通信制大学院の選び方とおすすめ

このQ&Aのポイント
  • 税理士試験について通信大学・大学院で勉強することを考えています。過去に専門学校で3科目に合格した経験がありますが、地元の会計事務所での勉強では合格できませんでした。そこで、東亜大学通信制大学院の存在を知り、働きながら大学に通いたいと考えています。通信の大学を選ぶ際には利用しやすさとお金の面も重要な要素です。東亜通信制大学院に入学することができるかも重要なポイントです。
  • 通信制大学を選ぶ際には、利用しやすさや学費の安さが重要なポイントとなります。地元の会計事務所での勉強では合格できなかった経験があり、東亜大学通信制大学院の存在を知りました。東亜通信制大学院は働きながら通学することも可能であり、年齢的にも受験のエネルギーを考えると良い選択肢となるかもしれません。
  • 通信制大学院を選ぶ際には、利用しやすさや学費の安さが重要なポイントです。私は高卒後に専門学校で3科目に合格した経験がありますが、地元の会計事務所で勉強するうちに合格できないという結果になりました。そこで東亜大学通信制大学院の存在を知り、現在はバイトをしながら通信で大学に通いたいと考えています。東亜通信制大学院は働きながら通学することもでき、利用しやすさや学費の面でも評判が良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

税理士試験について(通信大学・大学院)

私は、高卒です。卒業後都会に行き専門学校の社会人コースに通い親からの仕送りと自分でバイトをしながら24歳までに3科目(簿・財・法)に合格したのですが、それから田舎に帰り地元の会計事務所で就職しながら勉強していましたが、残念ながら1科目も合格できていません。昨年、会社を退職してバイトをしながら今年の試験に臨んだのですが、解答解説では思うように点数が取れていませんでした。そんなときに、東亜大学通信制大学院の存在を知りました。働きながら通信で大学に行き、また、大学院に行くのも出来ると望みを持ちました。受験で使うエネルギーを考えたら年齢的(来年30歳・独身です。)その方がいいのじゃないだろうか?と考えたりもします。で、質問ですが、通信の大学を選ぶならどこが、お勧めなのですか?(利用しやすさ。お金が安い。東亜通信制大学院に入学することが出来る。です。)出来る範囲内で過去の質問を検索してみましたが、探した範囲内では、ありませんでした。お手数ですが、卒業されたかたなど教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomomasa5
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.2

例えば私が通学した産能は税理士コースがあり、簿記などの資格を取得していると単位を認定してくれますのでかなり卒業単位は少なくなり、短大の単位を4大に80単位まで認定してくれるので充分大学院への対応は可能かと思われます。またスクリーングも放送大学にて5単位までインターネットなどでも取得できるように工夫されています。後期からの入学も間に合いますよ。

参考URL:
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html
umi0409
質問者

お礼

単位の認定なんてあるのですね。参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tomomasa5
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.1

まず通信制の大学ですが、スクーリングが必ずあるのですが、今住んでいる所から通学できる地域でやっているかなどを調べたりして大学を選ばれたらいいと思います。 私が通学した産能などは、金・土・日で2単位が主流の大学です。 卒業の割合も他の通信制よりも高いと聞いています。 それから大学院ですと6年計画になりますが、私の考えですが6年で終了と期間が決まっていれば準備も出来るのではと思っています。ぜひ頑張って下さい。

umi0409
質問者

お礼

回答ありがとうございます。高卒なので通信制の大学院があることを知り税理士受験以外にも道があるんだと分かりうれしかったんですが、現在来年の3月までの契約社員でバイトをしてましてそれ以降になると思いますが、どうするのかを考えています。このまま、バイトをしていくのか。会計事務所に勤務して税理士受験をするのか。そのとも、会計事務所に勤務して通信で大学・大学院に行くのか。または、一般企業の経理の職につくのか。と考えています。通信でした場合、スクーリングが問題ですね。今住んでるところから通学できる地域には、大学はなく、スクーリングをするなら都会に行くことになると思います。インターネットだけでする大学も見ましたが、その後に通信で大学院に行き税理士試験免除をするのから、大学の学部もそれに合うような商学部などを選びたいと思っています。現在、考えていますが、やはり受験が基本にはなると思っています。

関連するQ&A

  • 税理士試験について

    会計二科目 税法三科目 の五科目ですが、 3~5年で優秀 5年~がざら と聞きました。 一方で専門学校では 全日制で2年間合格のコースがあったりします。 僕は大学院を卒業して 税法二科目免除を受けるつもりです。 会計の二科目は 税法に比べると割りと 取っつきやすいと聞きました。 そこで質問ですが 五科目全て試験を受けて合格するのと 会計二科目 税法一科目(何にするか決めていません) を合格するのは どの程度負担が変わるものでしょうか?

  • 税理士試験一部免除のための通信制大学院

    税理士試験の科目合格者です。試験免除のために会計・税法両方の免除のために大学院へ進学するつもりです。 そこで、下記3点の質問があります。 (1)会計科目・税法科目それぞれの通信制大学院でよいところがあれば教えてください(地域は問わず)。 (2)会計・税法両方の大学院をトータル3年で行くことは免除制度上、可能でしょうか?どこかの大学院のHPに最短3年で両方免除可能と書いてあったのですが・・・。 (3)税理士登録までの実務経験2年というのは、大学院(社会人向け夜間・通信制等)に通いながらの実務経験でも登録上問題ないのでしょうか?

  • 通信制大学の卒業のしやすさを教えてくだい

    通信制大学で個々の大学の卒業のしやすさを教えてください。 第一志望を法政に決めましたが、不合格の可能性もあるらしいので第二志望を考えています。 法政を第一に決めた理由は長くなるので省略します。 そこで法政以外でどの通信制大学が卒業しやすいか教えてください。また、放送大学は除きます。 大学の事務局とか、一般的な意見として「自分の興味がある学科を選ぶのが卒業への一番の早道」という意見があります。  それよりも、苦手な必修科目のない大学・学科を考えています。  まず、避けたいのは合宿制の必修科目です。例えば近大の「卒業ゼミナール」や法政・地理の「現地研究」です。通信の場合、どんな人がくるかわからないですし、「セクハラにあった」という投稿も見ました。  この他単位の取りにくい必修・選択必修科目の情報を特におまちしております。

  • 通信制の大学について

    現在教員免許をとるために通信制の大学に通っています。 そして今年の3月に無事に教員免許状をいただける予定です。 今年の7月の採用試験も受験しようと考えています。 ところが最近、現在通っている通信制の大学の単位を調べたところ、あと5科目ほど取得すれば教員免許のみならずその大学を卒業することが可能と分かりました。(現在は教員免許のみを取得して退学するというコースに在学しています) それを知ってせっかくなのであと5科目ほどなら卒業もしてみたいと考えました。すると、もう一度入学しなおすという形になるそうです。 そこで質問があります。 例えば今年の4月に入学しなおすと、一応まだ大学生ということになります。そして、7月の採用試験を受験し、もしも合格したとすると来年の4月から正規の教員として働くことになります。 正規の教員として働きながら大学へ通っていいのでしょうか?もちろん、通信制なので学校へ行ったりする期間はほとんどないです。ほぼレポートと科目試験のみです。 仕事に差しさわりなければ、そのようにして学んでも可能なのでしょうか?

  • 通信制大学について

    長文失礼します。 今年の4月に高校を中退した18歳です。自分でも高校を辞めた理由が分からず、ある日突然行けなくなりました。学校に行くと考えると涙が止まりません。外にも出れず今は家の家事を全てやっています。 最近、一人で色々なことを考えるようになりました。自分もみんなと同じ階段にのぼりたいと思うようになり、高卒認定試験を受けることにしました。今年中に合格して、大学に進学したいと思うようになりました。他には学生がいない平日や地元を離れると外に出ることが出来るようにもなりました。 そこで質問なのですが、高卒認定試験に合格した後、通信制大学に通うか通学制大学に通うか迷っています。通信制の大学は入り口が広く出口が狭いということも承知です。4年で卒業するという目標をたて必ず卒業する!という覚悟があります。この目標を達成すると成長できる気がします。 しかし、母からはそんなに焦らず1年間大学受験のために勉強して通学制の大学に行ったらどうだと言われました。 正直迷っています。自分は同じ学年の人たちと同じ階段にのぼろうと必死になりすぎているのかなとも思いました。通信制大学への偏見もあると聞きました。私は将来経理の仕事につきたいです。どの道を進めばいいでしょうか。渇などもありましたらお願いします。

  • 通信制の大学は難しいですか?

    働きながら通信制の大学を卒業するのは難しいでしょうか? 高卒は持っております。 入学試験はありますか? 学科は英語か経済・経営を学びたいと思います。 やはり通信大学によってもだいぶんレベルは違いますか? どの程度の難しさは知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 通信制大学から公務員試験

    通信制大学卒業後、大卒程度公務員試験(地方上級、国家2種等)に合格された方っていますか?他の大卒の方と同等に扱ってもらえるんでしょうか? 通信制大学卒は面接のときに通信制ということでつっこまれたりするものですか? 通信制大学は就職にはほとんど評価されないと聞いたんですが、どんな大学中退より通信制でも大卒をとったほうが就職には、まだましなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 税理士試験、税法は何からやるべき?

    先日の日商1級にたぶん合格した者です。 現在、税理士簿財の範囲も一通り終わった状態ですが、 高卒なもんで、今年の税理士試験は受けることができません。 よって、来年の税理士試験まで丸1年以上時間があります。 なので、来年には簿財+税法1科目を受けようかなと思ってるんですが、その1科目を迷っています。 何から受ければ税の世界にスムーズに入っていけるでしょうか。 経験者のご意見是非お聞かせ下さい。

  • 税理士試験の科目免除について

    現在大学4年生で院の進学がきまっています。現在の合格科目は財簿のみで今年の結果待ちが法人消費です。 今年の結果は 法人 ボーダーは越えて合格確実ラインには届かず 消費 計算ですべって合格可能性ほぼ0 こんなかんじです。 税法の科目免除には最低一科目の合格が必要ですがどの時点で合格が必要なんでしょうか? 院に入る ↓(1) 免除のための論文提出 ↓(2) 免除が認められる ↓(3) 合格扱いになる 今年法人税がだめだった場合は (1)の段階で必要なら確実に合格をとるために消費税法にのみ専念したいとおもっています。 (2)の段階で必要でも同上 (3)の段階 つまり免除が認められて税法科目が合格したら合格扱いになるということなら今年も法人、消費でがんばろうとおもっています。 試験制度に詳しいかたよろしくお願いします。

  • 通信制大学について教えて下さい

    高卒の28歳です。 大学受験に失敗し、予備校に通っていましたが色々あって家を出て、予備校も辞め現在派遣社員として働いています。 今さらですが、やはり高卒の限界を感じています。 金銭的にも時間的にも普通の大学に通うのは困難ですが、 通信制ならなんとかなるのではないかと思いました。 しかし、卒業に何年かかるのか、どういったシステムなのか 大学によってシステムが違うものなのか いまいちよくわかりませんので 教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう