• ベストアンサー

汚い・醜いことばと思うのは?

言霊という言葉があるように、言葉は大切なものだと 心から思うようになりました。 操ることばが 適切でなかったり、きたなかったりすると誤解されたり、人を傷つけてしまうことを身をもって経験してきました。人間関係がうまくいくためには、やはり言葉が大切だと思います。 美しい、やさしい言葉で会話をしたいと思い、本を読んだりしていますが、なかなか身につかず、苦労しています。 そこで、質問なのですが、「こういう言葉は使わないようにしている。」といった、言葉があったら教えていただけませんか? 例えば、私は「やつ」「あいつ」は汚いから、「でも~」「だって~」につづく言葉は、言い訳や責任の擦りつけだから言わないでおこうと思うことにしています。 よろしく お願いします。

noname#72134
noname#72134

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuki2005
  • ベストアンサー率36% (90/248)
回答No.2

こんにちは! 確かに言霊ってありますよね! あまり嫌な言葉ばかり使っていたら、自分まで嫌なやつ(あ、使っちゃった:汗)になっていきそうな気はとてもします。 私が使わないようにしている言葉は、 「キライ」 という言葉です。 何か、きついイメージになるような気がして・・・。 「好きじゃない」 と言い換えていますね。 あと、人に聞いた話を聞き返すとき、 「うそ!」 じゃなくて 「ほんと!?」 と聞くようにしています。 否定形よりは、肯定形の方がいいと思いまして。 何でこのように言い出したかといいますと、何かで否定形でいつも話すよりは、肯定形で話すほうが印象がいいと聞いたからです。 参考になるかは判りませんが、一意見として聞いていただければ幸いかと(;^_^A 

noname#72134
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいた言葉は、私が子供のころ母に注意されていた言葉だったので 懐かしく思いました。

その他の回答 (23)

  • dansin26
  • ベストアンサー率23% (32/138)
回答No.24

 お返事ありがとうございました。嬉しかったです。  tkmgmさんはとても謙虚な方ですね。それに努力家で。すてきです。    追加なんですが、他の方も書き込んでいましたがわたしも「ムカつく」が いやです。  なにかにつけてすぐ「ムカつく」というのは、精神的に短絡的すぎるし言葉そのものも とてもマイナスな嫌な感情エネルギーを発していると思います。

noname#72134
質問者

お礼

度々ありがとうございます。10年後 今より 穏やかで優しい人になっているように努力していきたいと思います。

回答No.23

No.7の者です。 初めの回答の時、なんか他にもあったような気がしたのに どうしても思い出せなくて、その後思い出したので、 付け加えで(^^;;(どうでも良いのかもしれませんが・・) 「ざまぁみろ」という言葉は汚いし、醜いかなって思います。 本来の意味としては、人の失敗・不運に対して、 心中愉快だと思いながら発するののしりの言葉。それ見たことか。 という、何とも心無い言葉なんですよね。 冗談半分でも使っちゃいけない言葉かな?!って思ったりします。

noname#72134
質問者

お礼

ありがとうございました。心の中で 相手のことをののしるような気持ちがあったとしても それを口に出さないことは大切ですよね。出してしまうのと心に収めておくのはずいぶん違う気がします。

  • chiaka
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.22

私も何かの本を読んで、言葉には言霊があるということを知り、話をする時には気をつけようと思ってはいますが、なかなか難しいです。 私自身でもたぶん汚い言葉を使っていると思いますが、会社の同僚が使っている言葉は、毎回いやだなーと思って聞いています。 「・・・ちっく」  たぶん、・・・みたいという意味で使っていると思いますが(解釈が合っているかどうか。。。)一人よく使っている子がいて、あっと言う間に他の子も使うようになり、聞いているといらいらしてきます。 あと、他の方の回答にもありますが、「ちょー」は若い人が使うなら、まぁしょうがないのかなと思って許せますが、いい社会人が普通に使っているのはどうなのかなぁと思ってしまいます。 もう一つは話かけて「うそ?」聞き返される時は、話を否定されているようで、何だか悲しくなります。 まとまりのない文章でごめんなさい。

noname#72134
質問者

お礼

ありがとうございました。「~ちっく」「っていうか~」、「~っぽいっていうか~」など、まるで自分以外の人がいったかのような発信源不明のような話し方をしていると 本当に 無責任な人になってしまいそうですね。気をつけないとと思いました。

noname#53201
noname#53201
回答No.21

ずいぶん回答が出ていますが、私の考える言葉がなかったので。 「ムカつく」 です。あとは、「忙しい」というのもあまり使わないようにしています。 「忙しい」のは程度の差こそあれ、周りの人間も同じだと思いますから。

noname#72134
質問者

お礼

ありがとうございます。 忙しいという言葉、そうですよね、みんな一緒ですよね。 あまり、使わないように気をつけようと思いました。

  • ruri77
  • ベストアンサー率34% (40/117)
回答No.20

私は自分たちの事を指すときの 「うちら」と言う言葉が大嫌いです。 響きもきれいではないしあんまりいい場面で使われることもないようなきがして。 前に、研修でその言葉を連発している講師がいて、ビックリしてしまいました。始めは苦笑いで聞いていたのですが最後にはイライラしてきてしまいました・・・。 その人自身は正しい言葉と思って使っていると思いますので、 正しくキレイに言葉を使うことって難しいなあと思いました。

noname#72134
質問者

お礼

「うちら」という言葉、私も使っていると思います。 でも、文面でみると きれいな響ではないですね。 言葉の響はたいせつですよね。最近では子供の名前をつけるのに響き方が重要視されているみたいですし。 教えていただいて ありがとうございました。

  • dansin26
  • ベストアンサー率23% (32/138)
回答No.19

>言霊という言葉があるように、言葉は大切なものだ  私も昔からそう思って生きています。言葉って重みのあるもの、そう思ってきました。  言霊も信じています。tkmgmさんのような人がいて嬉しいです。  私の場合は、親が国語の教師をしているせいもあるのかしら。  親の職業よりも、小さいときからさんざん「人に対しての思いやり」をもつように、 「思いやり=人の気持ちを考えて、傷つける言葉をいわない」ように、 教育されたせいだと思いますね。   >操ることばが 適切でなかったり、きたなかったりすると誤解されたり、人を傷つけてしまうことを身をもって経験してきました。  私もそうです。同感です。  言葉って、大切ですよね。少し言葉が足りなかっただけで、誤解を招いてしまうんですよね。 それでも関係を続けていけるのならいいけれど、修復が難しくなることもありました。   >美しい、やさしい言葉で会話をしたいと思い、本を読んだりしていますが、なかなか身につかず、苦労しています。    尊敬します、その努力。いいことですよね。一人でも多くの人が優しく美しい思いやりをもった言葉を発する日本になったらすてきですね。 >そこで、質問なのですが、「こういう言葉は使わないようにしている。」といった、言葉があったら教えていただけませんか?    私も「やつ」「あいつ」は心が汚れるようで嫌です。(別に自分が清い人間とは思っていませんが、なるべくなら良い言葉を使いたいので。)  それと、「うぜーッ」「きもい」も大嫌いです。私は、こんな言葉、言いたくもないです。なんてひどい言葉なんでしょうね。人の気持ちを簡単にふみにじり傷つける、マイナスの重みをもった言葉だと感じます。  ではでは。。

noname#72134
質問者

お礼

お返事 ありがとうございます。 やっぱり 言葉は大切ですよね。私も、相手を思いやる・気づかえる人になりたいと思っているのですが、行動面や精神面がまだ未熟なので、まずは言葉から!と思っています。数年後、10年後にその効果がでてくるのかな~と。それまで、がんばります!きれいな言葉は、人のためでもあり、自分のためでもあると思うので。

noname#30427
noname#30427
回答No.18

「言霊」って聞きますね、確かに。でもどちらかというと「こういう言葉を発しない」と言うよりかは「発した言葉が持つ意味」のほうが大きいような気がして、なるべく気持ちの良い言葉を意識して発するようにしています。 例えば褒め言葉。 私は女性だからなのか分かりませんが、「カワイイ!」なんて言葉をよく使います。本で読みましたが、そのカワイイものの主語が何であれ、脳は自分が言われたと勘違いするらしいので、他のものに「カワイイ」と言うのは自分に言ってるのと同じらしいです。 私はいくつになっても可愛い女でありたいと思ってるので、可愛いものを見つけたら素直に言葉に出してます。知人の女性は逆に「カワイイ」と言う言葉を全く発しません。顔は私よりはるかにかわいらしいはずなのですが(と、同性の私が見てもそう思う)、第3者から言わせると「可愛げがない」ということです。 花も「きれいに咲いてね」と声をかけながら育てるときれいに咲くといいますし。私は子供に「カワイイね。優しいね」と言いながら育ててます。本当にそんな子になってます。 後は気合を入れる言葉。 現在精神的に参ってるので本当は言わないほうがいいのかもしれませんが、自分で言う分には大丈夫かなと思って、気合入れのために「頑張るぞ!」なんて言ってます。 使いたくない言葉と言っても、時には必要なこともあると思うので、それを臨機応変に出せるようになることが大事かなと思います。私自身は「嫌い」と言う言葉はあまり用いませんが、TPOによってははっきり言う必要があることも。 「でも、だって」も自分の中で問答する時は良いと思いますよ。人に聞かせる言葉ではないと思いますが。 もちろん基本的に下品な言葉遣いはしませんけどね。これでも女性なので…。ただしこれもTPOにあわせて、です。わざと悪い言葉を使うのが効果的なシーンもあるからです。それを見極められる人でありたいなと思います。 ちなみに私が一番大事にしてる言葉は「ありがとう」と「ごめんなさい」です。

noname#72134
質問者

お礼

発すべき言葉を教えてくださり ありがとうございました。気持ちのこもったありがとう と ごめんなさいを言えたら ほんとに素敵ですよね。

  • Baltic
  • ベストアンサー率15% (61/405)
回答No.17

 普通、単語の頭に「お」がついてるとやわらかい 雰囲気になりますよね。でも、「お前」だけは ちょっと苦手です。

noname#72134
質問者

お礼

ありがとうございます。やわらかい言葉や優しい言葉をどんどん つかって思いやりのある、強い人になりたいと思います。

回答No.16

こんばんは。 当たり前の回答になってしまいますが…私は「死ぬ」とかそういう類の言葉はとても嫌いです…「本気で死んでください」ってよく言っちゃうって友達が言っていたときは本当幻滅しましたね^^; あと、他の方もおっしゃっているように、接客のバイトをしていますが「から」には気をつけています。 言い訳になるような言葉、使わないようにしようと思いました!! ありがとうございます。 ちなみに好きな言葉は「素敵」です。『素で適してる』って素がいいってことだ!!って考えたらいい言葉だなぁ~って…笑

noname#72134
質問者

お礼

ありがとうございます。死ぬとか 最近なんて「いっかい 死ね!」なんて笑って言う人いますよね。。自分が使わないことも大切だけど、「死ね」という言葉を自分の大切な人がつかったら 注意したいと思います。そんな気はなくても、やはり使ってはいけない言葉ですよね。言い訳の言葉、使わないって決めるのは簡単ですが、あんがい使っているんですよ。言わないと、ちょっと損した気分になります。まだ 私 未熟だからなんですけど、時間が経つと、「よく、やった(=言い訳をしなかった)!」と自分を褒めたくなります。お互い、がんばりましょうね。

noname#12846
noname#12846
回答No.15

気持ちの良いご質問に出会えて、嬉しいです。 今のご時世で、あなたのようなお若そうな方から、「言霊」などという日本語を聞くとは・・。感激です。あと、「ことの葉」(言の葉)という言葉もありますね。 随分たくさんの回答が寄せられていらっしゃるので、私の下記のものは重複してお見苦しいかと存じますが。 ・うざい ・やっぱ ・めし ・食う ・って言うかぁ ・ちょう~ ・。。。(文章上ですが) ・けばい ・なんかぁ ・きもい ・あんた ・~じゃん ・~っつうかぁ ・~ゆうかぁ それと、やはり二重敬語は聞きづらいと思い、使わないよう気をつけます。それと「ラ抜き」も注意します。 テレビは乱雑言葉に疲れるので元々あまり観ませんでしたが、実は最近CATVを止めました。私としては、情報はパソコンからで足りております。

noname#72134
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。決して 若い年齢ではないので、言葉の大切さに気付くのが遅かったと反省しているくらいです。おしえていただいた、ことばのなかに、普段つかってしまっている言葉があるので 気をつけようと思いました。

関連するQ&A

  • 頑張ってという言葉

    付き合って4ヶ月になる9歳下の彼がいます。高校を出て働き始め、今に至るまでに人間関係にかなり苦労したらしく、話をしているとちょっと曲がった感覚を持っているなとは思っていました。その彼が少し前に転職をしたのですが納得のいかない仕事についたものだから、毎日愚痴っている始末。聞きながら「それでも頑張っていかなきゃ」って言ったら、「もう精一杯頑張ってるのに、頑張れとか言うな!!」ってきれられました。私は頑張っているから応援するつもりで言ったのに、彼には追い詰める言葉に伝わったようです。その上、「その頑張ってと言う言葉で自殺するやつもいるんやからな」とまで言われました。生きてきた環境が違うだけで、ここまで言葉の価値観って違うものでしょうか。この手の言葉がきっかけで喧嘩になるのは毎日のようにあります。こういう食い違いは付き合っていっても、無理があるでしょうか・・・?みなさん、どう思われますか・・・?

  • 言葉に言い表せない

    よく、恋愛などにおいて「言葉では言い表せない気持ち...」とかいうのを聞きますが、私の場合、生活一般においてこの現象があります。 と、いうのも、色々な事について自分なりに考察して心のなかにはしっかりとした自分の意見のようなものがあるのですが、それが複雑すぎるせいか、うまく言葉に言い表せないのです。 いい例があげられないので少しわかりづらいかもしれませんが^^; 何か些細なことでも、知人とかと討論している時に、自分の心の中にある気持ちがうまく言葉で表現できないのです。 私の語彙力不足のせい。。。というわけではなさそうなのですが、どうしてもうまく言葉に出来ないのです。 そして話相手に自分の思っていることが正しく伝わらずに誤解を招くこともしばしば......。 誤解されたことを悔やむ、というよりは「確かに今の表現の仕方だと誤解されても仕方ないよな~。でも他に表現の仕方がわからないし。。。」 みたいな...。それにより、いつも大変もどかしい気持ちです。 なんだか非常~~~に分かりにくい質問でごめんなさい。 これを質問したとこで何かが解決するわけでもないと思うのですが^^; もしも誰か私と同じような経験されている方いましたら是非お話お聞かせください!! 乱文失礼しました;

  • アダルトチルドレンって誤解を生む言葉だと思いませんか?

    アダルトチルドレンって、子供っぽい大人になりきれない大人と誤解釈する人多いと思います。 自閉症も同様に、心を閉ざしてる人間と思い込んでる人もいると思うのですが。 メンタルヘルス系の言葉って、もっと改善した方が良いなどの傾向はないのでしょうか?誤解する人が悪いのではなく、そういう誤解されやすいような言葉にしてることが悪い気がします。

  • 彼女に使って欲しくない言葉

    タイトル通りなんですが、性に関する言葉で使って欲しくないと思うのありますか? 彼女が知ってたら引くって言葉ありますか? 彼女の経験人数とかにもよって変わってくるのかもしれないんですが、その年齢でその言葉、どこで知ったんだよ~!みたいなのがありましたら教えて下さい。 私は性に対して興味が強く、Hな漫画を読んだり、雑誌を読んだり、学生の頃は常に性的な話しばかりしてました。 経験人数も彼より多いです。 彼と会話していて、彼は1回だけ風俗に行ったことがあるのですが、何をされたか聞いたら 「自分の上に乗ってこすられた」 と言いました。 私は 「素マタってやつだね~」 と何気なく言ったんですが、 「なんでそんな言葉知ってるの?」 みたいに聞かれました。 他にも、「潮をふく」と言ったら、そんな言葉使わないでって言われました…。 「いく」事は「出る、出す」 「しごく」事は「こする」 「フェラする、しゃくる」事は「舐める、くわえる」 言葉に気を付けながら会話しています。 経験豊富な私が使うから抵抗があるのですかね…。 今まで普通に使っていた言葉が言えないので、慣れるまで大変です。

  • 「誰に対しても~だ」という様な言葉を目にすると。。

    よく方法論や思考法等について触れている本や、自己啓発のプレゼン等において、 「この力は誰でも身につける事が出来る」 「人を選ばず、万人やれば必ず出来るようになる」 というような言葉を目にします。 私はそんな時、いいようにだけ考えればいいものを、 「自分の大嫌いで憎くて憎くて仕方ない人間達もこれを試せば出来る様になるのか・・・」 と、無意味な想像をして無意味に気分を悪くしてしまいます。 「誰でも」と書いてある限り性格が最悪な奴であろうと、皆に好かれる奴であろうと「やれば」出来るのは当たり前です。 なので「自分の嫌いな奴も出来るようになるのか・・・」と余計な事を考えずに「誰でも出来るんだからこんな自分でもやる気次第で出来るはず。頑張ろう」と前向きに考えたいのですが、何故だかマイナスな事を考えてしまいます。 おそらく、自分の大嫌いな奴に出来る様になってほしく無いという思いからなのでしょうが、そもそもそんなやつらの事なんて考える必要なんて無いのに、何故私は・・・・。 こんな私が、タイトルの様な言葉を目にした時、自分にとってプラスな事だけを考えれるようになるにはどうすればいいでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 言葉で何でも表現できる人

    言葉での表現が得意な方というのは、必ず、 自分の人間関係を広げたり深めたりすることも得意なものですか? 心のひだの細かいところまで、何でも言葉で表現できる自信をお持ちの方というのは、相手の表現を受け取り正しく解釈でき、相手にそれをうまく伝えている自信もありますか? そんなふうに言語表現や会話に自信がある人が、人間関係について不安になることって、ありますか? 言葉の力や国語力を大切にお考えの方に教えていただきたいのですが、 人が生きていく上で他に大切なものがあるとすれば、何でしょうか。

  • 言葉で 心が傷つくか? まさか。

     1. あり得ないだろう。  2. 言葉そのものによってではなく その言葉をめぐって想い起こされるわが思いが すでに――過去においてあるいはこの今――おのれの心に逆らって成したたくらみやその振る舞いであったことを知り そこに醸し出されるやましさによって おのれの腑甲斐無さを思い知る。そのような心のよごれを意識したとき わたしはこれを悔いこれを恥ぢ わが心は傷つく。  3. よって 他人の言動によって わが心が・精神が・あるいはわが身体が 傷つくということはあり得ない。(レイプによって傷つくことは ゼロだ)。  4 もう少し細かく精神の襞に分け入って哲学は 灰色の脳細胞をはたらかせなくてはならない。  5. というのは わが心があたかも傷ついたかのように感じる別の場合がある。  6. 愛憎の絡まって心穏やかではない人に向き合って その相手の心の状態を――ミラーニューロン現象のごとく――まづ感覚的にわが身に帯びて しかもその相手の広く人生ないし思想を見守るがごとく受け留め 〔主観的にですが〕この心の状態を鎮め治めてあげたいと思って世話を焼き 《相手を自己と同じように人間として引き受ける》というとき じつはその相手の負った心の傷を同じような状態で引き継いでいる。ということが起こり得ます。( Mitleid ? sympathy ? )  7. 《すべての人に対して――こちらはまったく自由人であるとき そうであると同時に――それぞれ相手の人と同じようになる》ことはあり得ましょう。  8. その相手の問題をともに〔ただしむろん主観的にだけです〕解決する方向にわが身を置く。のではないか。  9. そのような場合 わが身もわが心もが あたかも問題をかかえる相手の心の状態と心情において同じようになるがごとくに 傷ついたような感覚をおぼえる。これが あり得るのではないか。  10. けれども 相手が述べたウソ・イツハリの言葉はむろんのこと 真実を伝える言葉でこちらの弱いところを指摘するものであっても その言葉そのものでこちらが傷つくということはあり得ない。    ――この命題を提出し 成否・当否を問います。    *  ☆ なおおまけです。  11. おのれのやましさ〔なる心とその思いや行動〕によるよりほかに 自分の心が落としめられたり傷ついたりすることは あり得ない。マチガヒを侵さないのに どうして心が沈むのか。  12. この質疑応答の場でも やり取りの中で 相手の言葉づかいが原因で傷つき ついに退会したといった議論が聞かれます。  13. けれども おのれの心のやましさによるのでないなら どうして傷つくことがあるだろうか。  14. 猥談やハレンチ・トークを目の敵にするのは おのれの心の中のよごれに対して 反応しているのだ。  15. 精神のよごれをめぐってその場の話し合いが自分にとって必ずしも都合の良くはない情況に落ち入ったときに さらにその思いを必要以上に噛みしめねばならなくさせるような酷い言葉やののしりの言葉などを聞けば まづ ひとはおどろく。    16. しかも きよらかなおそれを すでに・つねに 持つひとは ひとたびはおのれの身の振る舞いについて返り見ることをおこなう。心に――その心なる海のおもてに――波風が立ち そのような〔一時的・その場的という意味での〕心理的なゆらめきさえを覚える。  17. けれども 心がやましくなければ 心が傷つくなどということは あり得ない。    18. せいぜい 相手がまだ人間における心の深さや高き心に気づかずその高みにも到っていないことをおもんぱかり 何とか助けにでもなれないものかと心をいためるのみである。  19. 心のすこやかな人間が 相手に対して おまえは最低の人間だなどと人格を規定する言葉を吐くわけがない。  20. もし心が傷ついてその場を去ったというのなら それは その去ったひと自身のあやまちであるしかない。おのれの心のよごれを意識させられ これに我慢がならなくなっただけである。ふるきひとがほろび あたらしきひとを着よ。  21. 精神が傷つくことはあり得ない。  22. 心なる海の上に波風が立つのみ。  23. 深く傷つくのは 自業自得のみ。

  • 「(つらいのは)あなただけじゃない」という言葉

    なにか人につらい悩みなどを相談をすると、 「つらいのはあなただけじゃない!」 と、言われることがたまにあります。 どうでもいいんですが、みなさんはこの言葉、どういう印象を受けますか?話す状況にもよると思うので答えづらいかもしれませんが・・・ 私が想定しているのは、学校や仕事場や人間関係での悪いことが重なって、憂鬱なとき人に相談したり愚痴ったりした時、そんな言葉を返されたり。 あとは心や体の不調を訴えたとき、そう言われたり、逆に友達から「あたしもそうなの!すっごくつらくって・・・」と苦労話で返されたり。 私は「つらいのはあなただけじゃない」と言われると、昔から、なんとなく自分が否定されているような気がして、嫌な気持ちになりました。 「あんたはつらいって言うけど、そんなの誰にでもある、大したことじゃないんだから、がんばれるわよ、もっと」 と言われているような気がして・・・ だけど最近、そうでもないのかな、と思うようになりました。 やっぱり、励ましの言葉のつもりで言ってくれてるのだろうし、 「あなたはひとりじゃない、同じことで悩んでる仲間もいるんだよ、そういうふうに考えるあなたは異常じゃないんだよ」 という優しい意味も含んでいるのかな、とも思えてきました。 そこで気になったのですが、一般的にこの言葉はどういう認識で使われているのでしょう? また、みなさん言われるとどんな気持ちになりますか?この言葉に対してどうお考えですか?好きですか?嫌いですか? 答えづらいかもしれませんが、お暇でしたらご意見いただけると嬉しいです。

  • 言ってみたい、キザな言葉、洒落た言葉。

    映画やドラマ、小説や劇画などでチクッと心に刺さる、キザな言葉や洒落た言葉ってありますね。 そんな中に、一度どこかで使ってみたいと思う言葉は有りませんか。 既に経験済みの言葉でも、自作の物でも構いません。 最近TVで観たアメリカの古い映画で、そんな場面が有りました。 大人の男女が海水浴に行こうと浜辺の別荘で水着に着替え、女性が薄いガウンを羽織って出てきたときに、男がすれ違いざまにそれを引っ張って脱がすと、女性が自分の水着姿を見ている男に「口笛は?」と言います。 すると男は「心で鐘がなってる」と答えます。 洒落た大人の会話ですね。 若い男ならともかく、女性に口笛や指笛を吹くのは少し下品な感じがするし、「心で鐘が鳴る」の方が上品で、大きなトキメキを伝えられますね。

  • とっさの言葉が思い浮かびません

    はじめて投稿します。 日常の会話や会社の会議の中で、かんじんな言葉が出てこなくて恥ずかしい思いをすることがよくあります。 「なんでしたっけ。あの~、あれですよ。あれ」のように会話を中断してしまうことが多いのです。結局、適切な言葉が思い浮かばず、ゼスチャーや稚拙な言葉を並べて説明を補っています。相手から「あ、○○のことですか?」のように指摘されることも度々です。 本はよく読みますので、語彙力がないとは思いません。とっさに、適切な言葉が出て来ないのです。はがゆいくらいに。。 みなさんはそんな経験ないですか? こんな私にアドバイスいただければ助かります。