• ベストアンサー

ワラビのアク抜きに石炭灰を使ってもいい?

ワラビのアク抜き用灰に石炭灰を使っても体に悪い影響はないでしょうか?実は石炭灰と知らずに使ってしまって今水に晒している最中なのです。食さない方がいいでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

色々調べて見ました。遅かったかな。普通は使わないそうです。害はほとんどないと言うサイトもありました。反面重金属があるとのサイトもありました。私の結論は使わないほうが無難・・・昼頃から気になっていましたが、今になってしまいました。・・・・

koshuka
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 私もいろいろ調べてみたのですがやはり大丈夫、良くない、両方ありました。でも良くないという記述がある以上止めておこうと思います。ご親切に感謝致します、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上手なワラビのあくぬき

    ワラビのあくぬきの際、灰を使っています。(オケにワラビをならべ、灰をかけ、熱湯をその上から注いでいます。) いつも穂先のほうがどろどろに柔らかくなってしまいます。 せっかくのキレイなワラビをきれいな形のまま、あくをぬくにはどのようにしたらよいのでしょう? 灰のかけすぎ?なのでしょうか。

  • ワラビのあく抜きを灰ですることの化学的説明。

    ワラビのあく抜きを灰でしたのですが、化学的にはどのようなことが起こっているのか説明いただけないでしょうか。 やったことは、 1.ワラビをボールにいれ、灰をかける。 2.熱湯をその上からかけて一晩放置する。 確かに、茶紫だったワラビが緑になっていて不思議だなあと思いました。そもそも、アクって何なのでしょうか。

  • わらびのアク抜き

    今、ワラビのアク抜きをしました。 重曹を入れてゆでました。 そしたら真っ黒なお湯になりました。 少し茹でてわらびが柔らかくなったら水にさらしました。(それでも水が真っ黒になっています) で、ちょっと食べてみたのですがまだ「苦い」んです。アク抜きしても苦いのでしょうか? それか、完全にあくが抜けていないのでしょうか。 でも、ワラビはもうやわらかくなっていて再び茹でるというのはできないです。 どうしたらいいのでしょうかー???

  • わらびのアク抜き

    わらびのアクがうまく抜ける方法をご存知の方教えてください。灰を使う抜き方は昔母が良くやっていたので、できましたらそれ以外の方法をお願いします。

  • 蕨のアク抜きについて襲えてください。

    蕨のアク抜きについて襲えてください。

  • わらびのあく抜き

    わらびを取ったのですが、普通あく抜きをしますよね? 天ぷらで調理しようかと思っているのですが 天ぷらでも絶対にあく抜きは必要ですか?

  • ワラビのあく抜きについて

    山菜のわらびのあく抜きについて教えてください。いつもは重層入りのお湯に一晩入れていますが、 出来上がりは黒っぽい色をしています。料理店で出されるわらびは鮮やかな緑色をしています。 どのような方法であくぬきをしているのでしょうか?

  • 灰汁抜き無しのワラビ

    面倒くさいからと灰汁抜きしない油で炒めた蕨を食べさせられました。でも、山菜には毒になる灰汁を持っているものもあると聞きました。大丈夫でしょうか? 今のところ、何ともありませんが・・・心配です

  • ワラビのアク抜き

    ワラビのアク抜きの為、重曹を加え煮たら、 煮汁が茶色になりました。 この煮汁をトマトなどの畑に撒いても構わないでしょうか? この、茶色の煮汁は、アルカリ性でしょうか、 それとも、酸性でしょうか?  ( まだ、捨てないで、とってありますので、 お早い御回答を戴ければ幸いです )

  • 野菜(ワラビなど)のアク抜きを野菜に灰にをかけ熱湯をかけるとできる化学的説明。

    こんにちは, 野菜にはアクがつよいものがあり,そのアクとは苦味やえぐみや悪臭などをさしますが,そのアクを抜くために,例えばワラビなどに灰をまぶし,熱湯をかけるとあくが抜けるといわれます。 これは,どういうことなのでしょうか。化学的にどのような化学反応が起こっているのでしょうか。 詳しい方,宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう