私道の共有持分権とは?購入後の対応方法を解説

このQ&Aのポイント
  • 私道の共有持分権について、購入後の対応方法を解説します。
  • 購入時に共有持分権の設定がされていなかった場合、権利の主張はできるのか解説します。
  • 共有持分権の主張ができない場合の対処方法についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

私道の共有持分権

こんにちは。 地元不動産より住宅団地(戸建)8戸のうちの1戸を購入しました。 公道に接していない住宅が4戸あるため住宅街中に私道を通しています。 我が家は公道に面しており、我が家だけが私道には面していません。 不動産との売買契約書には、共有持分権1/8を含むとなっています。 昨年、同じ不動産より、団地外に隣接する土地を購入した人が、私道の共有持分権の1/8を持っていることが判明しました。 調べてみると、我が家の共有持分権の設定が購入時より一度も登記されていないことがわかりました。 ここで質問ですが、 1.元々我が家に共有持分権の権利はあったのか? 2.共有持分権を主張できるの場合の対処は? 3.共有持分権を主張できない場合の対処は? よろしくお願いします。

  • otua
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.2

心中お察しします。 私は不動産業者です。 本件は地元不動産屋が土地建物及び私道持分の売主となっているケースとして回答します。 1について。 契約書に共有持分が含まれているならば当然権利があります。 分譲した不動産屋は土地建物と共に持分も引渡す義務があります。 2について。 主張できる場合は、持分権を自分へ引き渡す事(持分権の移転登記)を分譲会社に請求します。 3について。 主張できない場合は、持分権の分の代金の返還と、もし損害がある場合は損害賠償の請求も可能です。 補足。 権利の主張が出来るかどうかについてですが、本件はおそらく二重譲渡の問題かと思うので、登記を受けていないotuaさんは権利の主張は出来ないでしょう。 なぜなら、不動産の権利は先に登記を受けた者が主張できるとされているからです。 仮に、団地外に隣接する土地を購入した人が、この私道の共有持分権をotuaさんが持っていると知っていたとしても、先に登記をした相手の方が権利を主張できます。 例外的に、otuaさんが登記を受けていない事をいいことに、不動産屋や団地外に隣接する土地を購入した人が一儲けしてやろうだとか嫌がらせをしてやろうとか思って登記を受けていた(背信的悪意者)場合は登記がなくても権利を主張できると解釈されています。 参考になればよいのですが。 長文失礼しました。

otua
質問者

お礼

大変参考になりました ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.1

一般人なので回答にはなりませんが、参考のように無料で相談に乗ってくださるところがあるようなので、そういうところを捜されて相談された方が確実だと思います。

参考URL:
http://www.shihoshoshi.com/tanpoken.htm
otua
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私道の持分の譲渡

    私道に関しての質問ですが、袋小路の私道は我家を含め3件の所有となっております。所有権がない私道に隣接する別の1件が我家の所有する持分の一部を譲渡してほしいと言ってきました。その1件は現在は公道とその私道に面しているのですが、売却予定があり2件に分譲する都合上、私道のみに面した1件が発生するとのことです。譲渡しない場合は、所有していない私道に面した土地に住宅を建てことになりますが、建築確認は問題なく許可され、私道の所有権を持たなくても車の私道での通行は出来るのかを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 私道の持分譲渡 

    我家は袋小路の私道(位置指定道路)に接しています。私道は我家を含め4件の4分の1づつの共同所有となっております。私道の所有権を持たない隣接する1件が売却をすることになりました。土地は公道と我々の私道に面しているのですが、売却後は分筆して2件に分譲したいとのことで、私道のみに面した1件が発生します。その新しい1件が私道の利用をすることになりますが、他の3件が利用に関して反対していますので、私の持分の1部を売買することになりました。 質問ですが、私道の持分を売却するに当たり、他の3件が反対しています。他の3件は売買の差し押さえ請求をすると言っていますが、可能なのでしょうか?

  • 私道持分の売買による損害

    我家は袋小路の私道(位置指定道路)に面しています。私道は我家を含め4件の4分の1づつの共同所有となっております。別の隣接する1件(現在、所有権なし)が売却をすることになりました。その1件は現在は公道とその私道に面しているのですが、売却後は2件に分譲する都合上、私道のみに面した1件が発生するとのことです。その新しい1件が私道の利用をすることになりますが、他の3件が何故か反対していますので、私の持分の1部を売買することになりました。 そこで質問ですが、売買後に私道の利用者が増えますが、そのことにより損害賠償請求などがされることはありますでしょうか?

  • 私道持分と借入について

    今購入しようとしている中古物件があります。 購入物件は大きな開発地域の中にあるので、数百メートルほど私道を走り、自宅に辿り着きます。 問題なのはその私道は50ほどに細かく分筆されているため、その住宅地の住民全員が、それぞれ、分筆された私道の中からランダムに5つほど私道の持分を持つようになっています。住民はお互いバラバラで私道持分があるので、結果的に全員が私道を使えるという仕組みになっています。 ここで問題なのですが、色んな場所の私道の持分はあるものの、自宅前の前面道路(接道部分)の持分がありません。そのため、銀行融資を受けられないのではないかと思い、危惧しています。 しかし不動産会社の人は、前面道路の持分が無くても、私道自体は使用できるので問題ないと言い切ります。 今回融資を受けませんので、買えない訳ではないのですが、将来建て替える際に、融資が受けられないと困ってしまいます。 もちろん銀行に聞けばいい話でしょうが、話が複雑なために事前に情報を得ておきたいと思っています。実際こういう持分の場合、融資に問題は無いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私道についてのみみっちい話

    一方が公道に接し、他方が行き止まりの私道です(8戸が使用し持分で共有)。そのうちの1戸が、自己所有の隣の空き地を「月ぎめの貸駐車場」にしたいと言っています。 駐車場になれば、車の出入りが増え、道路舗装の劣化も早まると思われます。 私道の最舗装の必要が生じた場合、通常は持分で費用を按分負担するのでしょうが、その貸駐車場から公道に出るまでの部分が特に劣化しているのが明らかな場合、駐車場の所有者により多く負担して貰うことは可能でしょうか? みみっちい話で申し訳ありません。

  • 私道の持分、埋設されている下水管について

     10年前、4軒で所有の私道持分のある建売住宅を購入しました。 うち1軒は、私道に隣接していない元の土地の持ち主が持っていたのですが、その持ち主が私道持分を売却して、いままで持分のなかった隣接している土地に2軒の新築が持分付で販売されることになりました。  (1)私道持分は10年前に買った3軒は各1/4づつ(元の持ち主も1/4持っている)ですが、新築2軒は元の土地の持ち主から譲渡された1/4を2軒で割るので、1/8づつになります。結局3軒+2軒=5軒で今後私道を使い、管理をするのですが、持分が1/4の家と1/8があります。このままでいいのでしょうか?持分の大きさによる差はどんなところにあるのでしょうか。  (2)新築の2軒の下水管を、既存の3軒が使っている下水管につなぎたいと建築業者が言ってきました。今現在は1/4の持分を建築業者がもっているので、私道を掘ったりする権利はあると思うのですが、こちらが購入するときに、家の代金に含まれてたと思われる下水管に無料で接続できるのでしょうか?それともいくらか使用料的なものを請求するものなのでしょうか?

  • 私道の共有持分の割合について

    この度、家を建てるために土地を購入しようと考えていますが、 私道の共有持分について教えてください。 その私道は、現在6人の方が10分の1ずつ、一人の方が10分の2といった形で地主さんから一部移転されています。 しかし、この度の土地の購入に当たっては、100分の1だけ一部移転になるといわれていますが、後に問題となることなどないのでしょうか? (実際には、私の前に土地を購入された方から、100分の1となっています) よろしくお願いいたします。

  • 私道持分についてデメリットは?

    同時期の建売が10件程度ある場所のうちの1件の新築の一戸建ての購入を検討しています。私が購入を検討している物件には、道路が2方向に面しており、私道(4m)と公道(2.9m)となっており、私道で、”道路後退持分有 ○m2 持分1/1”とあります。 過去の質問をみると、前面が私道であればやや注意が必要とのコメントもありましたが、片面が公道であれば問題はないのでしょうか?

  • 共有私道の相続について

    住宅地ですが、公道が無く私道のみで、その私道はご近所数名との共有地状態です。で、自身の親が名義人の一人で死亡した場合、これを相続で名義変更するには、共有名義でない不動産の名義変更の手続きと同じなのでしょうか? 相続による共有名義でない不動産の名義変更の手続き(遺産分割協議書や戸籍集めや他)は自力でやりましたので、経験済みです。 他の共有者(ご近所さん)が絡むので、その辺りの同意なんぞが必要になるのでしょうか?

  • 私道の譲渡について

     戸建の建売住宅3軒に共有の私道がついてます。ところが、私道持分は各家四分の一づつで、残りの四分の一は、土地を分譲したもともとの土地の所有者Aがもっていて、その人の家は私道に全く関連しない場所にあります。  将来のことを考えて、建売3軒の合意でAの私道持分を譲り受けたいと思いますが、このような場合、どのような流れ(相場等)になることが多いのでしょうか?ちなみに私道は10M×2.5M程度で、地域の路線価は坪20~30万程度です。