• ベストアンサー

じゃこ天のつくりかた

 こんばんは。先日義母に「じゃこ天の作り方をパソコンで調べてみてくれる?」と言われ検索したのですが見つかりません。どなたか手作りでじゃこ天作られた方はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.2

宇和島のハランボを使ったものですか? それともじゃこの入ったさつま揚げのことですか? 前者だと、活きのいいハランボをさばいて塩や酒、水溶き片栗粉と一緒に骨ごとミンチにしてよく練ったものを小判型に整えて揚げます。 とはいえ、ハランボの入手が大変だと思いますからできたものを買ったほうがいいと思います。   いわゆるじゃこ入りのさつま揚げのほうは、好みの魚(タラ、エソ、ホッケ、サバ、イワシ、アジなど)をすり身にしてしばらく練ったら、そこに塩と水溶き片栗粉を加えてねっとりするまでさらに練ります。魚の身をよく冷やしておくことがポイントです。 あとは酒や醤油、みりんなどで味つけして、ニンジンやゴボウなど好みの野菜とじゃこを入れ、形を整えたら、100~120度程度の低温の油で色づくまで揚げて出来上がりです。 こちらも納得行くまでかなり試行錯誤を繰り返しました。手作り食品の本を参考にするのもいいかもしれません。いろいろ試して見てください。

ryo0620
質問者

お礼

 どうもありがとうございました。これだけ教えていただければ義母は料理上手なのでいろいろやってみると思います。私はいつも義母の手作りのものをいろいろ頂いています。どれもおいしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

すいません、回答にならないかと思いますが・・・ 以前ジャコ天を作っている場面に遭遇(というか見学)した事があります。 その時思ったのは、 「なあんだ、普通のてんぷら作るのとかわらないんだなぁ」 でした。(私の地域では平天やさつま揚げなど魚のすり身を揚げたものをてんぷらと呼びます、衣をつけて揚げるアレとはこの場合違います) ですから、普通の魚のすり身のてんぷら(さつま揚げ?)を作る方法を検索してみて、その材料を鰯にしてみたらどうでしょう? スイマセン、お役に立ててないと思います。

ryo0620
質問者

お礼

ありがとうございます。見学なんてあるんですね。きっと海に近いところにお住まいの方でしょうか?じゃこ天はなかなか見つからなかったんですが一度さつま揚げで調べてみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固いじゃこ

    乾燥した固いじゃこをパンの生地に入れて焼いたらやわらかくなるのでしょうか? 先にゆでたりした方がいいのでしょうか?

  • ちりめんじゃこって言いませんか?

    この前、冷ややっこをしようと思って、スーパーに、ちりめんじゃこを買いに行ったのですが 「ちりめんじゃこ」と表記されているものはなく、代わりに「しらす干し」と表記されているものや 「かちり?」と表記されているものが売られていました。 ちなみに、私は関西に住んでいて5年ほど前に関東に引っ越してきたのですが 関西にいるころは、「ちりめんじゃこ」だけでも数種類ありました。 なので、ちりめんじゃこというのは関西だけで関東では別の言い方があるのか それとも、ちりめんじゃこというものは関東にはないのか・・・ みたいな予想はしているのですが、詳しくはわかりません>< どなたか知っている方はおられませんでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 「もずく」「じゃこおろし」は英語で何といいますか?

    「もずく」「じゃこおろし」を英語で何というか教えてください。 現在海外のジャパニーズレストランでバイトをしていますがメニューにもずく、じゃこおろしがあります。 英語で何と説明すればいいでしょうか? 辞書やネットで調べてみましたが掲載されていませんでした。 もし分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ちりめんじゃこ

    ちょっと、恥ずかしい質問ですが、ちりめんじゃこは冷凍、冷蔵どちらで保存した方がいいのでしょうか? もし、正解が冷凍だった場合、味は落ちるものでしょうか。 また、もし、正解が冷蔵だった場合、どのくらいの期間もつのでしょうか?

  • 猫に毎日ちりめんじゃこってどうでしょう?

    1歳の雄猫です。 母が朝起きて冷蔵庫を開けたらとんできて前足を冷蔵庫にかけて何か欲しそうにしてくるらしいです。 それからも足にまとわりついてきてウロウロするそうです。 母はそれが可愛くてしょうがないらしくて毎日ちりめんじゃこをあげています。 わりとソフトタイプなのですが、少し塩もきいています。 私は体に悪いからあんまりあげないでと言うのですが。 そんなに餌をあげたいのなら普通のドライのキャットフードをあげたらいいと思いますが、キャットフードは私があげるものと思っているらしいです。 もう朝はキャットフード係を母にしてもらった方がいいと思うのですがどうでしょうか? ちりめんじゃこはあんまり体に良くないですよね?

    • ベストアンサー
  • しらすとちりめんじゃこの調理法について

    前々から疑問だったんですが。 スーパーには「しらす」「ちりめんじゃこ」が売ってますよね。 違いは茹でた後に干すか干さないかという事らしいのは分かったんですが、料理に使う際に、「しらす」も「ちりめんじゃこ」も同じように使っていいものなのでしょうか。 たとえば、 1、炒め煮にする時 2、そのまま酢の物に使う時 3、サラダに使う時 ・・・どちらの方が合う、またはオススメか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 函館で売ってるちりめんじゃこ。

    今日、同僚が連休の間函館に行ったそうです。 お土産に、(部署でご飯のおかずとして)緑色がかったちりめんじゃこを食べてとても美味しかったのです。 本人に店の名前を聞いたのですが、覚えてないとの事でした。2Kで¥2.000だったと言う事でした。それしか解らないのです。ご存知の方良かったら教えて下さい。お願いします。函館で買ったのは間違いないそうです。(笑)。

  • いいともで六平直政さんが勧めてたちりめんじゃこ

    8/15(水)の笑っていいともに出演された 六平直政さんが、タモリさんに 「最高のちりめんじゃこです!!!」 と力説しながら差し上げていたちりめんじゃこの 店舗名をご存知の方いらっしゃいませんか? 「とうせん」と言っていたような気がするのですが、 紙袋の文字が読み取れなくて・・・。 お店の名前がわかったら調べて取り寄せしてみたいなと思っているところです。 どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら 教えて下さい!

  • 京都でちりめんじゃこやふりかけを売っているところ

    こんにちは。 明日京都に行くのですが、年配の方に「京都行くならちりめんじゃこか何かのふりかけを買ってきて(銘柄などは忘れているそうです)」と頼まれました。 何度か京都には行ったことがありますが、どこで勝手よいのやら、全く分かりません。 調べる時間がほとんどない状態なので、こちらに投稿した次第です。 みなさんのお勧めか何かを教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • NHKきょうの料理:ちりめんじゃこの佃煮レシピ

    NHKきょうの料理で、おそらく昨年放映されたレシピを探しています。 杉本節子さんが紹介されたものと記憶しているのですが、ちりめんじゃこの佃煮にひじきが入ったものです。 番組のHPで検索してみたのですがヒットしないのです… 一度作ってみたところ、とてもおいしくてお気に入りだったのですが、年末の大掃除で間違って本を捨ててしまい困っています。 ご存知の方おられましたら、お助けください。 よろしくお願いします。