいですから神様ですよね? 仏教は仏様ですし。 日本神話に登場するような神様を崇めているんでしょうか。 知り合いに聞いたら映らない鏡を奉ってると言われました・・・。 鏡の神様もいるのかな・・・。

専門家に質問してみよう