• ベストアンサー

貝について教えてください。

先日、海岸を散歩しに行ったのですが、子供が大きな貝殻を拾って来ました。 その貝は、白に茶色の線がぐるぐるついていて、私のゲンコツくらいの大きさです。 この貝はどうやって生まれるのでしょうか。 貝の貝殻はどこからやってくるのでしょうか。 (生まれた時から貝殻付き?どっかから貝が見つけてくる?) あの形は、遺伝とかですか?あの貝の子供も、あの貝殻を背負ってるのでしょうか。 くだらない質問ですみません。

noname#17773
noname#17773

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

生まれたときから小さな殻付きです。 殻の口の方に殻の原料(主にカルシウム)がくっついていくことにより、殻が大きくなっていきます。したがって、大人の貝でも、生まれたときのままの殻が一部分だけ残っています。 殻の形は遺伝ですが、右巻き左巻きは環境によって変わることがあります。 http://www006.upp.so-net.ne.jp/maimai/htmpage/seikatu8.htm http://bios.sakura.ne.jp/gf/2000/sakamaki.html http://aquagreen.main.jp/ReadersColumn/RedRamsHornIncu2/RedRamsHornIncubating2.htm 殻を見つけてくるのはヤドカリですね。

noname#17773
質問者

お礼

ありがとうございます。夫婦共々、気になって気になって仕方ありませんでした(笑) 調べても「真珠」に関することしか出てこなかったので、どうしたものかと 思っておりました。大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この貝について教えて下さい

    現在、アクアリウム(金魚飼育)にハマっています。 先日、ある知人から「金魚の水槽に生えたコケを食べてくれる貝」と言うことで、5匹の貝をもらいました。 内訳は、茶色ストライプ柄が2匹、茶色ドット柄が1匹、白無地が2匹です。 知人も貝の名前までは知らないらしく、ネットで調べると茶色の方は「カノコ貝」の仲間で「石巻貝」だと言うことが分かったのですが、白い方は分かりませんでした。 形状や触角(?)は茶色の貝と似ていますが、画像を見て分かる方いましたらこの白い貝について教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子供と海岸で二枚貝にフリルがついたような貝殻を拾いました。種類や名前が

    子供と海岸で二枚貝にフリルがついたような貝殻を拾いました。種類や名前がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。とても可愛かったのですが?3分の1くらいは割れてしまいました。よろしくお願いいたします。

  • タニシ?それとも石巻貝?

    先日、子供が近くの川で直径1センチぐらいの貝を 捕ってきました。 最初はタニシだと思っていましたが、元々飼ってる 石巻貝と一緒の水槽に入れて観察して見ると 大きさ、動き方、貝の形がそっくりです。 違いは貝殻の模様が少し違う程度なんですが、 これって石巻貝ですか? ちなみに、神戸市内の川で捕ってきた物です。

  • この貝食べれますか?

    きょう、子供(と言ってもおとなですが)が潮干狩り に行って来ました。 あさりの他に2種類の貝が混ざっています。 1種類は、ぷっくりと、あさりよりも厚みがあって、 白っぽい殻に茶色い線がはっきりと浮き上がっています。 大きさは、あさりと同じか、少し大きめです。 もう1種類は、扇形で色はグレイ。殻の表面は割りと すべすべしています。 少し小さめで厚みがあまりないです。 高い入場料を払ったわりに、あさりが少なかったとのことで、 他の貝が混ざってしまったようです。 今、砂出し中ですが、この2種類も、あさりと同じように食べてしまっていいのでしょうか。 まさか、きのこみたいに毒貝なんてないですよね。 インターネットで少し調べてみましたが、わからなかったので、 ご存知の方教えて下さい。

  • アドバイスください

    今日子供と一緒に海岸で貝を拾ってきました。 ほとんどアサリですが、割れた貝殻も色、模様重視で いろいろ拾ってきました。 この貝殻で部屋の片隅に置ける小さなオブジェを作りたいんですが、簡単にできて、見た目素敵なやつ、どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • この海の生物は貝ですか?

    昨日大潮だったので、干潮時に岩が点在する干潟に行きました。 北海道北東部の海岸です。 岩に張り付いていた生物がありました。家に持って帰って写真を撮りました。ネットで図鑑で調べても該当するものがありません。 しばらく暑い室内に置いていたので、グロッキー気味になっているようで、元気にしていた時は身は引き締まっていました。 写真左 は岩に張り付いていた内側、写真右は背の部分ですが貝殻ではなく、赤黒い固い身で出来ています。貝殻だと該当するものがありそうなんですが、貝殻ではなく可成り固い身で出来ています。身の分厚さは3センチくらい。 入れている弁当箱は16X13センチ。 既に煮ましたが、貝の臭いがしています。煮汁の味見をしましたが、味は薄く、それほど貝のコクはありません。 これは貝の仲間でしょうか、ナマコの仲間ではないですね?ナマコは岩には張り付かないですよね? 身は可成り固そうです。食べて美味しいものかどうか、グロテスクなので切り刻んで食べようかどうか迷っています。 正体の分かる方、教えて下さい。

  • レアな貝だと思いますか(画像あり)

    サクラガイがおちている浜辺でサクラガイに似た白、うすい黄色の貝 をサクラガイといっしょに拾いました。 添付写真の左側がピンクのサクラガイ、中央の白い貝と右のうすい黄色の貝は 不明です。 大きさは約1センチで、サクラガイ同様、殻がとてもうすくて割れやすいです。 何度かその海岸に行っていて、 サクラガイ(サクラガイ、カバザクラなど)はときどきおちてますが、添付写真の 白やうすい黄色の貝はめったに落ちてなくて、拾えたのは添付写真の1つだけです。 貝を展示している施設へもっていって聞きましたが、「以前はくわしい人がいたのですが、今は高齢で退職したのでわからない。」と言われました。 サクラガイにもいろんなサクラガイがあるそうで、コメザクラとかクモリザクラとか いうレアなサクラガイもあるそうです。 レアものの貝だと思いますか?(想像でのご回答でもいいです。)

  • 石巻貝?レッドラムズホーン?

    先日 熱帯魚ショップで アナカリスを購入しました そして今日 水槽を見てると 何故だか 一匹の貝が… もともと うちの水槽には ランプアイしか いなかったので たぶん 水草に付いていたんだろうと 思います(他の心当たりナシ) さて、 質問なのですが この貝が何貝なのか、 ということです… 自分なりに調べたりは したのですが 上手く調べられず、 石巻貝かなあ…としか…。 石巻貝ならば もし 水槽内に複数いても 増える心配はないとの事で ほっておくつもりなのですが レッドラムズホーン(?)だと 繁殖してしまうらしいのです 繁殖されるのは困るので その場合は隔離 (捨てるのは忍びない…) しようと思います…。 添付した画像は大分小さいし 判断のつきにくい事 この上ないとは思いますが よろしくお願いします… 特徴としては 大きさ1cm位 殻は茶色(渦巻きの真ん中あたりが白いです…) 貝殻はどちらかというとサザエと言うよりかカタツムリ… よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 貝(アサリ)の生死について

    21日に購入し、22日が賞味期限となっているアサリを 砂抜きするのを忘れたまま、冷蔵庫に置きっぱなしにしてしまいました。 白トレイにラップをかけただけの、水分は全くない状態で販売していたものです。 今朝、2・3匹は体が貝殻からはみ出ていました。 一か八かで塩水につけて光が入らないようにして冷蔵庫においたのですが 仕事から帰って見てみると、ほぼ全部の貝が顔を出していました。 ガチャガチャとかき混ぜてはいませんが、触っても殻に閉じこもったりしません。 これって生きているんでしょうか? 熱した時に開いている状態と、何もしていない時に殻を閉じた状態が 死んでしまっている時だと認識していますが 水中で顔を出したまま死んでいるということはありますか? 貝が冬眠するという話は聞いたことがありますが、 水分のない冷暗所で保存していた貝は、どういう状態なんでしょうか?

  • サクラ模様の貝の名前を教えて

    先日、房総半島の砂浜で直径3cm~6cm程度、厚さは5ミリ程度の円形、扁平な貝殻のようなものを見つけました。例えるなら、ちょっと大きく厚い牛乳キャップのような形で、中心が上方向にふくらみ、その上面にサクラの5枚の花びらのように、5つの模様があります。サイズは様々ですが、同じ形の貝がたくさんありました。この貝のようなものについての情報(名前、生態など)を教えて下さい。