• ベストアンサー

最高裁判所の裁判官の任命と国政調査権

アメリカの連邦最高裁判所判事は、合衆国憲法第2条第2節で大統領が指名し「上院の助言と同意を得て」任命するとなっています。 これに対して、日本国憲法では、最高裁裁判官の長につき第6条第2項で内閣の指名を受け天皇が任命し、その長たる裁判官以外の裁判官につき、第79条第1項で内閣が任命すると定めています。 日本国憲法では、一般に最高裁判所の裁判官の任命については、その適否を国会の審査に付さないようですが、国会の国政調査権により最高裁判所の裁判官の任命については、その適否を国会で調査することは、憲法上許されないのでしょうか?

  • ESME
  • お礼率87% (303/347)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

議院内閣制と大統領制の違いがポイントなんだろうと思います。 日本では議院内閣制を採用していますから、内閣に対して国会の民主的コントロールが及んでいます。 ですから、最高裁判事を任命するのに国会の承認は必要とされていないのでしょう。 他方、大統領制は、政府と議会が独立していますから、いくら大統領に民主的正当性があるとしても、立法機関からの民主的統制が要求されるのかもしれません。 >国会の国政調査権により最高裁判所の裁判官の任命につ >いては、その適否を国会で調査することは、憲法上許さ >れないのでしょうか? 国政調査権は、議院に与えられた権能を実効的に行使するために認められたものです。 そして、議院内閣制のもと国会(議院)には政府を監督する権能が認められます。 とすれば、行政権の行使と妥当性について、国政調査権が及びます。 このことからすると、内閣による最高裁判所長官の指名、その他の裁判官の任命は、行政権の行使ですから、国政調査権が及ぶことになります。 よって、任命の適否を調査することは許されると思います。調査の結果、不当であれば内閣不信任決議をすることになろうかと思います。

ESME
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 御礼を差し上げるのが遅れてしまい、失礼しました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • harukamei
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.2

これはよい質問ですね。このようなことは今まで考えたこともないですが、考えさせられる質問であると思います。国政調査権は憲法62条で各議院に認められる権能ですが、これは代表性を基礎とする国会が最高機関たるにふさわしいように国政の中心機能を果たしていくために必要な議院の基礎的権能です。しかし、憲法は三権分立制を採っており、他の国家機関の作用そのものを行うことができないのはもちろんですが、他の国家機関の権限行使に重大な影響を及ぼすことは許されないと解されています。この点、特に司法権との関係が問題となり、現に裁判所に係属中の事件について裁判に類するようなやり方で調査することは許されないと、解されています。しかし、行政権との関係では、国会の行政監督機能の一手段としてむしろ調査権がその本領を発揮することが期待されます。そこで、最高裁判所の裁判官の任命についてはどうかというと、これは内閣が任命するので行政権に属する行為であり、上に述べたことからすると調査権が及ぶようにも考えられます。しかし、最高裁判所の裁判官については国民審査があり、また、裁判官という地位の特殊性からその独立性が強く保障されており、罷免される場合は国民審査の他は、(1)心身の故障のために職務を執ることができない場合、及び(2)公の弾劾による場合に限定されています。そうなるとやはり国政調査権による調査は許されないのではないでしょうか。

ESME
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 御礼を差し上げるのが遅れてしまい、失礼しました。 参考になりました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「任命について適否を調査する」という言葉の意味がわかりにくいのですが, 調査したところで任命を拒否できるわけじゃないですね. まあ国会には弾劾裁判権がありますけど, これも「任命を拒否する」わけじゃないし.

ESME
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 御礼を差し上げるのが遅れてしまい、失礼しました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官の「指名」

     最高裁判所の長たる裁判官(最高裁判所長官)は、 憲法第6条第2項により、内閣の指名に基づき天皇が任命するとされています。 他方、他の最高裁判所の裁判官は、 憲法第79条第1項により、内閣が任命するとされていますが、 「指名」(又は任命者案の提示?)は、 誰が行うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 下級裁判所の裁判官の任命について。

    こんにちわ。 先日、法律関係の本を読んでいたところ、憲法の問題で 問題『最高裁判所の裁判官は、内閣の指名に基づいて天皇が任命し、下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿に基づいて内閣が任命する。』 ○か×か と言う物があり、○だと思ったのですが、答えは×でした。 解説には『× 最高裁判所の長たる裁判官は、内閣が任命します。』 とありました。 後で調べてみても、下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿に基づいて内閣が任命するとあるのですが、なぜ×になっているのか分かりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 裁判所への介入

    憲法により国会・内閣から干渉(判事の指名・任命及び違憲立法審査権を除き)はできないとされていますが、実際問題として国会・内閣から政治的圧力など干渉はあるのでしょうか? またあった場合、裁判所の対応はどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判官

    各裁判所(最高裁、高裁、地裁・・・)の  長官と判事の指名と任命を誰が行うのかを教えてください。 最高裁判所長官:指名→内閣            任命→天皇 こんなかんじで、分かりやすくお願いします。 ※全くの素人です。

  • 最高裁判所の裁判官

    労働関係の最高裁判例の変遷をみると、どういう人物が裁判官なのかがかなり重要になっているように思います。 またアメリカの連邦最高裁判事の選任などもかなり政治的観点から選任されていると聞きます。 日本の最高裁判所の判事を実質的に選任しているのは誰なのでしょうか? 内閣の任命・陛下の認証というのは分かりますが、それ以前の段階として誰が選任しているのでしょうか。 出身派閥(裁判所・検察庁・弁護士会・行政官は?)の推薦がほぼそのまま反映されているのでしょうか。 素人の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 太田光について

    太田光は、なぜ、お笑い芸人のくせに、国会議員の資格無いのに内閣総理大臣を名乗ったのか? 太田光マニフェスト反対したのに。(T-T) 明石家さんまも内閣総理大臣を名乗った! 国会議員 の中から 国会 の議決で指名され( 憲法第67条 )、これに基いて 天皇 によって任命される( 憲法第6条 )。 指名と任命 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決( 首班指名 )でこれ を指名する( 憲法67条1項 )。指名の資格要件は国会議員であるこ とと 文民 であることである。

  • 最高裁長官以外の14人

    最高裁判所の長官は内閣が指名し、その他の裁判官は内閣が任命しますよね。で、最高裁判所以外の下級裁判所裁判官は最高裁作成の名簿に基づいて内閣が指名します。では、最高裁の長官以外の残りの14名は名簿ではなく、何をもって内閣が任命するのでしょうか?

  • 裁判官の任命はどのように行なわれますか?

    裁判官、特に最高裁の裁判官はどのように任命されますか? 「教えて!GOO」で「裁判官 任命」の検索をすると、回答の中に↓がありました。 http://www.courts.go.jp/annai/soshiki/soshiki2.htm 具体的に、お聞きしたいのですが、 裁判官の空きができたら誰かが名簿を作成して内閣がその中から選んだりしているんでしょうか? 「この人はダメ」とか政治家が介入する余地はあるんでしょうか? たとえば、自民党政権(連立のときも含むんですが)以外の政権によって任命 された最高裁の裁判官はいましたでしょうか?

  • 社会保険庁長官を最高裁判事に任命したのは?

    最高裁判所判事を任命する機関はどこですか、 誰が任命して誰が承認したのですか。

  • 指名と任命の違い

    国会の働きを見ると「内閣総理大臣の指名」とあり,国務大臣は総理大臣が任命するとあります。 「指名」と「任命」はどのように違うのでしょうか。 辞書で調べても,あまり違いが分かりませんでした。 よろしくお願いします。