• 締切済み

上乗せするのにベストは?

自動車免許(ただペーパー)・簿記3級・旧MOUS一般のワードとエクセル・中高教諭免許(英語)・ ケアクラーク3級を取得しています。 この中で就活や結婚後に活用できるものはないと思っています。 【車のペーパー返上】 実際に使う予定がある程度明確でないと又ペーパーになる可能性大なので、練習するタイミングが難しい。一方で、就活では免許が必要とされる事も多い。 【PC系】 MOUSは当たり前の資格に過ぎないが、PCは資格より実務&習うより慣れろの要素が大きいので資格取得目的にするなら、時間と費用を別のところで使った方がいいかと思う。又、PC専門職まではあまり望んでいない。 【教免】 正規職員としては結婚後の自分の許容範囲と現在30半ばの年齢を考えると今からは遅い気がする。 一方で教育現場で事務でも何かしたい・病院勤務経験や今までの自分の経験から学生の支えになる様な事・補助教員等もしてみたい。 英語力をつけるためにTOEICや小学校免許も考えたが、取得するのにかかる時間・費用と今の就活の身を考えると難しい。 【簿記】 簿記は経理の経験もあり評価度も高いが、自分が数字に弱く、経理職としてレベルアップし管理職や経理職でやっていきたいという気持ちが薄い。 【ケアクラーク2級】 病院勤務経験を活かせるかもと思うが、医療関係資格・経験は他になく、取得しても求人は少なく(?)、 給与も低い水準。ただ意味のない3級で止めず2級を取得しておくべきかと迷う。 又、近々法改正があるなら勉強した今の法の下で2級取得した方がいいのか、逆に法改正後の資格を取得した方が良いのかもわからない。 TOEICは日常的なものとして勉強していこうと思いますが、 仕事として望むのは医療福祉・教育系、でも経験も知識も足りない。 経験からいうと簿記、でも苦手意識が強い。 どの方向の資格を取得したら武器となるでしょうか?

noname#11013
noname#11013

みんなの回答

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.2

 私は、教員免許所有者で公立高の教員になるため今は、試験準備をしている♂です。  中高英語の教員免許を取得されていれば、英語に関してはプロだと思うので、TOEICなどを受験してスキルアップをはかられてみてはどうでしょうか?私学教員や公立教員なども年齢的にいけると思います。また、公立・私立ともに非常勤講師や常勤講師などの道から専任を専任を目指すこともできます(専任に、常勤講師時の共済年金などもつきます)。また、フリースクールや通信制高校サポート校などで、不登校の生徒を中心に、生徒とふれあったり、生徒の悩みを考えたりする仕事もあります。あと、日本語教師の資格を取得して、日本語や日本の文化を外国人に伝える仕事などもあります。日本語と英語ができれば、フィールド的にもかなり広がると思います。  どの資格を取得するにしてもその後のビジョンがしっかりしていないと目標が定まらないと思うので、「自分自身どうしたいのか?」「何をしたいのか?」明確にしてしっかりと意思を持ち自分自身を信じれば結果として結びついてくると思います。がんばってみてください。参考になれば幸いです♪

noname#11013
質問者

お礼

TOEICは継続して日常の勉強としてスコアをのばしていこうとは思っています。 ただ、それだけに専念しておれない状況で、平行して事務の仕事の幅を広げたいと思っています。 講師では受け持ち時間数によって保険に入れないので、少し悩むところです。 意思が揺らがないようにいるには難しいです。教育系は補助程度の能力しか今はないし、事務をしながら学生の相談にのる、なんて事ができれば良いのですが、これは甘すぎる考えだと分かっていますし。 苦手意識のある応用の効く簿記(≒経理)か、魅力を感じるけど経験知識としては半人前の医療福祉か。 目標を絞りきれていないとは自分でも自覚してるのですが、考えすぎて立ち止まってしまっています。 リセットして考えてがんばります。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

就職の際の武器となる「資格」と言えば、会社が事業を進める上で、有資格者を常置することが法律で義務付けられているものだけと考えておいた方が良いと思います。 どれがそれに当てはまるかは、資格案内本を購入して、あなたが興味を持っている分野を調べてみてください。

noname#11013
質問者

お礼

>有資格者を常置することが法律で義務付けられているものだけと考えておいた方が良いと思います。 勿論心得ていますが、今所持している資格を基礎に、せめて活かせたりレベルアップ出来るものがあれば、今後の為に時間のある今の内に取得しておきたいと思っています。 資格を取得してそれだけを武器に就活して採用されても自分が困るだけと心得ているつもりです。 資格案内や業界等も勿論調べました。 現実問題として、経験者や本等には出ていない生のアドバイスを頂けたらと思いました。 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 応用をきかせるか専門か

    資格取得にこだわっている訳ではありませんが、未婚で時間に融通の利く今、又就活中である今、 勉強するならどちらがいいか決めかねています。 ケアクラークと一般事務系に必須の簿記やPC等です。 前者は、雇用保険の補助金制度を利用した通教でケアクラーク2級受験資格(3級)を取得し、受験の為のスクーリングを1度受講した段階で止まっています。 後者は、最低限の簿記3級と旧MOUS一般のワードとエクセルを取得しています。 色々将来を考えていて、事務系のスキルアップかそれを証明できるものを今の内身につけておきたいと思います。 思いつくのは簿記2級かPC系の何か上級資格etc.かと思いますが、簿記2級は、実は数字に弱いので就職を考えると現実的ではない気がして、 PCの上級か他のソフトの日商資格かと漠然と思っています。 ただ、自分のPCにEとWのソフトしかなく、購入か派遣会社の講習かスクールに行かざるをえないかと… ケアの方は2級取得しないと途中でやめた形となり将来後悔するか、 でも今年2月の試験以降は法改正後の内容が試験対象になるので、古い制度で2級取得するより、 独学の必要性が生じますが、改正後の2級にした方がいいか迷ってます。 あと根本的に、ケアクラークと後者の事務系かも決めかねています。 ケアは取得しても活用度が低いとの声も聞きますし。 でも、病院勤務経験(医療事務ではなく経理でした)を生かすには取得しておいた方が、何かの為になるか。 いや、活用の幅のあるPCで最低レベルから脱出する方がいいか。それなら何がいいか。 数字に弱くても(試験に合格できるかという意味ではなく、簿記を使って仕事をする事を想定して)簿記か、 それともやはりPCか。 (PCは慣れが第1ですが、仕事に入るにあたり自信を持って就業できない案件も出るかと)。 何でも結構です。経験談や失敗談、客観的なご意見をお願いします。

  • どちらもそんなに意味ないのでしょうか

    ビジコン3級の勉強中です。元々資格取得より実務経験を積む方に興味のある性格でしたが、非正社員が続きその中でブランクもできて「資格もある程度は取れる時に取っておくべき」との思いからです。基本的な考え方は変わってません。 現在長期就活中。 中学英語教免・WとEのMOUS一般・簿記3級。ケアクラークの2級受験資格(=3級)を所持。 経験した仕事や業種は、病院経理と金融・学校のデータ入力業務。 職業観と上乗せに適した資格を何度も考え、ケアを通信で学び、その後ビジコン取得に決めたつもりでした。 ビジも実務的な力をつける目的で取得は二の次でした。 ケアとビジ(=医療福祉系専門職と幅の利く一般事務職)の両方共中途半端で最低レベルで止まっている気が拭い切れません。 ケアは、「取得しても実際は介護士等が兼務してる場合が殆んど」と知りビジコンに重点をおきました。 でもビジ2級にいきなり合格する自信がなく、就活の身も考え、証明となるよう確実に3級からと思い今に至っています。 ただ、ビジ3級は大して意味がない(MOUSより下で、日商ではあっても認知度は低い)と聞いてしまい、 同時にケア2級受験へのスクーリング案内が来て、迷っています。 ケアを途中で止めて今後後悔しないか、 でも仕事に就く事を考えるとケアは幅が狭い。 ビジは認知度は低くても3級でも歴書に書ける。 ただ次の試験までの1ケ月を、市場価値が''取得したんだぁ''位の資格勉強に費やすのであれば、最後までケアをモノにするか、就活に力を入れるべきか。 勿論就職が第1ですが、試験が近くなると多少力点が傾いてしまうかもしれないので。 仕事は両方に関心も意欲もあります。この曖昧さがいけないのでしょうか。 どちらかと言うと簿記2級よりはPCを優先したいのですが。 どう思われますか。皆様ならどうされますか。優柔不断ですみません。アドバイスお願いします。

  • 時間がないかもしれません。。。

    大学2回生(新3回生)です。 今年の11月下旬頃から就活が始まるわけですが、それまでの間に自動車免許・簿記2級・宅建・TOEIC600取得を目指しています。もちろん総合職です。 宅建は志望業界が金融(含・信託)・大手不動産なために取得しようと思っています。 この春休みを使い、6月までに簿記と免許は取得しようと思っています。しかし、簿記が終わったら試験があり、後期の試験の頃には就活関係もあわただしくなっていると思うので、前期になるべく良い成績をとろうと考えているため、7月下旬まで資格関係の勉強ができません。 夏休みからは宅建の勉強をして10月に取得しようと思っています。また、なんの意味もないのですが、パソコンのタイプスピードをみる検定も受けてみようと思っています。 ここまではいいのですが、TOEICをやる時間がない気がします。 私は不器用な方なので、1度に2つ以上の勉強をすると両方不合格になりそうなためです。。。 みなさんなら、TOEIC以外の資格のどれかを放棄するとしたら、どれを放棄しますか?また、TOEICは受けといた方が良いのでしょうか?? 参考までに、現在私は漢検2級・英検準2級・TOEIC480点をもっています。しかしこれらは3年前のもので、大学に入ってから授業でさえ語学と触れ合っていないので、今ではどの程度の英語力が残っているか見当がつきません。。。

  • 経理への転職

    今年29歳になる男です。 昨年結婚し、妻と共働きをしています。 子供はまだいません。 経理職への転職を考えており、それが私の年齢からでも可能かどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 現在は営業の仕事をしています。経理の仕事は未経験です。 営業の仕事は出来る方ではありませんが、成績は悪くなく、環境に恵まれていることもあり普通に働けています。 転職を考えた理由は、今は働けているけれども、3年後やもっと先の将来を考えた時にとても不安になるからです。 この不安定な時代であと30年働いて行かなくてはならないことを考えると、役に立つ資格を取得して、より安心して働ける場所を今から探した方が良いと思うようになりました。 役に立ちそうな資格で考えたのが、簿記です。 これから未経験でも働ける場所を見つけながら、半年以内に日商簿記2級を取得し、経理の仕事をしていくというのが、私の人生プランです。 大学生活を海外で過ごしてきたので、簿記とともにTOEICも受験し、転職を有利に進めて行きたいとも考えています。 不安なことはたくさんありますが、一番不安なのは私の年齢で、29歳未経験で経理の職に就くことができるかどうかです。 大変恐縮ですが、皆様のご意見、ご指摘をいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士

     私は、当初は、財務・経理の職に就きたいと思い、簿記の資格を取得しました。かなり、苦労しましたが簿記の1級まで、取得できました。それから、税理士や公認会計士を目指そうと勉強しましたが、そこまでの数字的なセンスがないと感じました。  また、今は、総務という職に興味を持っています。そこで、社会保険労務士の資格を取得したいと思っております。回りの人の意見を聞くと簿記の1級まで取得できたのら、そのまま会計の道に進むべきだと言われるかとおられます。  経理の実務経験のないまま総務の仕事に就きたいと考えるのは、まちがいでしょうか?

  • 専門卒の就職について

    今年高校を卒業し、専門学校に入学する者です。 高校卒業時点で所持している資格は、 ・日商簿記2級 ・ITパスポート ・中国語検定2級 ・FP3級 ・漢字検定2級 ・秘書検定2級 ・普通自動車免許 です。 これから専門学校(2年間)で下記の資格を受験するつもりです。 ・日商簿記1級 ・秘書検定準1級 ・宅建 この他に取得すると就活に役立つような資格があれば教えていただきたいです。 経理職が第一希望なのですが、 経理に新卒(しかも専門卒)は厳しいと聞きます。 Q1.以上の資格を全て取得した場合でも、 経理職は難しいでしょうか? Q2.上記の資格を取得している場合の、会社からの評価を教えていただきたいです。 まだ考えるのが早いのでは?と言われるのですが、いざ就職となったときに自分が困らないように今から考えていきたいと思っています。 弟たちもおり経済的に大学には通えないので、 「大卒が1番の資格になる」といった回答は控えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 30代半ばの現実的な勉強・資格

    以前似た事をおうかがいしたのですが、思うように解決に至っておらずお願いできたらと思います。 簿記とケアクラークとPC系の上級とTOEIC。 どの資格を強化すると良いと思いますか。また、他にオススメがあれば具体的に教えて頂けたらと思います。 ケアクラークは通信で2級受験資格は得ましたが、そのジャンルを勉強し活かしていくか、 もっと活用範囲の広い他のモノを勉強(或いは強化)し目標としていこうか迷っています。 経験業種は医療ですか、ケアクラークは実際はヘルパーや看護師等の方が兼務する場合が多いそうで、 同じ時間と費用をかけるのであれば、(3級という勉強したと言う証明にしかならないけれど)他のジャンルを強化していった方が、いわゆる一般事務しか経験のない身には、良いのかわかりません。 勿論資格を取得したら即就職できるとは思っていませんが、独身の内に何か勉強しておきたいと思います。 様々の方向からのアドバイスをどうかお願いします。

  • 無謀でしょうか?27歳から未経験で事務職への転職

    27歳女性で、事務職への転職を考えています。 社会人経験は7年目になりますが、ずっと接客業をやっていました。 持っている資格はマイクロソフトオフィススペシャリストのエクセル、ワード、パワーポイント(いずれも一般)、普通自動車免許のみです。 仕事でパソコンを使うこともありますが、事務職としての経験のうちには入らないレベルだと思います。 今、簿記の勉強をしていて2級までは取ろうと思っています。 また、上記のMOUSの資格も上級まで取ろうと思います。 そこで質問ですが、この年齢とこの資格で正社員で事務職への転職は無謀でしょうか? もちろん大手を狙ってはいませんし、事務職としての実務経験を積みたいというのが一番の目的なので給料は低くても構いません。 (都内で手取り17万程度で十分) 小さな会社で、総務、経理、営業事務など一人でいろんな仕事を兼ねてやるようなところがいいかな、と思っています。 ご意見をお待ちしています。

  • 日商簿記1級を取得したら大手企業に就職できますか?

    日商簿記1級を取得したら大手企業に就職できますか? また簿記1級のほかに就活に有利な資格を教えていただけますか。(TOEIC以外)

  • 事務職を希望してる場合大型免許→普通免許?

    事務職に転職を考えているのですが、資格マニアとして大型自動車免許を取得しました。 1.面接で「なぜ大型?」と突っ込まれる可能性はありますかね? 2.履歴書に普通自動車免許と書いたら駄目ですか? 簿記2級 FP2級 危険物取扱者乙種四類 ホームヘルパー2級 社会福祉士 宅地建物取引主任者 建設業経理士3級 大型自動車 大型特殊自動車 普通自動二輪 を持っています… 3.事務職の場合 宅建 簿記 FP 建設業経理だけ書けばいいですかね? ちなみに普通自動車もほとんど運転したことないペーパードライバーです! 大型取得はは苦労しました…

専門家に質問してみよう