• 締切済み

歩合制の歩合ってどのくらい?

新しく営業に歩合制が導入されることになりました。まだ詳細は決まってないのですが、営業職の固定+歩合制っていうのがありますが、特殊な会社ではなくて一般的な程度で、歩合というのはどうやって決めていて、いくらくらいが普通なのでしょうか? 普通といってもいろいろあると思いますが、たとえば、販売価格の○%とかって感じなのでしょうか。 それって、商品を売るために、時間やコストはいくらかけても同じものなのでしょうか? 固定給は他の社員と同じにもらう場合と、固定給は少なくて歩合給が多い場合とかあると思うのですが、知っている例を教えてください。

みんなの回答

回答No.2

保険:金額の何月分(はっきりといえませんよ。あしからず) 通信:1回線ごとにいくら 機材販売:1ヶ月の売り上げに対し比率決定 店舗運営:売り上げと利益率に対し比例換算

noname#173609
noname#173609
回答No.1

知っている例を2つ書きます。 (1)商品全てに営業渡し価格が設定され、営業は粗利から経費を引いた額を給料として貰う。 経費は旅費交通費はもちろん、伝票処理なども事務代行料として引かれる。 社員は、コスト意識を持って仕事をしなければならないが、売れたときの給料は社長を上回ることもある。 (2)基本給10万円、あとは1台売れたらいくらの歩合が付く。 歩合は台数が10台20台30台と上がるごとに、3千円4千円5千円と上がっていく。 社員は、例え成績が悪くても15万円位の給料は保証されるが、上限は物理的に70万円位収まるように計算されている。 どちらも一長一短というところです。

関連するQ&A

  • 歩合給と月変について

    こんにちは 教えてください。 当社では4月に昇給(微々たるもの)があったのですが、5月に営業社員に歩合制(固定給+歩合)が導入されました。 その結果、たまたま5・6月の給与がとてもよくなり、月変に該当(4等級差)する社員が現れました。 ただ、この人は、この後7月以降は歩合給がつくどころか、固定給部分を割り込んで差し引かれる可能性もあります。普段は全くダメ営業なのです(笑) やっと2ヶ月間給与が良かったのに、来年の月変までに保険料の増額分でとられてしまい、手取りは大して変わらないかもしれないです。 そこで質問ですが・・・・ この歩合給は、やはり月変の計算や算定の計算に、算入しなければならないのでしょうか・・・・。 どうぞ教えてくださいますよう御願い致します。

  • 歩合について

    歩合について教えてください。 例えば求人情報で”売上げ60万円で歩合30万(最低補償制度あり)”とあった場合ですが、これは月固定でいくらか+歩合30万と考えるのが普通でしょうか?それとも歩合30万がすべての給料でその中に月固定額も含まれるという事でしょうか?個人的には例えば月最低固定10万であればそれにプラス歩合30 万の合計40万が月の給料になるのではと考えるのですが。

  • 不動産営業職の歩合

    不動産賃貸営業職の月額固定給以外の歩合給ってどの程度 なのでしょうか? 1ケ月100万円の成績で5%の歩合(5万円)…これって妥当? お知恵をお貸しください、よろしくお願いします。  

  • 派遣先で営業職勤務の場合の歩合。

    派遣社員として営業職で働いた場合、歩合や手当てなどはつくのでしょうか? 実際に働いてる方、働いてた方回答お願いします。

  • 歩合給のある営業職・・どんな営業職?

    歩合給のある営業ってどのようなものがあるのでしょうか? 自分が思いつく範囲では、光ファイバーなどの通信の飛込み営業、オール電化、有線の飛込み、不動産系、コールセンターの発信、など、まぁ自分の思いつく範囲というのは、このぐらいなのですが、、、そして今挙げた営業職に興味もあるのですが、 「これは稼げる」とか、「これは稼げない」とか、この営業のインセンティブは1件いくら、とか、働く環境の情報とか、、もし情報お持ちの方いらっしゃいましたら、何か教えてください、歩合給の営業職の情報ならなんでもいいです。「こんな営業職があるよ」とかでもいいです。。

  • 営業職の完全歩合給について

    はじめまして。 この度、農家への肥料販売を担当していた営業マンが、来月で定年退職になります。 お給料は、固定給+歩合給で払っていました。 営業マンは、自分の健康に不安があるので継続雇用を望んでおりません。 しかし、定年後も自分のペースで(会社の指揮を受けずに)営業を続けたいとのことであり(出社義務無し)、完全歩合給で話を進めることとなりました。 雇用契約の場合、最低賃金が発生するので、業務委託契約が適当かと考えております。 しかし、民法656条は、「業務委託契約は、法律行為以外の事務を行うことを受諾した者が自分の責任・管理のもとで、その事務の処理を行うことを約束する契約」となっております。 民法だけ見れば、肥料の販売は【法律行為以外の事務】に該当しない(?)ので、【営業職】で業務委託契約を結ぶことはできないように思えます。 解釈の問題や他の法律の適用もあると思うので、素人の私には判断ができません。 結局、【営業職】で業務委託契約を結ぶことは可能なのでしょうか? ご連絡お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 固定給+歩合給で社員を雇用したいのですが・・・

    会社経営しており、雇用を考えています。  営業会社ですが、正社員というのもリスクが多いので、出来れば、固定給5万円くらいで、あとはプラス歩合給という形を取り、半年くらいで実績により、正社員に。と考えています。  この場合、準社員?契約社員?どのような呼称となるのでしょう? また、出来れば、雇用保険・健康保険・厚生年金はかけてあげたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 完全歩合の営業マンを雇いたい

    小さなHP作成会社を運営しております。 HP作成の等の営業マンを雇いたいのですが できれば完全歩合制にして、一件ごとにいくら としたいのですが、これは何か法律とかに違反しているのでしょうか? 基本的に、こちらは仕事をお願いしたい。 あちらは自分の営業力を活かして働きたいと思っているのだし、是非やってみたいのです、 また、その場合の求人方法ってありますか? ハローワークは完全歩合はダメだと断られました。 また、仮に二人、お願いしたとして、彼らの交通費や電話代なども会社で払うべきなのでしょうか? 1.完全歩合制の営業マンを雇うことは違法か? 2.彼らを求人する手段 3.彼らの経費を会社が払うべきか?

  • 不動産会社の営業歩合?

    不動産屋を経営しているのですが、今回従業員を2名雇うことを検討しています。基本給や営業歩合はいくらぐらい支払うのが今の世の中妥当なのでしょうか?売買と、賃貸と歩合等違うと思うのですが・・・? 売買の場合と、賃貸の方といくらぐらいでしょう?宜しくお願いいたします。

  • 会社が完全歩合制に・・・。

    知り合いが働いている会社が、経営不振により来月から完全歩合制になります。 経営コンサルタントが会社に来て上記に至る理由を簡単な経緯と 社会保険等は全て自分で払うことになるといった内容を説明したらしく社員全員が困惑しています。 そこで質問なのですが 1.完全歩合制になった場合、給料が0円になるという事はあるのでしょうか? 2.知り合いは現在は正社員ですが、その場合でも完全歩合制にする事は可能なのでしょうか? または、一度解雇になり契約社員や個人事業主として再契約するのでしょうか? 3.経営者の性格上、歩合の詳細を明かさないと思うのですがそれは許されるのでしょうか? 知り合いは事情がありあと2年は在籍したいと話していますが、上司から 「給料はだいたい1/3になる」 と言われ、薄給の友人は給料が10万以下で更に保険や年金を払えるのかと不安になっています。 在籍する事が前提で、どう上手く立ち回れば良いのか、知恵を貸して頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう