• ベストアンサー

長男と長女の恋愛と結婚

皆さんの体験談、考え方を聞かせて いただけませんでしょうか? 私が長女で相手が長男だった場合、 私が、相手の家にお嫁にいくのはおかしいので しょうか? 私は長女で、他に我が家の跡 取りになる人がいません。 私は、自分が子供を産んで、その子供のうちの 男の子一人を、私の実家の後とりにすればいいのでは ないかと思っています。 私が婿養子をもらうのは絶対いやです! 好きな人の苗字を名乗りたいからです。 こういう考え方はおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.19

現在の合計特殊出生率(女性が一生のうちに産む人数の平均値)をご存じですか? 1.29なんですよ。つまり、大多数は一人っ子。長男、長女同士の結婚がタブーなら、誰も結婚できません。 この状況では、相手の家に嫁に入る、という概念はもう完全になくなるでしょうね。婿、嫁関係なくお互いの両親の面倒はお互いに見る、という状況にならざるを得ません。 あなたの心配は全くの杞憂です。

airiairi17
質問者

お礼

とても参考になるお返事ありがとうございます!! 少子化だとは聞いてましたが、大多数が 一人っ子だとは思ってませんでした!! それでは、長男長女の結婚がだめなら 誰とも結婚できないですね・・・ おっしゃるように、家に入るという概念は 持てなくなるでしょう。 お互いの面倒を臨機応変に見ていけばよい ことですね!! 気持ちがすっきりしました!! 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (18)

  • obaqtyan
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.18

おかしくありませんよ! 私は田舎暮らしで、農家の跡取りとして女二人の長女として育ちました。 もちろん小さいときから、周りからそして周囲から『婿養子貰い』を叩き込まれました。 しかし、適齢期が近づくにつれ、そんな都合のいい相手なんかみつかりません。周りの次男坊達は、とっとと自分の好きな相手と大恋愛をし片づいて、私は大笑い者でした。焦りました。惨めにもなりました。 田舎のなので、大体が自分の親は大事だけど、嫁の親は知らない、頻繁に実家に戻るなんて言語同断なんて家が多く、結局子供産むマシーンなんだとしかみなされず、とうとうそんな恋愛もピリオドを打ち、三十路を迎えました。その頃になると、若い子達の結婚事情もよく耳にし、最近の田舎も、今の長男長女が相手方の家に入っても、例えば二人いたら、双方の家を継がせばいいじゃんという考えに変わってきている事を知りました。結構多いですよ♪ 都会の長男長女の方には、ビックリされるのですが、田舎の農家は土地があります。単に金持ちで自分の土地を全部見たことないわって方ならまだしも、我が家は貧乏農家なので、両親や祖母が苦労して耕し私たち姉妹を育ててくれました。それを見ていたので、一時は農家を私の代でやめるなんて思いましたが、今は非農家出身の方とご縁があり結婚を控え、大事に守ってというか引き継いでいこうと思っています。私は彼の姓になります。彼はまだ良く理解していないかもしれませんが、それは私の指命だと思っています。すみません自分の事をだらだら書いてしまいました。

airiairi17
質問者

お礼

とても参考になるお話ありがとうございました。 都会とは違って田舎のほうは、土地がありますし それを守っていかなくてはいけないと、いうのは 必然的にありますよね。 なおさら、ご両親が苦労して守ってきたのを 見ていればそれを簡単に捨てることができないのは よくわかります。 私の家は農家の土地、というはっきりした ものがあるわけではないのですが 引き継ぐ物件などはありそうで、そ の始末をするのは結局私なのだなあという 覚悟はあります。 でも結婚した相手にもそのへんは協力 してもらわないとしょうがないし 協力してくれるような相手じゃないとだめです よね・・ 最近は長男長女の結婚が多いようですし 相手の家に入ったからもう実家に戻れない などといっている時代ではないですね。 もっと気楽に考えていきたいと思います。 最後に。 ご結婚おめでとうございます!!!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.17

>でもうちの親は残して生きたいという考えのようです。 成人した遠縁を、便宜上、養子縁組して家名を継がせる人も結構いるみたいですよ。独身男性の友人で養子になった人を二人知ってます。それで養子先の家との付き合いが増えるわけでもないみたいです。あくまでも戸籍(と墓?)の問題なので。だから、継ぐのは、あなたの子供でなくても全然構わないのです。別に赤の他人だっていいんです。 以上、案外とどなたもお書きになっていないようだったので。でも、見落としていて重複していたらごめんなさい。 ちなみに、申しましたように、私は継がなかった長女ですが、遺産は、法律上、私のところへ来てしまうので、あのガラクタだらけの家を私が処分するのかと思うと、今から気が重いです(笑)。

airiairi17
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! なるほど、赤の他人でも養子縁組することが できるのですね。 そういう案もあるということで考慮してみます。 確かに遺産があると、処分しなくてはいけないので 長女は大変ですよね。 私もいずれはそういう立場になるのでしょうね。

回答No.16

わたしとこも長男長女です。 私は一人っ子です。 親からお嫁に行くの?お婿さんにはなって もらえないのかな?なんて言われましたけど 断りました。 私の実家も後とりいません。 でも別に気にしてません。 「私が男の子を産んでその子を実家の跡取りに する」って考えは変ですよ。

airiairi17
質問者

お礼

そうですよね 長男長女だからってお嫁にいっては いけないってことはないですよね。 そういう家は多いっていうことがわかって 安心しました。 ありがとうございました!!

回答No.15

ご結婚のお話が出ているのでしょうか?おめでとうございます。 うちの場合は次男次女どうし。でも、彼のお兄ちゃんが戻るか判らないのでどちらが継ぐかはわかりません。うちは姉がいますが、これまた家を出ます。うちは跡取がいないんです。もちろん親の面倒は子供の私たちが見ますけど。彼は両親に養子にはなるなと言われたそうです。 相手の苗字を名乗りたいのはおかしいと思いません。苗字の問題だけなら彼があなたのうちにいて彼の苗字を名乗ればいいのでは?彼のおうちはどう考えているか判りませんが…。

airiairi17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼は長男なので、多分、私の家に入るって ことはありえないです。 私が彼の家にいくって形になると思いますが だからといって、私の両親を捨てると いうわけでないですし、どうしても跡取りが 必要なら誰かを跡取りにするよう また考えればよいことですね・・ ありがとうございました!!

回答No.14

私と逆ですね! 私は結婚する前、というか今でもダンナの性を名乗ることに抵抗を感じています。 なので極力旧姓を使うようにしています。 でも昨年は免許書、今年はパスポートと更新の時期がきて、自分の周りから旧姓のものがなくなっていくことにとても寂しさを感じてます。 ちなみに私は二人姉妹の長女、ダンナは三男です。 私は跡取です。 苗字が変わっても実家は自分の家。自分の親は親ですよ。

airiairi17
質問者

お礼

回答ありがとうございます!ご主人の お名前を名乗ることに抵抗あり、 旧姓でいたい!という女性もいらっしゃるのですね 本当に人それぞれだなあと思いました。 大変参考になりました。 苗字がかわっても家族であることに かわりはありませんよね!! 深く考えすぎていました。

  • gontarin
  • ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.13

世の中の子供の居る世帯に,長男もしくは長女は必ずいますが,次男・次女は居ない世帯も居ます.さらに三男・三女となればさらに珍しくなります. 実際私の友達の8割は長男もしくは長女です... こう考えると,最も比率の高い長男・長女の結婚が最も一般的だと思います. 私も二人姉妹の長女で,一人っ子長男である主人の嫁になりました. 私の実家は跡取りがいなくなったわけです.(妹は先に嫁ぎました) 質問者様は財産が心配のようですが,他の方も言うとおり,原則配偶者が半分,残りの半分を子供たちで均等に等分すると法律上は決まっています.(遺言によっては変わりますが) 姓が変わろうとこの原則には何ら影響することはありません. どうしても名前を残さないといけない家というのでなければ,(財産のことは)心配せずに相手の姓を選んで問題ありません.

airiairi17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね、今の時代、たくさん子供がいる 家は少なく、長男長女の結婚って 多いだろうなああと思います。 結構あたりまえなのだとわかって 安心しました。 親ができたら相手は次男がいいのに、 などと言うので 長男と長女はタブーなのかなと 悩んでいました。 あと、財産を誰が管理するかとかも。 でも悩みが晴れました! 本当にありがとうございました。

回答No.12

複数の誤解をしているようなので・・・。 まず、「跡取り」になる人がいない、ということは問題ではありません。いずれ親が亡くなったら財産を相続することになるだけです。 なので「自分の子どもを実家の跡取りに」というのはちょっと変なことです。だって、あなたのご両親の財産を相続するのはあなたですから、その後の財産を相続するのはあなたのお子さんです。(でも、男の子が生まれるとも限らないし・・・) それから「嫁に行く」というのも変ですね。 現在は、結婚したら新しい戸籍ができます。だから結婚したことを「入籍」というのも間違っています。結婚時に名乗る姓を持っていた人が戸籍筆頭者になります。 「婿養子」というのも概念が違っているようです。 結婚する際に、どちらの姓を選ぶかは、夫婦で決めるものです。男性の姓を選ぶことも、女性の姓を選ぶこともできます。(知り合いには、じゃんけんで名乗る姓を決めた人もいます。しかも複数) 女性の姓を名乗る=婿養子、ではありません。 あなたの夫になる人があなたのご両親と養子縁組をすれば「婿養子」とも言えるかも知れませんが、そうすると今度は彼の方が自分の親の財産の相続権を失います。 だから、結婚に当たってあなたが「彼の姓を名乗りたい」と思うのでしたら、それを選択すれば良いだけです。養子縁組も、子どもを跡継ぎになんてことも考えなくても良いのです。 ただ、あなたのご両親が、その姓を残したいと思うかも知れません。ですが、結婚する前から、子どもが産まれる前から、そんな心配は不要ではないでしょうか?

airiairi17
質問者

お礼

多数勘違いしていて申し訳ありません・・ご指摘 ありがとうございまいました。 子供が生まれる前からあれこれ悩んでも しょうがないですよね。 彼の姓を名乗りたければ名乗る それだけでいいことです。 どうしても自分の旧姓を残したいのであれば またそれはそのとき、考えればいいですよね。 もっとシンプルに考えていきます。 心が軽くなりました!! ありがとうございました。

noname#11123
noname#11123
回答No.11

嫁に行こうがどうしようが、法律的にあなたには財産をもらう権利があります。 他の方も言っておられますが、 受けつぐはずの財産を放棄する手続きの方が大変なくらいです。 自分の実家の例ですが、愛人の子供が認知されている場合はその子供にも相続の権利があり、もめました。 しかも、 うちの父は母方の実家の姓を継がされていいます。 大変珍しい苗字で親族が少ないこと、 男の子が全て亡くなってしまったこと。 まだ嫁に行かない娘がいたので跡取りが必要だったとかで、 まあ、昔のことですから、色々な理由から小学生の時に次男だった父が苗字を継ぎました。 兄弟の中で違うと友達や先生に理由を聞かれるのであまりいい気はしなかったそうですよ。 父の兄は地元の名士なので 「○○の弟です。」 と言うと「婿養子に行かれたのですか?」 と聞かれるそうです。 かわいそうに。 代々継いで来た財産分与の問題はどこでもあると思います。 親戚もうるさい。 自分の家の場合は、 田舎の何の価値もなかった土地が 開発のせいでとんでもなく地価が上がりました。 億の単位になると目の色が変わるのも当たり前ですよ。 自分だってもらえるものなら欲しい。 しかし、苗字にこだわるとは・・・ 小学生の時に、妹が好きな男の子の苗字の下に自分の名前を書いていたのを思い出しました。

airiairi17
質問者

お礼

ためになるお話をありがとうございます! やはり苗字が一人だけ違うと 世間体なども大変ですよね・・ やはり養子にするということは、 子供が大人になってから考えようと 思います。 財産分与はやっかいです。 それまで一度も会ったことがない 親戚ですら、遺産があるとわかると 葬式に出てきたりするのですから 貪欲なものです。 それなら生きているうちからもっと ちゃんとしたつきあいをしてもらいたい ものです。 やはり好きな人の苗字を名乗りたいって 思うものじゃないでしょうか? まあ考え方はそれぞれいろいろあるでしょうけど

回答No.10

兄弟・姉妹の数が減っていっている今、長男・長女の結婚なんてそう珍しくも無いでしょうし、これから先ますますそうなっていく確率だって高くなっていくこの国の様子はわかってられますね? ですから、長女が長男に嫁いではならん・・とか言ってたらそれこそ嫁の貰い手もないでしょうし、また嫁に来てくれる人だって居なくなってしまいますよ。 あなたが、長男の人と結婚してもなんらおかしくも珍しくも無いです。 それとじぶんが嫁にいったら今の実家のことを心配されているようですが、それもちょっとおかしいです。(気持ちは充分にわかりますが) 嫁に行っても自分の実家は自分の家でしょう? 親の面倒も嫁ぎ先の舅・姑同様に面倒を見ないといけませんし、嫁に行ってもあなたのご両親の娘である事はなんら変わりはないことです。 家の跡取ってそんなこと「今」必要なのでしょうかね? 財産がどうのって言われてますが、それだってそうです。結婚したら相手の家に入るのではないのですよ。 彼とあなたが新しい家を作るのですから(戸籍を見ればそれが実感できます) ご実家の財産だって相続人は、あなたのご両親の子供があなたしかいないなら全額あなたが相続となるでしょう。 PCが使える環境ならそういうことこそ調べてみればいいことじゃないでしょうか? それこそこのサイトで質問すればいいことでしょう? わかっりもしない・わかってもいないことを自分の勝手な思い込みで出来ないとかどうしようとかうろうろしてるっておかしいし・時間の無駄でしょ? きつい事言ってますが、自分に関わってくる事なら余計にちゃんと知っておく・調べておくとかしなきゃならんのではないかと思います。 またそういうことはちゃんとあなたのご両親や彼にお話されてるのでしょうか? あなたが一人で勝手にできるわけではないですよ? 今結婚の話がなくても将来直面する出来事なのですから時間があるときに親御さんとじっくりとお話される事から始めてはどうでしょうか? 結婚するときに彼と彼のご両親には実家の親や墓の世話は自分しか面倒見る人が無いから・・ということを強くいい、それらをちゃんと理解してもらっておくことですね。 結婚って相手あってこそですので、何事もちゃんと自分や自分の家の考えを相手に伝える事から始まると思います。 また嫁に行き名前が変わったから実家の者じゃないとか、嫁に来たのだからウチ(旦那の家)のモノだとかいう考え方にこだわっていてはこれから先はやってはいけない時代になっていくので、そういう度量の狭い思考は改めていくべきではないでしょうか? もちろん新婦も自分の親や家が大事ならそれと同じように相手の親・家を大事にしないと話しにならないのは言うまでもないと思います。 以上結婚20数年の主婦でした

airiairi17
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。自分でももっと 調べておくべきですね。 あとお嫁にいったからといって、もう家族じゃない ってことではないので じっくり話し合っていこうと思います。 うちの親が、結婚するなら次男にしてくれ などというのですが、たまたま出会う人が長男 ばかりなので仕方ないですし、 そんなことを決め付けられる筋合いはありません よね。 気持ちが楽になりました。 ありがとうございました!

noname#11564
noname#11564
回答No.9

>私の姓が変わってしまったら私は相続できないですよね?? 何か勘違いなさってませんか? 両親の財産は子供全員が法定相続人に決まっているではないですか。一人の方に残すために、相続放棄が当然のお宅だったんでしょうね。 法定相続人からはずすとなると、それ相当の理由を遺言書に記載しなければならなかったはずです(何せテレビの知識なので再確認願います)。何故、結婚で相続権がなくなるんでしょうか? 参考URL先で相続の流れを見ておいてください。 No.4さんのおっしゃるとおり戸籍の主体は「夫妻と子」です。一番シンプルな家族構成になってます。 ちなみに婿養子は妻側の両親との養子をした後婚姻→夫にも養子としての相続権発生。 単に婚姻届の氏の選択の際、妻側を選ぶ→相続権は発生しません。 ご実家の苗字の件は結論がお子様が成人になってからでもおそくないでしょうか? お子様の性別・何人生まれるかなんて、未来にならないとわからないですから 私の父は長男で私は三姉妹の長女です。我が家には財産などないですが、祖父が立てたお墓をどうするのか悩みの種です。 私の苗字は日本で多い苗字なのでこだわりがないので、結婚して苗字が変わったとしても将来私が管理する可能性大です(これは姉としての見栄でしょうけれど)。 しかし私の後はどうなるか分かりません。面倒見る人がいなくなったらそれはそれで諦めてます。 日本は少子化進んでますから、今後多くなりそうな問題ですよね。

参考URL:
http://www.souzoku-navi.com/
airiairi17
質問者

お礼

とても丁寧でわかりやすい、回答、本当に ありがとうございます。 結婚のため、除籍しても、相続人の権利は なくならないのですね・・ そうですね。子供が大きくなって 成人してから相談することにしたいと思います。 子供が生まれるかどうかも今の時点では わからないですものね・・ 今は一人っ子などが増えていますので こういう問題は確かに増えそうですね。 私はできたら、3人くらい子供を産んで 家族を増やしていきたいなと 思っています。 やはり家族がいないと困ることが 多いし、子供の教育上も一人だけだと よくないと思うので・・

関連するQ&A

  • 長男との結婚

    長男との結婚について、私の母の考え方が理解出来ないので相談します。 私は次女で、彼は末っ子で跡取りの長男です。 私は、“長男である彼と結婚するのだから、長男の嫁になるのが当たり前”だと考えています。 しかし、私の母はどうしても私に実家を継いでほしいらしく、『跡取りなんて関係ない!彼に婿に来てもらえ!』と言っています(>_<) 跡取りの彼が婿に来る事は絶対に不可能だし、“実家を継ぐのは長女である姉の役目”だと私は考えています。 私の姉は現在実家住まいで、『一生結婚しない』と言っているので、実家を継ぐ事は可能です。 母の考えた嫁に出す条件も言われたのですが、『嫁に出す条件は毎日実家に顔を出す事!』だと言われました(>_<) 顔を見せに行かないと、わざわざ会いに来ると思います(>_<) 彼は結婚をしたら、『自分の事を最優先(子供が産まれたら、子供を最優先)にしてほしい。』と望んでいるので、私もそのつもりでいます。 7年付き合ってやっと決まった結婚なので、母が原因で離婚するのだけは絶対に嫌です(>_<) 母は昔から自分の都合や考え方を押しつけてくる人でしたが、ここまで口を出されると思いませんでした(>_<) 母の言う事が正しくて、自分の考えがおかしいのではないかと考え始めています(>_<) 私がおかしいのでしょうか(>_<)?

  • 長男・長女の跡取り問題について。【長文です】

    兼ねてからお付き合いしている方と、今回妊娠がキッカケで入籍しようと思っています。 お互いの両親に挨拶は済んでいるのですが、跡取りの問題で揉めています。 というのも、彼は長男で姉と妹は全て嫁いでいます。 私は5年前に兄を病気で亡くし、実質一人っ子です。 兄がいた頃、両親は私に対して 「お兄ちゃんが跡取ってくれるからあなたは好きに結婚していいよ。」 とか言っていたのに、亡くなった途端「早く婿をもらって子供産みなさい!」に変わり、法要などでたまにしか会わない親戚にも揃って同じことを言われて本当にウンザリでした。 家にいる祖母からも毎日のように「結婚はいつするんだ?いい相手はいないのか?ひ孫を早く見せろ。」との圧力。 本当にストレスで家を出て一人暮らしを始めました。今は彼と同棲中です。 それから数年経ち、今回の問題に直面したのです。 私と相手の両親は結婚自体了承しています。 ただ、彼はバツイチで2年ほど前に苗字が変わったばかりです。(前回は婿養子でした。) もし私の姓を名乗ることになると、彼はここ数年で3回も苗字が変わることになるということ、更に仕事にも影響が出るのでもう婿養子になるつもりは無いとのこと。 最もな意見だと思うし、私もそもそも跡を継ぐつもりは一切ありません。 ただ、将来的に私の両親の面倒や世話等はしていくつもりですし、彼はそれに対しても賛成です。 それでも両親の口からは「家系が途絶える…」「お墓はどうなる…」等の事ばかり。(ちなみに私の家はごく普通の一般家庭です。) 挙句の果てには「ウチの姓を名乗れないなら結婚も破断にするしかないし子供も堕ろしても構わない。」とか言ってきました。 その発言にはガッカリしました。 こんな考えの両親なので、私も先に申した通り全く跡を取るつもりはありません。 後に養子縁組や私の姓を名乗るようなことも一切了承する気は無いようです。 彼は最悪、強行突破するしかないと言っているのですがなるべくそれは避けたいと思っています。 こういう場合、両親を説得するための良い方法はないでしょうか?

  • 長男と長女の結婚

    こんにちは。よろしくお願いします。 私(一人っ子)と彼(弟が一人います)は交際2年です。昨年はじめから結婚の話を進めていましたが、ここへきて白紙へ戻るどころか別れを切り出されてしまいました。 理由は、長男長女である立場からお互い譲れない部分を主張し折り合いがつかなくなったことです。お互いの希望を簡単に書きます。 彼の主張:自分は長男だから跡を継ぐ。将来は土地をもらって、(彼の)実家の近くに家を建てる。本来は同居だけれどうちの両親も折れてくれたから別居する。本当はうちが嫁にもらったんだから、私の両親の老後の面倒は見る筋合いはないのだけれどそれでは私も心配だろうから実家に帰って面倒を見るのはいい。 私の主張:彼は付き合いはじめ、私が一人っ子であることについて「俺は家を出れる。弟に継いでもらってもいい」と話していたのでもしかしてお婿さんに来てもらえるのかと思っていた。しかし結婚の話が具体化するにつれやはり婿には入れないということになり、私のほうはそれも仕方の無い事と思いあきらめた。お嫁に行ってもせめて将来家を建てるときは彼の実家と私の実家の間の距離に建てたい。 なんだか今書いていて、こんなんじゃ無理だな・・・と思いました。 彼とはこのまま終わりになってしまうかもしれませんが、後学のためにお聞きしたいと思います。 私たちの互いの主張について、客観的に見て間違っていることがありましたらお教えいただきたいです。不足な情報は補足いたします。

  • 長男長女の結婚での苗字について

    お付き合いをして4年になる彼氏と結婚の話題が出ています。お互い20代後半です。 彼は3人兄弟(下に妹・弟)の長男で、私は2人姉妹の長女です。 私の家には持ち家と土地があり、両親は将来的にその家と土地とお墓を私に継いで欲しいと考えています。 幸いにも彼の実家は厳しい実家でもなく、弟もいるということで“婿”として家から出て行く事を了承しています。 となると、必然的に彼が婿養子に入ることで円満解決なのですが、私の苗字が特殊な為、結婚するなら夫の姓を選択したいと考えていました。 私が我慢するしかないのでしょうか、それとも夫が妻側の家を継ぐけれど、妻が夫の姓を選択するという事は可能でしょうか。

  • 本家の長女

    真剣に悩んでいます わたしは本家の長女として生まれました。確か18代目だったと記憶しています 男兄弟はいません 気持ちとしては実家を継ぎたいと思ってますが父親と同じような婿養子をもらうとなると随分と問題が多いような気がします 実家を離れてますし男性も婿養子はいやな人が多いですし、でも名字を変えたくはない。。 婿養子をとるしかないのでしょうか、なにか便利な方々とかないのでしょうか、お答えお願いします

  • 長男と長女の結婚

    悩んでいます。 彼は長男で下に弟が2人姉が1人います。私は2人姉妹で長女です。 先日彼にプロポーズをされました。彼の事は大好きで結婚するなら、この人、と思っていたのでとてもうれしいのですが。 そのときに、彼の両親が二世帯住宅を建てる計画を練っている、ということを初めて知りました。(彼も最近知ったそうです、彼は実家を出て一人暮らしです) 私は昔からの夢で2人の生活を始めて自分たちで家族を増やせたらと思っておりましたので、即二世帯住宅には断りを入れました。(彼にですが) 私の両親はあんまり口にだして言いませんが、彼を気に入ってくれていて、彼には男の兄弟もいるのでできたら婿さんに来て欲しい、と思っているようです。 彼の家は割りと昔の考え方をしており、長男の嫁は同居して嫁ぐ、という考え方のようです。 なんだかいろいろ考えると結婚って大変だなぁ、とスタート時点から気持ちが沈みます。 なにかアドバイスをいただけたら、と思っています。 宜しくお願い致します。

  • ((長男・長女の結婚について))

    私には今、付き合って5年の年下の彼氏がいます。 結婚適齢期の私もずっと結婚したかったのですが 最近やっと 彼も意識が出てきた様で 結婚についての会話も生まれました。 二人の間では結婚の意志は固まっていて、 後は両親の承諾を得るだけなのですが 二人とも長男・長女なので中々言い出せません。 さらに お互い片親で(母親)、私は一人っこ。 母は田舎にある実家の本家のうちを継いでいます。 結婚をするには、どちらかが家を出ないといけない。 彼は私が家を出てお嫁に来てくれる事を望んでいますが、 私は地方の田舎に住んでおり長男・長女が家の跡を継ぐ事が 当然のような土地柄で、 また片親で育ててくれた母も 強く私が家を継ぐ事を期待しているので迷っています。 代々受け継がれた土地や家、お墓を守っていく事も大切だと思うし、 また年々年老いていく両親を見ていると言い出せません。 地方の田舎では家を継ぐという事はものすごく重要な事なのです。 彼には弟がいるのですが すでに結婚してます。 でも家を出てるわけでなく、お嫁さんをもらってます。 私も私の母も弟さんに・・・っていう期待や願いをどうしてもしてしまいますが 彼のお母さん的には 長男に面倒をみてもらいたいというのが意思だったらしいです。 そんな問題を抱えてる際に 先週病院に行き、妊娠が分かりました。 6週目です。 二人にとってはすごい嬉しいことですが スムーズに結婚できない私たちなのに 順序が違う流れになり、赤ちゃんは1日1日成長してて この問題が解決されていないのに どうすればいいか本当に不安です。 昨日私の母に子供が出来たことを伝えたら 喜んでくれると思ったけど まず、そこの家系のことをつっこまれてしまいました。 世間には長男・長女の夫婦というのは星の数ほどいると思いますが、 皆さんこの問題をどう乗り越えているのでしょう。 一番良い二人の結婚とは、良きアドバイスをお願いします。 長々とした文章になってしまいましたが、 最後まで読んで頂き、有難うございます。 みなさんのご意見を頂ければと思います。

  • 結婚して婿養子になったら苗字を変えないといけないのですか?

    今年、結婚する予定です。 この結婚は、嫁が二人姉妹の長女で、自分が三男なので、 婿養子に入る事になりそうです。 ただ、自分としては今の仕事のこともあり 婿養子に入っても、苗字は今のままでいたいと考えています。 今、夫婦別姓の制度もあると聞きましたが 子供は、どっちの苗字になるのでしょうか? また、婿養子に入って、苗字は自分も妻も、コッチ(男方) にするという事は出来ますでしょうか?

  • 長男と長女の結婚に際し…

    今回もどうぞ宜しくお願いします。 私は4月から社会人として働く歳のものです。先日彼女のご両親に結婚の挨拶を済ませたところです。彼女のご両親には気に入っていただいている印象です。 私の家族よりも彼女の家族との間で、結婚の話をより多くしていました。私の家族にも少しずつ結婚についての色々なことを話ています。 そこで相談なのですが、簡単に言えば、彼女が私の家に入るのか、私が彼女の家に入るのか、ということです。 私は4人兄弟の長男で、農家・本家であり、親戚付き合いも多いなど、田舎特有といった感があります。歴史なのか、家に威厳がある感も備えています。当然、長男が家を継ぐべきだという考えです。 彼女は核家族の2人姉妹の長女です。挨拶の折、彼女のお父さんは私の前で彼女に「○○の苗字を名乗るほうがよいね」と言いました。つまり、私の家に嫁ぎなさいと。おそらくこれは、以前に私が、私の家は端的には、長男が継ぐという考えが強くあることを言ったからだと思います。それを犯せば意見がぶつかってしまい、スムーズに話が進まないと考えてのお言葉だったようです。 彼女の妹さんは今後どうなるかわかりませんが、それは置いといて、彼女の前では、二人の姉妹を嫁として出すこととそれに付随する今後の問題(主に家、身近での介護?)と、私を気に入ってくれていることも考えて、私が婿として来てくれたらとも話していたそうです。 私は仕事の関係で、必ずしも私の実家を生活の拠点とは出来ませんし、それをお互いが望んでいない状態です。 まだまだ話し合いが足りない状況ですが、最後は話し合いで決着が付くかと思います。説明が足りないかもしれませんが、皆さんの場合なら、どのようにお考えなさるか、ぜひお聞かせください。宜しくお願いします。 ※PC環境が無く、返信が遅くなります。(来週初めの可能性)

  • 長男長女の結婚

    結婚を考えている彼氏がいます。私は長女で彼も長男なのですが、彼は幼い頃に母が家を出、その後父までもが失踪し、親戚をたらい回しにされたあげく祖父母に育てられました。彼は既に家を出ており、自分は家がないも同然だからと、私の家に婿として入ることをとても積極的に考えてくれています。 先日、失踪していた彼の父が亡くなり、彼は長男として葬儀の喪主や今後の法要などの一切を引き受けました。また、まだご健在のお祖母様が亡くなった際の喪主も引き受けるようです。 喪主を務めた以上、当然彼が家を継ぐものだと親戚の方達も期待していたようですし、私も彼の立場を考えると婿に来てもらうのは難しくなるだろうと覚悟していました。 しかし彼は、法事などの責任は果たすけれど家は継がないと言っています。 よその家に婿に入り姓が変わった人が実家の法事をとりおこなったり、お墓や仏壇を守ったりすることは可能なことなのでしょうか? 彼の親戚はそんな話聞いたことがない、世間体が悪い!と大激怒のようです。 どうしてもの場合には私が彼の家に嫁ぐことも検討したいのですが、それ以外で彼や彼の家のために私側から協力できること、譲歩できることはないでしょうか? よろしくお願いします。