• 締切済み

あわび はどうして 育つの

あわび(貝類)はどうして繁殖するのですか? 生まれた時から貝殻はどのような形でついているのですか?最初は巻貝で幼虫は泳いでいると聞いた事があるのですが、本当はどうなんでしょう?

みんなの回答

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

アワビの幼生の写真が出ているページがいくつかありました。 神奈川県水産総合研究所 http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/mailmag/pic_019_2.html 石川県水産総合センター http://www.pref.ishikawa.jp/suisan/center/seisannbu/sika/shikajigyousyo.htm 岩手県水産技術センター http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/awabi/awabi-new.htm

参考URL:
http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/awabi/awabi-new.htm
shirou67281
質問者

お礼

おおいに参考になりました。ありがとうございました。やはり、あわびは最初は巻貝で幼虫の時は泳いでいるというのは本当だったのですね、

関連するQ&A

  • サザエ VS アワビ どちらが好きですか ? 

    たまに魚屋さんで食べたい魚介類を探しているのですが。 本当に迷うのが、このサザエとアワビです。 滅多に食べることは無いのですが、買う機会がある時には本当に迷います。 みなさんならどちらを選びますか ? サザエとアワビ それぞれで、どんな調理をしていますか ? ↓ これ見るとどちらも捨てがたくて・・・(^-^) http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/61d7c5a965b9d2c8bc0fb8d3276faea5.html http://www.iokikai.or.jp/r.awabii.htm あわびのバター焼き http://cookpad.com/recipe/211921

  • ニシ貝、知ってますか?

    新潟に住んでいるお友達から、「ニシ貝」というのを送ってもらいました。 形はサザエを小さくしたような巻貝で、バイ貝みたいなんですが、貝殻はごつごつしてます。 こちらでは、見るのも聞くのも初めてなので、調理法がわかりません。 新潟の方では、一般的な食べ物なんですか? 一応、水と酒とみりんと出汁と塩と醤油で煮ればいいと教えてもらったんですが、なんか味気ない気がして・・・。 子供にも喜んでもらえるような食べ方ってありますか? 教えてください。

  • カブトムシの幼虫の育て方

    一ヶ月ほど前にカブトムシを貰い、飼育しているのですが、 タマゴをたくさん産み、1齢幼虫や2齢幼虫が数十匹はいます。 全てを成虫にさせるかどうかは迷っているのですが、 プラケースの中型だと、何匹くらいの幼虫を成虫まで育てる事ができるんでしょうか? また、数十匹を成虫に育てる為には、大きなケースにいれないといけないでしょうが、 その時に使う土は、腐葉土を考えています。 クヌギ・コナラなどの広葉樹を使用しているもので、殺虫剤・発酵促進剤などの薬品の入っていないものと 言う事は分かっているのですが、どこかお勧めの腐葉土とかってあるのでしょうか? 成虫はオス・メス2匹ずついたのですが、現在はメス1匹のみ。 元気もあまりなくなってきているので、天命が尽きるのも時間の問題かもしれませんが、 そうなれば、幼虫飼育を本格的にやり始める事になるので、 カブトムシの繁殖経験がある方がいたら、アドバイスをお願いします。

  • タニシのような巻貝

    ベランダに置いてある、発砲スチロールのメダカの水槽に、1センチ程度の巻貝が繁殖しています。 水槽内には、メダカとマツモ、底砂は赤玉土を入れています、水替えは8か月以上行っていません。 そのまま、放置していても問題ないでしょうか。 どこから紛れ込んだのでしょうか、マツモは購入後に水洗いをして入れているのですが、以前にも庭に置いていた水に小さな巻貝が多量に発生していた事がありました、今回はそれよりもサイズは大きく茶色でタニシ状の巻貝です。 室内の水槽に、その貝を移しても問題ないでしょうか、室内の水槽にはネオンテトラとコリドラス、水草はウイローモスとマツモです。

    • ベストアンサー
  • 貝について教えてください。

    先日、海岸を散歩しに行ったのですが、子供が大きな貝殻を拾って来ました。 その貝は、白に茶色の線がぐるぐるついていて、私のゲンコツくらいの大きさです。 この貝はどうやって生まれるのでしょうか。 貝の貝殻はどこからやってくるのでしょうか。 (生まれた時から貝殻付き?どっかから貝が見つけてくる?) あの形は、遺伝とかですか?あの貝の子供も、あの貝殻を背負ってるのでしょうか。 くだらない質問ですみません。

  • 茶色く10mm程の幼虫が発生しました。

    茶色くて横縞のある、10mm程の幼虫が枕の下にいました。 頭の方に6本?足があって、お尻の先のほうにすこしけばけばした毛のようなものがありました。 少しサテンみたいな感じできらきらしてるような感じです。 これは何の幼虫なんでしょうか? めんどくさがりで万年床にしていたので、繁殖しやすい環境だったのかなと思います。 2年前の夏にチャバネゴキブリ?が出て、去年も出ました。 あとは一度ムカデ?も見かけました。 昨年末には米櫃にちいさい蛾かなにかが侵入したようでした。 自分のだらしなさのせいでこうなったわけですが、本当に困っているのでわかる方いましたら解答お願いします。 出来れば何の幼虫かわかるサイトがあれば教えていただきたいのですが、幼虫が本当にだめなので、ピンポイントでのってるところを教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 丹後半島での貝殻で埋まった浜は?

    30年くらい昔、家族で丹後方面に海水浴に行った時、地元の民宿の人の紹介で行った小さな入り江を探しています。 知り合いを通じて地元警察署の古参の方にも訊いて貰いましたが判らないままでした。 特徴は 非常に小さな入り江であった。大きさのイメージは、池程度の大きさです。(余計にややこしいかも・・・) 当時は着替える施設すら設置されていなかった。 地元の子供たちだけしかいなかったように思えます。 駐車場らしきものもなく適当に路肩に止めた。 小さな巻貝の貝殻がやけに多く、巻貝、二枚貝の砕けた殻が砂の代わりにびっしりあった。 濁らしてやろうと海中をかき回しても瞬時に貝殻が沈んで濁らなかった。 遠浅ではなく、波打ち際から数メートルで水深が150センチ位 浜のそばまで車でこれた。 位置は間人ー網野の周辺 記憶では網野に近かったようにも思えます。 天然記念物の碑が建ててあったような記憶もあります。 琴引き浜ではありません。 海岸から波打ち際へ降りるのに高さ2m位の急な斜面を降りた記憶があります。 基本的に場所の思い違いはしていないことは間違いありません。 ただ、現在も当時の雰囲気で残っているのかどうなのかは まったく判りません。 お心当たりのある方、どうかお願いします。

  • ゴキちゃんの幼虫?出現!困ってます・・・

    ゴキちゃんの幼虫?出現!困ってます・・・ 現在、訳あって約一年半前から15年間離れていた父の家(一軒家)で暮らしています。 移り住んだ最初の年は、例の黒いのなんて一度も見かける事はなかったのですが・・・ 何故か今年に入ってから、先月・昨夜と二度もゴキちゃんの幼虫らしき虫を自室で目撃してしまったのです(泣) 先月に見かけたのは、全体に褐色で1cm位の大きさで丸っこい形をしてて触覚も短かったし羽もよく分からなかったので、最初はゴキだとは気付きませんでした。(もしかしたら違うんでしょうか?) そして昨夜見かけたのは、まさしくゴキ!ってすぐに分かる様な姿で、褐色で1.5~2cm位の大きさで楕円の形に長い触角がありました・・・!飛ばないけど羽もありました。 先月初めて見付けた時のショックから、色んなサイトでゴキについて調べてみて、ゴキちゃんの習性として家の水周りに棲息してる事が多いとよく書いてあるんですが・・・・・・ 私の家の場合、一階に浴室・トイレと衣類等の物置部屋と私の部屋があるんですが、この家に来てから自室以外でゴキちゃんを目撃した事が一度もありません・・・ 部屋には水なんて置いていないのに一体何故?? 逆に、昔この家に住んでた頃は浴室の脱衣所でたまに黒光りした大人のゴキちゃんが出てきたりしてましたが、父に訊けば最近はあまり見かけないと言うし、その子達が一体何処から、何故自室にだけ出没するのか分からなくて怖くて夜寝られません・・・。 今は室内にホウ酸団子を設置する事で対処していますが、外からの侵入も思い当たる所がいくつかあるので、すぐにでも対処したいです! ・・・ただ、この短期間でゴキちゃんの幼虫・・・しかも一ヶ月前のよりも昨夜見たものの方が成長してるっぽいのを見たという事は、もう既に家の何処かに卵を産みつけられてしまっているんではないかととても不安なんです・・・ 茶色くて小さい内なら恐怖で悲鳴をあげながらも、新聞紙で叩いてやっつけて、とても不快ですが潰れた死体の処理もまだ何とか一人で出来ますが・・・・・・ もしこれが、成虫が部屋に出る様になっちゃった日には、もう泣き叫びながら部屋から逃げるしかありません・・・・。 床が特殊なカーペット状になっているので、液体系やスプレー系での攻撃は床に滲みちゃうんじゃないかと思って避けたいところです。 ですがこれから夏にかけての大繁殖や、幼虫が成虫になってしまうのが恐いので、何か良い対策をご存知の方にぜひ教えて頂きたいです! 特に卵の見付け方と外からの侵入を防ぐ良い方法も回答頂けると嬉しいです!

  • 花壇に幼虫が・・・

    びっくりしました。ミニトマトの苗を植えようと、花壇を耕していたら、 2~3センチぐらいの白い幼虫がぞくぞく32匹も出てきたのです。 カブトムシの幼虫をふたまわりほど小さくしたような形で、息子は 蜂の幼虫だと言うのですが、本当でしょうか。 とりあえず、ぜんぶ取り出してミニトマトを植えたのですが、 このままでいいのでしょうか。また幼虫が出てきたりしないでしょうか。 蜂が入ったような心当たりはなく、どういう経路で入ってきたのでしょうか。 ちなみに花壇には去年植えた紫陽花をそのままにしておいたんですが、 その根のところからたくさん出てきました。

  • 1匹見たら..

    よく、「ゴキブリを1匹見たら、50匹は居る!」って言いますが、ほんとなんでしょうか? 小さいものをよく見かけたりしたのなら、どこかで繁殖したのかも知れませんが、 いきなりデカいのが1匹いたら、それでもあと49匹(笑)生息しているのでしょうか? そもそも最初の1匹はどこから生まれるのでしょうか? 外から入ってくるとしたら、どこですか(常識では考えられないのですが)? ちなみにどんなペースで繁殖するんでしょうか?

専門家に質問してみよう