• ベストアンサー

keep O C について

少し疑問におもったのですが keep O C のかたちで、Cにこれるのは名詞、形容詞、分詞ですよね。それで、keep his teeth in good shape という表現があったのですが、これはkeep O C ではないですよね。そうすると、どう考えればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • s-word
  • お礼率86% (456/526)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.4

よくある文法書などでは、in good shape もただの副詞ですが、 これは立派な補語です。 petuniaさんの回答通り補語にはいろいろなものがあります。 辞典の中には、きちんと前置詞+名詞を補語としているものがあります。 fall in love の in love 「愛して」も、 be on fire の on fire 「燃えて」も補語なんです。 私はこのように補語になる前置詞+名詞を形容詞と呼んでますが、 補語であることさえ分かっていれば、 副詞と呼ぼうが、形容詞と呼ぼうが、どっちでも構いません。

s-word
質問者

お礼

辞典の中には、きちんと前置詞+名詞を補語としているものがあります。 私はこのように補語になる前置詞+名詞を形容詞と呼んでますが、 補語であることさえ分かっていれば、副詞と呼ぼうが、形容詞と呼ぼうが、どっちでも構いません。 ----- なるほど、補語であるとわかっていれば副詞と呼ぼうが、形容詞と呼ぼうが関係ないのですね。辞典のなかには、前置詞+名詞を補語としているものがあるというのをきいてそうなんだと思いました。世界が広がりました。確かにin good shape をMと打ってもなにも起こりませんね。それよりも、Cとうったほうが文をスムーズに解釈できるという点で有効ですね。お返事ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.6

ご質問を拝見しましたが、どうしてあなたは、「これはkeep O C ではないですよね」と考えられたのでしょうか。 “He keeps his teeth in good shape.”という文なら、いわゆる「S+V+O+C」の文型で、O(目的語)に相当するのが”his teeth”で、C(補語)に相当するのが”in good shape”です。 この文中での”keep”は「不完全他動詞」(目的語と補語を必要とする動詞)ですから、この場合の補語は、目的補語(あるいは目的格補語)と言います。 つまり、his teeth = in good shape という状況を表しています。 従って、”in good shape”という句は、”teeth”という目的語を説明する「形容詞句」です。 以上の説明で、納得していただけたでしょうか。

s-word
質問者

お礼

「前置詞+名詞は全体で修飾語句になって形容詞や副詞の働きをする」と文法の本に書いてありますが、これは、その前置詞+名詞が形容詞句の場合なんですね。副詞になるのが大半だと思っていましたが。「前置詞+名詞」に対しての考え方が変わりました。ご回答ありがとうございました!!

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.5

ごめんなさい。訂正を入れます。 His teeth is は、His teeth are の間違いでした。

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

補語って、分かりにくいものですよね。 主語と動詞、目的語だけでは、意味が不完全な時に、その名のとおり補われる語で、名詞、代名詞、形容詞、副詞、不定詞、現在分詞、過去分詞、動名詞、そして、句や節も補語となります。ただし、動詞の種類や意味によって、使うことができるもの、できないものに分かれるのがやっかいなところです。 keepはこの場合「~の状態に保つ」という意味なので、例えばHe keeps his teeth.では、意味をなさない文章となり、どう保つのかを補語として足さなくてはなりません。それが in good shapeということです。 余談ですが、このS+V+O+Cの、OとCのところは、文が埋め込まれていると言う考え方があるようです。この場合は、His teeth is in good shape.という文が、あると考えるとこれは文として成り立つので、OKと考えればよいのではないでしょうか。これを覚えておくと、Cにくるのが現在分詞か過去分詞かで悩んだとき、分かりやすいです。(そんなこと知ってるよ、と言われそうですが・・・)

s-word
質問者

お礼

お返事していただいてありがとうございました。 >主語と動詞、目的語だけでは、意味が不完全な時に、その名のとおり補われる語で、名詞、代名詞、形容詞、副詞、不定詞、現在分詞、過去分詞、動名詞、そして、句や節も補語となります。 ということは、何でも補語になるんですね。副詞以外の上の語は補語になることもあると思っていたのですが、副詞だけ変に考えていました。なるほど、副詞もCになることがあると考えておきます。余談も大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

keep O+副詞 は,「~を…(の状態・場所など)に保つ」という意味で,用例としては,次のようなものが辞書に載っているはずです。 keep someone in suspense (人をはらはらさせる) keep ~ away from …(~を…から遠ざける) keep the dog in the yard(その犬を庭につないでおく) The rain kept us from going out.(雨で外出できなかった)

s-word
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございます!! keep O+副詞 って頻繁に使われる表現なんですね。参考になりました。文法的には副詞ですが、意味としては形容詞に近いですね。

  • makihiro
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.1

keep O と考えれば良いのではないでしょうか? in good shapeは前置詞+目的語で副詞となりますので、、、

s-word
質問者

お礼

おへんじありがとうございます!! 前置詞で副詞にしようかなと思ったのですが、意味からしてCだったので、どうなるのかなと思いました。前置詞+目的語ってもとは名詞 前置詞+名詞 という関係で、名詞と名詞の空間的関係を表した、形容詞からでてきたとある本で見たことがあるので、形容詞かと思ったのですが、やっぱりここでは副詞ですね。

関連するQ&A

  • 付帯のwith O C

     こんばんは  分詞の講の中の付帯のwith+O+C(名詞・形容詞・現在分詞・過去分詞)「Oが~したままで/~され たままで」についての質問です。  よく問題に挙がる、Cの部分に<Ving> or <p.p>のどちらかを入れるものですが、この判別方法が自分の中で確立していません。解き方ですが、 1. 日本語で考える←(非常に危険だとおもう。例.「足を組みながら~」誤)crossing 正)crossed) 2. O=主語、C=述語の関係でとらえ、能動の関係or受動の関係かを判断する。→(解きやすいものもあるが、そうでないものもある。 例.<簡単>「袖をまくり上げて=袖がまくり上げられて(受動)」、 <わかりづらい>「手を振りながら=手が振られながら?→×with his hand waved ○with his hand waving」 足を組みながらが受動なのに、手を振りながらは能動になる。) 3.Cに入る分詞の原形を考える。自 動詞→Ving 他動詞→p.p ?? ←駄目だと思う。 4.動作V→Ving 状態V→p.pにする ←よくわからない 以上の事からいまだにしっかりとした解法が自分の中にはありません。どのように考えたらよいのでしょうか?また、上の解き方の考えが間違いがありましたら指摘おねがいします。

  • make o cがわかりません.

    この間本には I want to be like her.「私は彼女のようになりたい.」とありました.like herで「彼女のように」ということですよね. そこで思ったのですが,「私はAをBのようにしたい.」は I want to make A like B.は大丈夫なのでしょうか? 辞書にはmake o cでcは名詞・形容詞・過去分詞とあります. like Bで形容詞句ということにはならないのでしょうか. ちなみに「私は自分の息子を,彼のようにかしこくしたい.」は I want to make my son wise like him.

  • [S have O C]でCが名詞となる例ってありますか?

    [S have O C]でCが名詞となる例ってありますか? GENIUS英和辞典で[S have O C]で「Cは形容詞・名詞・副詞」となっているのですが、 Cが名詞となる例文がなかなか見つかりません。 [S have O C]でCが名詞となる例をご存知の方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • SVOOの句が長いとき1つのOとして考えていいのか

    Our company gave you annual paid leaveという文を考えるときに、 S   V  o o    となりますよね?youがOというのはわかるんですが、次のOをannual paid leaveを1つとして考えていいのでしょうか?つまり、Oにくるのは、名詞(句、節)としたときに、 Annual副 paid過去分詞だから形容詞? Leave名詞で 副副形 の順番でこれは何句というんでしょうか。 句というか節というかその真ん中みたいなものですよね。 ちょっとわかりにくい説明になってしまっていると思いますが、ご理解いただけますでしょうか。

  • "Aするぐらい十分にBなCである"の瞬間英作方法

    スピーキングのために、英語の表現パターンを増やしていきたいので、質問しています。 ”Aするぐらい十分にB(形容詞)なC(名詞)である” を、このままの形で瞬間に英語に変えていくには、どのような表現方法があるのでしょうか? ”B(形容詞)なC(名詞)である”を直訳にすると、”するぐらいに十分に”がうまく処理できないので、 困ったことになってしまうんです。 例えば、 「あなたは、人前でスピーチできるほど十分に、上手に英語を話せます。」 といった形の文をすぐにスピーキングしたいのです。 You're a good English speaker と to do a speech in public. という部分は頭に思い浮かべられます。でも、「十分に」というところで、enoughを つけようと思っても、つけられないです。 You're an good English speaker と言ってしまった後で、うまくつなげる方法というのはないでしょうか? また、enoughをつけて、この形を保ちたいという場合、 You're good enough an English speaker to.... といった形は可能でしょうか? ちなみに、文の形を変えたら、enoughを無理なくつけられます。 例えば、 You can speak English well enough to.. Your English skills are good enough to.. と言えます。 でも、私は頭の回転があまり速くないので、スピーキングのときに、 英語の形を組み替えて話せるかどうかあやしいです。 直訳できたほうが、無理なく話せるので、質問しました。

  • make O C

    話をできるだけ単純化して覚えたいのですが、make O Cの補語って形容詞しか来ないって覚えるのはマズイですか。 よろしくお願いします。

  • 分詞の前置修飾について

    英文解釈教室 入門編 P187 について質問です。 問題文の一部↓ Population was still too small to provide a satisfactory market for a large industrial structure and the scattered character of settlement aggravated transportation problems. the scattered character of settlement aggravated transportation problems. についての解説で、過去分詞のscatteredはcharacterを修飾していると書かれています。その後の解説で、settlement was scatteredは言えても、character was scattered とは言えない、と記載さています。 ここで疑問なのですが、scatteredはcharacterの過去分詞であるなら、character was scatteredと考えないと訳せないと思うのですが、なぜ、character was scatteredと考えてはいけないのでしょうか?(訳的にそう考えないといけないからっていうのは納得で来ません。) 別の本を見てみると、 形容詞や分詞を名刺に対する修飾語として使われるが、このとき「形容詞(分詞)→名詞」の形では「大部分」が主語と述語の関係が隠れており、「名詞←形容詞(分詞)」の形であれば必ず、名詞と形容詞(分詞)の間に、主語と述語の関係がある。 とありました。 今回の疑問は「形容詞(分詞)→名詞」の形では大部分に反する事例だと思うのですが、英文で今回のような「形容詞(分詞)→名詞」の形で主語と述語に反するパターンを見分ける方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 動名詞の修飾関係で質問です!

    ~position over the porch statue and good lock symbols ↓名詞化 ~the positioning over the porch of statue and good lock symbols で、the 動名詞 of ・・・の形ですが、 なぜtheがつくとof が必要なのでしょうか? この場合、分詞形容詞にはなれないとしても動名詞の形容詞的用法はないのですか? では、theがつかないとなぜof をとらないのでしょうか? ex;play chess→playing chess

  • 動名詞と現在分詞の形容詞的用法の違いは?

    動名詞の形容詞的用法と 現在分詞の形容詞的用法 の違いはなんですか? 動名詞と現在分詞の違いは、動名詞は動詞と名詞、現在分詞は形容詞の働きがある事 と習いました。 動名詞に形容詞的用法があるなら、現在分詞と同じじゃないんですか? よろしくおねがいします

  • 不定詞の問題

    不定詞の問題で 例 (To keep) in shape is necessary for her (to continue) her job と書いてあって、to keepは名詞的用法。to continueは副詞的用法と書いていまして、どうしれば名詞的用法や副詞的用法や形容詞用法を見分けるばいいのでしょか?教えてください。