労働条件通知書に記載の労働契約の効力について

このQ&Aのポイント
  • ハローワーク経由で就職した会社に記入してもらった労働条件通知書には、労働基準法に違反する内容が含まれています。
  • 労働条件通知書には自己都合退職の通知期間が設定されていますが、労働基準法による即時労働契約解除は可能です。
  • 退職願を提出した場合、労働基準法の解雇予告期間の扱いはどうなるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

労働条件通知書に記載の労働契約の効力について

労働条件通知書に記載の労働契約の効力について ハローワーク経由で就職した会社に 厚生労働省の、労働条件を明示するためのモデル様式(労働条件通知書) を記入してもらったが… 始業・終業時刻、休憩時間、残業手当(なし) まったく条件が守られておらず、 労働基準法15条2項による “労働契約の解除”を考えています。 (1)この場合の離職理由は、自己都合になるのでしょうか? (2)労働条件通知書に  “自己都合退職は14日以上前に通知すること”  と、されていますが、  労働基準法15条2項による『即時労働契約解除』は可能でしょうか? (3)賃金締切日の15日前(民法627条2項)に退職願を提出して  『明日から出勤しなくて良い』と、言われた場合  労働基準法20条の解雇予告の扱いは  どうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wanlife
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

(1)自己都合退職と会社都合退職ではハローワークの扱いが違うこと 最初の失業で受給期間内であれば、 最初の失業が有効で再離職は自己都合でも残りの基本手当を受給できます。 (2)14日以上前ではなく即日『今日で辞めます』と言えるのか? 労働条件が事実と相違する場合には即時に契約を解除できます。 (3)民法627条2項ただし書きにより、解約の申し入れをした場合の  労働基準法20条の解雇予告の扱いはどうなるのか? 自ら契約解除するのであれば、解雇予告の問題は生じません。

その他の回答 (1)

  • tomo0222
  • ベストアンサー率55% (163/292)
回答No.1

せっかく就職したのに残念ですね… 辞めないことを前提であれば、先ずはハローワークにご相談に行かれてはいかがでしょう。 ハローワークで紹介を受けたときの求人票はまだ残っていますか?残っていれば求人票と労働条件通知書を比較してください。通知書が求人票より不利な条件であればその時点でハローワークに駆け込めます。 辞めることを前提であれば、今の社員及び貴方の後任で入る方の為に、労働基準監督署へ相談に行ってください。ただし、違法であることを証明できる書類(タイムカードや給与明細)が揃えられることが前提となります。

ranpoppo
質問者

補足

tomo0222さん、ありがとうございます。 辞めることが前提です。 既存の社員を巻き込んでまで労基署に相談するつもりもありません。 (1)自己都合退職と会社都合退職ではハローワークの扱いが違うこと (2)14日以上前ではなく即日『今日で辞めます』と言えるのか? (3)民法627条2項ただし書きにより、解約の申し入れをした場合の  労働基準法20条の解雇予告の扱いはどうなるのか? が、 知りたいのです。

関連するQ&A

  • 労働条件通知書に記載の労働契約の効力について

    労働条件通知書に記載の労働契約の効力について ハローワーク経由で就職した会社に 厚生労働省の、労働条件を明示するためのモデル様式(労働条件通知書) を記入してもらったが… 始業・終業時刻、休憩時間、残業手当(なし) まったく条件が守られておらず、 労働基準法15条2項による “労働契約の解除”を考えています。 (1)この場合の離職理由は、自己都合になるのでしょうか? (2)労働条件通知書に  “自己都合退職は14日以上前に通知すること”  と、されていますが、  労働基準法15条2項による『即時労働契約解除』は可能でしょうか? (3)賃金締切日の15日前(民法627条2項)に退職願を提出して  『明日から出勤しなくて良い』と、言われた場合  労働基準法20条の解雇予告の扱いは  どうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 労働契約解除の条件

    労働条件通知書が明示されておらず、 かつ事業所が労働基準法違反をしていた時、 労働者は即時に労働契約解除できますか? 労働基準に反している内容としては、 (1)労働条件通知書を明示していない(口頭でも詳しい説明は無い) (2)1日の労働時間を端数切捨てをしている の2つです。 労働条件通知書と実際の勤務実態が異なる場合は 即時労働契約を解除できるはずですが、 そもそも通知書自体明示されていない場合は解約できるのでしょうか?

  • 労働基準法第15条でお訊ねいたします。

    労働基準法第15条により、労働者と労働契約を結ぶに当たって、労働条件を明示することを使用者に義務づけています。 明示する労働条件の中で、契約期間、就業場所、業務内容、始業終業の時刻、賃金に関する項目等については、書面で交付することになっています。 .前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。 基準法に以上の事が記載されています。 「労働者に書面で交付していない場合」、どのような事になるのでしょうか。

  • 労働契約解除の条件

    労働条件通知書が明示されておらず、 かつ事業所が労働基準法違反をしていた時、 労働者は即時に労働契約解除できますか?

  • 労働条件通知書の効力

    事情により自己都合退職を考えていますが、労働条件通知書には退職に関する事項として60日前に通知する旨が記載されています。 ただ、現在ある労働条件通知書は、「試用期間の労働条件を書いてあるから」と渡されたもので(私自身よく読まずにサインしてしまったので何とも言えませんが)、契約期間は3ヵ月、賃金も正規採用後のものではありません。正規採用後、賃金は募集要項通りの金額が支払われています。本来、労働条件通知書は契約期間経過後(更新する場合ありと記載)、もう一度発行されるものでしょうか。内容に変更がある場合に発行しないものでしょうか。 今回のような場合、退職に関する事項に書かれた内容に従う必要があるのでしょうか。法的にはどうなっているのでしょうか。

  • 労働条件通知書(パート)

    労働条件通知書に明示する条件の一つに、 「始業・就業の時刻」がありますが、必要な日時のみ (繁忙期、行事など)出勤するパートを採用する際、 どのように記載すればよいでしょうか? 契約期間は一年間で、採用時勤務日時は未定です。 回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法15条2項に基づいた郵送による退職の仕方

    契約条件と労働内容が著しく違うことを主たる理由として (他にもたくさん理由はあるのですが) 退職しようと思っています。 ========= 第15条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。 ========= とあるのですが、 1 退職願は内容証明郵便で送ろうと考えていますが、 法的に効力があるのは相手に届いてからでしょうか、送った当日からでしょうか。 即時に契約解除とありますがどう解釈するものでしょうか。 2 ハローワークを通じての紹介で、 今回の離職の事でなにか不都合が おこる可能性はあるでしょうか。 3 他に有利、安全に辞める方があれば知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法15条2項に詳しい方教えてください。

    労働基準法15条2項による労働契約の即時解除は、労働者が、その矛盾に気づいてから、どの程度の期間で、即時解除できるのですか? 例えば、一ヶ月とか、三ヶ月とか、半年とか期間が過ぎてからでも可能でしょうか? その場合、どのような手続きをとればいいですか?

  • 雇用契約(労働条件通知書)等について

    いろいろネットを見たのですがはっきりわかりません。 妻が仕事を始めたのですが・・・。 1)雇用契約書と労働条件通知書の違い? 2)雇用契約書と労働条件通知書の発行は法的に会社の義務ですか? (ネット上に口頭契約でもいいようなことが書かれているサイトがあったので) 3)労働条件通知書には雇用契約書の内容が網羅されてあるので、雇用契約書の代用となるのか? 4)労働条件通知書が雇用契約書の代用が可能だとしたら、この2様式の書面は現行でも2様式あり、それぞれ用途が違うのですが? 5)私が勤務している会社では労働条件通知を発行しており、雇用契約書は発行しておりません。(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/dl/youshiki_01a.pdf) 6)労働条件通知書は(例)1月6日に仕事を始めたとしたら、何日までにもらえるものですか? 7)雇用契約書の一部欄を修正してマイナンバーを書き込む仕様に会社で変えているようなのですが、マイナンバーの提出は必ず必要ですか? 8)マイナンバーについては所得(源泉)の関係で経理を会計事務所に委託しているのでという説明を受けたのですが、マイナンバーを提出しなければならいとか、給料をもらえないということはあるのですか? 細かな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 労働条件通知書兼就業条件明示書に関して

    労働者を雇用するときに交わす、労働条件通知書は労働基準法で雇用の際は必須なものだと理解しております。また、その人員を一般派遣に出す場合、労働条件通知書兼就業条件明示書を一緒にできないものでしょうか? 出来ればその雛形など参考になるものはあるでしょうか?今までは労働条件通知書と派遣者に対しての労働条件明示書は別々に発行しており、出来れば合わせて作りたいと考えております。詳しい方がいましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう