• ベストアンサー

かなりマニアックな質問かも……。

かなりマニアックな質問かも……。 馬車の名称について。 投稿カテが適切かわかりませんが……。 質問です。 馬車があります。 操縦士?(馬を操る人)がいて、馬車の前に腰を掛けます。 馬車の両側から木が伸びており、馬と繋ぎます。 この馬を繋ぎ留める木を何と言うのでしょうか? その名称を教えて下さい。 できれば、馬車の各部名称が分かるホームページを 教えてくれると嬉しいです。 それと馬車を動かす人(運転手? 騎手ではないですよね)と、 動かす事(運転する? 操馬する?)を何と言うのかも 併せて教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

ANo.3です。補足します。 > 現代日本でどういう漢字をあてているかは判りませんでした。 →素直に「長柄」でOKのようです。 その他↓が参考になりそうです。 「馬車屋ドットコム」 http://www.basha-ya.com/

8888sakura
質問者

お礼

再投稿をありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

馬車の運転手「御者」については既にご回答が寄せられているとおりです。 馬車の操縦についてはANo.2のご回答「操る」「走らせる」の他に、「御する」という言い方もあったかと思います。 さて、 > この馬を繋ぎ留める木を何と言うのでしょうか? に興味があったので調べてみたところ、どうやら「ながえ」と呼ぶようです。 「ながえ」の文字は、昔の中国では 【輈】(→「車舟」:チュウ・ながえ) または 【轅】(→「車袁」:エン・ながえ) を用いたようですが、現代日本でどういう漢字をあてているかは判りませんでした。。 以下ご参考までに 「古典的な馬車ドライビングの世界 」  http://narha.hp.infoseek.co.jp/competition/text_carriage_driving.htm 中国のことわざ「南轅北轍(なんえんほくてつ)」より 「「轅」(ながえ)は馬車や牛車の車体の左右両側からでている二本の梶棒で、前進する方向に向けられているものである。」  http://www.spc.jst.go.jp/enjoy/kotowaza/kotowaza_009.html 「まっすぐなものを「車袁」といい、湾曲したものを「車舟(ちゅう)」という。一説に二本のものを「車袁」、一本のものを「車舟」という」  http://www010.upp.so-net.ne.jp/tenmei-zehi/kanjo/rikou/frame.htm

8888sakura
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 #4の再投稿と考え合わせると 轅=長柄 という事ですね。 私も確認できました。 非常に有益な情報をありがとうございました。 助かりました。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 馬車を操縦する方を「御者・馭者」(ぎょしゃ)と呼びます。 御者が馬車を「操る」(あやつる)・「走らせる」ではないかと思います。  また馬車から馬に延びている棒のことを”horse shaft”(和訳不明)と言います。

参考URL:
http://www.buggy.com/parts2.html
8888sakura
質問者

お礼

お世話になりました。 ありがとうございました。

8888sakura
質問者

補足

驚きました。 こんな短時間の間に、 こんなマニアックな質問に回答を頂けるとは……。 >御者が馬車を「操る」(あやつる)・「走らせる」ではないかと思います。 良い感じですねー。 >また馬車から馬に延びている棒のことを ”horse shaft”(和訳不明)と言います。 #1さんの捕捉にも書きましたが、この古典的な呼び名が知りたいんですよねー。 それにしても、おふた方はすごいです。

回答No.1

馬車を操縦する人=御者(ぎょしゃ) 馬とワゴンを繋ぐ棒=Uシャフト・Sシャフト http://www.basha-ya.com/shiryo.html

8888sakura
質問者

お礼

色々とありがとうございました。

8888sakura
質問者

補足

早々の回答をありがとうございます。 かなりマニアックな質問と思いつつ、こんなに早く回答がいただけるとは 予想外でした。 >馬とワゴンを繋ぐ棒=Uシャフト・Sシャフト できれば、もう少し古典的な言い方はないでしょうか?

関連するQ&A

  • 馬車を操縦する人を騎手といいますか?

    馬車を操縦する人は『騎手』というのですか? それとも『運転手』、なのでしょうか? あと、馬車を『操縦する』で正しいのでしょうか? 『運転する』のほうがいいのでしょうか? 分かる人はどうかお願いします

  • 重火器の名称について

    属するカテが見当たらないので、馴染みのあるこのカテに 投稿します。 大型の重火器(狙撃ライフル?)で、地面に固定する 三脚みたいな部分の名称を教えて下さい。 また、重火器の各部名称を調べることのできるホームページを 教えてもらえると嬉しいです。

  • 細木和子の競馬必勝法

    以前番組内で1.オ-ナーの運命 2.騎手の運命 3.馬の生年月日がわかると100%当たるといってました。ここで質問です。ここでのオーナーは誰の事ですか?それと必勝法の仕方知っている人いれば教えてください。(できれば実際してみて当たった人の声がききたいです。)よろしくお願いします。

  • 心臓の各部の名称

    心臓の各部の名称 すみません、どのカテゴリーへ質問していいかわからなかったので、こちらへ投稿させていただきます。 心臓の模型とか図とかを見ると、左(右)心房、左(右)心室が描かれています。 これらの図は左右が逆になっています(図の左側が右心房、右心室)。 人間を正面(顔側)から見た時の左右であっていますか? ということは、背中から見た場合は名称の左右逆転はないということでしょうか? 他の臓器(肺とか腎臓とかの左右にある臓器)も正面から見たときの名称は逆になっているのでしょうか? この名称のつけ方(左右逆転)は、何か歴史的ないきさつがあるのでしょうか? たくさん質問してしまいました。 ご存知の方、よろしくお願いします。 また、「このカテゴリーへ投稿した方が的確な回答が得られる」というものがありましたら誘導してください。

  • 「カテ違い」で投稿すると何かあるのでしょうか?

    「教えて!goo」内で過去に同様の質問がございましたら、すみません。検索しましたがあまりにも多量のヒットのため、肝心なものが探せませんでした。 投稿を見ていると「カテ違いだったらすみません」と断っている方が非常に多いのですが、カテ違いで投稿するとどうなるのでしょうか? どちらか迷ったが、閲覧の多そうなカテにしよう…というのはOKな気もするのですが、こういった事はこの世界ではNGなのでしょうか?もちろん同一質問を複数、別のカテで投稿するのは非常にズルいことだと思いますし、ダメだと思います。 そんなに内容がずれていないと思われるカテで投稿しても「カテ違いだ!」と怒ったりする人も中にはいるのでしょうか?怒る人は何が理由で怒るのでしょう?要らないメールが来るからなのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

  • 垂直尾翼の無い飛行機を無事着陸させられるのか?

    まず、このような質問を投稿する前に、亡くなられた方のご冥福を祈ります。 さて、1985年の日航機の墜落、御巣鷹山の事故では、確か垂直尾翼が無くなってしまったそうですね。 沈まぬ太陽という小説で、ボーイング社のシュミレーターでは、ボ社の操縦士が、このような状態でも完璧に着陸させたというくだりがありました。 これは、日本の操縦士の技術がなかったからだといわんばかりだったのですが、実際に、垂直尾翼の無い飛行機を無事着陸させられることは難しいのでしょうか?こういった場合、自動操縦では乗り切れないのか? 物理学のカテでいいのか迷いましたが、物理の法則で垂直尾翼がないとどのような状態になるのかご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • ニシノライデンってどんな馬だったんですか?

    私はウォッカやディープインパクトなどの歴史に残る強い馬も大好きですが、 癖のある馬もなんとなく大好きです(自分の性格と似ているのかもしれません・・・笑)。 そこで最近、ニシノライデンという馬が気になってしかたがありません。 朝日CCも1着入線で失格だったとか? あの大麻事件を起こした田原騎手のお手馬だったとか。 現役を知らないので非常に興味があります。 そこでニシノライデンの現役の時ってどんな馬だったんですか? 1.先行馬それとも追い込み馬? 自在性のある馬だったのですか? 2.天皇賞春でミホシンザンと最後まで争いもつれたとか。   HPの書き込みなんかは、内と外と離れていてきわどい勝負であり   書き込み者の中には、ミホシンザンがJRAのお気に入り馬であり   ミホシンザンを優勝させたかったという意見の人もいます。   実際にレースを見られた方は、あのレースはやはりミホシンザンが  優勢だったのですか?   実際に感じられたことで結構です。 3.こういう馬は、例えば今の名騎手である安勝や内博が騎乗しても、  やはり斜行してしまうのですか? 乗り方にどんな工夫がいるので  すか? 4.父親のダイコーターもやはり癖馬だったのですか? こういう悪癖  って、やはり遺伝してしまうのですか? 5.中央競馬でニシノライデン以上の悪癖のある重賞勝ち馬っているの  ですか? 2番の質問など、いまさらどうでもえーやんかと思われる方が多いと思いますが、ニシノライデンの実力を知りたいので当時を知っておられる方の生のご意見をお聞きしたいと思います。 1番から5番、どれでも結構ですから、よろしくお願いします。

  • 湖のアレ・・何て名称なの?

    湖のアレ・・何て名称なの? すみません。変な質問なのですが、 よく岸から湖にかけて、木の板をはって そこで、皆、釣りをしたり、 また、ボートなどをそこにくくりつけたり してますが・・。 その木の板をはっている 人が歩ける その部分の名称を何?というのでしょうか? また、よく釣りゲームでは、その木の下に 釣り針を入れると よく魚が釣れてましたが(苦笑)

  • 有馬記念はどのぐらい込みますか?

    有馬記念に行きたいと思っています。 競馬に行くのが初めてなのでJRAのサイトも見ましたが、それでもよくわからない事があるので質問です。 ●有馬記念はどのぐらい込みますか? 日本ダービーの映像をちらっと見たら人が満員電車みたいになっていて、それぐらい込むものなのですか? ●馬と騎手が走っている所を写真に撮っても大丈夫なのでしょうか? ●指定席ではない場所で観るとなったら、どういう場所で観られるのでしょうか? その際は立ち見になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • バスの運転手さんのトイレについて

    こんにちは(*´▽`*) 「バス 運転手」と検索してみましたら、こちらのカテへの投稿が多く、就職やキャリアとも違う趣旨の質問のため、こちらに投稿させていただきます。 わたしは毎朝、バスに乗っているのですが、昔急にトイレにいきたくなったことがありました。 そのときは途中下車して用を足したのですが、ふとバスの運転手さんは急にトイレにいきたくなったらどうしているのだろうと思いました。 何度か疑問に思っていたのですが、今日始発のバス停で、運転手さんたちの事務所?みたいなところに運転手さんがダッシュで走っていくのを見ました。 もしかしたらトイレをガマンしていたのかも?と思ったのですが、ガマンできたからよかったものの、本当に本当にむりなときはどうするのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらおしえていただけませんか? ものすごく気になっているのでよろしくお願いいたします<(_ _)>