• ベストアンサー

2級建築士の自己採点について

はじめまして。明日(3日)2級建築士の試験を受けるものです。 自己採点できるようにネット等で速報されるところを見つけたのですが、試験から出るときに自分の解答を何かに書いて出てくることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87662
noname#87662
回答No.2

明日試験だったら今は試験当日の事だけを考えたらいっす!! しかし、これが気になって試験が上の空になっちゃてもいけないので以下を書きます。 試験問題の持ち帰りに関する話はもうご存知ですよね?今はもう試験問題を持ち帰れるのですから、その試験問題自体が、今回の質問の「何に書くのか?」という部分になります。 もしかして100個の数字を書き写さなければと思っていませんか?自分が何番を回答したかが後で分ればいいだけですから数字を書き写す必要はありません。時間もかかります。問題は5択ですから1~5の数字自体にチェックを入れます。ただ、問題を解く最中にもチェックを入れるでしょうから、そのチェックと区別できるように工夫しなければいけません。 余談ですが、試験問題の持ち帰りが可能になったのは、厳密に覚えてないですが、ここ数年前からの事です。 私が2級の試験を受けた6年前は持ち帰り不可でした。試験中の机の上に出しておけるのは問題用紙と回答用紙だけです。これは持ち帰れないのでさてどうするか?試験当日、試験会場の前面道路等で資格学校から配っている小さい用紙にこっそり書き写すのです。100個の数字を。もしこの用紙が見つかれば100%カンニングと判断されうむをいわさず退場ですね。午前は法令集に書けますけど、午後はこうでもしないと回答数字の持ち出しはできませんでした。本当にバレたら最低最悪ですので、その時のヤバイ感は今でもよく覚えています。 1級を受けた年度の時には既に問題用紙の持ち帰りが可能になっていました。え~と何回前の試験だったでしょうか、2、3回くらい前だったでしょうか。2級の時のカンニング相当の行為と違って、1級の時は最後の数分を利用してチェックを入れただけです。試験途中でも「こりゃ間違いないな」って思うものはその都度チェックを入れました。当然この行為は完全に問題ないので、明日質問者氏も余裕でチェックを入れらることと思います。心配無用です!! 2級の時はネットをしてなかったので、試験会場に来ているニッケンの人に渡して帰りました。 1級の時はネットの回答情報と、試験会場に来ているニッケンの人に渡して帰りました。 質問者氏も試験会場の門の外でニッケンの人々に遭遇すると思います。この人々は営業が大変しつこいので要注意人物ですが、無料採点なので利用できるものは利用して、ネットの回答と比べてみたりするのもいいかも知れません。 ネットもニッケンも1点2点の誤差はあるものです。合格がほぼ確定するほどの余裕ある採点結果だったら気になりません。しかし、もしも合格ラインぎりぎりだったりしたらその1点2点の誤差が気になるかもしれません。

その他の回答 (2)

noname#20934
noname#20934
回答No.3

#2の方がおっしゃるように、最後まで退席せずに会場にいると、問題用紙の持ち帰りが可能となりました。 1級も2級も同じだと思います。 問題用紙に回答しながらマークしたところにマルを描いていけばいいと思います。 後で見直して書き換えたら問題用紙の印も変えておく。 そうすれば、後で見ればすぐわかります。 私は迷ったところには△、絶対違う選択肢には×を、問題用紙に描きながら受けました。 私が2級を受けた頃は持ち帰りもなく、 独学で、資格学校との縁もなかったし、こんなにネットも普及していない時代で、発表まで全くわからない状態でした。 1級で資格学校へ行きましたが、その日に結果がわかりました。\(^o^)/至れり尽くせりって感じでした。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

受験票の裏に答えの番号だけを書いて出てきました。 受験票は回収されないですから。 ホントはいけないのかな?

関連するQ&A

  • 自己採点

    哲学の分野かわかりませんが質問します。 自分は高校生でセンター試験の模試というものを受けます。 この模試では、試験後に自己採点をします。 選んだ番号が自己採点時にわかるように、試験中問題冊子にも鉛筆で印を付けておきます。 試験終了後、問題冊子を閉じた後、閉じられた答えの冊子をもらいます。 試験終了後は、問題冊子、答えの冊子はいずれも自己採点するときまで開きません。 ここで質問です。 以下のそれぞれの違いで自己採点の結果(点数)が異なる(変化する)か一定(変化しない)か教えてください。 ・自己採点する時間(問題冊子を開く時間) ・自己採点する時間(答えの冊子を開く時間) ・自己採点時の冊子を開く順番(問題冊子が先か、答えの冊子が先か) 自分は、記憶が点数に影響を与えるのではないかと思ってしまい、いくら考えてもわかりません。 このようなことを考える際の注意や、この質問に関する考えでも結構です。

  • センター試験の自己採点について教えて下さい

    社会人なのですが大学受験をしたいと考えており、 色々調べております。 国立の場合、まずセンターの受けて、その自己採点によって志望校を決める という流れまでは理解しました。 その「自己採点」というのは、具体的にどうするものなのでしょうか。 試験中に、問題用紙などに自分の解答をメモって持って帰ってくる、ということなのでしょうか。 センター試験というのは解答をメモるくらいの時間的余裕があるのでしょうか。 去年某資格を受験した際には、時間ギリギリで自分の解答をメモる暇はなく、 自己採点があやふやで、結果は合格証書が送られてきてやれやれ、 という感じだったので、何だか不安です。 実際どんな風にするのか知りたいです。 それと、実際の点数は志望校に直接通知?がいくのですよね。 勘違いなどで自己採点と実際の点数が違ってしまったりしないのかも心配です。 色々変なことを気にしているのかもしれないですが 気になるのでよろしくお願いします。

  • 英検の自己採点について

    今日英検2級を受け、これから自己採点をしようと思ったのですが、自己採点はやはり自分で1問ずつ参考書などで調べるという方法しかありませんか? 何日かしてからでも、解答が何かで発表されるということはないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 【基本情報技術者試験】自己採点の結果・・・

    今日、基本情報技術者試験を受けました。 回答速報で自己採点をした結果、   午前 52/80 65%   午後 30/33 91% でした。 合格にはやはり厳しいでしょうか・・・

  • 模試自己採点

    マーク模試だと簡単に自己採点可能ですが 記述模試の場合は皆様どうされているのでしょうか? 大人しくデータとともに自分の答案が帰ってくるのを 待っていらっしゃるのでしょうか??? それとも思い出してもう一度解答する的なことを されているのでしょうか???

  • 介護支援専門員試験について

    介護支援専門員試験を今年受験するのですが、 問題は持ち帰れるとのことで、自己採点したいのです。 解答速報はネットで掲載されるものなのでしょうか? ご存知の方どうぞ教えて下さい。

  • 応用の午後の採点、採点者によって差がでないのでしょうか

    昨日、応用情報技術者の試験をはじめて受けてきました。 午後の問題は記述形式のものがいくつかありましたが、あれは採点者によって 差がでるのではと少し疑問を感じました。 全国レベルの試験ですから一人の採点者が採点を行うとも思えません。たとえ ば、まったく同じ文言の解答があったとして、採点者Aは○とし、採点者Bは ×とするようなことはないのでしょうか。 どうなのでしょう。

  • センター試験の自己採点

    センター試験の自己採点 609点でした。。 自分は鳥取在住なのですが 鳥大の地域教育と 島大の教育と 兵庫県立の経済か経営で 悩んでいるのですが この点で狙うのは どこが妥当だと思われますか??

  • 2級建築士の採点方法について

    2級建築士の採点方法について教えて下さい。 (1)減点方法なのか?  そうであれば、持ち点が何点で、何点以上が合格  などの基準を教えて下さい。  また、簡単でよいのでここを描き忘れると-10減点  のように具体的な例があると助かります。  (例:平面図で換気扇マークが無いと-5点のような) (2)絶対試験or相対試験?  合格点以上であれば受験者全員合格なのか?  受験者の何%の上位得点者を合格とするのか? 以上、雑文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 2009年宅地建物取引主任者試験の自己採点について

    宅建の自己採点をしたいともいます。 どこか自己採点できるサイトはないでしょうか。 今年の試験回答は何時ごろ出てきますか。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう