• ベストアンサー

中国の料理

こんにちは。 初めて中国(上海)に行ったとき、 本場の中国料理の強烈な匂いに圧倒され、 食べようとしたものの、何も食べれませんでした。 カップ麺、スナック菓子、サンドイッチ…すべてから香るその匂いに、空腹のまま帰国しました。 北京に行った時も同じで、マクドナルドしか食べれませんでした。 台湾では観光客の多いレストランなどに行ったので大丈夫でしたが、夜市や屋台からはあの匂いが漂っていました。 匂いの正体がどうやら八角という香辛料らしいというのはわかりましたが、どうしても苦手です。 しかし、私は中国の庶民の味というのを食べてみたいのです。屋台でも食べてみたいのです。 八角の苦手な人間にも食べやすい中国の料理はないでしょうか。 また同じように中国の料理が食べられなかったという方や、 逆に、全然平気で大好きだという方、 参考までに、お話を聞かせていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは、中国は上海に在住しております。 中国は通算6年在住していますが、不覚ながら八角というのがどうもわかりませんでした。 ある意味慣れたというのもありますが、 当方は全く感じたことはありません。 八角とは何ぞや、というのを調べてみましたが、 どうやら肉料理のにおい消しに使われるみたいですね。 ということは、素人的な考えですが、 野菜には使われないんじゃないかと単純に考えてみました。 日本人にも合う野菜中心の料理といえば、 たまごとトマトを炒めたもの、中国語で「番茄炒蛋」(北方では「西紅柿炒蛋」と書きます)と書く料理がありますが、 それだと大丈夫と思います。 ふつうの食堂のメニューにも書いており、 「ファンチエチャオタン」と言ったり、上の漢字を書いたらわかってくれます。 この料理のスープバージョンもあるんで、よかったらどうぞ。クセのない味でさっぱりしてます。 また何かあれば補足書き込みいたします。

kuroneco
質問者

お礼

すぐのご回答をどうもありがとうございます! もう6年も滞在されているのですね。 確かに、野菜だけの料理だといけそうです。 たまごとトマトを炒めた料理は、本で見て「おいしそうだ!」と思っていました。 名前がわかってよかったです。「番茄炒蛋」覚えておきます。 今度中国に行ったら絶対食べてみます。 ありがとうございました! ところで、屋台で見かけた、風船のような揚げ菓子のようなもの…(ゴマをまぶしてあるもの)はクセのない味でしょうか?食べれそうな気がしたのですが八角をおそれて食べれませんでした。

その他の回答 (3)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 中華料理は好きですが、八角は得意ではありません(^^;) 香菜や臭豆腐は平気ですし、好きですよ(^^)v カップめんやサンドイッチにも八角のにおいがありますか?(@_@) 台湾に行ったときも上記の臭豆腐のにおいは感じましたが、八角のにおいはそれほど感じなかったです。 そうだ、上海の露店で茶色い卵とか厚揚げとか 売ってたの覚えていらっしゃいますか?あれは「茶葉蛋」というのですが、あれには八角が入っております。 でも中国に来て中華が食べれずに帰ったというのは 悲しいお話ですね。中華を食べないと旅の一番のメインを失ったのも同じ・・・ 中華はどうもしつこい、脂っこいというイメージを持っている方が多いのですが、家庭料理はとても食べやすい、素朴なものが多いですよ。 野菜系の料理は八角を使うことはまずありません。 お肉系の料理のほうが使うことがあります。 メン類などの軽食も乗せるおかずによっては八角は使ってません。 たとえば トマトと卵の炒め物 ジャガイモの千切りとピーマンの炒め物 青菜の炒め物 青菜といえばチンゲン菜、小松菜、空心菜、トウミヨウ、ほうれん草、アスパラ等豊富にあります しかも炒めかたもさっぱりとかにんにく入りとかスープ煮とか選べます 「魚香~」の料理(魚の香りがするとされる味) 「魚香肉糸」(豚肉の細切り)や「魚香茄子」 という名の料理がありますが、四川風の料理でして ピリ辛でごはんがすすみます。 扣三糸(コウサンスー) 上海周辺の名物料理でハム、鶏肉、しいたけのスライスを鶏べースのスープでさっぱりと煮たもの などあげだしたら数え切れないくらいあります。 実際、こういう素朴な料理のほうがおいしいですし、 中華料理って本当はこういうものだと思いますよ。 何でもチャレンジだと思います。 一度食べてみて大丈夫であればハマルと思います (^-^)

kuroneco
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! ひょっとして、私が中国で体験した味や匂いは、八角だけではなく、いろんな中国独特の食材が合体した匂いなのかもしれません。 台湾の屋台街で経験した匂いは、北京や上海のものとまったく同じでした。 と言う事は…その「臭豆腐」かもしれません。 ひょっとして、獣臭ともとれるようなあの匂いのことなのかな…?油の匂いかもと思っていたのですが。 >何でもチャレンジだと思います。 はい、私もそう思っています(^.^) 中国は好きなのでこれからも行きます。 とてもたくさんの料理を教えてくださって本当にありがとうございました。すごく参考になりました。次回の中国旅行では絶対食べます。

  • katina
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.3

こんにちは 八角ですね~。見た目はかわいらしいんですけど。 中国ではないのですが、私はベトナムに住んでいた事があるのですが、そこの庶民的料理にも八角をフンダンに使っていました。やはり、肉の臭い消しが多いです。また、麺にもよく入れますね。多分、鶏がらなんかでダシを取るので、その臭い消しにつかうんでしょうね。ベトナム料理は中国文化の影響を受けているので似ている部分が多いです。特によく使われるのは豚肉や鶏肉、魚料理です。 逆に、チャーハンやスープなんかは使っていませんでしたので、中国も同じかな?と思うのですが、詳しくはわかりません。。。 八角は私も最初、ニオイを嗅いだだけで、ああ、もうダメぇと思っていたのですが、慣れると無いと物足りないな~と思ってしまうので不思議です。今では日本の家庭料理にもたまに八角を入れてます(笑

kuroneco
質問者

お礼

確かに見た目は可愛いですよね、星みたいで(^^) いずれベトナムにも行きたいと思っていたのですが、 回答を読ませていただいて、ベトナムにもあの八角が…!と知ってピクッとなってしまいました。行くときにはカップラーメン必須になりそうです。 でも、やはり慣れなのかもしれませんね。私も長期で行くとそのうち慣れるのかもしれません。 大変参考になりました。どうもありがとうございました!

  • lazyblue
  • ベストアンサー率27% (39/144)
回答No.2

 こんばんは。  私は中華料理が大好きで、例えばロンドンへ行っても、いつも自然とチャイナタウンへ足が向いてしまうほどです。  でも、チャイナエアーのホノルル行きでは、機内に入ったとたん、あの香辛料の臭いがして、さすがの私も食欲をなくしてしまいました。  理由はよくわかりませんが、場所とか周りの雰囲気によっても、その臭いが影響するような気もします。  ちゃんとした答えになっていなくてごめんなさい。

kuroneco
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました! いえいえとても参考になります。 確かに場所や雰囲気によってあの匂いが際立つときあります。 中国以外の国では、八角の量を調整しているのかな…?とも思っています。 私は最近、コンビニの中華まんからかすかに漂う八角の匂いにさえ過敏に反応するようになってしまいました(^_^:)

関連するQ&A

  • 中国につきものの、「アノ匂い」の正体が知りたい!

    北京に2回、上海に1回観光旅行に行きました。 そして、どーしても実体のわからない、わからないから「アノ匂い」と言っているものの正体を教えていただきたいのです。 「アノ匂い」とは: 周囲の人々の意見を聞くと、「お香ではないか」「漬物ではないか」という返事が返ってきます。 でも、お香にしては、お香ならいろんな種類があるはずなのにいつも同じ匂いですし、漬物にしては、どうみても厨房のなさそうな博物館や商店でも匂います。 北京の飯店で出たスープは強烈にその匂いがしました。 上海では、それほどなスープは出ませんでした。 中国製のラーメンのカップ麺を買ったら、その匂いがキョーレツでとても食べられませんでした。日本製の中国向けカップ麺(日清)はその匂いがなくて食べられました。 北京ほどキョーレツではないにしても、横浜中華街でもその匂いがするお店があったような気がします。食べ物屋とは限りません。 あれは一体なんなのでしょう。とにかく中国にはつきもので、中国と言ったらあの匂い、と言っていいだろうと思われる匂いです。誰に聞いても漠然とした「まあ中国はあの匂いなんだよ」的な答えしか得られませんでしたので、どうか「コレが正体だ!!」と教えていただきたいと願っています。 食べ物だと「勘弁してー」と半泣きになる匂いですが、それ以外なら「うーん、これぞ中国、中国」と納得して受け入れられる匂いです。御願い致します。

  • 中国語で「私は八角が苦手です」は?

    友人との台湾旅行が決まり、観光は楽しみなのですが、八角が苦手で今から食事が不安です。 そこで、以下の三つの文章を中国語(台湾語)に訳していただき、、 カタカナで読み方も教えてはいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ・私は八角が苦手です。 ・この料理に八角は入っていますか? ・この料理から八角を抜いてもらうことは出来ますか?

  • 中国の本物の中華料理を日本で味わうには?

    先日、北京に行ってきました。屋台やお店の中華料理を食べたのですが、日本の中華料理と全く違います。香草の香りがプンプン、そして油はドロドロ・・・。それがとてつもなくおいしかったです。でも、あれが駄目という人にとっては受け付けない味なのかなとも思います。日本の中華料理は、日本人が好む味に加工された中華料理のような気がします。本場の中華料理が日本で食べたい。そういう思いで一杯です。本当の中華料理をだしてくれるお店をご存知でしたら教えてください。また、本当の現地の中華料理を出していただけるお店を探すには、ネット検索でどういうキーワードで検索したらいいのでしょうか?また、現地の中華料理を日本で味わうために、なにか良い方法があれば押してください。

  • 坦々麺(担担麺)のいわれや歴史が分かるサイト知りませんか?

    四川料理の担担麺のいわれや歴史を調べたいのですが? 屋台料理からで、本場の物は汁気がないくらいしか分かりません

  • 台湾料理に使用される調味料

    先日台湾旅行に行ってきました。 そのとき、飲食店前やコンビニなど食品を扱うお店のほとんどから共通の匂いが漂ってきました。 何かの調味料だとおもうのですが。。。 自分で食べた物の中では、担々麺、あとお惣菜屋さんで食べたハンバーグ、チャーシューのような薄切りしたお肉にその独特な香りがしたように思います。 八角かな?とも思たのですが、実際八角を自分で使用した事がなくわかりません。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。 気のせいかもしれませんが、料理を食べた後、辛いわけではないのに体がポカポカ熱くなった気がしました。

  • 北京の紫禁城に行って見たいと思っているのですが、やはり規模が大きいので

    北京の紫禁城に行って見たいと思っているのですが、やはり規模が大きいのでしょうか?また、本場の中国料理はおいしいのでしょうか?実際に行かれた方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 白酒(孔府家酒)を使った料理について

    知り合いから中国土産で孔府家酒を貰ったので飲んでみたのですが 独特なにおいが私には苦手でこれではいつまでも無くならずかといって 捨てるのも気が引けてしまい放置されたままとなっています なので何か白酒を使った料理などありましたら教えていただけないでしょうか

  • 中国の庶民の年収は?生活は?

    中国の一般庶民の経済状況についてご質問します。 大連に住む友人によると月12万で生活はお釣りが 来るといいます。日本に台湾?中国の方?か不明ですが 富士山近郊、あらゆる観光地でここ5年くらい見かけます。 日本へ来ているのは、お金持ちの人か旅行で来るのは 難しいのでしょうか?10年前に北京へ行ったときは 観光地ばかりで、まったく庶民の生活はあまり見られません でした。去年再び北京で、百貨店へ行った時のこと 日本と変わらず、相当高価であり驚きました。 ホテル内では料理は1900円(2名)で、外では100-300円で 1食食べられる感じでした。 個人的には一部は豊かになった感がありますが、農村部では やはり貧困な感じがします。 中国に詳しい方、現在の中国の経済状況を教えてください。 よろしくお願いします。

  • タイ風やきそば パッタイの作り方

    どなたか料理にお詳しい方教えてください。 パッタイが大好きで、本格的に作ろうと試行錯誤しているところです。 タマリンドやパームシュガーなども購入してネットで作り方を調べて作るのですが、どうしてもタイで食べた美味しい味に近づけません。 今まで何度も作りました。麺と一緒に入っている粉やパッタイソースではなく、自分で最初から作りたいんです。しかし気に入りません。 タイの屋台でも材料は聞きましたし作っているところも見ました。 分量は適当だからと言われ分かりませんでしたが・・・。 私が作るものと本場のものとで違う点です。 1、タマリンドソースとパームシュガーとナンプラーを混ぜ合わせてソースを作りましたが分量どおりだとドロドロしています。本場ではサラサラしたソースでした。 (タマリンドは裏ごしするのでしょうか?) このタマリンドソースが決め手のようですが、これを作ることが出来ません。 2、麺の茹で過ぎが問題なのかもしれませんが、ドロドロしたソースを入れるものですから出来上がりまでドロドロした感じです。しかも本場では出来上がりは麺がオレンジ色でしたが私のは薄い色です。だからといってソースを沢山使うと味が濃くなるだけです。 3、味も雲泥の差です。 どなたか美味しい作り方などご存知でしたら、コツを教えてください。

  • 中国の食べ物(地溝油などの懸念)と中国の旅行&駐在

    中国では4年前くらいから地溝油が大問題になっています。 レストランや屋台、家庭でたくさん使用されています。 また、野菜・果物についても農薬たっぷり、水についても工場排水のドロドロ汚染水 薬剤たっぷりの肥料を食わせられた豚牛鳥、 など安全な点が何一つ見つかりません。 中国の料理や菓子などには火を通しほぼ油を使うものばかりですが、地溝油は必ず使用されていると思います。 となると、中国に旅行へ行った場合や中国に駐在した場合は安全でない食べ物を食べずには避けられないということでしょうか? 高級な店に行けば安心でしょうが、そうなるとお金がすぐに尽きてしまいます。 上海と北京に海外駐在所があるのですが、今年の冬に上海駐在が予定されています。 日本の生活感覚で行くと地獄のような場所のように思えますが、中国で生活などをする上での注意点を教えて下さい。