• 締切済み

緑のワンピースとグリーンのワンピース

いつもお世話になります。 日本語には、緑のワンピースと、グリーンのワンピースという言い方がありますよね。この二つの言い方はどこに違いますか?また、赤カーペットとレッドカーペットと、両方とも言えますね。その使い分けは何でしょうか。 外来語の色彩語はどんな特徴がありますか。 よろしくお願いします。

  • ssnan
  • お礼率87% (14/16)

みんなの回答

  • rosso99
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.7

#5です。 何かを伝えたい時、なるべく伝わり易い言葉(手段・方法)を選びますよね?自分が使える言葉(手段の選択肢)が沢山あれば、伝え易くなる=メリット有り、と思われます。この選択肢の1つが外来語と思えばいいのではないでしょうか。 色彩の名称といっても、その名称を使うことで、実際の色だけでなく、その色の持つ概念(背景、慣習、印象等)と、なぜその表現を選んだのか(選んだ人の意図--おしゃれ、とか)も同時に表現されます。 つまり、外来語を使うことが出来れば、日本語では表現し得ない概念、意図を表現することが可能=メリット、になるでしょう。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.6

#1です。 ワンピースは、女性がおしゃれに着るものですから、格好良く表現したいという心理が働きます。 そのため、現在では、英語を使って格好良く「グリーンのワンピース」と言うことの方が多いでしょう。 でも、年配の人であれば今でも「緑のワンピース」と言いますよ。 「レッドソックス」は、アメリカの大リーグのチーム名です。引用が適切でなくて、すみませんでした。 尚、お礼の言葉使いでもう一つアドバイスを・・・ >日本語が余り上手ではないから、 ⇒「から」は、間違いではないのですが、会話に使うのでなく、文章に表す時には少し丁寧さに欠けた印象を与えます。「上手ではないので、」の方が自然ですね。

  • rosso99
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.5

他の方のご回答に少し補足させてください。 お訊きになりたいのは色に関する「慣用表現」のことと拝察します(私も「使用制限」とは言わないです)。いくつか外来の例を挙げてみます。 ・英語の「ブルー」には「憂うつな気分」を指す意味もあるそうです。 ・「グリーン・サム(緑の親指)」という言葉があるそうです。これは、植物を育てるのが上手な人が持っている才能の表現です。 ・「レッドカーペット」は、字面では「赤絨毯」ですが、映画関係のニュースなどでは映画祭、各賞のアワード等で受賞候補者やセレブリティ達が歩く花道のこととされています。 つまり、色の名前であっても、多義的であり、伝統や習慣に基づく表現になるとそれぞれに使い分けがなされるということでしょう。日本語/外来語を問わず、固有名詞であればなおさら、その国や語圏独自の文化も係わりますので、慣れるしかないというご意見に賛成です。

ssnan
質問者

お礼

いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。 なぜ、外来語の色彩語を使うのでしょうか。そのメリットはどこにあるのでしょうか。 お願いします。

回答No.4

■ 色一般について触れると大変ですので、「赤」と「緑」についてだけ、お答えします。 (1)「赤」について  私は、英語の「red」の用法を知らないのですが、日本で「レッド」という場合は、絵の具の真っ赤(まっか)な「赤」の色を指すように思います。  しかし、日本語の「赤」「赤い」は、狭い意味では「レッド」と同じなのですが、広い意味では、赤色系統の色すべてを指します。桃色(ももいろ)の花でも「赤い花」というし、橙色(だいだいいろ)でも「赤い夕日」といいます。「お赤飯(おせきはん)」のように、小豆色(あずきいろ)でも「赤」と呼びます。「赤土(あかつち)」といっても、実際には赤茶色(あかちゃいろ)の土です。  ひょっとしたら、英語の「red」にも同じように幅広い使い方があるのでしょうか。でも、少なくとも、日本語で外来語として「レッド」を使う場合は、真っ赤な色だけを指すように思います。 (2)「緑」について  日本では、「緑」というと、かなり黄色に近い色から、ほとんど青に近い色まで、ぜんぶ「緑」で通じてしまいます。だから、きちんと色の指定をしたい場合は、「青緑(あおみどり)」とか「緑に近い黄緑(きみどり)」とか、詳しく言わないといけません。  それに対して外来語の「グリーン」は、赤と同じように典型的な絵の具の「緑」に近い「緑」だけを指すように思います。 ■ このようなわけで、日本人同士でも、「赤」とか「緑」とかいう言葉を使う場合、自分のイメージとは違う色を相手が思い浮かべていることがあります。気をつけないといけませんね。とくに現物を見ないで商品の色を指定する場合には、注意した方がいいと思います。

ssnan
質問者

お礼

赤と緑の指す色彩範囲を詳しく説明していただいて、ありがとうございます。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.3

#1です。 「使用制限」というものは、ありませんね。 で、ご指摘の「グリーン購入」は説明するのにいい例ですので、以下、説明します。 (1)ここで使っている「グリーン」は、「緑」を意味するのでなく「自然の象徴」として使われています。 従って、「緑購入」となると、意味をなさなくなります。もし他の言い方に変えるのであれば「環境保護購入」となりますが、耳障りがよくないし、長くなってしまうので、キャンペーン用語として「グリーン」をつかっているということです。 (2)「グリーン購入」とは、分解すれば「グリーン」な「購入」ということですが、一つのフレーズとして使っていますので、「グリーン」を「緑」に置き換えることはできません。 このように、「グリーン」と「緑」、「レッド」と「赤」が、意味としては同じでも、他の単語(普通は、名詞になります)との組み合わせは、全て同じとはならないわけです。 更に、「真っ赤な嘘」というように、色を使った言い回しもありますし、これは「レッド嘘」と言うわけにもいきませんね。 一番分りやすい例では、固有名詞の場合がありますね。メジャーリーグの「レッドソックス」は「赤ソックス」とは言いませんし、「グリーン車」は「緑車」ではないし、「赤い羽根」は「レッド羽根」ではありませんね。 又、「緑の若葉」は使っても、「グリーンの若葉」とは言えるか、とのことですが、一般的に使わないだけで、「グリーンの若葉」がおかしな言い回しとはいえないと思います。もし使った場合は、意味に変わりはありません。 同じことが「赤カーペット」にも言えます。普通の使い方は「赤いカーペット」で、「レッドカーペット」とも言いません。これは「赤いカーペット」という言い方が、慣用になっているだけのことです。 どの言い方が一般的かは、規則性はありませんので、憶えていくしかないですね。 尚、お礼の言い回しで、日本語として直した方がいい点がありますので、参考に・・・ >いろいろ教えてくれて、ありがとう。 ⇒敬語を使うケースですので、 「いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。」 >だが、>グリーン購入と言えるが、 ⇒少しきつい表現に受け取られますので、「ですます調を使って 「ですが」「言えますが」

ssnan
質問者

お礼

いろいろ教えていただいて、本当にありがとうございます。日本語が余り上手ではないから、今後もよろしくお願いします。 レッドカーペットより、赤いカーペットのほうがよく使われていますね。 もう一つ質問させてください。「緑のワンピース」と「グリーンのワンピース」と葉、どちらがよく使われますか? ちなみに、レッドソックスというのは、何の意味でしょうか。 いろいろお世話になります。

  • ropez
  • ベストアンサー率17% (19/109)
回答No.2

 基本的には、はっきりとした違いはなく、それぞれの主観で使い分けているのだと思います。外来語の方が定着してしまっている場合もあります。例えば、 ・ピンク    (桃色) ・オレンジ   (橙色) ・アイボリー  (象牙色) などです。これらは、語尾の“色”を省略できないので、語呂が悪いのと、外来語に直した方が、言葉を短くできるか、響きがよくなるものです。 逆に、 ・水色 ・茶色 ・黄色 ・藍色 ・紺色 などは、これを表す、より短くて一般的な外来語がないため、“色”を省略できないにも関わらず、日本語のまま使われています。 ・肌色 は、人種により肌の色は違うものなので、そう言わず、ベージュとかカーキとか言う風潮があるようです。 ・赤 ・青 ・緑 ・白 ・黒 などは、語尾に“色”をつけなくとも十分色を表す言葉として機能し、かつ、短いので、そのまま使われる事が多いです。  しかし、全てにおいて、色の外来語を使うとき、その色を強調しようとする意図があるか、ハッキリとした色のようです。例えば、どう表したらよいか悩むような色を、それを知らない人に言葉で伝える時に、外来語はあまり使われません。逆に、“赤”をワザワザ“レッド”と言う場合、ただ単にその色を表すのではなく、純粋な“赤”色そのものの持つイメージやキャラクターといったもの(それが“赤い”ことの意義、必要性)をより強調しようとする意図がうかがえます。 以上、私の主観です。

ssnan
質問者

お礼

詳しく説明してくれて、ありがとう。 そういえば、緑とグリーン、赤とレッドとは、意味論から見れば、大体同じでしょうね。 ところが、この場合だけ赤を用いられる、あの場合だけレッドを用いられる、などのような使用制限はありませんか。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.1

日本における色彩を表す言葉は、多種多様あります。 基本的なものは、「赤」「青」「黄」「緑」「白」「黒」といったもので、ご質問のものはこれに含まれています。 これらの色表現は、「基本的」なので、英語の表現での色と同じといえるでしょう。 「赤」は「レッド」と同じ色彩、「緑」は「グリーン」と同じ色彩と考えていいと思います。 ※但し、外国人に比べて日本人は「青」と「緑」の区別があいまいです。信号機の「青」は、むしろ「緑」ですしね。(最近は「青」に変えつつありますが) 次に、「茶」とか「紫」となりますと、日本の感覚と英語の感覚とは少し異なってきます。「茶」が「ブラウン」と同じとはいいにくいし、「紫」は「パープル」と一緒ではないでしょうね。 つまり、基本色は外来語も日本語も同じですが、それ以外となると各国で多種多様な色と単語がありますので、似ている言葉に置き換えても、性格に同じとはいえないわけです。 尚、色彩については、大日本印刷が「DIC」というカラーチップ帖を出していますので、参考になります。(参考URL見てください) 特に、日本の伝統色を見ていただくと、微妙な色の違いが分ると思います。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakamaki/dentouiro.html

参考URL:
http://www.dic.co.jp/products/cguide/index.html
ssnan
質問者

お礼

いろいろ教えてくれて、ありがとう。 基本色葉外来語も日本語も同じでしょうね。 だが、それぞれ使用制限がありますか?例えば、緑の若葉といえませね。グリーンの若葉ともいえますか?グリーン購入と言えるが、緑購入と言えませか。

関連するQ&A

  • ファイアレッドかリーフグリーン

    ポケモンファイアレッドかリーフグリーンをプレーしたことがある人に、いくつか質問です。 俺はポケモンクリスタルでプレーするのを辞めましたがゲームボーイアドバンスSPを持ってます。 今更ながらルビー・サファイア・エメラルドを通り越してファイアレッドかリーフグリーンをプレーしたいと思てます。 ポケモンクリスタルでプレーするのを辞めた人間がファイアレッドかリーフグリーンをプレーできますか?? ファイアレッドかリーフグリーンは初期の赤・緑に比べたら難しいですか?? ファイアレッドかリーフグリーンにも金・銀・クリスタルで登場したポケモンも出てきますか?? 調べてたら知ったことですが四天王が初期の赤・緑より強化されてるみたいですけど…どれぐらい強化されてるのですか??

  • 紺色のワンピース

    いつもお世話になります。 夏のセールで、nitcaのワンピースを買いました。 画像がなくて申し訳ありませんが、似たようなワンピースを載せてみます。 http://zozo.jp/shop/noteetsilence/goods.html?gid=977323&rid=1030 形はこのワンピースに良く似ていますが、より濃い紺色で、光沢はなく、無地、腰に共布のベルトがあります。 ベルトは取り外し可能です。 このワンピースに、レギンスかトレンカを合わせたいのですが、黒は重いかなと・・・。 7分丈のグレーも可愛いなと思うのですが、濃紺のワンピースに合うでしょうか? 赤やダークグリーンのエナメルパンプスとも合う色を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ボストン・レッドソックスの本拠地フェンウェイ・パークに在るグリーン・モンスターの緑色の由来を教えて下さい。

    ボストン・レッドソックスの本拠地フェンウェイ・パークに在るグリーン・モンスターの緑色の由来を教えて下さい。 チームカラーの赤でもなく、サブカラーの濃紺でもなく何故緑?と思いました。 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • なぜ葉っぱ緑色に見えるのか?

     なぜ葉っぱは緑色に見えるのでしょうか? たとえば紅葉で有名なもみじ、紅葉する前は普通は緑 色ですよね。なぜ緑色に見えるのか? それは葉に葉力素(クロロフィルって言うんでしたっけ?)が存在するから。  で、紅葉するのは葉緑素が壊れた後、残った 赤い色素のために赤く見えるんですよね。  何も不思議ではないような気もするかも知れませんが、紅葉する前は赤い色素と緑色の色素が両方葉の中に存在 するわけですよね。  紅葉する前の葉の色は緑と赤の混色になるはずでは ないでしょうか?赤と緑を混色すれば減法混色で かなりどす黒い色彩になるような気がするのですが いかがなものでしょうか?

  • 色の名前は、日本語と英語のどちらを多く使う?・・・例えば「緑」と「グリーン」

    「緑」と「グリーン」、「灰色」と「グレー」・・・ 色の名前を言う時、日本語と英語のどちらを多く使いますか? 例えば、 ・服の色は? ・車の色は? ・携帯機器(電話・プレイヤーなど)の色は? どちらの表現を多く使いますか? 又、その他 「このもの(種類)は、日本語(英語)で言う」 「この色は、日本語(英語)で言う」 「殆ど、日本語(英語)で言う」 といったご回答も、歓迎します!

  • 眼科 完全矯正

    上記内容について質問です。 遠視の場合、レッドグリーンテストを行った際に赤が強いと過矯正だと教わりました。 例えば、遠視の人で赤が強いと答えた場合、赤と緑の濃さを同じにするには、両色が同じになるまで+0.25レンズを加入していけば同じになりますか? 別の方の質問で、遠視の人がレッドグリーンテストを行った際の過矯正が緑だという回答を読んで分からなくなってしまいました。 ご回答いただける方、お願いします!

  • メタリックカラーの色彩イメージについて

     僕はイラストや造形などの作品を作っているものなのですが、色彩のことでちょっとわからないことがあるので教えてください! 赤は情熱とか緑は平和のように、色にはそれぞれ人が共感して持つイメージが存在と思うのですが、メタリックカラーは、一般的にどういうイメージをもつ色なのでしょう? たとえばレッドメタリックと赤とでは、少しイメージが違うと思うのですが。 

  • 中年期以降の不思議(1)

    歳をとると、取決めでもあったかのように色の呼び方が特徴的なってきますよね。 赤や黄色はそのままなのに、青や緑は必ずと言ってよい程「ブルー」「グリーン(グリン)」と言います。 あれって何なんでしょうね?

  • ワンピースとカーディガンの組み合わせ

    いつもお世話になっております。洋服のコーディネートについて質問させて頂きます。 画像添付しました、無地でワインレッドの膝上丈のワンピースに、ドット柄でキャメルのVネックロングカーディガンを合わせたいのですが大丈夫でしょうか? 総丈は、ワンピースが88ぐらいでカーディガンが70ぐらいです。 着るときはカーディガンのボタンを止めません。 それにダークブラウンのカラータイツと、赤いパンプスかブラウンのショートブーツ、それから赤いショルダーバッグを合わせようと思うのですが変ではないでしょうか? お恥ずかしながら、ファッションに関しては全くセンスがないもので…。 どなたか是非ともアドバイスを頂けると大変助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • この洋服の着こなしを教えて下さい

    特徴としては、 ・赤×緑のコーデュロイ風のワンピース。生地は薄め。 ・前にボタンがあるので羽織っても着れる 長さが結構あって、私が普通に着ると膝まであります… なので全体的にずどーんといった風に見えるんです。 自分的にはワンピースとして着たいのですが、どんな物を 組み合わせれば良いですか? ジーンズ等の組み合わせもあったら教えて下さい。