• 締切済み

どちらもそんなに意味ないのでしょうか

ビジコン3級の勉強中です。元々資格取得より実務経験を積む方に興味のある性格でしたが、非正社員が続きその中でブランクもできて「資格もある程度は取れる時に取っておくべき」との思いからです。基本的な考え方は変わってません。 現在長期就活中。 中学英語教免・WとEのMOUS一般・簿記3級。ケアクラークの2級受験資格(=3級)を所持。 経験した仕事や業種は、病院経理と金融・学校のデータ入力業務。 職業観と上乗せに適した資格を何度も考え、ケアを通信で学び、その後ビジコン取得に決めたつもりでした。 ビジも実務的な力をつける目的で取得は二の次でした。 ケアとビジ(=医療福祉系専門職と幅の利く一般事務職)の両方共中途半端で最低レベルで止まっている気が拭い切れません。 ケアは、「取得しても実際は介護士等が兼務してる場合が殆んど」と知りビジコンに重点をおきました。 でもビジ2級にいきなり合格する自信がなく、就活の身も考え、証明となるよう確実に3級からと思い今に至っています。 ただ、ビジ3級は大して意味がない(MOUSより下で、日商ではあっても認知度は低い)と聞いてしまい、 同時にケア2級受験へのスクーリング案内が来て、迷っています。 ケアを途中で止めて今後後悔しないか、 でも仕事に就く事を考えるとケアは幅が狭い。 ビジは認知度は低くても3級でも歴書に書ける。 ただ次の試験までの1ケ月を、市場価値が''取得したんだぁ''位の資格勉強に費やすのであれば、最後までケアをモノにするか、就活に力を入れるべきか。 勿論就職が第1ですが、試験が近くなると多少力点が傾いてしまうかもしれないので。 仕事は両方に関心も意欲もあります。この曖昧さがいけないのでしょうか。 どちらかと言うと簿記2級よりはPCを優先したいのですが。 どう思われますか。皆様ならどうされますか。優柔不断ですみません。アドバイスお願いします。

noname#15225
noname#15225

みんなの回答

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

内容を見る限り、本気で実務経験を重視しておられるとは思えません。また、やりたい仕事を決めかねておられるように思います。 ケアクラークが好きなら、仕事の幅が狭かろうが、評価されなかろうが、何が何でも勉強して、何が何でも仕事についてやろうと動けばいいんです。ケアクラークの仕事は介護福祉士などがやることが多いとは言っても、ある程度の規模の事業所なら介護職員と事務員は別です。絶対に仕事をしたいという意欲があり、あきらめなければ、なんとかなるものですよ。ケアクラークなんて、もともと資格なんてなくてもできる仕事です。介護施設は、資格がどうのというよりも、人間性や、その仕事に対する情熱で選ぶと思います。 何年か後になんとかならなければ、その時点で考え直せばいいでしょう。 また、例えやりたいことがなくても、とにもかくにも、就職する必要があるのなら、やらなければいけないことをやればいいんです。条件が悪い仕事でも、ともかく就職して、必死で働かれてはいかがでしょうか。何か仕事をはじめない限りは、実務経験は積めません。実務経験を重視するというのは、そういうことです。仕事をやりながら、このままではいけないと考えれば、仕事をしながら、ステップアップのために資格をとっていけばいいんです。 明確な目標もないのに、資格を取ろうというのは、けっきょく「逃げ」だと思います。何がなんでもお金を稼ぐ必要がないから、条件がよく自分にとって都合がいい仕事でなければ就職したくない。でも、そんな仕事はなかなか見つからないから、就職できない。それなら、何か資格を取らなきゃいけないだろうか…という考えではないでしょうか。 差し迫った事情がなければ、たいしてやりたくもない仕事をやる気になれないというのは、当たり前のことなので、特別批判する気はありません。多くの主婦とパラサイトの若者が、そういう状況に陥っています。 で、雇う側はそういうのを見透かしているので、やる気がない人は雇わないんですよね。ちょっとくらい資格がある人よりも、生活のためにどうしても働かなきゃいけない人の方が、がんばるし、役に立つからです。 でも、そのままでは、けっきょくどんな仕事の実務経験も積めないまま、年をとっていくだけです。本当に職業人になりたいのなら、必死で働きましょう。

noname#15225
質問者

お礼

やりたい仕事を決めかねている。 そうです。漠然と事務とは思っていても、業種を絞っていくと経験のある医療福祉業界に向いてしまいます。でも決まらないから、間口を広げてみた、という感じです。 退職した業界への再就職は色々複雑な気持ちを抱いている事も事実で、企業での事務経験を積んで可能性を広げた方がいいかと思い、どこでも必須の事務能力としてビジコンを選択してしまいました。 甘いですね。 仰るとおりケアは資格より人間性であったり意欲重視です。ただ、ケア(請求事務)は経験か資格も問われます。 これらを悩んだ結果、医療福祉業界でも使えるPCの自信をつけようと決めた経緯もあります。 「逃げ」という言葉は心に響きました。 就活が長く、非正社員が続くと、''就活の間にしていた事''を言える為にも資格に目がいき、視野がある意味狭くなりかけていたかもしれません。 やりたい方向を絞る事が焦りによって、無駄な行動ばかりでじっくり意味のある悩み方や行動が今更ながら出来ていなかった気がします。 色々あって精神的にも復活したので、とにかく仕事を決められるよう頑張ってみます。 ありがとうございました。

noname#89817
noname#89817
回答No.1

「就職が第1」とありますが、今時点で何がしたいのでしょうか? その後の仕事にまったく使わないものなら意味はないと思います。 中学英語教免も、英語の知識はあるんだろうな~とは思いますが、実績がないと意味がないと思いませんか?それにあまり長い期間の就活はいいイメージとは言えないように思います。今勉強している事がその仕事に関連する事ならOKですが。 文面を読む限り、資格をたくさん履歴書に書けることや、その認知度が高いかを優先している感じがしますが、どうでしょうか? 本当にやりたいことは、職の幅が狭くても、認知度が低くても関係ないと思います。やりたいことがわからなくて、どれが自分の得になるか、と考えているように思います。まずは1つに絞るべきです。やりたいと思う方に。

noname#15225
質問者

お礼

教免は使うつもりもないし一時の熱は完全に冷めました。というより自分には向いていない・大事な成長過程の生徒に責任もてないと諦めました。 一般事務や経理事務・総務事務のいわゆる事務員として就活しています。その中で、時間もあるので勉強の意味も込めて資格取得を考えました。 ケアを選択したのは、病院経験をいかせると思ったから、ビジコンはPC実務能力に自信をつける&それを証明する(経験はあっても就活で証明できないので)目的で選択しました。 認知度を優先しているつもりはありませんが、同じ種類の資格なら市場でより''買われている(購入という意味ではありません)''方を選択したくなります。上手く言えませんが、表計算ソフトの資格を取るならロータスよりエクセルを選択するというか…。 ビジコンは関連していると思いましたが、取得しても意味がないような声を聞いたので、同じ時間と費用をかけるのであれば別の選択があるのかと思っただけです。 ケアも途中でやめる事に不安というか抵抗を感じてしまったのです。 医療福祉業界か他の業界での事務かを絞りきれていないのはあるかもしれません。 焦りも悪影響を及ぼしています。仕事を見つける事にばかり神経をすり減らして、やりたい事を絞ってしまう勇気がなくなってしまっていましたが、絞る事も急がば回れで大切なのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上乗せするのにベストは?

    自動車免許(ただペーパー)・簿記3級・旧MOUS一般のワードとエクセル・中高教諭免許(英語)・ ケアクラーク3級を取得しています。 この中で就活や結婚後に活用できるものはないと思っています。 【車のペーパー返上】 実際に使う予定がある程度明確でないと又ペーパーになる可能性大なので、練習するタイミングが難しい。一方で、就活では免許が必要とされる事も多い。 【PC系】 MOUSは当たり前の資格に過ぎないが、PCは資格より実務&習うより慣れろの要素が大きいので資格取得目的にするなら、時間と費用を別のところで使った方がいいかと思う。又、PC専門職まではあまり望んでいない。 【教免】 正規職員としては結婚後の自分の許容範囲と現在30半ばの年齢を考えると今からは遅い気がする。 一方で教育現場で事務でも何かしたい・病院勤務経験や今までの自分の経験から学生の支えになる様な事・補助教員等もしてみたい。 英語力をつけるためにTOEICや小学校免許も考えたが、取得するのにかかる時間・費用と今の就活の身を考えると難しい。 【簿記】 簿記は経理の経験もあり評価度も高いが、自分が数字に弱く、経理職としてレベルアップし管理職や経理職でやっていきたいという気持ちが薄い。 【ケアクラーク2級】 病院勤務経験を活かせるかもと思うが、医療関係資格・経験は他になく、取得しても求人は少なく(?)、 給与も低い水準。ただ意味のない3級で止めず2級を取得しておくべきかと迷う。 又、近々法改正があるなら勉強した今の法の下で2級取得した方がいいのか、逆に法改正後の資格を取得した方が良いのかもわからない。 TOEICは日常的なものとして勉強していこうと思いますが、 仕事として望むのは医療福祉・教育系、でも経験も知識も足りない。 経験からいうと簿記、でも苦手意識が強い。 どの方向の資格を取得したら武器となるでしょうか?

  • 応用をきかせるか専門か

    資格取得にこだわっている訳ではありませんが、未婚で時間に融通の利く今、又就活中である今、 勉強するならどちらがいいか決めかねています。 ケアクラークと一般事務系に必須の簿記やPC等です。 前者は、雇用保険の補助金制度を利用した通教でケアクラーク2級受験資格(3級)を取得し、受験の為のスクーリングを1度受講した段階で止まっています。 後者は、最低限の簿記3級と旧MOUS一般のワードとエクセルを取得しています。 色々将来を考えていて、事務系のスキルアップかそれを証明できるものを今の内身につけておきたいと思います。 思いつくのは簿記2級かPC系の何か上級資格etc.かと思いますが、簿記2級は、実は数字に弱いので就職を考えると現実的ではない気がして、 PCの上級か他のソフトの日商資格かと漠然と思っています。 ただ、自分のPCにEとWのソフトしかなく、購入か派遣会社の講習かスクールに行かざるをえないかと… ケアの方は2級取得しないと途中でやめた形となり将来後悔するか、 でも今年2月の試験以降は法改正後の内容が試験対象になるので、古い制度で2級取得するより、 独学の必要性が生じますが、改正後の2級にした方がいいか迷ってます。 あと根本的に、ケアクラークと後者の事務系かも決めかねています。 ケアは取得しても活用度が低いとの声も聞きますし。 でも、病院勤務経験(医療事務ではなく経理でした)を生かすには取得しておいた方が、何かの為になるか。 いや、活用の幅のあるPCで最低レベルから脱出する方がいいか。それなら何がいいか。 数字に弱くても(試験に合格できるかという意味ではなく、簿記を使って仕事をする事を想定して)簿記か、 それともやはりPCか。 (PCは慣れが第1ですが、仕事に入るにあたり自信を持って就業できない案件も出るかと)。 何でも結構です。経験談や失敗談、客観的なご意見をお願いします。

  • 履歴書に書くべきではない資格を教えてください。

    今、大学4年生で、事情があって最近になり、ようやく就活を始めることができました。受けれる企業も減ってきているので、もしよければ早めの御回答をお願い致したいところです。 履歴書にどの資格を書こうかと悩んでいるのですが、資格欄に書いて逆にマイナスになったりする資格もあるし、書きすぎても資格マニアだと思われたりするというようなことを先輩から聞きました。私が希望している職種にはそれぞれ下のような資格を書こうかと思っているのですが、書かないほうが良いと思われたりする資格があれば是非教えて頂きたいです。辛口の意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。 【金融業】 ・簿記2 ・FP2 ・シスアド ・証券外務員 ・自動車免許 【金融業以外】 ・簿記2 ・FP2 ・シスアド ・ビジ検3 ・自動車 【事務系の仕事】 ・簿記2 ・FP2 ・シスアド ・MOUS ・自動車

  • 簿記検定3級は意味がない??

    4月から大学3年になったこともあり、履歴書に書ける資格を取りたいと思っています。 私は、事務職希望なので簿記検定、MOUSのWord,Excel 、秘書検定等を取ろうと思っています。 簿記検定は初挑戦なので慎重に3級から受けようと思い勉強中なのですが「3級は持っていても全く意味がない。評価にならない」等の意見をよく聞きます。 書いたらかえってマイナスイメージを持たれてしまうこともあるとも言われていますが、折角努力して取った資格なのに何故そのように思われるのでしょうか? 3級ってそんなに評価にならないのでしょうか? 秋までに資格が欲しいなら2級から挑戦すべきだとも聞きますが3級でもわからず苦戦しているのでとても2級なんて受けれるレベルではありません・・・。 実際3級を受けずに2級を取得することは可能なんでしょうか?

  • 面接について

     就活中です。事務職を希望しています。実務経験はありませんが簿記3級の資格があるので、今まで数回経理事務の面接を受けました。志望動機は「簿記の資格を生かせる仕事に就きたいと思い志望いたしました。」と答えているせいなのか、いつも「資格を生かして仕事をしたことがありますか」 と聞かれ、ただ「ないです。」とだけ答えてしまいます。40代前半で事務職に就くには難しいと思いますが、書類選考は必ず通し、ハローワークではとくに何も聞かれず、すぐ紹介してくれるのでまだ採用される可能性はあると思っています。自分では面接のアピールの仕方が足りないと思います。  実務経験がなくても面接でうまくアピールできる方法を教えてください。

  • 社会保険労務士

     私は、当初は、財務・経理の職に就きたいと思い、簿記の資格を取得しました。かなり、苦労しましたが簿記の1級まで、取得できました。それから、税理士や公認会計士を目指そうと勉強しましたが、そこまでの数字的なセンスがないと感じました。  また、今は、総務という職に興味を持っています。そこで、社会保険労務士の資格を取得したいと思っております。回りの人の意見を聞くと簿記の1級まで取得できたのら、そのまま会計の道に進むべきだと言われるかとおられます。  経理の実務経験のないまま総務の仕事に就きたいと考えるのは、まちがいでしょうか?

  • 「資格を取る!」意味がわからなくなってきた・・・。

    ここ数年、合否はともなく資格取得の勉強をしています。 高度なものでなく、なんとなく興味があった、FP、宅建、簿記、証券などいろいろ・・・。実務にまったく関係がないのに挑戦していたのですが、最近、急激にさめてしまいました。 FPの勉強は楽しいと感じたのに、宅建と簿記はつまらなかった・・・。 資格って、自分が本当に興味のあるものでないとモチベーションが上がらないのかな? たぶん、資格取得の意味を「ただなんとなく・・・。」と思っていたからでしょうか?

  • 経理職の求人について

    私は現在日商簿記3級の資格を取得しており、経理職の仕事を探しています。しかし経理職はほとんどが実務経験を問うものばかりで書類選考止まりで終わってしまいます。派遣もいろいろ探しましたがどれも実務経験を問うものばかりです。そもそも実務経験とは就職してから得られるものであると思うので不満に感じます。せっかく努力し資格を取ったのにそれを生かせないのはおかしいと思います。私以外でも星の数ほど同意見の有資格者はいると思いますが、その人たちも含めて希望をもてせていただけるような何か良い方法を教えてください。こんなことなら経理職の道というのは絵に書いた文字に過ぎません。

  • 30代女性の人気資格

    参考意見をお聞かせください。 30代事務職の女性が転職をするために、目指す資格を3つ挙げるとしたらどういった資格になるでしょうか? 比較的取得しやすい資格では、1.日商簿記2級、2.FP技能士2級、3.初級シスアド/MOUS 難易度の高い資格では、1.社会保険労務士、2.行政書士、3.税理士 こんなものしか思いつかないのですが、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 介護福祉士の資格取得について。

    介護福祉士の資格取得について。 只今25歳、介護福祉士の資格を取得し、いずれはケアマネージャーの資格を得ようと考えています。 介護の仕事をしている友人に聞いたところ、今介護の仕事に就きたいと考えているなら学校などに通わずすぐにでも就業して実務経験を積み資格を取ったほうが早いと言われました。 元々ケアマネージャーになるには少しでも多くの実務経験を積んでおいたほうがいいと聞いていたので、自分としても少しでも早く仕事に就き経験を積んで順に資格を取ったほうがいいのだろうと考えていました。 しかしそれがこの業界をやっていく上で本当に最善の方法なのか不安に思い質問させていただきました。 実務経験を積むことも大切ではありますが、資格も何もないまま仕事に就いてしまうと出来る仕事内容は限られると思いますし、経験できることが限定され資格取得のための知識を得る速度は遅いのではないかと不安になりました。 正直なところ試験の難易度も独学でクリア出来るレベルなのかも判りませんし、それなら専門の学校にきちんと通い、知識のある人の下勉強し資格取得したほうが長い目で見たら自分の為になるのでは思いました。 ただ、最終目標はケアマネージャーですから高い学費を払わずともすぐに就業し、受験資格を得るまでの期間普通に勉強すれば十分資格取得のための時間はあるのではないかとも思います。 やる気さえあれば学校に行く行かないは関係ないと思いますし。 今介護福祉士以上の資格を持っている人で、介護職で活躍している方に聞きたいです。 即就業してしまうのか、それとも学校に通い確実に資格を取得するのが良いのか、どちらがいいと思われますか? ?

専門家に質問してみよう