• ベストアンサー

ストレスによる脳への影響について

今、日本で一番人口密度の多い所に住んでいます。一応大通りから離れた比較的静かなアパートを借りたのですが。四六時中の騒音に心を小さくしてます。 気にする必要は無いと思うかもしれませんが、人が行動を起こすときは、小さな物音できっかけが出来るようで、タイピング、またはマウスをクリックした後に窓を開けたり物を動かす音がしたりして、非常に行動するときのやる気に影響します。 何もしていないときに音がするのはいいんですけど、 特定の、思考を巡らしているときに音がすると、思考が停止します。これは脳が勝手に外部からの危険に反応していて、どうしようも無いことだとわかってはいるものの、なれることが出来ません。 工事現場と違って、騒音が一定に続いているのではなく、自分の行動毎に物音がするので、恐怖です。言っておきますが、精神障害はありません。 この間TVで見たんですが、ストレスで記憶障害になるとか・・長期間ストレスにさらされたサラリーマンが モノを覚えれなくなるという障害でした。 都会に住んでて入ってくる知識も多いものの、そういう細かいストレスはものすごい多い状態です、このままストレスを受け続ければ、脳神経が変異して、頭が悪くなる可能性が多いと思うのですが、どうなのでしょうか。 脳は元に戻らないようなので、病気の原因になるようなら引っ越そうとも考えてます。何分、自分の体は自分で守らないといけないので・・コメントお願いします(静かな明け方の時間帯に打ちました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

引越しできるのであれば、そうしたほうが良いと想います。 ストレスホルモンのコルチゾールは記憶力を奪う力を持ってます。 でも、脳は再生するんです。 今は、神経幹細胞というのが見つかってますので、脳細胞も筋肉と同様に使えば使うだけ発達するんだそうです。(希望の光ですね) あと私は仏教の瞑想法の「ヴィパッサナー瞑想」というのをやってますが、雑音に関しては一切の詮索をせずに、ただ「音、音・・」と確認していくという作業をします。 音とそれを認知する心を分離していくんです。 「あ、XXの音だ」と詮索すると、心を奪われてしまいます。 そうなると「心、此処に在らず」状態になってしまいます。 心、此処に在らず状態になると、心身の健康に悪いんです。 ですから、仏教的なメソッドで、心と現象を分離して、心を穏やかに、平常心を育てるという瞑想をします。 まあ、最終的には悟りにいたるという瞑想なので、大変、奥が深いのですが、興味があったら勉強してみてください。

参考URL:
http://www.md.tsukuba.ac.jp/public/basic-med/molneurobiol/brain/aisatsu_a01.html
kuronokurono
質問者

お礼

ものすごい的確な回答有り難うございます。 余計な詮索をしないようにすればいいんですね。 確かに、何の音だろう、とかひどいときは「確信犯ぽくて、気に入らない」とか、 いちいち気にしすぎていたかもしれません。 それにしてもやっぱり記憶力が悪くなるんですね 自覚はありました。集中し始めたときに大きな音で手が止まる と、もう駄目です、モチベーションも集中力も持って いかれます・・。すごい腹が立つんですが悪気が無いので余計たちが悪いです。 都会は雑音なんかが多く、例えば 電車の中で考え事をしてても、隣の人の会話に気持ち を持っていかれるようなことがあります。第3者だけ ならかまいませんが、会社なんかで他の人がする会話 なんかが気になるので、これはどうでしょうか・・ 集中力を欠くのは仲間の声でもあるんですが、呼んでるわけでもないのに こちらを向いて話す人がいるのですが、これは明らかな確信犯的集中力妨害行為ですよね。 コミニケーションが大事な分周りに気をめぐらしてるので ストレスはたまる一方です。 家にいるときと会社にいるときとで頭を切り替えるようにするといいんでしょうか・・。 何分若いのに記憶力も集中力も無いとなると、立場が無いです。 心無い人のせいで頭が悪くなるのは非常に腹が立ちます。何か良い策は無いでしょか。

その他の回答 (2)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

お返事ありがとうございます、再度の2です。 >>隣の人の会話に気持を持っていかれるようなことがあります 例えば、こういう時は、”そんな自分”に気が付くようにするんです。 聞き耳を立てている自分の姿だけを客観的に観察するんです。 そして「あ、この状態が”聞き耳を立てる”というものか・・」と気が付くようにするんです。 「音、音・・」とだけ認識する作業も一緒です。 音を詮索するのではなく、自分の耳を客観視するようなものなんです。 自分の心の状態を言葉で確認する(ラベリング)作業をします。 そして「我に帰る」ように努めます。 こうやって気が付く作業をすれば「心、此処に在らず」から「我に帰る」になります。 これは繰り返しの練習で、強い精神力を養うようなものですから、時間はかかりますし、一時的に苦しくなるほど大変な作業です。自分の状態を観察するというのは、意外と大変なんです。 ですから、監視カメラで自分を観察するようにするのもコツです。 あとは、努力次第です。この瞑想を勉強してみてください。坐禅のようなものです。 で、こういう努力が脳の筋肉トレーニングになると想うんです。 こうやって脳を使えば、使った分だけ発達するのではないでしょうか。 ですから、耳栓なんかは心(脳)を鍛えるのには逆効果かも知れませんね。 頑張ってみてください。

kuronokurono
質問者

お礼

そうなんですか!非常に難しいのですが、ちょっと取り組んでみます。 東京は烏でさえ変な鳴きかたしたりするので田舎ものの自分には不慣れなんですが、 自分のしている行動がきっかけで近所の騒音が発生した場合 そっちがきになると、余計音がうるさくなったりします。 自分が気にしていないということをアピールするのも大事かもしれませんね。 よく音消しにTVとかつけっぱなしにしていることがあるのですがやめて、開放的になってみようと 思います、思ったほど人は気にしていないということもあるので、極力壁をたたいたりするのは やめようと思いました。 耳から入ってくる情報は、今のところすべて入ってくる状態なので、気になるキーワードが はいっていると手が止まってしまいます。 フィルタをつけるとか一時的難聴になりたいと思うくらいです 何度か読んで、なんとなく意味が分かりました。 耳から入ってくる情報は言語中枢を使ってるので、 自分で言葉を出すことによって回路を回復させるということですね。 それにしても「我ここにあらず」は恐ろしいですね。 外の音に支配されている状態なんですもの。 長く続けば自我がなくなるような気がします。コントロール、されている気分です。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 『ストレス』とは、溜め込んだ結果どうなるかが人によって様々で「こうなる」と言い切れる答えを用意できません。(だからこれだけ大きな問題になってるんです)  ゆえに、環境があなたの性格に合わないならば引越すことも考えなければいけないでしょう。  でも、他人がその判断をしてあげることはできません。  ものは試しに、新しい家をインターネットで探してみてはどうですか?(今は、別に不動産屋に行かなくても家探しができる時代ですからね)  ここぞという好みの家が見つかれば、引越すべきかどうかもおのずと分かるかもしれません。

kuronokurono
質問者

お礼

だからこれだけ大きな問題になってるんです<どれくらいなんでしょうか・・ そうですね、あたたらしいせいかつを始めるのもいいかと思いました、

関連するQ&A

  • 音 脳 悪影響

    自分ん家のビデオデッキは録画するとガーガーうるさいのですが、 睡眠中にそういう(騒音の出ている)状態にしておくと 脳などに悪影響を与えてしまったりするでしょうか? また、それは音によって(たとえば川の流れの音とか)悪影響とは逆のいい影響になることもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人口が多すぎるとストレスにしかならない!!!!!

    人間が多ければ多いほど、いろんな人間がいるからストレスになる。 まず、若者の早期離職が問題になり、新卒後に入社した会社を三年以内に退社する人は約4割、大卒だけでも約35%。やめる利用の一位が人間関係のストレス。 子供の騒音問題も人口密度が高すぎるから、渋滞などのストレスも同様、社会保証の歳出が膨大なども同じ理由、幸福度調査や住みやすいランキングも人口密度の高さなども下げてる要因。 観光地などが客からすれば人が少ない方が良い、金をとる方からすれば多い方が良い。国も税収になる人間は多い方が良いが資源があるなら、そんなに多くない方が良い。 人口が多くてよい事など、発展途上の最中だけ、日本でいえば高度経済成長期ぐらい、成長しきったら、住みやすい国の上位国みたいに人口密度が低い国の方が良い、人口が少ないほど社会問題も少なくなるし。

  • 日本は人口が多すぎるからストレスや住みづらくなる!

    日本は超ストレス大国、自殺大国です。1日に630人ほどが自殺未遂をし1日に80人ほどが死に至ります。それほどのストレス大国です。 人口密度も平地では世界4番目、平地、山林問わず国土面積に対する人口密度は世界16番目の過密さです。 住環境にしても、気候もそこそこよく、そんなに不便でない所はかなりの住宅過密度です。日本は、精神障害者だけでも430万人もいると言われ、 実家の近くにも一人暮らしの部屋の近くにも障害者らしき人が頻繁に奇声を発してます、怖いし不快です。 「あーーー」「なんだよ」「死ねよ」などを毎日昼夜問わず複数回発してますね。 これに加えて他人の子供の騒音(なき声や奇声など)子供の数も少子化とはいっても世界17番目に多い数がいますから。 地元でも住宅密度が低くて平均年齢が高く金持ち層が多い市町村が住みやすい市町村の上位を独占しています。平均寿命が高くても金持ちが多いので税収が多いからでしょう。 交通にしてもそうですね、東京などは鉄道は世界一混雑が酷い(統計の出せない人口すら把握できないようなインドやパキスタン、バングラデシュなどを除く) 飛行機にしても鉄道などにしてもお客様からみれば少なければ少ないほど快適です。だからファーストクラスやグランクラスなどは相当少ない席しかありません。 普通席なら閑散期はすごい快適ですが、繁忙期はウザイですね。 自動車なども日本は世界一過密らしいです(ただ道路などが整備されているので、 良いですが)だから地方でも渋滞ばかりですが、これも車が少ないほどストレスも掛からず快適に走行出来てスピードも出せて快適です。 世界で見ても住みやすい国の上位国はやはり人口密度が低い 住みやすい国のトップ3を見ても オーストラリアやニュージーランド、カナダあたりですが、 カナダを除けば気候もそれほど悪くなくかなり人口密度は低い。 なので大都市部を除けば一人当たりの専有面積が広くのびのび暮らせる。 日本はかなり気候も悪く、ド田舎以外がそれなりに住宅がみっしり 都市部は相当狭い部屋に賃貸だと20m2ですら月に5万とか、2DKで8万とかになる。 結局、日本も戦後の焼け野原からの復興で資源がないので人的資源で復興させた、これが団塊世代ですが、今となってはこの世代があまりにも多く世界3番目の高齢者数を抱え、現役世代の大きな負担になっている。正社員で共働きか単身の男性の大半は年金なども大損でしょうね(払いたくなくても強制的に払わないといけないので払わされているだけで) ほんと、人口が多い国で住みやすい国というのは聞いた事がありません。

  • ストレスってどこで分かりますか?

    ストレスって、溜まった、解消したってどこで分かりますか? 僕の場合は、強迫性障害が2年くらい続いてます。 そのおかげで、ストレスが日常化してます。 常にスッキリしたり、心から楽しいと思える事ないです。 普通に毎日の繰り返しだけです。 だから、自分がストレス解消した時がわかりません。 常にマイナス思考です。 解消した時はどうやってわかりますか?

  • 脳の障害?

    長年あまり気にしていなかったのですが、最近、自分の脳に障害があるのでは?と思うことが多くなりました。 そう思った理由が、 (1)誰もが理解している話が理解できない(ことが多い)。 (2)考えたり、人の話を最後まで聞こうとすると、めちゃくちゃ頭が疲れる。(脳に体力がない感じ。) (3)そもそも考えることが極端に苦手。 (4)先のことを考えられない。(とても苦手。考えるとかなり疲れる。) (5)要領が悪い。 (6)初めて聞いた作業などの流れを、理解したつもりでも実行できない。頭にも入ってない。 こういった点が、どれだけ努力しても克服できないんです。周りは口には出さないけど、おそらく『こいつ頭が悪いな』と思っていると思います。 勉強で言うと、英語は結構得意でしたが、理科は小学校からずっと苦手で理解できませんでした。おそらく、『理解』という行動が極端に苦手で、『丸暗記』ならギリギリできる感じです。 家族も同じような症状があります。つい最近、ネットで調べて自分の中ではアスペルガー症候群ではないか?と疑っています。そうでないにせよ、自分には何らかの脳障害があり、思考が困難なのではないかと思っています。 病気なのでしょうか?もし病気じゃなければ、どうしたら克服できるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。

  • 騒音慣れするには

    寝入りはじめたとき物音がすると目が醒めて、その後なかなか寝付けません。明け方物音がするとたいてい悪夢にうなされてしまいます。眠りがそんな風だった翌日はとてもしんどいです。 ・騒音慣れする方法ってありますでしょうか? ・以前、ニュースの新製品紹介で特殊な音波を出して街中の騒音を消して音楽の音だけをクリアに聴けるウォークマンのようなものがあった気がするのですが、ああいう感じで寝るときに騒音を消せるような機械とかってないでしょうか?あれば個人で買える値段でしょうか? ・そもそも騒音がしても、目が醒めたり、眠りが浅くなったり、悪夢を見たりせず、ぐっすり快眠していられる人間なんて存在しないのでしょうか?

  • 脳梗塞による保続について

    父が脳梗塞を左脳で発症し右辺麻痺、失語、嚥下障害から肺炎を起こし死去しました。その間入院していましたが、いつも左足を動かし膝を立て足に布団をかけては取るという行動を最後まで(人口呼吸器を挿入されるまで)継続していましたが、コレは脳梗塞による身体的な「保続」というものなのでしょうか?見舞いに行ってもいつもこの動作を繰り返していたような気がします。

  • 音はないのに、本人は聞こえると言う・・・。

    祖母の耳のことで教えてください。  祖母はしばらくの間、隣家の騒音に悩まされていました。眠れない日も多々あった様です。注意しに行ってからは騒音は減った様ですが、騒音が聞こえない時にでも祖母は聞こえると言います。  祖母が「だんだん音が大きくなってきた。」と言った時に、耳を澄ませて数人で聞いてみましたが聞こえません。祖母はストレスによって、耳や脳に障害が生じているのかもしれません。どなたかご存知の方、教えてください。

  • 脳梗塞後の対応

    主人が脳梗塞になってから半年ぐらいになります。今は、自宅療養中だけど後遺症は手や足の麻痺はないけれど脳の思考回路の部分に脳梗塞が出来てしまった為、言葉がうまく話せなかったり、人や物の名前を一時的に覚えるのだけど少しするとすぐに忘れてしまったり音などにも高音が駄目みたいで頭を抑えたりします。また横になってる事が多く日常の行動も同じ事しか出来ず部屋をグルグル回ったり何かをする時も足踏みをしながら物事をやります。これから家族はどのように対応をしたら良いのでしょうか?悩んでいます

  • それにしても日本は人口が多すぎてストレスになる?

    日本は人口密度高すぎなんだよ 国民に窮屈な生活を強いてようやく先進国面できるレベルなんだから  数字上はGDP三位だけど生活の質を欧米と比べるとかなりの差がある ギッチギチに隙間なく建てられ庭もないコンクリートの無機質な建売を3000万ってね。 東京だけがというけど、大阪や名古屋、横浜(川崎)も欧米の都市と比較すれば、 かなりの人口過密。 他人の子供の騒音も同じ事。 少子化とはいえ、総人口に対しての少子化でしかないので、 例えば東京圏で半径1kmでも確実にロンドンやローマあたりは 東京の1/3以下の子供しかいないはずだから、ストレスにもさほどならない。 日本の住宅の平均寿命は50年以下で欧米の半分。 寿命の短い住宅に高い狭い土地。 そもそも国土にあった人口でも運用できるよう 年金、医療、教育、交通、通信などあらゆる仕組みを改革すべきだった話で あまりにも戦後に増やしすぎたのが悪い。