• ベストアンサー

千姫再嫁事件について

家康の孫・千姫(豊臣秀頼の元妻)が再嫁するのを阻止しようとして起きた事件があったようですが、それについて分かるデータをご存じでないでしょうか?

  • gesui3
  • お礼率99% (5589/5600)
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率52% (540/1036)
回答No.1

坂崎直盛が襲撃したという件ですね。 第一級とされる史料はこれだけです。 ・リチャード・コックスの日記「イギリス商館長日記」 (Diary kept by the Head of the English Factory in Japan: Diary of Richard Cocks, 1615-1622) 原文は無料のところだと、ここで読めます。 https://www.gutenberg.org/files/46803/46803-h/46803-h.htm 「Deo Dono」でページ内検索するとすぐに該当部分に飛べます。Deo Donoは出羽殿、のことらしいです。アーカイブを作った人のミスらしきものが沢山あってかなり判りにくいですが、自動翻訳でもとりあえず襲撃があったってことは判ります。 日本語訳は「東京大学史料編纂所報」の第13-17号にあるらしいので、そちらの方が判りやすいかも。何号掲載かは知らないのですが。 あと、「柳川藩叢書 第2集」立花宗茂の家臣由布壱岐の聞書があって、そこに記載があるようです。国会図書館にあるみたいですから、デジタルコレクションで探してみてはいかがかと。

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございます。 これが元で、武家諸法度の改訂が為されたようです。実質は家康が作らせた初版が、息子の秀忠によって2版になった契機とされます。忠節とは何かの倫理感の改訂ですね。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.2

>千姫(豊臣秀頼の元妻)が再嫁するのを阻止しようとして起きた事件があったようです 一般に言われている「千姫事件」ですかね。 家康の「千姫を救った者に、千姫を娶らせる」 信じた坂崎(出羽守)直盛は、炎に包まれた大坂城に飛び込み顔にヤケドを負いながらも千姫救出に成功する。 ところが、顔に大火傷をおった出羽守を千姫は拒否。 結果、千姫が嫁ぐ日(輿入れ当日)に「千姫奪還」を坂崎は画策。 これが事前に発覚し、出羽守は捕縛処刑された。 というのが、講談のお話。 史実は・・・。 千姫は、大野治長によって大坂城から脱出。 家康に「秀頼の助命を求めた」のです。 出羽守は、家康から「千姫の婿探し」を依頼され「京都の公家に千姫との婚姻話をつけていた」のです。 ところが、姫は本多忠刻に嫁ぐことが既に決まっていた。 面目を潰された出羽守は、婚礼当日に千姫奪還を画策します。 が、先に書いた通り事前に露見。 自害に追い込まれたのです。 時代とは言え、「母(お江)の姉(淀君)の息子(秀頼)と結婚」とはね?

gesui3
質問者

お礼

千姫事件の「原因」はそうでしょう。 問題は、出羽守の「自害の仕方」です。 御家大事とする家臣団に追い詰められてという説があり、忠義とは主君に対してか御家に対してかという倫理問題が発生して、法度改訂に至ったとする話があるのですが…。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 豊臣家

    歴史に「もしも」は無いことは百も承知なので、気軽に考えてください。 もし、千姫が秀頼の嫡子を生んでいたら豊臣家はどうなっていたと思いますか。 (1) 家康のひ孫、秀忠の孫なので豊臣家は存続させた。 (2) 徳川家を危うくさせる存在に変わりはないので、容赦なく殺された。 (3) 家康の存命中は滅ぼされないが、没後は残忍な秀忠により滅ぼされた。 (4) 豊臣の名を名乗らずに松平家などとして存続させた。

  • 豊臣家の助命嘆願

    こんにちは。 大坂夏の陣で淀殿・秀頼親子が自害したのは有名なことですが助命嘆願について 私が読んだ小説やドラマなどではいろんな解釈がありました。 ・家臣(大野治長)が千姫返上の代わりに嘆願したが許されなかった ・命は奪わないとの約束で千姫を返上したが家康が破った ・千姫返上で命保証の約束も家康は守るつもりであったが秀頼が自害した ・千姫返上は秀頼の意志で初めから秀頼自身は自害するつもりだった ・千姫が自力脱出 などがありましたが本当のところはどうなのでしょうか? それだけいろんな風に昔の書物に書かれているということなのでしょうか。 それとも、その辺りのことはあまり詳しく載っていず、 作家さんや脚本家さんの考えで書いていらっしゃるということなのでしょうか。 もし、本当のところが書物に残っていず、分からないのならば(ご存知無い場合も) 助命の約束や千姫返上での秀頼の意志などどう思われるかを聞かせて下さい。

  • 秀頼と千姫

    豊臣秀頼と千姫との間には愛はあったのでしょうか? おままごとの様な政略結婚… 果たして?

  • 関が原の戦い後、秀頼が所領を削られたのはなぜ?

    関が原の戦い後、豊臣秀頼の所領が65万石に減らされました。豊臣家のための西軍でしたが、西軍の総大将は毛利輝元だったと思います。 なぜ豊臣秀頼の所領が減らされたのでしょうか?減らされたとき抵抗はなかったのですか? 家康も豊臣家のために戦うと言う事で味方の大名を集めたのではないのですか?それなのに豊臣家の所領を削れたのはなぜですか? 豊臣秀頼が所領を大幅に減らされてもしょうがないくらい西軍に肩入れしてたからだと思うのですが、そうだとするといろんな事情はあるにせよ、家康に味方した秀吉子飼の大名たちは、自分たちが勝つと秀頼の所領が減らされることは予想できたと思うのですが? それとも65万石しか相続してなかたのですか?

  • 徳川家康について以下の二説を聞きました、どう思いますか?(会った事無い

    徳川家康について以下の二説を聞きました、どう思いますか?(会った事無いから知らんと言われれば、それまでですが。)    1=関が原の戦いの時、秀忠率いる徳川本隊の到着前に開戦したのは、その時関が原にいた東軍の主力が福島・黒田等豊臣恩顧の武将たちであり、たとえ自身を含めて全滅しても、西軍も弱っているから最終的に秀忠隊が勝利すると考えた。つまり秀忠隊=保険説 2=秀頼と千姫の関係から豊臣・徳川の双頭政治を考えていたが、秀忠と秀頼の人物スケールを比べた所、自分の死後徳川の分が悪いと思え、自分の生きている間に豊臣を滅ぼそうと考えた。   どう思いますか?

  • 豊臣国松の生母について。

    豊臣秀頼の子の国松の生母は誰でしょうか? 正室は千姫で側室の女性やその年齢も知りたいです。 秀頼が何歳の時に側室の女性と肉体関係を持ち、国松のその後の運命も知りたいです。 回答、お願いします。

  • 天秀尼の名前について

    豊臣秀頼の息女でのちに千姫の養女として鎌倉東慶寺の住持となった「天秀尼」が、漫画で「卵姫」と呼ばれていましたが、これは“本名”なのでしょうか?教えてください。

  • 五大老について

    五大老について 豊臣秀吉は幼少の秀頼の前途を 案じ、家康以下五大老に託したと歴史に ありますが、家康以外の五大老の 四人は誰でしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 家康が片桐家を不問にふした理由は?

    豊臣秀頼の守役だった片桐且元は大阪の陣で豊臣を見限り 家康の配下となりましたが 秀頼死去の21日後に自害して果てました 幕府の決まりでは殉死は禁止だったはず ましてや立場的には且元は家康の家臣で秀頼は謀反人 その謀反人の後を追って死ねば、一家取り潰し お家断絶でもおかしくないのに 家康は且元の殉死を不問にしました そして息子に大和龍田の所領と家督を継がせています 片桐且元を特別扱いした理由は何でしょうか?

  • 関ヶ原後の豊臣の衰退

    関ヶ原の戦いの後、家康によって豊臣家の領土・勢力は大きく削がれますよね? 一応、徳川方の言い分としては、忠臣家康が奸臣三成一派を成敗した・・・というものであったはず。 だから主君である豊臣家が徳川方の大名達に、恩賞を与えなくてはならない という名目は分からないでもないのですが・・・ だからといって、豊臣家の身をあそこまで急激に削らせるのは、 いくら秀頼が幼いといっても豊臣家または豊臣恩顧の大名から異論や抵抗はなかったのでしょうか? あまりにもあっさりと家康が豊臣家の勢力削減に成功したように見えて不思議です。 家康はどのような手段を使ったのでしょうか。