• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:俗説?綱吉の母はお万の方)

綱吉の母はお万の方?疑惑の真相とは

chimneyの回答

  • ベストアンサー
  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.1

堕胎の薬が実際使われていたかどうかについての資料があるかどうかはわかりませんが、 実際にそのようなことがあったかどうかについては充分にありうる話ではないかと思います。 そもそも生まれてきた子供を都合が悪ければ殺すというのは江戸幕府の中においては珍しいことではありません。 和子が後水尾天皇に嫁いだときは幕府の人間によって和子以外の女性から生まれた皇子は殺されてしまったという記録が残っています。 天皇家ではそのような風習は無いため、むごく乱暴な行為だと記されています。 10代の家治の例というのは閑院宮直仁親王の娘との間に子供ができたということでしょうか。 確かに堕胎の薬を飲まされていたわけではないようですね。 しかし、皇族から正室を迎えている将軍のうち(家綱、吉宗、家重、家治、家慶、家茂)子供が生まれたのは家治と家慶、男の子が生まれたのは家慶だけだけで、しかも一年で死んでいます。 まったく何も無かったわけではないのでは?と考えられたとしても不思議ではありません。

maddy-kz23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、10代家治の例というのは、家治自身が公家の梅溪氏の娘から生まれたということです。説明が不十分で申し訳ありません。 何が何でも公家の血を入れたくないのなら、家治も小さい頃に殺されてしまったのではないかと思います。 皇族の御台所から生まれた子供は確かに少ないのですが、公家(五摂家)の御台所も合わせると意外に多いんですよね。 和子の入内の際、確か殺されてしまった子どもがいたというのは知っていましたが、妊娠中の子どもかと思っていました。 いずれにせよ穏やかではない、というか事実ならむごいことですよね。確かに実際に殺されたという記録があるなら、堕胎や子ども殺しも信憑性がありますよね。

関連するQ&A

  • 江戸時代、京風は贅沢、豪奢だったのか?

    昨年、テレビドラマでは『大奥』がやっていましたね。 その中に登場するお万の方ですが、後に大奥総取締になったということは描かれていましたが、 ネットで検索していたら、春日局死後に大奥を京風(華やかに)してとてもお金を使ったという評価もあるようです。 ここでちょっと疑問が。当時、はたして京風は華やかなもの、あるいは豪奢なものだったのでしょうか? 大奥の贅沢が加速したのは、京からたくさんの女官が入ってきた綱吉以降などともいわれていますが、 まず経済力でいえば幕府の方が強大で、東福門院和子の入内に数百億かけたという逸話も残っていますよね。 片や朝廷側というと、近衛家や鷹司家でも旗本程度の資産しか持っていなかったといわれています。『天璋院篤姫』にも、確か和宮はかなり貧乏だったような記述がありました。 また、豪奢で絢爛豪華な安土桃山風の衣装や建築は武家のものです。 だとしたら、当時は贅沢なのはむしろ武家風だったのでは?と思ったんです。それとも、公家は限られたお金で精一杯贅沢をしていたのでしょうか。 贅沢=経済力というのは単純かもしれませんが、色々な小説に書かれているように京風が当時華やかだった、というのは何かおかしいな…と感じます。 当時の武家、公家の生活がどのようなものだったか興味があります。

  • 綱吉の生みの母は誰??

    今日から大奥がまたはじまりますが、 綱吉の母について混乱してきました。 前回ドラマのあらすじからして、綱吉の母(生みの母)はお万の方(瀬戸朝香)で、育てたのがお玉(星野真里)だったとおもうのです。 で、今回のドラマで生みの母として登場しているのが桂昌院(お玉)とのこと。 これってどういうことなのでしょう? ネットで調べても桂昌院が綱吉を産んだことになっています。 前回の、お万の方が産んだというのは、ドラマ上の演出だったのでしょうか? お詳しい方、ご教授ください!

  • 綱吉

    綱吉はなぜ仏教でなく儒教を奨励したの?

  • 綱吉について

    時代劇では必ず徳川綱吉は暴君、愚公として描かれますが、実際はどうなのでしょうか。以前、綱吉は名君だと、ある教授がテレビで言っていたような気がするのですが。どうなんでしょうか・

  • よろずや

     昔ながらの、よろずやって今でもあるのでしょうか。ちびまるこちゃんに出てくるような、ああいう小さなお店です。  わたしが子供時分住んでいた町は、どちらかというと田舎の部類にはいる、たんぼだらけ、町の人間はほとんどがとしょりというところで、そういった店が2件ほどあってよくお菓子を買いに行ったものです。  世代によって違うかもしれんませんが、わたしが小学校低学年のときの社会科の教科書には、よろずやのことも記してありました。今はどうなのでしょう。  また、わたしと同じ世代の20代前半や10代の人で、よろずやというものを知らない人、知識としてしってはいても、普段日常の実生活では、そうしたところに無縁だったというかたは、みえるのでしょうか

  • 女性器とお万の方について

    女性器のオマンコという名称は、徳川家康の側室で結城秀康の母親のお万の方が語源という説がありますが、本当ですか?有力な説ではないですよね。

  • お万の方って実在するんでしょうか?

    大奥2章のお万の方って実在するんですか? 町屋から春日局が女たちを側室にいれたのは分かりますが実際に尼であった女性を入れてのでしょうか? いまさらですみませんが教えてください。

  • これは経済の俗説でしょうか?

    これは経済の俗説でしょうか? アメリカドルは基軸通貨だからアメリカがお金が足らなくなるとつまり借金をしていも ドル札を摺る輪転機を回してドルを供給できるから 借金を気にする事はないというものです。 これはやはり俗説都市伝説でしょうか?

  • セックスに関する俗説

    セックスに関する俗説はいろいろあると思いますが、本能的に・・・という説は、なるほどそうかなと思います。そもそもセックスをするということ自体、本能的なものだと思いますし。 私の知っているのは、雄は本能的にたくさんの子孫を残したいと思うから、男は浮気しやすい。雄は子孫を残すために、外的から雌を守らねばならないので、行為が終わった後はすぐ冷静になるように本能的になっている。だから男は終わったあとすぐに気持ちが冷める。身体が疲れているときは、本能的にもうだめかもしれないから子孫を残しておかないといけないと思う。だから男は疲れているときにはしたくなる。などですが、この他に本能的に・・・という説を何かご存知の方、教えてください。

  • 何故綱吉は将軍になれたのでしょうか?

    徳川将軍は家康の遺言で「長子をもって相続せしめ、将軍家に世継ぎ無き場合は尾張家、紀州家、水戸家より排出する事」となっています 実際 家光の時代には4代将軍の座を切望した弟の忠長は家臣に列せられて将軍にはなれませんでした 4代家綱には男子が居ないのですから 将軍職は御三家から出すのが筋です 忠長の例を出せば綱吉は将軍になれないはずなのに 何故彼は将軍に就いたのでしょうか? これでは忠長の立つ瀬がありませんが…