• ベストアンサー

大人になったら独立?

大人になったら普通は家を出て行き新しい家庭を持つというイメージがありますが、 成人しても実家にとどまってそこから会社に行くというのはあまり好ましくないのでしょうか。 成人したらみんな実家を出て都会に行くべきなんですか。色々ご意見聞かせてください。

noname#13713
noname#13713

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12371
noname#12371
回答No.5

とくに気にしなくてもいいのではないでしょうか。 「親元で暮らしたい」という気持ちが強ければ、同居でいいと思います。 「親元を離れたい」という気持ちが強ければ、独立を考えればいいと思います。 いちばん気にされているのは、世間の評価でしょうか? 収入格差の広がりつつ昨今では、(とくに若い社会人なら)同居もしかたないだろうという寛容論が増えているような気がします。 高度成長期やバブル期のような豊かさが望めないことは、大半の社会人が実感していますから。 たとえ実家暮らしでも、仕事をもって(または家業を手伝って)、 さらに毎月の生活費を入れるくらいのことをしていれば、 まずだれからも文句を言われることはないはずです。 万が一、そんな生活を批判する人がいたとしても、同情してくれる人のほうが多数派だと思います。 一方、「働かずに実家で暮らしたい」となると、日本ではちょっと周囲の目が厳しくなるかもしれません。 この場合は、働きたくないという意思と、周囲の目がどの程度気になるか、を天秤にかけて決めるしかないと思います。 最後にちょっと長い余談を‥‥。(スミマセン) 「ニート」「ひきこもり」「パラサイトシングル」と さまざまな言葉で批判を受けている日本の若者ですが、 欧米に比べるとかなり就労率が高いです。優秀です。 とくにヨーロッパの一部(フランス、オランダなど)では、社会保険や雇用保険なしで働かせることは大変な人権問題とされるのに、 日本のフリーターたちはそんな不利な条件でも労働力を提供しています。すごいです。 若者たちを批判する日本の大人たちは、実は日本の若者の勤勉さに甘えている、という見方もできます。 「成人したら働くべし」という日本の大人の論理は、万国共通の真理ではないということですね。

その他の回答 (5)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

生き方それぞれです。 大人は「自立」しなさい。といわれますが、 私は「自律」が正しい言葉だと思っています。 自分自身をコントロール出来る人間が大人だと私は思っています。「大人」に年齢は私は無意味だと思います。 「自立」は一人で生活できる人間です。これが偉いと言うならば、新聞の三面記事に掲載される人間は皆、偉いということになります。 ようは自分に何が出来るのか?かもしれません。子どもは自己中なので自分の好きな事しかしませんが、物分りがよくなると自然と手伝いなんかすると思います。一人暮らしして、一人の大変さが分かると、親と暮らせば親がきつい作業をするようになります。掃除、後片付けなど。仕事でもみんな同じ作業ではなく、仲間の手の回らない仕事とかするようになれます。 成人したらみんな実家を出て都会に行くべき…は、色んな経験を積みましょう。と言う意味と思います。

noname#13713
質問者

補足

みなさんありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

家にとどまることが好ましくないのではありません。いつまでも親の金銭を頼ったり、親に家事の負担をかけたりして、かといって、親に対して何もしてあげていないのが好ましくないのです。もともと、日本では、長男が家に残って親の面倒をみるものでしたから、そのように、責任を持って、人に面倒をかけるよりは人の面倒をみる機会の方が多い同居なら好ましいと思います。 しかし、とかく、人間というものは、親と暮らしていると、親に頼ってしまいます。また、親に頼らずとも、嫁に頼るということもあります。その点、家を出れば、中には、ダンボールで洗濯物を親に送る人もいるらしいですが、少しは否応なしにいろいろなことを自分でせざるを得ません。それで、独り暮らしの方が自立度が高い印象があるのでしょう。 尚、「都会に行くべきか」というのは自立とは全く関係ないと思います。というか、田舎では「都会に出るのが自立」という考え方があるのでしょうか?? なんだか、過疎化に貢献しているだけのような気がしますが。

  • yokotaka
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

こんばんは。 私は成人した際、大学生だったこともあり、しばらくは実家で手伝いも何もせずに暮らしていました。(親にとってはうっとおしいかったでしょう。。) 働いてからは食費程度ですが家に入れて、実家でそのまま生活をしていました。私の周りを見ても、大学、もしくは就職先がたまたま実家からかけ離れているので仕方なく一人暮らしを始めたという人がほとんどです。特に実家から通っている人が駄目とか、一人暮らしをしているから偉い、とか決められないと思います。一人暮らしをして会社へ行っているけれど親からお金をもらっている、という人だってたまにいますから。。 今は私も一人暮らしをしていますが、NO1の方がおっしゃっているように、ある程度お金をためてから実家を出ないとなかなか大変なんじゃないかなと思います。私も少し貯金してから一人暮らしをしました。

noname#20599
noname#20599
回答No.2

私は親の影響か「就職したら家にお金をいれる。または出て行く」という概念がありました。 なので一年目は家にお金を入れつつ、(2万ほど)がんがん貯めて、(なにせ食費と光熱費はかかりませんからね) 一人暮らしを始めました。 一人暮らしを始めると、ものすごく親のありがたみや、「育ててもらっていた」という感覚がでます。 そういうのを感じて「独立」していくのかな~と思いました。 一人暮らしをできる状況なのにしない友人なんかが泊まりに来ると、感覚の違いにとまどいました。 こまかいことですがシャワーだしっぱなし、とか。自分のときは光熱費をすごく気をつけていたので、気になりましたね。(笑) そういうのを気づけるようになって、とても勉強になりました。あとは、「自分を守れるのは自分しかいない」という感覚もあり、地震のために防災グッズとかもそろえたりしました。 寂しい日も楽しい日も自分ひとりで味わえるようになったので一応「独立」できたかな。と思っています。 ですので自分の伴侶には「一人暮らし2年以上」した人じゃなきゃ嫌だな」と思っていました。(一年以上なら、家に帰ったとき灯がついていて「おかえり」と言ってくれる暖かさに感謝してくれるだろうな、とか) 男の人でずっと実家暮らしの人だとちょっと、とおもってしまうかもしれません。 女の人でも、一人暮らしを経験していたほうが、結婚してからも色々頼もしいかもしれないかな、と個人的には思います。 自分の子供にも絶対させるかな~~~。

  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.1

別に成人したら家を出なければならないという訳ではないと思いますよ。 就職したとしても、新人の頃は一人暮らしとなると 家計も中々厳しい物があると思います。 無理して一人暮らしするくらいなら、 実家でしっかりと貯金をしながら余裕が出来るまで親元で お世話になるのも選択肢の一つだと思います。 独立するというのは実家に住むとか一人暮らしをはじめるとか、 そういう事ではなくて精神的に自立するという事が大切なんだと思います。 例え一人暮らしをしていてもいつまでも精神的に 親の脛をかじっていては何の意味も有りませんから・・・。 でも「成人したら独立を」と思う気持ちも大切だとは思います。 結婚でもすればいつまでも甘えているわけにも行きませんからね(笑)

関連するQ&A

  • 大人になるってどういうこと?

    今日は、成人の日ですよね。 ずいぶん前に過ぎてしまいました・・・ けど、自分が大人であるとは思いません。 自己完結できないことはたくさんありますし いまだに自分に自信を持ちきれていません。 みなさん、自分は大人だと思いますか? また、大人ってなんでしょう? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 人はいつ大人になったと言えるのか?

    「人はいつ大人として成熟したと言えるか?」 これについて作文を書くことになりました。 大人になるというのには漠然とした境界線しかないように思います。 いわゆる成人と言われるのは20歳ですが、それはただ年齢でくくられたものでしかないかも知れません。 精神的に大人になるためには、いろいろな経験が必要です。 私は自分の家庭を持って、親を経済的にも精神的にも必要としなくなったときが、自分が大人になったときかなと自分を振り返って思います。両親には申し訳ないのですが、母が亡くなったときの悲しみは、自分が子どものとき母が大病を患って死ぬかも知れない・・と思ったときの悲しみとは、種類の違うものであったのを自覚しました。 皆さんにとって、自分が「大人になった。成熟した」と感じたときはいつですか? そして、概して、人が大人になるというのは、いつを指すと思いますか? 大人になるためには何が必要でしょうか? 参考意見をいろいろと教えてください。 また、参考になるサイトを、日本語英語問わず教えてください。

  • 大人とは?

    成人している方 もうすぐ成人される方に質問です。 私は今度、中学生の主張 というのやります。 それで、そのテーマが「成人年齢の引き下げ」を中心に「大人とは何か?」というのをやるのですが・・・。 母や父など身近な人だけではなく、他の大人の方の意見も聞いて、参考にしたいと思いました。 聞きたいのは、 1、成人して、または社会人になって苦労した事。良かった事。 2、成人する前、大人になるんだからと、心がけたことはありますか?また、どのようなことですか? の2つです。 8月30日に一回文章を提出するので、早めの回答をお願いします。

  • 家にも会社にも大人の子供しかいない自分も含めて

    10代や20代の学生時代や早い時期に将来のことを考えて行動できた人って いわゆる普通の家庭に育ったということでしょうか? 自分は40代なんですが10代や20代の時のようにまた都会で暮らしたいです。 でも、腰が重くてなかなか動けません。都会に行ってもやりたいことができない からです。それでも田舎でこのまま枯れて終わるのは・・そんなことばかり毎日 考えて生きています。普通の人からみたら小さな小さな幸せを手にいれる為の 第一歩が実家を出ること。今の仕事を辞めても惜しくないと思えるくらいの 幸せがあるとどうすれば思えるのでしょうか?いまの会社が嫌なのもありますが家にいることが嫌なんです。いまの給料では家を出たら生活できません。地元にいたらどこにいても親に会います。こんなくだらないことで悩んで胃に潰瘍がでたり精神がおかしくなったりしたので一日も早く家を出たいです。 どうすれば自分のした行動を後悔しなくなりますか?それが確信できたら行動できます。教えてください。

  • 大人になるときのためにやるべきこと

    こんにちは 大人、というか成人したら住み込みでもなんでもいいからすぐ家を出て家族と絶縁する予定です 今中2です。 やるべきことを教えてください。 大学は出ておきたいので奨学金で行くつもりです. うまく行くかは分かりません.

  • 大人とはなんでしょうか。

    大人とはなんでしょうか。 少し前、成人年齢の引き下げが話題になったことがありましたが、果たしてそんな数字に意味などあるのでしょうか。そもそも大人とは何か、そういうことを考える機会なりました。 そこで、皆さんから大人とはなにか、主に子供との違いを論じる形で様々な意見をお聞きしたいです。答えがない問にこのような質問を投げかけるのは無意味かもしれませんが、宜しくお願いします。 自分は20手前の未成年ですが、そんな子どもが思う一意見としては、 『個々が個々の責任において自律的に考え、自ら行動する』事だと思います。 実はこれは受け売りなのですが、まさに、自分で考えて行動し、その行動の責任を自分に求め、他人に依存しないことが大人への一歩だと個人的にも思います。 (言うのは簡単で知った口を叩くのは容易だと思いますが、難しいとは思います・・)

  • 子供たちに私たち大人ができることとは?

     現在の子供たちを見てみると、大人も同じことは言えますが、愛情に飢えている子供たちが多いということを感じます。また、目的や目標がなく、そういったものを見つけることができず、苦しんでいる子供たちが多いようにも思います。子供たちを取り巻く環境がどれだけ子供たちに影響しているか・・、私たちに何ができるのだろうか・・。  私はそんな子供たちに、少しでも温かさや優しさや人間の温もりの大切さを感じてもらいたくて、精一杯関わってあげたいと思っています。それはもちろん、大人たちにも同じように関わっていきたいと思っています。  皆さんは、現在の子供たちを見て、どのようにしたら子供たちは生き生きと過ごしていけることができると思いますでしょうか?  また、愛情に飢えてしまうことについて、家庭の教育力や家庭の在り方についても繋がりがあると思いますが、どのような家庭が大切なのでしょうか?  私たち大人は、子供たちを少しでも生き生きと過ごしていけれるように援助し、支援していかなければならないことを実感いたします。  人間を見つめて、考えていきたいと思います。  皆さんのご意見等も、是非お聞かせ願いたいと思います。  宜しくお願い致します。

  • 子供たちに私たち大人ができることとは?

     現在の子供たちを見てみると、大人も同じことは言えますが、愛情に飢えている子供たちが多いということを感じます。また、目的や目標がなく、そういったものを見つけることができず、苦しんでいる子供たちが多いようにも思います。子供たちを取り巻く環境がどれだけ子供たちに影響しているか・・、私たちに何ができるのだろうか・・。  私はそんな子供たちに、少しでも温かさや優しさや人間の温もりの大切さを感じてもらいたくて、精一杯関わってあげたいと思っています。それはもちろん、大人たちにも同じように関わっていきたいと思っています。  皆さんは、現在の子供たちを見て、どのようにしたら子供たちは生き生きと過ごしていけることができると思いますでしょうか?  また、愛情に飢えてしまうことについて、家庭の教育力や家庭の在り方についても繋がりがあると思いますが、どのような家庭が大切なのでしょうか?  私たち大人は、子供たちを少しでも生き生きと過ごしていけれるように援助し、支援していかなければならないことを実感いたします。  人間を見つめて、考えていきたいと思います。  皆さんのご意見等も、是非お聞かせ願いたいと思います。  宜しくお願い致します。

  • 大人になるということ

    大人になるということ 大人になるって例えば何ですか? 私の答えは、欲しい若さが20歳くらいになったら だと思います。 独り立ちしても半人前で面倒見てもらえる 社会人1年生だからかな。 1.若いっていいわね そう言われました。 お局様に若いって言われた時の 老いるっていいことよね! って返す方法を考えていたら こんな言葉が出てきました。 歳をとると失うものが少なくなる (ハウルの動く城) 2.また、若い事を羨ましがるのは何故? 私は自分より若い人が より若い人に若いっていいわね と言われる意味を考えました。 つまり究極に若いと後は何を欲しがるか 考えていました。 中学生の時、幼稚園に戻りたい と思っていました。 宿題しなくていいから では幼稚園の時は? 答えは… 住む家庭を変えたかったです。 〇〇ちゃん家に住みたい 西洋のお家に住みたい(イギリス皇帝やハイジの家) そんな事を考えていました。 人によっては、この母からほんとに生まれたのかな?貴族の娘かも!と考えていたのでは? 歳をとると自分が培ってきた経験は宝物 今更、貴族の家庭で育ちたかったとは思いません。 何故なら貴族は躾に厳しく、自由に恋愛できない などなど不利な情報が入ってくるから。 そんなところが大人に近づく証拠だと考えます。 皆様は何故若いことをまだまだ動ける大人が 羨ましがるのだと思いますか?? 心がお婆さんだからですか? (褒めることに肯定も否定も出来ませんが、ただ若さを褒めるのはマナーや半人前の特権なのかもしれない)

  • 大人のなり方

    私は三十代半ばです。今まで様々な社会活動に参加してきました。 例えば冠婚葬祭なんかのマナーは普通に出来ます。 今、都会で一人暮らしですが料理も洗濯も掃除ももちろんするし 近所づきあいもある程度はしています。(挨拶だけ) ハッキリいってこれらはどうでもいいことなんですが自分を成長 させたいためだけにやってるようなものです。というのも 全く精神状態は大人になっていないからです。つい最近気が付きました。 会社には友達も誰もいません。お客さんも寄ってきません。 年下が大人に見えるのです。新聞を読んだりホント様々な社会活動やボランティアをしてきました。 ハッキリいって理解できない。とてもつまらなかった。 いまだにニュースだの興味なし。本当ガキです。中学生とタメグチできます、もちろん怪しまれるのでしないけど。 異性にだって20歳以上はもうお姉さんに見えます。下世話な言い方ですけどプラトニックです。つまりロリコンです。 これでいいという方がいらっしゃるかもしれませんがダメなのです。 大人になりたいのです。真剣に悩んでいます。 大人のなり方をおしえてくたせさい。 追伸 あとこの他にも様々悩んでいます。少し質問ばかりすると思いますがお許しください。