堕胎罪について

このQ&Aのポイント
  • 堕胎罪とは、堕胎した女性が懲役に服する罪を指します。
  • 一方で、現実には母体保護法により堕胎が認められています。
  • 現代では堕胎が女性の産む権利・産まない権利の一つとされていますが、未だに堕胎罪が規定されている理由は何でしょうか?また、12週を過ぎた胎児を堕ろした場合の埋葬についても気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

堕胎罪について

刑法の勉強をしていて、「堕胎罪」という項目を見つけました。 ここには、「堕胎した女子は懲役に服す」と書かれています。 が、現実には「母体保護法」により、堕胎が認められていますよね。 堕胎が特にめずらしいことでもなく、女性の産む権利・産まない権利のひとつとされているような今の時代において、どうして未だに「堕胎罪」なるものが規定されているのでしょうか? 私はフェミニストではありませんが、妊娠は男女によって行われるものなのに、堕胎した「女性」にのみ刑を科すというのは、現状に逆行しているように思えてなりません。 また、12週を過ぎた胎児("子ども"という扱いになるんでしょうか)を堕ろした場合、埋葬しなければいけないことになっていますよね? これは罪にはならないんでしょうか? 詳しい方、ご説明お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

>が、現実には「母体保護法」により、堕胎が認められていますよね。 原則として堕胎は犯罪ですが、母体保護法に基づく限り特別に許されるということです。「特別法は一般法に優先」という法律のお約束でもあります。 母体保護法は14条で「妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのある」場合に限り人工中絶を許しているわけですから、この要件を満たさなければ、原則に戻って堕胎罪となります。 >どうして未だに「堕胎罪」なるものが規定されているのでしょうか? 実のところ確立した通説はありません。大きく2説に分かれています。 ・母体の健康の保護 ・子の生命の保護 前者は母体保護法が「母体の健康に留意していれば中絶OK」としていることの説明と整合が取れますが、「自分で堕胎するのも犯罪」であることの説明に困ります。(自分で自分を傷つけることは一般に犯罪にならないから) 後者は、胎児を人に準ずる扱いと見、堕胎罪の正当性に説得力を持たせる説ですが、人の命を奪うと見るなら母体保護法によっても許されないと考えるべきじゃないのか、母体保護法は背理ではないか、という批判があり得るでしょう。 >堕胎した「女性」にのみ刑を科すというのは、現状に逆行しているように思えてなりません。 という問題点は指摘されていて、実際212条改正の主張もあります。 >12週を過ぎた胎児("子ども"という扱いになるんでしょうか)を堕ろした場合 >埋葬しなければいけないことになっていますよね? 正確には「4箇月以上」です。(墓地埋葬法2条1項) >これは罪にはならないんでしょうか? 一定の手続を取らずに捨てるようなことをすれば、死体遺棄罪になります。 胎児の死体であっても死体遺棄罪は成立します。(昭和6年11月13日大審院判決)

haruna0104
質問者

お礼

難しい問題ですね。 私個人としては、このような現状に合わない法律は、母体保護法という抜け道を探すのではなく、変更なり廃止なりするべきだと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 堕胎が犯罪ではないかのように扱われる不思議

    よく、「まだ独身でいたいから堕胎したい」とか、「結婚する予定がないから堕胎したい」、あるいは「子供は2人産んだがもう作るつもりはないので堕胎したい」とか、「彼氏が堕ろせといったから堕胎したい」などという言説を見かけます。この質問サイトでもやたら多い質問ですね。 また、実際にそのようにして堕胎が頻繁に行われており、年間の新生児が100万人を割ろうかとする2012年、堕胎の件数はなんと20万件に達し、妊娠件数に対する中絶の割合は約17%、妊娠した6人に1人は中絶を選択しています。 各年齢ごとの堕胎実施率を積み上げると、妊娠可能な上限50歳の女性のうち、半数は過去に堕胎をしたことになります!そこらへんを歩いているオバサンの2人に1人は水子を背負っているという驚くべき実態です。 近年、人口減に伴い堕胎件数も減少していますが、特に若年層における堕胎を選択する割合は大して変わっていません。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/11/dl/kekka6.pdf ところで、刑法には堕胎の罪という条文があり、下記のようになっています。堕胎をするのもさせるのも、もちろん同意を得ないで堕胎させた場合も犯罪です。 ------------------------------------------------------------------------- 第二十九章 堕胎の罪 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html#1002000000029000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 (堕胎) 第二百十二条  妊娠中の女子が薬物を用い、又はその他の方法により、堕胎したときは、一年以下の懲役に処する。 (同意堕胎及び同致死傷) 第二百十三条  女子の嘱託を受け、又はその承諾を得て堕胎させた者は、二年以下の懲役に処する。よって女子を死傷させた者は、三月以上五年以下の懲役に処する。 (業務上堕胎及び同致死傷) 第二百十四条  医師、助産師、薬剤師又は医薬品販売業者が女子の嘱託を受け、又はその承諾を得て堕胎させたときは、三月以上五年以下の懲役に処する。よって女子を死傷させたときは、六月以上七年以下の懲役に処する。 ------------------------------------------------------------------------- また、母体保護法では下記のような取り決めがあり、一定の条件のもとで許されるような書き方になっています。 母体保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO156.html (医師の認定による人工妊娠中絶) 第十四条  都道府県の区域を単位として設立された公益社団法人たる医師会の指定する医師(以下「指定医師」という。)は、次の各号の一に該当する者に対して、本人及び配偶者の同意を得て、人工妊娠中絶を行うことができる。 一  妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの 二  暴行若しくは脅迫によつて又は抵抗若しくは拒絶することができない間に姦淫されて妊娠したもの ------------------------------------------------------------------------- そこで疑問なのですが、5点あります。どれか一つでも良いのでお答えいただけると助かります。 1 刑法で堕胎は全て犯罪であると書いてあるのに、なぜ母体保護法では刑法を参照することなく、条件をつけて堕胎させてもよいと書いてあるのでしょうか。刑法で違法とされるものが別の法律で合法であるとされる法の仕組みが知りたいです。(刑法に、母体保護法に定める場合はその限りではない、と書けば分かりやすいと思うのですが。。。) 2 経済的理由により堕胎できる場合として、母体保護法では、「妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの」としていますが、これは「母体の健康を著しく害するおそれがあるほど深刻な経済的な理由がある場合」と私には読めるのですが、そんな経済状況が出現する可能性はあるのでしょうか? 生活保護もありますし、貧困家庭の子供を預かる施設も整備されているのですから、子供を産んだとしても母親が餓死するはずがありませんよね。(あくまで母体保護法では母体の健康のみに着目しています) 2 母体保護法にもとづいた経済的理由を判断するのは誰なのでしょうか?医師が患者の経済状況を把握するのでしょうか?自己申告なのでしょうか?審査する機関があるのでしょうか?学会で決めた倫理基準みたいなものがあるのでしょうか? 3 大した経済的理由もないのに堕胎を平気でやっているクリニックを告発してみようかと思うのですが、どうなるでしょうか。全ての堕胎術について、強姦による妊娠、健康上あるいは経済的理由をきちんと説明できない医師と、堕胎を嘱託した女子は立件されるでしょうか。 4 出生前診断により堕胎を行う場合、ほぼ確実に経済的理由になると思いますが、母親と医師は絶対に嘘をついていますよね?? 5 ここまで法律と矛盾した実態がまかり通っている原因はなんなのでしょうか?スピード違反や麻雀賭博並みに酷いと思うのですが。 ちなみに、堕胎というのは倫理観にもかかわる問題だとは思いますが、私はそこにはあまり関心はありません。母親や子供が不幸になるとかそういったご意見は別の機会に行っていただけると幸いです。

  • 人工妊娠中絶について

    法学部の学生です。生命倫理と法について、研究しています。 刑法では、「堕胎の罪」について規定があり、妊娠している本人が堕胎をすることも刑法犯ですし、医師等が承諾を得て堕胎させる場合も刑法犯だとされています。しかし、何故、刑法で規定されているにも関わらず、人工妊娠中絶が行われ、しかも、当事者は罰せられないのでしょうか? ちなみに、他法で堕胎ができる制限期間があるらしいですが、それはどんな法律で、妊娠何週までが堕胎可能なんでしょうか?

  • 刑法に詳しい方に質問です。

    刑法に詳しい方に質問です。 刑法12条は、懲役の上限を20年と定め、刑法14条は、併合罪による懲役の上限を30年と定めています。 しかし、これらの規定の必要性が全く理解できません。 例えば、死刑や無期懲役が科されない犯罪で、かつ刑の下限が定められている犯罪(149条や177条)は何度犯しても最高で懲役刑は30年しか科されません。極端ですが100万回その犯罪をしても30年ということになります。けれども、今日において、犯罪に対する刑法的評価が犯罪行為及びその結果に対してなされなければならない、という客観主義の考え方がとられている以上、刑の下限が3年であれば普通に考えて懲役300万年以上ということになるのではないでしょうか。そうせずにわざわざ1個の犯罪に対する評価を軽くしてしまうこの規定の必要性と、これが客観主義に反しないという根拠を教えてください。 まだ法律を勉強し始めたばかりなので間違っている部分があるかもしれませんがよろしくお願い致します。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100301153944.pdf 最近ですが、この事件のように刑の上限が存在するために適切な刑とは言えない判例もあります。刑法は何度か改正されているのに刑の上限の撤廃を誰も唱えないだけでなく必要性の議論さえされていないのが不思議です。

  • 刑の軽重が変更された場合、遡及は可能か

    刑法10条で、刑の軽重が規定されていますが、法改正によりこの順序が変更された場合、遡及適用は可能ですか? まず有り得ない話ですが、 「犯罪者にとって、刑務所に一生いるよりは、ひと思いに死んだ方が楽だろう」 という理由で、死刑を無期刑よりも軽くする改正がなされたとします。 この法改正前に、最高刑が無期懲役となる罪を犯した被告人の場合、新法を適用して死刑に処す事は出来るのでしょうか。 できれば、罪刑法定主義の考え方や、刑法6条を絡めて説明して頂きたいです。

  • 少年法の規定

    第51条1 罪を犯すとき18歳に満たない者に対しては、死刑をもつて処断すべきときは、無期刑を科する。 2 罪を犯すとき18歳に満たない者に対しては、無期刑をもつて処断すべきときであつても、有期の懲役又は禁錮を科することができる。この場合において、その刑は、10年以上15年以下において言い渡す。 少年法51条2項に無期懲役を科すときであっても、有期懲役もしくは禁固を科すことが「できる」と規定してあるんですけど、これって当然のような気がするんですけど、なんでこのような規定をおいたのか分かる方おしえていただけませんか? そもそも「できる」という文言ではしなくてもいいってことだから、51条2項を完全に無視することも出来ると思うんですが、そうするとこの規定無意味になると思うのです。 51条1項のように「する」という文言だったら意味をなすと思うのですが。

  • 刑法第百八十七条

    刑法第百八十七条で規定されている通り、富くじの発売は懲役または罰金刑に処されますよね。 これは、みずほ銀行等で販売されている宝くじは違法ということになるのでしょうか。 または、宝くじについて刑法とは別の法律があるのでしょうか。その場合、その特別法と刑法の優先順はどうなっているのでしょうか。

  • 障害者の差別防止

    執ように障害者を差別する行為は刑法により強要罪(個人的に損害を与える罪のひとつ)にあたり懲役の刑に処されるの? 日本での障害者の差別防止は後進国?

  • 外患誘致は幼稚園児でも死刑になる?

    刑法第八十一条によると、『外患誘致』に対する処罰は 死刑しかありません。執行猶予も無ければ懲役や罰金と いう刑もありません。 もし5歳の幼稚園児がこの罪を犯した場合でも、やはり 死刑になるのでしょうか? 変な質問ですみませんが、どうしても気になったもので。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 懲役または罰金で罰金になりそうな犯罪と、罰金のみの併合罪について

    併合罪についてお尋ねいたします。 刑法46条~48条には、併合罪については、罪の個数がいくつあろうと一括して処断刑を量定するとあります。 同法45条後段には、ある罪について禁錮以上の刑に処する確定裁判があったときは、その罪とその裁判が確定する前に犯した罪とに限り、併合罪とされるとあります。 たとえば、A)罰金~円・または懲役~年以下の犯罪と、B)罰金のみ~円の二つの罪を犯し、併合罪とされた場合、処断刑は上がると思うのですが、A)の罪だけであれば、通常であれば罰金刑とされるケースでは、禁錮以上の刑に処する確定裁判にあたりません。45条の後段によればA)の罪に関してのみ裁判を行い、この場合であれば、併科のみ行われるように読み取れます。実際の司法において、処断刑が上がることにより、A)の罪がB)の罪の併合によって、罰金刑から禁固・懲役に上がることはあるのでしょうか?その場合2重の加重になる問題はどうなるでしょうか?

  • 子殺しを、特別重い刑にする

    子殺しを、特別重い刑にする、てのも一つの方法かも 知れません。 昔はね、親殺しはとんでもない悪事だ、という ことで、普通殺人よりも刑が重かったのです。 儒教の影響でしょうか、子は親が作ったのだから 子殺しはそれほど悪く無い。 事実、堕胎罪などは、刑が軽いし、ほとんどザル法化 している。 又、子を巻き込んだ母子心中の刑は、執行猶予が相場です。 その反面、親殺しは極悪人だ、ということで 尊属殺人、という特別な刑罰が刑法に設けられていました。 それが、1973年の最高裁判決で、尊属殺人の規定が違憲に なりました。 昔は、尊属の価値を特別なモノとして秩序を保とうとした のですが、現在は逆になっているような感すらあります。 時代の変化でしょうか。 削除された尊属殺人。 刑法200条 「自己又ハ配偶者ノ直系尊属ヲ殺シタル者ハ死刑又ハ無期懲役ニ処ス」 そこで質問です。子殺しを、特別重い刑にすることについて どう思いますか?