• ベストアンサー

労働契約書と雇入れ通知は同じものか

ネットでサンプルをいろいろ見ると、どうも、労働契約書と雇入れ通知は同じもののような気がするのですが、法的に会社としてきちんとしておくべきものはどちらなのでしょうか。あるいは、名称でなく中身なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

労働契約書も雇入れ通知も法的には同じものです。 問題は、おっしゃるように、名前ではなくて中身です。 既製品の書式などが売っていますが、最低限、法的に必要な項目が満たされていれば、どちらでも構いません。 ただ、自社で作成する場合は、規定の項目の他に、雇用管理に必要な項目を追加して作成すると、この書類だけで管理が出来て、別に書類を作る手間が省けます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 もと人事担当者です。  どちらでも法的な契約書ですので、有効性は変わりません。  但し、「雇い入れ通知書」は「パート・アルバイト」で使われることが多いです(書けるスペースや内容も少ないので)。労働契約書のほうが、内容は詳しいものになり、契約社員や正社員に使われています。

関連するQ&A

  • 雇入通知書の所定時間外労働について

    雇入通知書の所定時間外労働について教えてください。 通知書には、所定時間外労働・有りで一ヶ月5時間となっています。 これは、一ヶ月5時間くらい残業があるという認識で良いのでしょうか? 後、友人がこういう場合、5時間までは時間外労働をしても残業代はでないと言うのですが、本当にそうなのでしょうか?教えてください。

  • 雇入通知書の更新について

    雇用期間の定めのないパート従業員のかたに、入社時に雇入通知書を 渡しているのですが、 その後、昇給で時給が上がっており、その雇入通知書に記載の時給額と 既に異なっております。 本来であれば、この変更時(昇給時)に、何等かの通知書を渡すほうが よろしいのでしょうか?今更、“雇入”の文字の入った通知書を渡すのも 変な感じがいたします。 雇用期間の定めのあるパート従業員の場合であれば、その期間の終了時に契約更新の手続きをされるとは思いますが、このように期間を定めていないパート従業員さんとの雇入れ内容の変更は、どのようにすべきだったのでしょうか? また、今後パート従業員さんから、パート時間の変更や仕事内容の変更 希望があって、それを受け入れた場合、やはりその都度、何等かの契約書類を取り交わさないといけないのでしょうか?

  • 労働契約書について

    パートでの入社が決まりまして、「雇入れ通知書兼労働契約書」というのを説明時に見せられました。 ですが、その場で見せられて、内容の説明を聞かされただけで、 記入捺印はしていません。控えも貰っていないです。 これは契約を交わしたことになるんでしょうか?? 契約書にサインをしていないのですから、会社と契約を結んだことに はなりませんよね…? 契約書には、必ず本人のサインと捺印が必要なんでしょうか?? 人事担当の方、また何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 雇入通知書はどれ程の力があるか

    雇入通知書はどれ程の力があるか 現在高1です。 求人情報誌を見て飲食店のアルバイトに電話応募しました。 ホールスタッフと調理補助スタッフを募集していたみたいで 電話応募した時にどちら希望かというのは聞かれなかったので後日面接に行った時に聞かれるもの と思い面接に行きました。 ですが面接の時にそれは聞かれず、労働者名簿を記入し週何日勤務可能かと 勤務時間は17時~22時で入って貰う事になるが、高校生は21時までで あがってもらっているという事を聞き採用という事で面接は終了しました。 ホールスタッフをしてもらうと店長に言われたので3週間ホールスタッフをしました。 働いてみると求人情報誌にはテーブル毎の担当制なので担当箇所をきっちり対応すればOKと 書かれていたのですが全テーブル全員で担当する感じで募集文句と全然違いました。 一昨日電話で「今週の日曜は昼12時からいつあがれるか分らないけど洗い場の仕事をお願いしたい」と言われました。 これは調理補助スタッフの仕事なのに何故頼まれるのかと思い調べた所 雇入通知書に契約内容が記されており交付する事が義務づけられていると知り、契約内容を知るため今日雇入通知書を貰ってきました。 予定勤務時間は17時~22時で 面接の時に週5まで入れます話したので月曜と金曜以外に予定勤務日の印がありました。 仕事内容の方は確かにホールスタッフのほうに印がついていて、仕事内容の詳細は記されていません。 予定勤務時間の下のほうに ・会社は業務上の必要があるときは、所定時間外の労働を命ずることがある。 ・会社は業務上の必要があるときは、職場もしくは職種を変更、また応援勤務を命ずることがある。 と小さく書かれています。 勤務予定日を考慮してないんじゃないかと言わんばかりに月曜金曜によくシフトを入れられ 予定勤務時間は17~22時なのに店長に「17時から来てもお前する事ないから平日は18時から21時でいいから」と言われました。 21時までの理由を尋ねると法律上22時まで働いても問題ないのに「あんまり遅くなって事故にあってもらっても困るから」が理由みたいです ある日18時から入り店長に「今日はお客さん少ないし20時までで」と言われ予定より早くあがらせられた事もあります 以上の事を踏まえて教えて頂きたい事があります (1)・会社は業務上の必要があるときは、所定時間外の労働を命ずることがある。   ・会社は業務上の必要があるときは、職場もしくは職種を変更、また応援勤務を命ずることがある。        この2文が書かれていた場合従わなくてはならないのか   (2)予定勤務時間17時~22時のはずが店側の都合で平日は18時~21時に、土日祝日は17時~21時 になるので平日は2時間分土日祝日は1時間分の休業補償を受ける事が出来るか    また、お客さんが少ない場合で店側から予定より早く上がって欲しいと言われた場合も     店側都合と言うことで休業補償を受ける事が出来るか   予定だからと言われればそれまでなのですが振り回されるのにどうしても納得がいきません (3)週2~入れる人のみ募集という広告だったのですが月金にシフトを入れられた場合断って別の曜日に   2日入れて貰う事は可能か 雇入通知書には店長のハンコがあるだけで自分のサインもハンコもなく自分は同意していません 働いて居る時点で同意しているんじゃないか?と思うかもしれませんが 働き始める際に雇入通知書を貰ったのではなく 3週間経った今日初めて自分の目で雇入通知書の契約内容を確認しました。 どうしても雇う側の都合ばかりの雇入通知書に見えて仕方ないので質問させて頂きました 長文読んで頂いてありがとうございます 長くなってしまい申し訳ないです よろしくお願いします!

  • 雇用契約(労働条件通知書)等について

    いろいろネットを見たのですがはっきりわかりません。 妻が仕事を始めたのですが・・・。 1)雇用契約書と労働条件通知書の違い? 2)雇用契約書と労働条件通知書の発行は法的に会社の義務ですか? (ネット上に口頭契約でもいいようなことが書かれているサイトがあったので) 3)労働条件通知書には雇用契約書の内容が網羅されてあるので、雇用契約書の代用となるのか? 4)労働条件通知書が雇用契約書の代用が可能だとしたら、この2様式の書面は現行でも2様式あり、それぞれ用途が違うのですが? 5)私が勤務している会社では労働条件通知を発行しており、雇用契約書は発行しておりません。(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/dl/youshiki_01a.pdf) 6)労働条件通知書は(例)1月6日に仕事を始めたとしたら、何日までにもらえるものですか? 7)雇用契約書の一部欄を修正してマイナンバーを書き込む仕様に会社で変えているようなのですが、マイナンバーの提出は必ず必要ですか? 8)マイナンバーについては所得(源泉)の関係で経理を会計事務所に委託しているのでという説明を受けたのですが、マイナンバーを提出しなければならいとか、給料をもらえないということはあるのですか? 細かな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 労働契約通知書へのサインについて

    労働契約通知書へのサインについて いつもお世話になっております。 先日、追突事故に合い、現在会社を休んで自宅療養中なのですが、 私が休んでいる間に、会社から全社員に労働契約通知書というものが渡され、 サインを求められたと先輩から連絡がありました。 労働時間に関してはこれまで午前8時半~午後5時半、残業代なしだったものが、 午前8時~午後7時、残業代なしになっており、、 給与体系も今までなかった手当ては付いていたものの基本給が下げられており、 トータルで若干のマイナスになっていたとの事でした。 どうやら労働基準局の監査が入ったようで会社が慌てふためいているようなのですが、 タイムカードも機械が壊れたと言って廃止されてしまいましたし、 少しでも社員に賃金を払わないようにしようとしているのが見え見えです。 私は明日、会社へ給料を取りに行くのですが、 たぶんその時に皆と同じく労働契約通知書にサインをさせられると思います。 労働時間は最終的に労基法が正規に適用されると思うのですが、 給与体系については、やっと試用期間が終わり 少しでも上がるものだと考えておりましたので 逆に下がるようですと生活に困ってしまいます。 私の年齢は40才になるのですが、 試用期間の間は手取りが20万を切っておりました。 そこでご質問なのですが、 1.労働契約通知書というものはその場でサインしなくてはいけないのでしょうか? 内容によっては持ち帰って妻と相談したいと思っています。 2.給与体系に不服を申し出た場合、解雇の対象になるのでしょうか? 3.サインしてしまうとその金額は後々変更してもらう事は不可能なのでしょうか? 今までこのような書類を書かされた事がありませんので どう対応していいものなのか思案しております。 どうか皆様のお知恵をお借りできればと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 労働条件通知書に記載の労働契約の効力について

    労働条件通知書に記載の労働契約の効力について ハローワーク経由で就職した会社に 厚生労働省の、労働条件を明示するためのモデル様式(労働条件通知書) を記入してもらったが… 始業・終業時刻、休憩時間、残業手当(なし) まったく条件が守られておらず、 労働基準法15条2項による “労働契約の解除”を考えています。 (1)この場合の離職理由は、自己都合になるのでしょうか? (2)労働条件通知書に  “自己都合退職は14日以上前に通知すること”  と、されていますが、  労働基準法15条2項による『即時労働契約解除』は可能でしょうか? (3)賃金締切日の15日前(民法627条2項)に退職願を提出して  『明日から出勤しなくて良い』と、言われた場合  労働基準法20条の解雇予告の扱いは  どうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 労働条件通知書に記載の労働契約の効力について

    労働条件通知書に記載の労働契約の効力について ハローワーク経由で就職した会社に 厚生労働省の、労働条件を明示するためのモデル様式(労働条件通知書) を記入してもらったが… 始業・終業時刻、休憩時間、残業手当(なし) まったく条件が守られておらず、 労働基準法15条2項による “労働契約の解除”を考えています。 (1)この場合の離職理由は、自己都合になるのでしょうか? (2)労働条件通知書に  “自己都合退職は14日以上前に通知すること”  と、されていますが、  労働基準法15条2項による『即時労働契約解除』は可能でしょうか? (3)賃金締切日の15日前(民法627条2項)に退職願を提出して  『明日から出勤しなくて良い』と、言われた場合  労働基準法20条の解雇予告の扱いは  どうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PCA給与のデータから雇入通知書を作成できる安いソフト

    今まで給与システムを自社の方で製作したモノを使っていたのですが、製作者がいなくなりシステムの改修ができなくなったのでPCA給与に変えることになりました。 しかし自社のシステムでは作れていた雇入通知書がPCA給与では作ることができないので、PCA給与とデータの転送が可能な雇入通知書の作成できるソフトを探しております。 他に必要な機能はまったくありませんのでできるだけ安いものを希望しております。 ネットで探してみたのですが探し方が悪いのか雇入通知書を作成できるソフトさえもヒットしません。 何か良いモノがあれば教えてください、よろしくお願いします。

  • 労働条件通知書兼雇用契約書について 

    パート労働者ですが、標題の書式についての質問です。 入社したのが本年途中でして、3月末までの雇用契約書を交わし 4月から向こう1年の期間の定めあり契約書として、「労働条件通知書兼雇用契約書」 が会社から送られてきました。契約書には使用者と労働者双方捺印の欄がなく書式 1枚(労働者側合意捺印の欄がありません)のみでした。 労働者の同意の欄が無くても構わないのでしょうか? 教えてください。