• ベストアンサー

お茶くみの為に早く出社すること

今勤めている会社は、お茶くみは当番制になっており、普通に出社して来て当番の人はお茶と掃除をして席について仕事をするといった感じです。 しかし、今日になって社長の息子が「お茶くみの当番の人はいつもより早く出社しろ。始業時間(9時半)には机について仕事を始めるべきだ」というような事を言い出しました。(しかも社長がいない時…)←社長の息子は苛々している時はよく周りに当たり散らしているような人です。今回もそんな苛々から思い付きで言ったのではないかと思っていますが… 私自身はお茶くみも仕事だと思っています。なのでお茶くみのために早く出社というのがどうしても納得できません。 これは仕方ないと諦めるべきなのでしょうか? 社長に話しをしようと思っているのですが、良くないでしょうか?(おとなしく従っていた方がいいのか?) 皆様のご意見お待ちしております。

  • hnt25
  • お礼率96% (634/657)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135125
noname#135125
回答No.5

「お茶くみは仕事なので就業時間内にさせてください」 「お茶くみが仕事じゃないというなら、われわれの厚意でやってるだけのオプションということになりますから、これからはやりません」 ということを、やんわり上手に伝えるのがいいと思います。難しそうだけど社会人として、がんばってみる。 あるいは女性だけでこっそり話し合って「はじめの1~2回早出して、徐々にくずしていこうぜ」と示しあわせるとか・・・。 あるいは単純に彼の言うことは聞き流して今まで通りにやるとか。 しかし・・。 お茶くみが「立派な仕事」なら男性陣もやるはずです。 女性だけにやらせるというのは結局見下されてるだけだと思います。「お茶くみ」という作業自体も、女性社員も。

hnt25
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 「お茶くみは仕事なので就業時間内にさせてください」 をやんわり上手に伝えるってのはいいですね!! 確かに難しそうですが効果ありそうです。 >>お茶くみが「立派な仕事」なら男性陣もやるはずです。 確かにそうですよね。社長はともかく、社長の息子はいち社員(今のところ)ですから。お茶くみ以外にもバカにすることが多い人なのでそういうところは変わらないかもしれませんね・・。 ありがとうございました!参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

お茶くみと掃除にはどれくらいの時間が掛かるのでしょうか?そして当番に参加している人の人数は? 関わっている人達全員で早出の場合、何分早く来るので、就労時間の改定を紙面で申し込む方がいいような気がします。9:30-5:30を 9:00-5:00にするとか。。 もしくは、 お茶くみ自体の廃止ですね。 お茶を飲みたい人だけが早く来て自分でつくり、9時までに仕事ができるようにします。 これもやはり、最初の案をのんでもらえない場合、書面にて行います。経営側としても、お茶くみを仕事と思っていないので、早出を無給で要求しているのですから、無給の仕事はやりたい人だけでやってもらうと知らせます。 それでは、朝のお茶は飲みたい人が自分でいれてください。とメンバーで言うのがいいと思います。 みんなが、朝から狭い給湯室にいると結局だれかがまとめてやるようになると思います。そうすると自然に元に戻るようになると思います。 掃除は時間帯を変えて、帰社時に早めに切り上げて始めるといいとおもいます。 もしくは、

hnt25
質問者

お礼

御回答有り難うございます! お茶&掃除は大体15~20分程度です。女性陣は3人いるので1週間交代で一人でやっています。 以前は朝のお茶からお昼、夕方など一日数回あるお茶くみを全てやっていたのですが、社長の提案で朝だけお茶を入れるという風になりました。それ以外は各自で勝手に飲んでいます。 お茶くみ廃止が一番理想的ですが…現状では難しそうです。 会社の中では新人のようなモノなので…。 古株のパートさんいわく、「やる気があるか試してるのでは?」ということでしたが… 朝早く来る=やる気があるという事だと思っているとしたら拒否したらやる気ないと思われるのでしょうか; あと、もしくは、の続きが気になります…!!

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.3

(1) 自分の息子を会社に来させていると言うことは公私混同甚だしい。そんな社長だからこそ息子がバカなわけで、社長とバカ息子には関わらない(納得できないけど従う)方がプラスなこともあります。 (2) 社長が優秀なら、そんな些細な事を信頼できる誰かに任せてます。社長は大きくて大事な仕事を担当します。もしそうなってないなら余計に注意が必要です。 バカな社長ほど独自の理論で会社すべてを仕切ろうとしますので、正しく修正しようとするほど問題は複雑になるような気がします。 (3) 早出した分、他の何かで元を取れる(就業時間中手抜きをして、残業して残業代を稼ぐ)なら、それをしたほうが良いでしょう。 これは良くないことですが、会社とその仕組みがさらに悪質なので、しょうがないかなあ。 会社のトップがバカだと会社全体もバカになり、本当に苦労します。どうにかしたいけど、相手がバカだと話にもならないので、非常に悔しいけど転職するかあきらめるしかないと思います。

hnt25
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! >>社長とバカ息子には関わらない(納得できないけど従う) というのが一番無難と言えば無難なのかもしれませんね…波風立てないというか… 残業手当というのがないので残念ながら(3)はできません…!残業手当があればそういう方法もあるんですね。 >>会社のトップがバカだと会社全体もバカになり… まさにその通りですね。今すぐ転職はできませんが、転職は視野に入れています。これ以外にも息子のワガママに付き合わされることや八つ当たりをされる事が多々あるので転職できる位スキルアップしてさっさと辞めてしまいたいです。 ありがとうございました!!

  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.2

社長の息子からの正式の命令ですか? お茶当番も立派なお仕事なので早朝手当てor始業時間が始まってからで良いと思います。 正式な命令なら「社長を通してください。」とお話されたほうが良いと思います。

hnt25
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 正式なものではないかと思います…。思い付きって感じで言われたので; お茶当番も仕事ですよね! 周りの女性陣(私入れて3人しかいませんが)は言われた時「はぁ…」という感じでその後何のリアクションもなかったので、それって普通なの!?と不安になってしまいました。 ありがとうございました!

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

何を求めるかによってアクションがちょっと違うかも知れませんが、 ・早出したくない。お茶くみ当番もしたくない。 →雇用者との話し合い ・早出のお茶くみはいいが手当を出して欲しい。 →雇用者との話し合い だめなら労働局へ相談 早出手当が出ているかどうか書かれていませんがようはタダ働きが嫌ということでよろしいですか?

hnt25
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます!! 早出手当はありません。ちなみに残業手当もありません…。 お茶くみ当番自体は仕事だと割り切っているので、気にはなっていません。 やはり話し合った方がいいのでしょうか… 大きな会社ではないので居づらくなったりしないかなぁと思ったりしています…。

関連するQ&A

  • 上司にお茶汲みをお願いすること

    些細なことですがきになったため質問させて頂きます。 従業員が10人もいない小さい会社です。 清掃はたまに私が早く出勤し軽く床掃除やトイレ掃除を行うくらいで、基本的には気づいた人がやるといった方針です。お茶汲みはパートさんがいた頃はパートさんがしてくれましたが、今はわたしがやっております。 先日、私と社長と先方さんとで打ち合わせがありました。が、誰もお茶汲みをしてくれませんでした。 あらかじめ私がお茶を用意しておかなかったのが悪いと言えばそうなのですが、お客さんがいらっしゃる前にテーブルにお茶が置いてあるのもおかしいですし・・・。いくら私が下っ端でも、私が打ち合わせの時はお茶くらい出してくれてもいいのではないかと思ったのですが、世間ではそんなことないのでしょうか?ご回答お願いします。 ちなみに若いアルバイトさんが一人いますが、お茶汲みや掃除はしたことがなくいつも大人しく黙々と仕事をこなしています。本来ならお茶汲みくらいはアルバイトさんにやってもらいたいところですが、このくらいは言われなくてもやって欲しいという気持ちがあるため、なかなか言い出せずにいます。と言うより、私が地味な喪女で彼女がお化粧お洋服香水バッチリと言った感じの子なため、怖くて話しかけにくいというのが本音なのですが・・・;;

  • お茶くみ

    家内が役場で保健婦をしています。 勤めている役場では女性が朝昼3時  お茶くみをしていようなのです。 同じ仕事をしていれば 自分の茶くらい自分で入れて自分で洗うのが 私は当然だと思っていますし それよりも 役場などは率先して男女平等にしていかなければならないのではないでしょうか。 休みはほとんど救護などの仕事でしかも無償で働いて 残業も夜中までやって残業代はもらっていないという 聞くとすごい状態です。 せめて女はお茶くみ のストレスをなんとか したいのですがよい方法やご意見を聞きたいです。

  • 朝早く出社する人は何のために早く来ているのでしょうか?

    私は新人のため9時30分出勤ですが9時には到着しています。 (お茶を入れたり机を掃除したりしています) だけど、ベテランの先輩や上司はもっとやはく来ています。 なんのために早く来ているのでしょうか? 上司は始業時間までパソコンに向かってなにやら作業をしていたり、 タバコを吸っています。 先輩も同じくです。 まだ入社したばかりのため 「何で早く来てるんですか?」とは聞きづらいです。

  • 未だにお茶汲みは女の仕事だと思ってる人とかいるの?

    「お茶を入れるのは女の社員がする仕事。特に客が来たときは絶対女がいれるべきだ。他の仕事を後回しにしてでも客のお茶くみを優先しろ。それと朝一番にみんなのコーヒー入れるのも君の仕事だ!君はこの会社で1番かわいい。かわいい人に入れてもらうととても美味しいから。」 定年後、再雇用されてるハゲたジジイがこういう発言を女性社員にしたところ 「あなたのお茶を入れるのは私の仕事ではないのでやりません。飲みたいならご自分でどうぞ。お客様がいらした時もご自分でなさって下さい。私はあなたの秘書ではありませんから、あなたのお客様がいついらっしゃるのか把握しておりません。私は私の仕事で忙しいので。」 と女性社員にお茶くみを断られた上に「女性の品位を貶す発言をされた。これはセクハラ。」と上司に告げ口をされ、「コーヒー出すときにジロジロと手を見てくる。気持ち悪い。死んでほしい。」「なんかお茶出す時に臭いを嗅ぎにくる。ホントに殺したい。」こういうハゲに対してある事ないことを噂を流し、問題視した会社側にジジイは再雇用を打ち切られました。 というニュースがありましたが 未だに茶を出すのは女だ!と思ってる人多いんでしょうか? そんなもんは手が空いてる人がやればいいんじゃないですか?男だろうと女だろうと。 そもそも飲みたいなら自分でやればいいし。 来客がきたらわざわざ忙しい女性社員の手を止めさせてまでお茶くみをさせますか? 無駄でしょ。 身の回りを何でもやってくれる秘書がついているわけじゃないのなら自分の客なら自分が入れればいいじゃん。 質問ですが (1)上司や先輩、来客のお茶汲みは女性がやるべきだと思いますか?男では何がダメなんですか? (2)お茶汲みは女性の仕事、と決めることは今の世の中ではセクハラにあたるようですが訴えられる危険をおかしてでも女性社員にお茶汲みをさせたいですか?

  • お茶当番廃止で…

    私の職場は、約60名くらいの職員がいます。 現在のお茶くみは、女性が3人1組の当番制で行っていますが、このたび当番制をなくしてお茶は各自でという話が持ち上がっています。 そこで、どうしたらよいのか悩んでいることがあります。 (1)お茶を飲んだ後の湯飲みはどうすればよいか。  (各自で洗った場合、狭い給湯室に一度に人がきても困ります) (2)給湯室の掃除やふきんなどを洗う人はどうすればよいか。 (3)お客様の湯飲みに茶渋がついてきた場合、だれが漂白するか。 なんだか細かいことですみません。 お茶くみについての質問をいくつか拝見させていただきましたが、この三つの問題がどうしたらいいのかわからないんです。 女性がお茶を入れること事態は、かまわないんですが当番制となると仕事の忙しいときは負担なんです。 よいお考えがありましたらお願いいたします。

  • 出社時間を注意されました

    転職後、3ヶ月目のものです。 今日、1人の先輩に出社時間について注意を受けました。 出社時間が早すぎる、という内容でした。 始業時刻は8時45分です。 男性陣がみなし残業の勤務体制の為か、タイムカード等はなく 書面にて出勤時間の申請を行っています。 雨の日などはとても渋滞する為、余裕を持って家を出るようにしており、 会社に到着するのは8時~8時10分くらいになっています。 始業時間までの間、当番制になっている掃除をしたり チラシを折ったり、簡単な雑務をしながら時間をすごしています。 それについて、出社時間が早すぎるので、もっとゆっくり家を出ろと 忠告されました。 早く来られると、プレッシャーになるとも言われました。 もう1人の先輩は構わないんじゃないか、といってくれたのですが その先輩はどうしても譲りませんでした。 私は遅刻したくないのと、ギリギリに出社して慌しく仕事を 開始することにも抵抗があるので、余裕を持って到着しておきたいと 思っているだけなのですが…。 課長が、入社したばかりの私に気を使っているのが面白くないらしく、 最近態度も非常に冷たくなっています。 なので、上司に相談すると、また話がこじれてしまう為、相談できません。 辞めたいという気持ちを抑えて毎日出社しているような状態になっており これ以上先輩にきつい態度を取られたくないので、 やはりこの忠告には従うべきでしょうか。 近くのコンビニ等で時間を潰してから出勤すべきか迷っています。 みなさんならどうされますか? 参考までにご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • お茶汲みは、セクハラになるのでしょうか。

    ちらっと聞いたことがあるので、気になっていたのですが、会社内で来客時にはたいてい女性社員がお茶を 出すと思うのですが、友人と話していたら、お茶汲みはセクハラの訴訟理由になる、と言いました。 でも重役の方の来客時など、絶対避けられない場面があると思うのです。皆さんは、どう思われますか。 たとえばこれが会社で、個人の仕事のひとつに掲げられていたとしたら、どう思われますでしょうか。

  • 始業前、何分に出社???

    サラリーマンの方に、質問させて下さい。 会社に到着するのは、 始業時間の何分くらい前ですか? 始業時間より、早い時間に出社してる方に、 更にお聞きしたいのですが、 始業時間までの間は、どんな時間の過ごし方をしていますか? 事業主の方に、質問させて下さい。 従業員が、出社するのは、 始業時間の何分前が、妥当だと思われますか? ちなみに、私は、25分前に出社します。 始業時間前に、朝の清掃をする為なんですが、 掛かってきた電話に出たりしてるので、 始業時間に、掃除が終わらない事も有ります。 男性従業員は、早く出社しても、特に何をするでもなく ノンビリしていて、こちらに話しかけて来たりして過ごしてるので、 ちょっと掃除の邪魔だなぁ、 私、喋ってる暇、無いんだよなぁ、、、、(ゴメンナサイ) ・・って思ってしまう事があります。 でも、それ以上早く出社するのは、ちょっと負担に思っています。 女の朝は、自宅の仕事が忙しいからです。 残業は「サービス残業」を、毎日30分~1時間くらいしてますが、 こんな ご時世なので、その事には負担は感じていません。 ・・・が、朝はこの位が限度のように思ってしまいます。 皆さんは、どうしていますか?

  • 女性がお茶くみ・コピーをしなくていい時代は果たしてくるのか

    4月から、技術職で派遣されていますが 先ず派遣がまだ世間に広く認識されていないのか、 会社のおじさん達からは「バイト扱い」で 仕事があって忙しいのに、お茶やコピーなど雑用をじゃんじゃん頼まれます。 直接の上司からなら仕方ないと思えるんですが、隣の部署からまで・・・ それプラス事務職並みの電話の取り次ぎ。 隣の女(自称秘書)は、出社したらまず率先し「男子にだけ」お茶くみ それに私も強制的につき合わされます。 溜まった茶碗洗いも、勿論女性の仕事。私が新人だからって理由で結局毎日やっています。 因みに私は既婚ですが、その事を主人に話したら 「うちの会社も女子がやってるし、 どこでもそうだよ当たり前」と言うのです。 民間のOLとはどこもこんなんなのかとはじめて知り たいへんショックでした。 去年までは公的機関に派遣されていたのですが、 そこは、役職でも「お茶は飲みたい人が勝手に入れて」飲んでいて、 お客さんへのお茶は手が空いてる人、勿論男子も含めて出していました。 洗うのはバイトの女の子の「仕事」でしたが 聞いた話では、役所では、男子社員も茶碗洗い当番に組み込まれているそうですね。 今思えば、それはとても珍しい事だったんですね・・・ 今勤めている所も、はた目には保守的とは思えない業界なんで 心療内科で精神安定剤を貰っているほど、ギャップにショックを受け追い詰められています。 私は独学で仕事の技術を手に入れた自信があります。 これからも勉強して高めていきたいと思っていました。 にもかかわらず、今後行く会社でも「お茶やコピー」に振り回されなくてはいけないのかと思うと もう、そんなことをしなくていい時代が来るまでは 働く事そのものに、嫌気がさしてしまいました。 とくに男性の皆さんは、こういう状況を、どう思っていらっしゃるのでしょう? 私はこれが理由ですっかり男性不信です。

  • お茶くみが多い&日本茶?コーヒー?

    女性・会社員です。 お客様が来られた時は当然お茶(日本茶かコーヒー)をお出しするのですが、 ちょっと用事があって来られた人にもお茶をお出しする風習があるので 日に何度もお茶くみをせねばならず、 困っています。 なぜ困っているのかというと、 ★うちの会社に行けばお茶が飲めるという風習ができあがってしまっている ★社員は仕事の手を止めなければならない ★予算の中でお茶代は多いわけではない という理由があります。 そういう風習を少しずつなくしたくて、 私はお客様以外の人にはなるべくお茶は出さないようにしているのですが、 他の社員さんは「この人は5分で済む用事の人だな」と分かっている人にも出すので、 風習がなくならない一方ですし、 私=出さない、他の社員さん=出す なので、他の社員さんが出す方が多くなり申し訳なく思うのですが、 「この人はすぐ済む用事なのだから出さなくていいのに」とも思います。 1人に出すと、 また別の人が来られた時に1人は飲んでて別の人には出さないというわけにはいかないので、エンドレスで出し続けなければいけなくなるので、悪循環です。 「コーヒーくれ」と命令されることもあり、 (粉ではなくドリップがいいなあと言われることも) うちの会社は無料の喫茶店じゃないんですけど・・・と思って腹が立ちます。 接待業務みたいにお茶くみだけしていられればいいですが、 もちろん他の仕事もしなければいけないのに そればかりに時間を取られて 本当に仕事が進まないと思うことがあります。 どの会社もそんなものですか? 何か良い対策はありませんか? (ちなみに、男性社員も出しますので、女性ばかりお茶くみ・・・ということはないです。) それから、話が少しかわりますが、 うちの会社は基本的にはコーヒーをお出しするのですが、 コーヒーが飲めない人もたまにおられるので、 1人は日本茶、それ以外の人はコーヒーというのも二度手間ですので、 そういう場合の時のためにだいたい私は日本茶をお出ししたいのですが、 日本茶をお出しすると別の社員さんに「コーヒーの方がいいよ」とか言われたことがあって、 予算も少ないのにコーヒーだったらスティック砂糖とミルクもいるのに 社員だからその辺の事情は知っているはずなのになぜそんなことを言うのだろうと思うのと、 中年男性は「お茶かぁ・・・」と残念そうなことを言われたことがあるので (来られる人は主に中年男性)、 コーヒーが嬉しいものなのでしょうか? (それこそ喫茶店じゃないんだから何で来た人の注文をきかなきゃいけないんだとも思いますが・・・。) かと思えば、 夜の会議の時にコーヒーをお出ししたら、 「夜に飲むと目がさえるから日本茶にして」とか言われ、 私はコーヒーをまったく飲まないので分からないのですが、 日中何杯もコーヒーを飲む人でも夜に飲んだら眠れなくなるのですか? じゃあ日中何杯もコーヒーを催促するのはいったい何なのでしょう? そのようなことがあり、 AさんはコーヒーNGで、 Bさんは日中はコーヒーOKだけど夜はNGで、 Cさんは・・・ とか考えなければならないようになってしまい、 仕事以上に気を遣います。 それならやっぱり、万人に飲める日本茶を昼も夜も出した方がいいのでは? と思うのですが・・・。 コーヒーはこういう場面で出して、 日本茶はこういう場面で出してみたいな 作法的なことってあるんですか? 確かないですよね? どのようなことでも構いませんので、教えて下さい。

専門家に質問してみよう