• ベストアンサー

税理士のあと公認会計士を目指すこと

はじめて投稿します。よろしくお願いします。 私は専業主婦で3児の母です。実務経験はありません。 通信講座で勉強し、今年、税理士試験に官報合格しました。が、子供が小さくてあと数年は実務に就くことができません。子供がある程度大きくなってから働くことを考えています。 そこで、思いついたのが公認会計士試験の受験です。 ここからが質問なのですが、 (1)私のように「子育てが落ち着いてから働こうかな」という考えの者が公認会計士を取得しても役に立たないでしょうか? (2)某公認会計士のサイトを読んだら、「税理士の将来には不安があるが、会計士の活躍の場は広がる一方だ。だから公認会計士になるほうがよい」という内容が書かれており、税理士という職業に不安を感じています。実際のところ、税理士の将来の展望はどうなんでしょう? 質問がまとまらなくて分かりにくい表現になってしまって申し訳ありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9788
noname#9788
回答No.4

#1です >一般企業ではなく会計事務所(個人でやってる)に就職する場合、公認会計士と司法書士等の資格とどちらのほうが役に立つのでしょう? 個人でやってる会計事務所なら司法書士や社会保険労務士などの資格のほうがいいかもしれません。今は会計事務所と司法書士等の他の資格者とのネットワークを持っている事務所もありますので。

mikamikan
質問者

お礼

xnynznさん、ありがとうございます! 私の場合、監査法人や一般企業への就職より、個人でやっている会計事務所へ就職する方向で考えていきたいと思うようになりましたので、司法書士や社労士について調べてみたいと思います。 それと、早いうちに会計事務所へのパートの口を見つけて実務の世界を体験してみたいと思います。 今回は親切に色々教えてくださって本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#9788
noname#9788
回答No.3

#1です 今後は税理士・公認会計士の資格取得者が増えてくるので、監査法人や税理士事務所等に就職せず、一般企業に就職する方が増えてくると考えております。 ですから、公認会計士の資格を取ったら就職にはある程度有利かと思います。 >xnynznさんは、何故、税理士を先に取得してから公認会計士を目指そうとお考えなのでしょうか?教えてくださると嬉しいのですが。。。 最初は、税理士資格のみを考えて、勉強していたのですが、税理士が増えてきていること、公認会計士の方が監査業務等の仕事ができることというのがあり、公認会計士も視野に入れましたが、仕事をしながらということになってしまいますので、今後どうなるか分からない状況です。

mikamikan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 一般企業に就職する場合有利かも…ということですね。公認会計士を目指すのも、他の資格(司法書士や社会保険労務士)の取得を目指すのも、とても難易度が高く、かつお金もかかる(通信講座を受講する考えなので)ので、どれか1つに絞って、資格取得したいと考えています。 一般企業ではなく会計事務所(個人でやってる)に就職する場合、公認会計士と司法書士等の資格とどちらのほうが役に立つのでしょう? ほんと、何も知らなくてすみません!見てくださっていたら、またアドバイスしていただきたいのですが。よろしくお願いします!

  • k-geo
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.2

>公認会計士を取得しても役に立たないでしょうか? そんなことはないかと思います。 が、独立を考えていらっしゃるのであれば社会保険労務士や司法書士でも取得するほうがお勧めです。 (会計業務での顧問報酬のほかに社会保険の手続きや会社の登記などでも顧客を囲い込むことができます。) >税理士の将来の展望はどうなんでしょう? 正直なところ人脈がモノをいう世界なのかな?という気がします。 余程頭のキレる人でもお客さんがいなければ食っていけませんから…。 -会計事務所勤務の1科目(それも簿記論だけ)しか合格していない人間からの回答でした。

mikamikan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私は現在専業主婦で、末っ子が小学校に入るまでまだ4年ありますので、しばらく本格的に仕事に就くことが難しい状態です。そのため、将来像がまだ全然なくて、独立したいとか考えたことがありません。 でも、将来、会計事務所などに雇ってもらうときに、役に立つ資格が他にあれば、今のうちに勉強して取得したいなと考えています。 社会保険労務士や司法書士は、税理士とあわせて持っていたら役に立つのでしょうか。どちらも難関試験だと思うのですが、しいて選ぶとすれば(公認会計士も入れて)どの資格を持っていたほうがよいのでしょうか? 実務経験がないもので…教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします!

noname#9788
noname#9788
回答No.1

官報合格おめでとうございます。私は今年やっとこさ2科目受かりました。 質問者と同じような考え(税理士取得後公認会計士を)を持っておりますが、ちょっとした質問があります。 公認会計士の取得後、どのように活用したいのでしょうか?(監査法人に就職したいとか) 現在は公認会計士の資格を取得しても、就職できずにいる方が増え始めていると雑誌の記事にて読んだことがあります。 (2)についてですが、税理士の先生のセミナーに参加した際に、その先生いわく、「税理士はよろずやの部分があり、記帳代行だけではやっていけない。経営コンサルティング等のアドバイスとかもできないと生き延びれない」とのことでした。 また、公認会計士のサイトの件ですが、公認会計士は税理士登録ができるので、今後独立開業する公認会計士は、税理士登録をして税務関係等もやっていくこともできるということも言っているのだと思います。 私見ですが、どちらの資格にしても今後は競争が激しくなっていく一方だとは思いますが。 こんな回答で申し訳ございません。

mikamikan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >公認会計士の取得後、どのように活用したいのでしょうか?(監査法人に就職したいとか) お恥ずかしい話ですが、私は勉強しているとき、資格取得後のことをまったく考えていませんでした。ですから、今後公認会計士を目指すというのも、明確な将来の目標があるのではなく、 (1)某サイトの「税理士業務の将来には不安がある」という内容を読んで、税理士だけでは将来社会復帰したとき仕事ができないのかな?と心配になったこと (2)社会復帰できるまであと数年あるので、この時間を利用して、さらに役に立ちそうな資格を取得したいとかんがえたこと によるものです。 >また、公認会計士のサイトの件ですが、公認会計士は税理士登録ができるので、今後独立開業する公認会計士は、税理士登録をして税務関係等もやっていくこともできるということも言っているのだと思います。 そうですね。公認会計士は税理士業務もできるのですよね。そのため、将来公認会計士が増えたら、税理士という資格だけでは意味のないものになってしまうのではないか?と不安に思うのです。 xnynznさんは、何故、税理士を先に取得してから公認会計士を目指そうとお考えなのでしょうか?教えてくださると嬉しいのですが。。。

関連するQ&A

  • 公認会計士か税理士か

    こんにちは。今、ぼくは大学4年生で公認会計士を受験するか、税理士を受験するか迷っています。でも公認会計士になりたいほうが強いです。ぼくが一番不安なのは将来性で、公認会計士と税理士があまりかわらなかったら確実になれる税理士を選ぼうと思っています。公認会計士は税理士登録できますが、税法に特化している税理士にはなかなか勝負できない。と聞いた事があります。そおゆうとこも含めて公認会計士か税理士かどちらのほうがよろしいでしょうか。教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • 公認会計士・税理士に関して

    公認会計士・税理士に関して 公認会計士を目指そうと考えている者です 公認会計士の方、税理士の方、または業界に詳しい方ご教示願います 質問事項 (1)再来年(29歳)までに論文式を合格した場合、  私のスペックで実務経験の要件をクリアすることは可能であるか  (監査法人に就職できればベストですが、要件をクリアできるならば雇用形態・職種は問いません)   一般論で結構です。人によるという回答は真理だと思いますが、今回はナシでお願いします (2)将来税理士として独立した場合において、  税理士試験5科目合格→税理士事務所勤務→独立  といった経歴の方と比較して  公認会計士試験合格→監査法人勤務→独立  といった経歴はどのような面でメリットがあるか 私のスペックです 性齢:27歳 男 学歴:慶應義塾大学経済学部卒(2留しております…) 職歴:新卒で大手損保営業系配属(11ヶ月で退職)    →交通事故で大ケガ&フリーターで約1年半ブランク    →父が所長を務める税理士事務所勤務(勤続5ヶ月)試験合格まで勤める予定 資格:普通自動車免許のみ。    学生時代に税理士試験(簿・財)の学習経験あり(大学5年目~6年目にかけて8ヶ月間)    就活と時期がかぶり、内定を頂いたため試験は受けず。当時の理解度は70%くらい    税理士事務所に勤務後、勘を取り戻すため簿記2級の内容までは独学で学習済み    <補足> ・父が事務員8名の小規模事務所を抱えており、将来事務所を継ぐ予定 ・素直に税理士試験を目指さない理由は、某受験予備校で相談した際に、自分の現況を考慮すると  税理士試験より会計士試験の方が短期合格可能性が高いとアドバイスを受けたため 公認会計士を目指すにあたって、自分の年齢・最近の不況を考慮すると 実務経験の要件を満たすことができないのではないかと不安に思い、質問させていただきました また、絶対に税理士試験を目指すべきだという意見の方がいらっしゃいましたら、 その理由も合わせてお願いします 以上、まとまりの無い長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士は、能力的に税理士業務が出来るのでしょうか?

    恐れ入ります。 勉強不足でお恥ずかしいのですが、 公認会計士と税理士について調べ増したが少し不明瞭な部分がありましたので、 具体的にどういうことか教えて頂きたいのです。 公認会計士試験に合格し、実務補習等を経て公認会計士になれば、税理士資格も取得できるのですが、 日本公認会計士協会の修了試験合格したばかりの会計士、 ひいては会計士になって2・3年のキャリアの者が実際に税理士がやるような実務を能力的にできるのでしょうか? 例えば、弁護士になれば税理士資格も取得できますが、実務的には税理士業務が出来るわけではありません。 また、弁護士は司法書士資格も取得できますが、税理士と同様、司法書士業務の専門性の高さから、 登記がらみの案件は司法書士と組んでせざる負えません。 つまり、資格があるのと実際に仕事ができるのは違う話ということが往々にしてあります。 公認会計士と税理士もこのような関係なのでしょうか?

  • 公認会計士と税理士の試験の難易度

    今会社員で将来的に公認会計士か税理士を目指しています。 そこで質問なのですが、公認会計士と税理士とでは試験の難易度はどのくらい違うのですか? 公認会計士を取ると税理士の資格も取れるので公認会計士を取ったほうが良いと聞いたことがあるので。

  • 公認会計士か税理士か

    公認会計士か税理士か 現在、簿記1級の勉強をしている高校1年生です 簿記1級取得後、税理士か公認会計士どちらを目標にしようか悩んでいます 私の将来的な夢としては税務、経営コンサルタントになりたいと思っています 公認会計士になれば税理士も名乗れるとはいえ税理という分野に関しては税理士の方が詳しいことが多いとよく耳にします 逆に税理士は試験で経営、会社法等は扱わないので経営には弱い?と耳にします(それと会計士は大企業を監査するので広い経済的な視野がもてるからとか?) もちろんなってからの努力次第で知識は広げられると思いますが経営コンサルタントになるにはどちらがいいのでしょうか 会計士の監査という業務自体にはあまり興味ありませんが、それによって経済的な視野をもてるならそれもいいかとは思っています 文章纏まってなくて申し訳ないですが、ご教授していただければ幸いです

  • 外国公認会計士の税理士登録について

    税理士事務所の元職員ということで、いろいろな資格者について聞かれることが増えました。 そこで聞かれてわからなかった、調べても調べきれなかったこととして、質問をさせていただきます。 公認会計士および公認会計士となる資格を有する者については、税理士を無試験で登録できるとなっています。 外国で公認会計士として登録をし、一定の実務経験などの要件や登録先の国との関係次第で、日本の公認会計士協会へ外国公認会計士として登録ができると聞いています。 外国公認会計士における日本での公認会計士業務に制限があるとは思うのですが、日本での税理士登録は可能なのでしょうか? 税理士法と公認会計士法の表面だけを読むと、外国公認会計士も日本の税理士として開業できるのでは?と思ってしまいます。 お分かりの方、ご説明をお願いいたします。

  • 公認会計士と税理士試験&2年以上の実務経験について

    こんばんは 税理士試験と公認会計士になるための試験は違うのでしょうか? ウィキペディアには、「税理士試験に合格し、2年以上の実務経験をもつもの」「公認会計士」「弁護士」「税務署員(天下り)」が、税理士になれると書いてありました。 質問1、税理士の資格と公認会計士の資格の違いはなんでしょうか? 質問2、税理士になりたい人は一般的に、公認会計士の資格取得を目指す。で合ってますか?(税理士試験に合格して2年以上働こうとする人はいますか?) 質問3、税理士になりたければ、公認会計士の資格さえあればいいのでしょうか? 簿記などは必須ですか?

  • 公認会計士 - 税理士

    会計士試験を受講するか否か迷っている者です。 そこでお聞きしたいのですが、会計士試験の短答受講レベル(短答パック終了レベル)は、税理士の簿財試験に対応できるレベルなのでしょうか? と言うのも、税理士も受講の視野に入れておりますが将来性などを見越し、会計士に決断しつつあります。 ただ、会計士の学習で、税理士の簿財試験に対応できるのであればとりあえず、会計士試験を受け、あまり向いていないと感じれば税金面に突出する税理士試験にシフトするのも、個人的にはありかと思うのが、経緯です。 話がそれましたが、会計士試験の短答受講レベルで税理士試験の簿財は対応できるか? また、対応しきれないばあいは+αでどの様な講座を受講する事が望ましいでしょうか? ご教示下さい。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

専門家に質問してみよう