• ベストアンサー

馬につける視界をさえぎるための馬具

Naodon1020の回答

回答No.3

遮眼革です。ブリンカーとも言います。 馬の視界は350度あると言われておりますが、臆病な馬や気性が荒い馬の場合、広い視界が災いして、行動に集中できない場合があるので、そういう馬には周りの視界を遮ってやって、気性を矯正する必要がありますので、その時に用いる馬具です。 競走馬の場合、ブリンカーを装着することによって、急に成績が上向く馬もいて、ブリンカーを初めて装着した馬の馬券を買うと、思わぬ高配当に恵まれる場合が、たま~にあります。 他にも、競走馬に装着する馬具としては、メンコ(泥よけや歓声に驚かないために用いるマスク)、シャドーロール(自分の影に驚かないよう下方の視界を遮るための馬具)などがあり、いずれも気性を矯正するために用いられます。

tajitsu
質問者

お礼

Naodon1020 さん 百科事典的な詳しい解説ありがとうございます。 ブリンカーについて認識を得ることができました。

関連するQ&A

  • 馬の映画を探しています。

    こんにちは。 今、馬が出てくる映画を探しています。 できれば、競走馬のような馬具をつけていない 野生の馬が出てくる映画がいいのですが、 何かいい映画があれば教えて下さい。 馬が群れて走っているとか、 スローモーションで馬が美しく描かれてるとか そういうシーンがあったら嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • メリーゴーランドの馬と馬車

    "あなたはメリーゴーランドの馬と馬車のどちらに乗りますか?" と書きたいのですが、 メリーゴーランドの、の「の」はどう表しますか? 馬は horse で馬車は cart で良かったでしょうか?

  • 視界ギリギリのところに

    両目の、視界ギリギリの外側の端のところに、白い光の玉が上に移動して消えたり、下にいったりするのが見えます。 多いときは3つくらいあります。もちろん痛みはないです。 何かの病気ですか?それとも目がつかれているだけでしょうか? 知ってらっしゃる方、いましたら、教えていただきたいです。

  • 馬の性格

    最近、外国に行って馬車に乗る機会がありました。 観光客用の馬車が何台も並んでいて、客が来ない間、馬達はただじっとしていました。(座ることもできない状態でただ立っているのみ) ひとつの馬車に2頭並んでいるのですが、お互いに会話(意思の疎通)等をしているようにも見えません。  ここで、以下のような疑問がわいてきました。  1.馬同士は、会話等の意思疎通をしているのか。  2.つながれて飼われてることに対して不満はないのか。  3.過去に馬が集団で反乱を起こしたということがなかったのか。 以上の質問にどなたか回答をお願いします。

  • かなりマニアックな質問かも……。

    かなりマニアックな質問かも……。 馬車の名称について。 投稿カテが適切かわかりませんが……。 質問です。 馬車があります。 操縦士?(馬を操る人)がいて、馬車の前に腰を掛けます。 馬車の両側から木が伸びており、馬と繋ぎます。 この馬を繋ぎ留める木を何と言うのでしょうか? その名称を教えて下さい。 できれば、馬車の各部名称が分かるホームページを 教えてくれると嬉しいです。 それと馬車を動かす人(運転手? 騎手ではないですよね)と、 動かす事(運転する? 操馬する?)を何と言うのかも 併せて教えて下さい。

  • 馬の時速について

    馬って、時速いくらくらいで、走るものなのでしょうか?競走馬として、訓練されていない馬と、されている馬とでも、速さに違いが出てくるのですか? さらに、馬車を引いている馬の速度というものは、自分のイメージではゆっくりしている気がするのですが、どの程度なのでしょうか? 知っている方がいれば、教えていただきたいです。

  • 観光牧場の馬について

    よく行く観光牧場は定期的に歳をとった馬を若い馬に入れ替えています。 観光牧場の馬車を引く馬は歳をとったら牧場に帰ってのんびり余生を送るんですか?

  • 馬車馬の人参

    馬車馬の鼻先に人参をぶらさげると、何パーセント速度の向上がはかれるのですか。

  • 明治以前、馬を馬車のように車として扱わなかった?

    西洋の文化が入ってきた明治辺より以前は、馬に跨がり移動する事はあっても馬車のように馬に荷台を引かせたり、例えば昔は大名は駕籠にのせての移動は分かるけど、馬車のようなモノに乗せるとかはなかったですよね? ちなみに御所車は、うまではなく牛なので含みません。

  • 馬のお茶

    失礼します。 とてもくだらない疑問なんですけど 気になっていることがあります。 子供の頃『石炭屋のくまさん』という絵本が好きで 読んでいました。話、自体はくまさんが馬車に乗って 石炭を売りに行くだけという、絵本にしては何の変哲もない内容です。しかし、最後のフレーズに「くまさんはくまさんのお茶を飲みました。馬は馬のお茶を飲みました」というのがあるのです。そこでお聞きしたいのが、馬はお茶を飲むのかということです。 誰か知っていらっしゃる方、教えてください。