• ベストアンサー

お茶当番廃止で…

私の職場は、約60名くらいの職員がいます。 現在のお茶くみは、女性が3人1組の当番制で行っていますが、このたび当番制をなくしてお茶は各自でという話が持ち上がっています。 そこで、どうしたらよいのか悩んでいることがあります。 (1)お茶を飲んだ後の湯飲みはどうすればよいか。  (各自で洗った場合、狭い給湯室に一度に人がきても困ります) (2)給湯室の掃除やふきんなどを洗う人はどうすればよいか。 (3)お客様の湯飲みに茶渋がついてきた場合、だれが漂白するか。 なんだか細かいことですみません。 お茶くみについての質問をいくつか拝見させていただきましたが、この三つの問題がどうしたらいいのかわからないんです。 女性がお茶を入れること事態は、かまわないんですが当番制となると仕事の忙しいときは負担なんです。 よいお考えがありましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の仕事場も女性が多いのですが、参考事例として。 ・「お茶片付け当番」はあり、終業前に   ポットの湯捨て、急須など洗い、茶殻捨て、台掃除の   3点は毎日の当番。 ・週1回、来客用茶器・布巾漂白(朝につけておき、昼  当番終了の人が昼食後洗い仕事) ・湯呑み洗いは各自で(。まぁ自主的にまとめてやってくれ る方もありがたいことに多々いるので) ・湯呑みはプラ製の引き出し(B4サイズほど)に布巾を 敷き、テプラで名前を貼付し収納。 男性も当番にあたれば当然にやっています。全体で40人ほどいます。 まあ運の部分もあるのですが、大きな問題は出ていません。当番が忘れて帰っても誰かがやっていたり…、です。 そういう助け合いの土壌が上手くつくられる事を 願っております。   

simba7144
質問者

お礼

そーなんですよね~ 男性も当番をしてくれれば良いんですが…

その他の回答 (3)

回答No.4

小生(♂)の会社(の某事務室)でも10年近くになります、「お茶を飲みたきゃ、男も自分でお茶(コーヒー)を入れ自分で茶碗を洗う」に変えてから。 ただ、simba7144さんが心配されてる通り、弊社でも「ふきんを洗ったり、茶渋のついた茶碗や急須を漂白したりはどうする?」って問題が提起されました。 で、うちの女性のみなさんが小生たち男性に出してきた提案は、「お茶入れはやめたい。でも男のひとにふきんの洗濯やら漂白まで頼んでもきっとキレイにやってくれないだろう。むしろ、いじられたくない。そこで、交換条件。今、女性もやってる『燃えないゴミ(プラスティック、空き缶、割れ物など)』を捨てる当番を、男性だけの仕事に変えてほしい」ってものでした。その提案にはみんなが納得したんですよ。 要は、どっちかに「負担」が偏らないようにしようって話なんですよね。だから無理に「男にも給湯室の中のこまごましたことまでやらせろ」ってしなくていいのかなと。何か、simba7144さんの会社にもないですか? 「じゃあその代わりそれは男だけでやって」って仕事は?

simba7144
質問者

お礼

男性の中には、自分でお茶やコーヒーを入れているひともいますが、ごく少数です。 特に年配になってくるとなかなか難しいようです。 自宅で奥さんに大切にされているせいでしょうか。 まったく武士じゃあるまいし…(ちょっと愚痴になってしましました) ごみは、掃除の人がいるのでその人が捨ててくれます。 なかなか男性だけでやって!っていものが思いつかないんですが、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • mimamu
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.3

私の職場も同じく60名くらいの男性と3名の女性です。私がこの職場に配属される前から自分の湯のみは自分で管理するシステムになっていたので、私は割りと楽に溶け込めました。 (1)洗った湯飲みは衛生上の事も考えてキッチンペーパーで水気を拭きとってから食器棚にしまいます。O157のことがあってからふきんは極力使わないようです。(食器乾燥機もありますが) (2)給湯室の掃除は女性で1週間交代です。 (3)漂白は目に付いた物から順にと連休の前に一気につけておきます。 アバウトで申し訳ありません。 確かに仕事が忙しい時には負担ですよね、内の事務所の女性も翌日まで洗い物や掃除ができていなかったりします。そこはケースバイケースで結構手抜きしながらも上手くこなしているようですよ。 落ち着くまでは何かとたいへんでしょうが、経費で買ってもらえるのであれば食器乾燥機など考慮して上司にお願いするのも良いかも。

simba7144
質問者

お礼

キッチンペーパーですかー なるほど! ただ、コストの面で却下されてしまいそうです。 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • ryochaman
  • ベストアンサー率40% (48/120)
回答No.1

私が以前勤務していた会社でも同様にお茶当番が廃止されて、自分のお茶は自分で、ということになりました。 お茶当番の他に、給湯室の掃除というか水道周りの掃除も当番になっていて(1)~(3)のことは全てこの当番がやっていました。 お茶当番はなくなったのですが、給湯室の掃除の当番はそのまま継続されましたので、ご質問の問題は給湯室当番が行うことでクリアしてました。 お茶当番ってイヤではなかったけど、時間が決まっているので仕事に追われているときは負担ですよね~。給湯室当番はそれほど時間キッチリでなくても大丈夫だったから負担にはなりませんでしたよ。

simba7144
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 職場でのお茶当番の仕事について

    初めて投稿します。職場でのお茶当番についてです。 私の職場では、女性職員が日替わりでお茶当番を回しています。 それほど大きくない建設関係の会社で、当番は大体1週間に1回あるかないかです。 主な仕事は、朝来た時にお茶やお湯などを用意しておく、決められた時間にお茶を注いでまわる、 職員の湯飲みを洗う、来客が来た時に飲み物を用意する、 お客様がお菓子などを持ってきてくださった場合はお茶の時間に一緒に配る…などです。 またお茶っ葉が切れた時などはなるべく当番の人が買いに行っています。 もちろんお茶当番の方が忙しそうな時には、手の空いている人が代わりにお茶を出したり、 買いに行ったりしてお互いに助け合っています。 相談したいのは、私にとっては先輩にあたる女性の方についてです。 この方は、女性職員の中では割と昔からいらっしゃる方なのですが、 お茶当番の仕事が…なんというかいい加減なのです。 お茶を用意するとか湯飲みを洗うとかそういう仕事はされているのですが、 お菓子を配るとか来客へお茶を出すとかそういったことを自分が当番なのにも関わらず 全然やろうとしません。 来客の場合などは放置するわけにもいかないのでいつも見かねた他の人が代わりにやっています。 他の人が用意したりするのを見ているはずなのにお礼の一言もありません。 お菓子などはずっと放置された挙句次の日の当番が翌日配っている…というような感じです。 その際にもいつも「あら忘れてた」だとか「誰がくれたのかわからないから配らなかった」とか言って 全然悪びれる様子がないのです。(わからないなら総務とかに聞けばいいのにと思うのですが) 私や他の人が代わりにやっているのにお茶を飲みながらインターネットをしているのを 見たときは一体どういうつもりなんだろう?と正直思いました。 でも忙しい時があるのはお互いわかりますし、中々そういうことまで気が回らないかもしれません。 しかしせめて代わりにやってくれた人に「すいません」とか一言くらい言っておくべきではないのかと 思うのですが…。私は女性職員の中では勤務年数も短く下っ端なので中々言いだせません。 たいした手間ではないですし、お互い様と思っていますので代わりにやること自体は 構わないのですが、その人の姿勢にモヤモヤしています。 (他の方は代わってもらったらしっかりお礼を言いあっているので余計にそう思います) これはもう「そういう人だ」と割り切った方がいいのでしょうか。 それとも他の方にそれとなく聞いてみたほうがいいのでしょうか。 あまりに忙しくてお茶当番の仕事が負担になっているようなら、当番の仕事を 見直す必要があるのではないか、とも感じています。 よろしければご意見をお聞かせください。

  • 新しい職場に行ったら今時お茶当番があった

    新しい職場に行ったのですが お茶当番という名の総務的な仕事が付随していることを知りました。 1週間毎に当番が回ります。 2人で回しているので、2週間中1週間その業務が付随します。 来客のお茶出し、新聞や郵便物を取りに行く、 飲み残しお茶があったらカップホルダーの場合残りのものをシンクに捨てに行く、ということをしております。 今週はその当番が回ってきたのですが、先週分のお茶の飲み残しが残っていたのでビックしてしまいました。仕方なく私が片付け、先週当番だった人にはそれとなく、「片付けましたよ~」と半分嫌な気分を抑えながら話しましたが、前任者がいうには、その方は1ヶ月に一回は忘れているということでした。 今後も忘れる可能性があり、もし忘れたら、女性社員に報告するべきか、またその忘れた人に直接言うべきか、迷っています。 因みに女性社員は、半年前までお茶当番を担当していました。当時はその社員さんを含めて3人で当番を回していたそうです。 もしくはこういったお茶当番自体を撤廃したいです。 来客の時のお茶出しは社員さんが担当するとか、 もし撤廃する場合、来客のお茶出しをどうするか、 ペットボトルでお茶出しをするのか、 男性含む社員さん全員でお茶出しをした方が良いのか、 後片付けをどうするか、 何かこうした方が良いとかいうアイデアがあれば教えていただきたいです。

  • 社内の人にお茶を出すとき

    毎朝&お昼に当番で女性は社内の人たちにお茶を出すことになっていますが、皆さんはどうやって湯のみを机においたり、さげたりしてますか? たとえば、朝、事務室に入るときに挨拶して入室してるのに、お茶をお出しするときにも一人一人に「おはようございます。」と言うのもへんだし(何度も挨拶しなくていいよ!みたいな)、かと言って無言で置いていくのも感じ悪そう・・・ お昼のお茶だしのときも「どうぞ」とか「失礼します」と言って湯のみを置いたり湯のみをさげたりするのも、仕事に集中されてるのを邪魔しそうだし、かといって黙って置いたりさげるのもどうかな・・・といつも考えてしまいます。 たかがお茶だしひとつに頭を悩ませています(++)

  • お茶当番の変更について

    某官公庁で臨時職員として働いています。 私がいる場所は40名ぐらいの職員がいて、自分と同じ立場の女性が6名います。職員からは毎月お茶代を集めていて、私たち臨職は払っていません。なので女性5名(1名は除外)でお茶当番を1週間でローテーションしています。朝は8時に出、お茶やコーヒー(メーカー2台)の準備をします。ジャンキーが多いので、1日に何回も作らなければなりません。 今回、このお茶当番を1日交替制にしませんか?と私が提案しました。 理由は、まず1週間すると疲れることと、私は急に別の事務所に行くことがあり、それが当番の週と重なることが多くて、迷惑をかけているからです。 女性は6名いるのですが、今は1人除外となっています。その人が外に出ることが多いからなのですが・・でも、1日交替になればその人もローテーションに組めるのです。で、他の4名に意見を聞いてみたら、やってみないとわからないから、とりあえずやってみる?との前向きな返事でした。ただ、一人だけが反対してきたのです。理由は1日交替になると自分がいつなのかが判らなくなる、とのことでした。それは私が毎月カレンダーを作って配るから、と話したのですが、やっぱり不満らしく他のコに文句を言ってきたそうです。 それが金曜の話なので、明日また時間を見つけて話してみようと思っているのですが、とりあえず文章で理由を書いて、回覧してみようと思っています。そこで、上手く納得してもらえるような文章を書きたいのですが、どのような内容にしたら角がたたないかな、と。まぁ、その反対している人に向けてのメッセージになるのですが。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • 漂白の仕方

    台ふきやふきんを選択するときの標準(?)の方法を教えてください。 私はふきん等は衣類等とは別に手洗いしているのですが、 1.洗濯機で一緒に洗っているという人がいました。これは、衛生的にどうなのでしょうか。「ネットに入れているから別洗いと同じ」と言っていました。 2.漂白の頻度 実家の母はふきんの手洗いの洗濯は毎日、漂白は月に一度くらいでした。 事務所の給湯当番では手洗いで洗濯は毎日、週に一度漂白するように言われました。 3.漂白するときの洗い方 ある人は、洗剤で洗濯した後漂白し、さらに洗剤で洗っていました。漂白剤は強いので水でゆすいだだけでは匂いや薬が取れないとのことでした。 ある人は、漂白剤が強いという理由は同じでしたが、汚れたふきんをいきなり漂白剤につけて、その後洗剤で洗った方が手間でないということでした。 漂白剤につける期間や順序などの標準を教えていただけたらと思います。

  • お茶当番で困ってます。

    今月から派遣社員で働き始めました。 勤務している会社にはお茶当番があり、月に3~4回、始業30分前に出社して準備しなくてはいけないそうです。 女性は8名ほどいるのですが、派遣社員は私1人で、あとはみんな正社員です。 時給制の派遣社員に30分前に出社しろというのはどうかと思いますし、だからといって30分前からタイムシートに記入してもいいですか?とも聞けません。 私の前任者は、派遣が初めてで、また、そういうことを気にしない人だったので何も言わずにこなしていたようです。 派遣会社に相談しようと思っていますが、せっかく決まった派遣先なので、派遣会社から話してもらって、気まずくなるのも困ります・・・ どうぞアドバイスお願いします!

  • お茶だしのマナーについて何点か教えて下さい!

    お茶だしのマナーについて何点か教えて下さい! 1)  私の努めている職場では、お客様が座る場所から給湯場が丸見えになっています。    場所を移すことは出来ないのですが、この場合どういったことに気をつければいいでしょうか? 2)  冷たいお茶の場合は、冷茶用の茶托じゃないとおかしいですか?    よくある木の茶托にガラスゆのみではおかしいでしょうか? 3)  お客様だけでなく社員にもお茶は出すべきでしょうか?    もし、時間差で遅れてきた社員がいた場合もその都度出さないといけないですか? その他、よくやってしまいそうな注意したほうがいい作法等あれば教えて下さい! よろしくお願いします!!

  • 仕事でお茶出しした事のある方にお聞きします

     こちらなら経験者が多いかと思い質問させていただきます。 私は今まで接客業に勤務してきました。お客様を応対することはもちろん多くても、直接お茶汲みをする仕事はなかったです。  このたび転職で、一般事務職として勤務することになりました。今日が初出勤でした。質問です。 1.どうやら、4人の女性のなかで、私が一番新米な上、年齢も一番若いようです。(とはいえ、30代前半ですが・・・)こういう場合、やはり率先してお茶出しなどするべきですよね? 2.まだ仕事も覚えていないし、お茶汲みする時間も十分ありますが、どの程度、私がやるのが良いと思いますか?今日はその辺に関してはボーっとしてしまいました。お昼や、3頃になると、簡単な仕事を終えて自分の席に戻るとすでにコーヒーやお茶を用意してくれてあって、単純にやってもらうばかりではいけないはずだ・・と感じたのですが、手を出すタイミングが分かりません。 3.今日のような天気だと、温かいものを出すのか冷たいものを出すのかさえ、微妙に分かりません。(給湯室には温かいコーヒー・温かい緑茶・麦茶が用意してありました。)それはお客さんに聞くことではないのですよね? 4.お客さんが帰った後、片付けは明日からでも実行しようと思っています。ただ、職場の同僚が飲んだ後のカップなどは自分が片付ける際に一緒に持っていったりして片付けたほうがよいのでしょうか?今日は先輩に当たる人が、私に3回ほどお茶やコーヒーを出してくれたのですが、内2回は気づいたら片付けてくれていました。  とにかく経験が全くないので、想像もつきません。お茶汲んだり、人に出してあげるのも全く苦ではないのですが、自分がどうやって関わればいいのかが読めません。2~3日皆さんの動きを見て判断した方が良いかとも思ったのですが、こちらで教えていただけたら、明日からでも実行できるかと思いました。よろしくお願いします。

  • 私は非常識でしょうか

    会社員をしています。 先日社内で会議があり、女性の私が 上司の方にお茶を入れました。 上司の方がお茶を飲んで下さらなかった (量が減っていなかったので) 「飲んでないなら私がいただいてしまおう・・・・(^_^L)」 と思い、お茶を下げた後、 給湯室で その(飲まれていない)お湯飲みの お茶をそのまま飲んでしまいました。 後、お茶菓子の残りもいただいてしまいました。 あられです。菓子受けにおいてあったものです。 給湯室に後から先輩が来て、 「あら あなたがいるのはめずらしい」 といわれたので、  (私は 給湯室が女性先輩たちの溜まり場 になっているので 行くのは嫌なのです) 「会議で出したお茶とお菓子が余ってしまった ので私がいただきました」 といったら「え・・・」とキョトン とされてしまいました。 よくよく考えてみれば レストランとかではお客様に差し出したものは (たとえ手がつけられていなくとも) 捨ててしまうのが当たり前なのに、 残り物(特にお湯飲みのおちゃですね)を もらってしまう私は非常識だったのでしょうか。 あられのお菓子は 会議用に用意され1人片手1つかみ程度で、 ほとんど残っていなかったので、 私がもらってしまいましたが・・・・・

  • お茶くみの為に早く出社すること

    今勤めている会社は、お茶くみは当番制になっており、普通に出社して来て当番の人はお茶と掃除をして席について仕事をするといった感じです。 しかし、今日になって社長の息子が「お茶くみの当番の人はいつもより早く出社しろ。始業時間(9時半)には机について仕事を始めるべきだ」というような事を言い出しました。(しかも社長がいない時…)←社長の息子は苛々している時はよく周りに当たり散らしているような人です。今回もそんな苛々から思い付きで言ったのではないかと思っていますが… 私自身はお茶くみも仕事だと思っています。なのでお茶くみのために早く出社というのがどうしても納得できません。 これは仕方ないと諦めるべきなのでしょうか? 社長に話しをしようと思っているのですが、良くないでしょうか?(おとなしく従っていた方がいいのか?) 皆様のご意見お待ちしております。

専門家に質問してみよう