• 締切済み

長男長女の結婚での苗字について

お付き合いをして4年になる彼氏と結婚の話題が出ています。お互い20代後半です。 彼は3人兄弟(下に妹・弟)の長男で、私は2人姉妹の長女です。 私の家には持ち家と土地があり、両親は将来的にその家と土地とお墓を私に継いで欲しいと考えています。 幸いにも彼の実家は厳しい実家でもなく、弟もいるということで“婿”として家から出て行く事を了承しています。 となると、必然的に彼が婿養子に入ることで円満解決なのですが、私の苗字が特殊な為、結婚するなら夫の姓を選択したいと考えていました。 私が我慢するしかないのでしょうか、それとも夫が妻側の家を継ぐけれど、妻が夫の姓を選択するという事は可能でしょうか。

みんなの回答

noname#218115
noname#218115
回答No.10

姓については 取り返しのつかないことにならないよう親、妹、彼としっかり話合ってくださいね 姓が変わったら財産継承するときに不便が生じる可能性大ですよ 前の回答の補足です 失礼しました

noname#218115
noname#218115
回答No.9

彼がせっかく婿に来てくれるのに 特殊な名字を継がないんですか? そこら辺に転がってるような名字ならいざ知らず 特殊な名字だからと捨てたがる… その気持ちが分からない 平凡な名字への憧れでもあるんですか? それなら子供じみてますよ やむをえず厳しい家に嫁や婿に行ってしまって名字が消えてしまったとか 子孫がいなくて消えてしまったとか それなりの理由があるなら分かりますが 貴方の勝手では彼の名字は選択できないでしょうね 親(先祖)に特殊な名字を捨てるのをかならず反対されるでしょう 長男なのに婿に来てくれる人が見つかっただけでも幸運なんだから 名字ぐらい我慢すべきだと思います 他の解答者も解答しているように 特殊な名字ほど大切にすべきなんですよ

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.8

あなたのお考えに矛盾するところがあります。あなたは、両親から実家の家・土地・お墓を次いでほしいように言われています。そして、あなたのその事は了承されています。ならば、彼と結婚された場合、あなたの生来の氏(名字)を名乗る届け出を役所に出して、あなたの家系を継承するのが筋です。 問題は、あなたの名字が「特殊」だとおっしゃっています。特殊とはどういうことなのか分かりませんが多分「珍しい名字」のことを差しておっしゃっているものと思います。その名字に価値があるのです。実家の財産は継承するが名字が特殊なのでそれを継ぐのは辞めたい。こんなバカな話はありません。 名字を継承して始めて、家系を継ぐ立場の意味があります。家系を継承すると言うことは、そのお家の名字を継承することに意義があります。そして、珍しい名字なら余計に大切にして次の代に引き渡すべきです。珍しい名字をなくしてはいけません。あなただけの代であなたの家系が途絶えてはいけません。 ●それとも夫が妻側の家を継ぐけれど、妻が夫の姓を選択するという事は可能でしょうか。  ↑ 夫が、妻側の家を継ぐけれど、妻が夫の姓を結婚時に選択する。戸籍上は可能です。しかし、これは、妻の家系を継ぐことにはなりません。名字というものは、その名字を名乗ってきた人たちの生き様を継承するのと同じです。 例えば「家風」とか「家系」「家訓」「家柄」等々と言われるように、その名字は、その名字を名乗ってきた人の素性をも表す大切なものです。「氏素性」と言う言葉をお聞きになったことはありませんか。これらは社会の表に出ませんが大切なものです。実家を継承する立場にあるのなら、珍しい名字だからといって変えない方がいいと言うことを、やがて年を重ねると分かる様になります。

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.7

彼を養子にするのであれば質問者である貴女の姓になることは お分かりですよね。 ただ、結婚してからでも姓を変えることはできますから最初は ご主人の姓を名乗って、親とも相談のうえで将来婿養子にして 姓を貴女の苗字にしてもいいと思いますよ。 あともう一つですが、質問者様が将来生むであろう子供さんを 養子縁組で貴女の姓を名乗らせることもできますよ。 今すぐに決めないといけない事でなければ、弁護士とも相談されて 一番良い方法を選択されたら如何でしょう。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8512/19352)
回答No.6

「サザエさんち状態」になれば良いのでは? 「サザエさんち」の家族構成は、以下のようになっています。 父:磯野波平 母:磯野舟 長女:フグ田サザエ 長男:磯野カツオ 次女:磯野ワカメ 長女の旦那:フグ田マスオ(フグ田家の次男) 孫:フグ田タラオ(サザエさんの子供。タラちゃん) と言う訳で、マスオさんは「磯野家に婿入り」してはいますが「姓は『フグ田』のまま」です。 質問者さんご夫婦も、サザエさんち同様に「旦那さんが嫁家に婿入りして、姓は旦那の姓を名乗る」で良いのでは?

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.5

 婿養子と書いていますけど、彼はあなたのご両親と養子縁組までするんですか?養子縁組をするのなら、養子になった時点であなたのご両親の姓を名乗ることになりますので、今の彼の苗字を名乗ることはできません。  嫁に行くと言っても、夫の両親と養子縁組をする女性は稀だと思いますので、男女逆パターンで、婿に来てもらうというだけのことなら、彼の姓でもあなたの姓でも、選択は可能です。ただ、彼が苗字を変えるのでないなら、対外的には”婿に来た”とは受け取られず、あなたが”嫁に行った”と受け取られますよね。  ”家を継ぐ”って書いていますけど、それがどこまでのことを指しているのか、ご両親や妹さん、もし可能なら彼のご両親も含めてきちんと話し合いをしないと、後で揉めますよ。持ち家と土地とお墓を継ぐということですが、家や土地は相続財産になりますから、本来であれば、妹さんと等分に分けるべきものです。対してお墓は祭祀財産と言い、分割相続はできません。そして、お墓を承継すれば、それを管理する義務が生じます。  彼があなたのご両親の養子になれば、あなたや妹さんと同様に、彼にはあなたのご両親の遺産を相続する権利が生じます。ですが、婿に来るだけで養子になるわけではないということなら、自然発生的に彼に遺産相続権は生じません。彼に継いでもらいたいのなら、ご両親が遺言を書くことが必要です。一般的に家や土地は相続財産の大半を占めることになりますし、相続税対策という意味でも、彼があなたのご両親の養子になるのは悪いことではないと思います。単純に考えて、あなた方夫婦でご両親の財産の3分の2、妹さんが3分の1の権利を持つことになりますから、分けやすくはなりますよね。ただ、妹さんがそれに不満を抱かないかということが問題で、その辺の確約が取れていないと、折に触れて彼のご両親はあなたの家での彼の扱いに不安を持たれるでしょうし、”婿”って称して都合良く使われているように受け取られるかもしれません。  どうしても彼の苗字に変えたいのなら、彼を”婿”や”婿養子”としての扱いをするのは無理だと思います。家や土地やお墓を継ぐだけなら、嫁に行っても相続はできますから、ご両親が何を希望しているのか、よく話し合われた方が良いのではないでしょうか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.4

「夫が妻側の家を継ぐ」というのは言い換えると夫が妻側の苗字を名乗ると言うことです。「妻が夫の姓を選択する」と言うのとは矛盾しています。一方を優先して,他方はあきらめるしかないでしょう。 土地だけの問題であれば苗字は何とでもなりますが,墓はxx家の墓となっているのでしょうから苗字の違った人が受け継いでいくのはおかしいのです。

  • hrypttr
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

土地やお墓を将来的に継ぐ事になるならば、苗字が変わってしまうと、色々と不便になると思います。(相続や、役所の手続きなど云々) また、ご両親がお亡くなりになった際には、主さん夫婦が親戚付き合いなどもしていかなくてはならなくなると思いますが、そうなった際にも面倒なことが多いかも…。その前に、親戚陣から何故?と思われる可能性はありませんか? 色々口出す方も居るかもしれません。 古い考えかもしれませんが、お家を継ぐということは、共に苗字も継ぐということだと思います。 色々な面倒なことを引っくるめてでもご主人の苗字に変える意思があるならば、それでも良いと思います。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

私が夫の嫁になり、夫の姓を名乗る。 その後離婚し、私は夫の姓を名乗る。 さらに 夫が私の父と養子縁組をする。 からの 夫と私が再婚する こんなですか? 夫の姓を残すだけの離婚は、無効。 そんなことはないでしょうが、夫が養子縁組を拒否したら? いいとこどりは、やっぱりできないと思うんですよね。 私が嫁に行き、私の親は遺言・・・的な? ごめんなさい、僕にわかりません。

回答No.1

>両親は将来的にその家と土地とお墓を私に継いで欲しい そのような場合、両親は名前も継いで欲しいと思いますよ 一度実家と話し合ってみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 長男長女の結婚

    結婚を考えている彼氏がいます。私は長女で彼も長男なのですが、彼は幼い頃に母が家を出、その後父までもが失踪し、親戚をたらい回しにされたあげく祖父母に育てられました。彼は既に家を出ており、自分は家がないも同然だからと、私の家に婿として入ることをとても積極的に考えてくれています。 先日、失踪していた彼の父が亡くなり、彼は長男として葬儀の喪主や今後の法要などの一切を引き受けました。また、まだご健在のお祖母様が亡くなった際の喪主も引き受けるようです。 喪主を務めた以上、当然彼が家を継ぐものだと親戚の方達も期待していたようですし、私も彼の立場を考えると婿に来てもらうのは難しくなるだろうと覚悟していました。 しかし彼は、法事などの責任は果たすけれど家は継がないと言っています。 よその家に婿に入り姓が変わった人が実家の法事をとりおこなったり、お墓や仏壇を守ったりすることは可能なことなのでしょうか? 彼の親戚はそんな話聞いたことがない、世間体が悪い!と大激怒のようです。 どうしてもの場合には私が彼の家に嫁ぐことも検討したいのですが、それ以外で彼や彼の家のために私側から協力できること、譲歩できることはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長男と長女の結婚

    こんにちは。よろしくお願いします。 私(一人っ子)と彼(弟が一人います)は交際2年です。昨年はじめから結婚の話を進めていましたが、ここへきて白紙へ戻るどころか別れを切り出されてしまいました。 理由は、長男長女である立場からお互い譲れない部分を主張し折り合いがつかなくなったことです。お互いの希望を簡単に書きます。 彼の主張:自分は長男だから跡を継ぐ。将来は土地をもらって、(彼の)実家の近くに家を建てる。本来は同居だけれどうちの両親も折れてくれたから別居する。本当はうちが嫁にもらったんだから、私の両親の老後の面倒は見る筋合いはないのだけれどそれでは私も心配だろうから実家に帰って面倒を見るのはいい。 私の主張:彼は付き合いはじめ、私が一人っ子であることについて「俺は家を出れる。弟に継いでもらってもいい」と話していたのでもしかしてお婿さんに来てもらえるのかと思っていた。しかし結婚の話が具体化するにつれやはり婿には入れないということになり、私のほうはそれも仕方の無い事と思いあきらめた。お嫁に行ってもせめて将来家を建てるときは彼の実家と私の実家の間の距離に建てたい。 なんだか今書いていて、こんなんじゃ無理だな・・・と思いました。 彼とはこのまま終わりになってしまうかもしれませんが、後学のためにお聞きしたいと思います。 私たちの互いの主張について、客観的に見て間違っていることがありましたらお教えいただきたいです。不足な情報は補足いたします。

  • 長男長女同士、夫と妻とどちらの苗字を名乗るのか。

    今年結婚する予定の人がいます。 お互い長男長女同士なのでどちらの姓を名乗るか揉めています。 ただ現状、うちは親が家業をやっていて妹は既に嫁いでいます。 現在私のみです。 会社の問題などもあるので、うちの親としてはやはり姓を継いでもらいたいとの事ですし 私も同じ所で務めている以上、同意しています。 向こうには弟がいて、母親も離婚していて一人です。 自宅も賃貸ですし、お墓などもありません。 向こうの長男としての立場も分かるのですが、 うちはやはり会社をやっているだけ少しウェイトが重いのです。。 それが理解して貰えない事と、 最近は「こっちの姓が途絶えてもいいのか」や 「俺がそっちの姓になったら、弟は嫁取りしか選択肢が無いから可哀想だろう!」と 訳のわからない事ばかり主張してきます。 ちなみに向こうの弟は現在彼女もいなければ、結婚の予定もありません・・・ なかなかこのような状況の方もいらっしゃらないと思いますが、 近い経験者の方などいらっしゃいましたら、どうかアドバイスお願い致します。

  • 長男と長女の結婚?!

    現在、遠距離恋愛(中距離ぐらいだけど)をしてます。 私の彼は、お姉ちゃん、彼、弟、妹の4人兄弟の長男です。 私は、2人姉妹で、妹がいます。 妹は、もう結婚してます。 彼の方は、お姉ちゃんが結婚してます。 彼の家は、どちらかというとあまり裕福ではないらしいです。 私の親は、結婚することを反対しています。 でも、婿養子となるとまだ、見込みはあるようです。 幸い家も、2つあるので、同居をする必要はないし(親が認めてくれたら)、 あまり干渉するような親ではないので、アパートに住むのと さほど変わりないと思います。 長男に婿養子にきてとは言いにくいですし、 言っても無理のような気がしてまだ1度もこのことを 彼に話したことはありません。 彼の弟は、県外で就職してるので、ほぼ無理かもしれません。 何かいい方法があればアドバイスお願いします。

  • ((長男・長女の結婚について))

    私には今、付き合って5年の年下の彼氏がいます。 結婚適齢期の私もずっと結婚したかったのですが 最近やっと 彼も意識が出てきた様で 結婚についての会話も生まれました。 二人の間では結婚の意志は固まっていて、 後は両親の承諾を得るだけなのですが 二人とも長男・長女なので中々言い出せません。 さらに お互い片親で(母親)、私は一人っこ。 母は田舎にある実家の本家のうちを継いでいます。 結婚をするには、どちらかが家を出ないといけない。 彼は私が家を出てお嫁に来てくれる事を望んでいますが、 私は地方の田舎に住んでおり長男・長女が家の跡を継ぐ事が 当然のような土地柄で、 また片親で育ててくれた母も 強く私が家を継ぐ事を期待しているので迷っています。 代々受け継がれた土地や家、お墓を守っていく事も大切だと思うし、 また年々年老いていく両親を見ていると言い出せません。 地方の田舎では家を継ぐという事はものすごく重要な事なのです。 彼には弟がいるのですが すでに結婚してます。 でも家を出てるわけでなく、お嫁さんをもらってます。 私も私の母も弟さんに・・・っていう期待や願いをどうしてもしてしまいますが 彼のお母さん的には 長男に面倒をみてもらいたいというのが意思だったらしいです。 そんな問題を抱えてる際に 先週病院に行き、妊娠が分かりました。 6週目です。 二人にとってはすごい嬉しいことですが スムーズに結婚できない私たちなのに 順序が違う流れになり、赤ちゃんは1日1日成長してて この問題が解決されていないのに どうすればいいか本当に不安です。 昨日私の母に子供が出来たことを伝えたら 喜んでくれると思ったけど まず、そこの家系のことをつっこまれてしまいました。 世間には長男・長女の夫婦というのは星の数ほどいると思いますが、 皆さんこの問題をどう乗り越えているのでしょう。 一番良い二人の結婚とは、良きアドバイスをお願いします。 長々とした文章になってしまいましたが、 最後まで読んで頂き、有難うございます。 みなさんのご意見を頂ければと思います。

  • 結婚後、夫の苗字から妻の旧姓への変更と実印について

    結婚4年目です。 入籍当時は夫の姓になり、マンションも買いました。 子供も生まれ、姑問題なども特になく平和にすごしておりますが、私の実家の家系は女ばかりなので父の代で途絶えることになります。 実両親ももちろんそのことは私が子供のころから承知の上でしたし、私も夫が長男だったため婿養子など考えませんでした。 といっても本音は「そうなるといいなぁ」と夢物語的には思ってました・・・ 因みに私は東京(夫の実家のそばに住んでいます)ですが、実家は本州の端っこの田舎です。 ところが数か月前に姑が 「あなたのご両親は夫婦二人だけで不安じゃないかしら。老後のお世話をする人もそばにいないしお墓も守る人がいないのなら行ってあげたらどう?私たちは大丈夫だから」 と言ってきたのです。 何故なら夫の弟夫婦が家(美容院を経営していて、弟は美容師です)を継ぐために老後を見てくれるひとはいるからです。 夫の弟が家を継ぐことは知っていたのですが、そこはやはり夫が長男なので私から「婿養子に欲しい」とは言い辛かったので出来れば好意に甘えたいと思っています。 できれば入籍前に言って欲しかったのですが・・・^^; そこで質問です。 マンションを購入したので実印は夫の姓で作って契約していますが、それはどのように変更したらよいのか、ということと、結婚後に妻の家系を絶やさないという理由で妻の旧姓に夫婦共に苗字を変更しなおすことはできるのか、またそれはどのようにすればよいのかを教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 長男と長女の恋愛と結婚

    皆さんの体験談、考え方を聞かせて いただけませんでしょうか? 私が長女で相手が長男だった場合、 私が、相手の家にお嫁にいくのはおかしいので しょうか? 私は長女で、他に我が家の跡 取りになる人がいません。 私は、自分が子供を産んで、その子供のうちの 男の子一人を、私の実家の後とりにすればいいのでは ないかと思っています。 私が婿養子をもらうのは絶対いやです! 好きな人の苗字を名乗りたいからです。 こういう考え方はおかしいのでしょうか?

  • 名字について

    2416971で質問した者です。 あの後話し合った結果、お互いの現状を確認しつつ計画をちょっとずつ立てていっています。 その中でまた困った事が持ち上がってしまったので、力をお貸しくださると嬉しいです。 困った事というのは、結婚後の姓についてです。 私は結婚しても姓は変えたくなく、彼の方は面倒な手続きの方を私が担当するなら名前を変えることに抵抗は無いといってくれているので、結婚後は私の姓に統一したいと思っているのですが、彼の両親が反対(?)しているようなのです。 その言い分ですが、「婿養子になってしまったら、こっちの墓を誰が守るのか。また、むこう(私)の両親を優先しなければいけなくなる」というもので、私は婿養子云々で姓を決めたつもりは全く無いですし、こちらの姓にしたからといって私の両親を優先するつもりも、むこうの両親をおざなりにする気も全くありません。 ですが、私達にそんな気はなくても、姓にしたほうの親を優先しなければいけないような風習などがあるのでしょうか? また、こちらの姓にすると彼は婿養子ということになってしまうのでしょうか?(そもそも婿養子というのがよく分らないのですが…) 相手の親の主張をそのまま取ると、私が向こうの姓にした場合そのような事を望んでいる事になるような気がして、かなり戸惑っています。 助言頂けると嬉しいです。

  • 長女と次男の結婚後の姓について(長文です)

    結婚して2年近くになります。 私は長女で、私の父は長男です。 夫は次男で、義兄はすでに結婚して夫の姓を名乗っています。 私は自分にお墓を守る役目がある事を理解していましたが、 「結婚=夫の姓を名乗るもの」という意識があり、 夫ともそのつもりで話が進んでいました。 しかし、私たちの結婚の話が持ち上がった際、私の母から 「長女なのだからこちらの姓を名乗るのが自然」 「もしこちらの姓を名乗らないのなら反対」 といった事を言われ、夫に相談しました。 夫としては、「姓を変える覚悟の為の時間が欲しい」 と言われました。 私としては私自身の姓に対する覚悟が甘かったのが原因だろうと 自分が情けなく思いましたが、彼と結婚したかったし、 彼も同じ気持ちでいてくれたので了承しました。 その旨を両親に伝えたところ、 私の父は、 「男が姓を変える事に若干でも抵抗があるのは理解できる」 「姓の問題が原因で結婚を先延ばしにする必要はない」 という事で最終的に夫の姓を名乗る事に同意してくれました。 今のところ、墓についても私が継ぐことになっていますが、 親戚の同意を完全に得られたわけではありません。 その後入籍を済ませ姓の問題は落ち着いたかに見えましたが、 私の母の中では完全に納得できてはいなかったのでしょう。 最近でも夫の家のイベントが偶然立て続けにあっただけで 「あんたは家を出たんだから私たちの老後はあんたには関係ない」 「孫が生まれたってこちらの孫ではないようなものだ」 等言われ続けています。 実家と良好な関係を築けないと悩んでいるうちに、 情けない事に私自身がうつ病になってしまい、 仕事も続けられず退職となってしまいました。 自分の実家なのに夫の実家関係と時間を過ごす方が楽しく感じられてしまいます。 でもそんな事を考えると自分の実家に申し訳なく思ってしまう自分もいます。 今からでも夫に相談して 私の姓に変えてもらった方がよいのでしょうか。 どうすれば母との関係を良好にすることができるのでしょうか。 似たような経験のある方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 長男と長女の結婚

    悩んでいます。 彼は長男で下に弟が2人姉が1人います。私は2人姉妹で長女です。 先日彼にプロポーズをされました。彼の事は大好きで結婚するなら、この人、と思っていたのでとてもうれしいのですが。 そのときに、彼の両親が二世帯住宅を建てる計画を練っている、ということを初めて知りました。(彼も最近知ったそうです、彼は実家を出て一人暮らしです) 私は昔からの夢で2人の生活を始めて自分たちで家族を増やせたらと思っておりましたので、即二世帯住宅には断りを入れました。(彼にですが) 私の両親はあんまり口にだして言いませんが、彼を気に入ってくれていて、彼には男の兄弟もいるのでできたら婿さんに来て欲しい、と思っているようです。 彼の家は割りと昔の考え方をしており、長男の嫁は同居して嫁ぐ、という考え方のようです。 なんだかいろいろ考えると結婚って大変だなぁ、とスタート時点から気持ちが沈みます。 なにかアドバイスをいただけたら、と思っています。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう