• ベストアンサー

卒業式で国民的唱歌「蛍の光」の歌唱の義務化

最近、時代の流れか卒業式で国民的唱歌「蛍の光」が歌われなくなったそうです。私は日本人の原風景を忘れたようで、それをすごく残念に思います。これからは、法律で幼稚園〜大学院の卒業式は「蛍の光」の歌唱を義務化にしたいと思いますが、どうですか? https://youtu.be/AdNpPF1svDo

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのような考え方もありえますよね! もともと“蛍の光“は、“ スコットランドの民謡「オールド・ラング・サイン」を原曲“としているそうで、微妙ではないかと思いますがいかがでしょうか? “ 蛍の光“ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E3%81%AE%E5%85%89 義務化より、ある程度選択可能にする方が多様性を受け入れる世の中にあっているかもですね。 “ 卒業ソングおすすめランキング50選【2024年】卒業式にぴったりの歌はこれ!“ https://www.mapple.net/tips/original/4649/ “ 【人気投票 1~121位】卒業ソングランキング!“ https://ranking.net/rankings/best-graduation-songs 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 「蛍の光」幻の3番、4番の歌詞

    「蛍の光」は領土防衛の歌なので3番、4番の歌詞は学校では習いませんが学校で習った方がいいと思いますか? https://youtu.be/AdNpPF1svDo

  • 「蛍の光」に代わる、2017年を送る曲は?

    明日で、今年も終わりです。 年越しのダンスパーティーなどで良くかかる曲はワルツの「蛍の光」ですが、それに代わる貴方の好きな曲を選んでください。 なるべく、演奏の曲でお願いします。 僕は、初恋の思い出にもつながる曲で「ティル」。 トランペットの甘い調べが、心にします。 ベルト・ケンプフェルト「Till(愛の誓い)」 https://youtu.be/fbepQSb3heQ?t=38

  • 卒業式で「仰げば尊し」を歌いましたか?

    最近は卒業式でも歌われないと聞いて、ビックリすると同時に残念な気持ちになりました。 僕が最後に歌ったのは中学三年生の時ですから、もう50年以上前ですが、その間に歌われなったのですね。 皆さんの学校や地域でもそうなのでしょうか?。 歌ったことが有れば、最後に歌ったのは、いつでしょうか? 今は代わりに違う歌を歌ってるのかも知れませんが、「仰げば尊し」は卒業する生徒が先生に感謝の気持ちを伝える歌としては、最高の歌と思います。 そう思いながらネットで少し調べてると、2つのことが分かりました。 一つは、今まで日本の曲とばかり思っていたこの曲が、実は元はアメリカの曲であるという事。 https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG24054_V20C11A1CR0000/ もう一つは、今でもこの曲は台湾の卒業式で歌われてるという事です。 歌詞は少し違いますが、日本統治時代の良い風習が残ってるのではと思います。https://youtu.be/pWi93tYxXz4 日本で歌われなくなった理由は分かりませんが、先生側からなかなか言い出しにくいこの曲の復活を、生徒や父兄会から言ってほしいですね。 そんな中、今でも歌い続けてる学校はまだまだあるようです。 https://youtu.be/IFEW6SX_uXk 「仰げば尊し」以外に卒業式で歌ったその時代の思い出の曲がりましたら、教えてください。 僕たちの時代は、流行り歌は皆無で、「蛍の光」と「仰げば尊し」と卒業生がステージ上で歌った男女二部合唱の「さよなら皆さま」が凄く上手で感動的でした。https://youtu.be/tKdtqCalaLA

  • 大学卒業後の子供の国民年金加入について

    過去の質問集を見ましたが、適当なのが見当たらず、質問させていただきます。 今年4年生大学を卒業する娘がいるのですが、就職できず、専門学校にいきます。当然、大学4年間は国民年金の猶予手続きをしていたので、年金を払っておりません。今度行く専門学校は猶予手続きを許可されている学校ではありませんので、年金支払いの請求がきました。 そこで、当然国民年金は払う義務があるのは解っているのですが、娘は、今後自分自身で払っていける自信がないので、どうせ最低25年払えるかどうかわからないので、払わなくていいと言います。ただ、娘が払わないと世帯主に請求が来るのもわかっているのですが、25年未満で、せっかく払った掛け金が全てパーになるくらいなら、1ヶ月保険料の約1万5千円づつ積み立てた方がいいのかもと思ったりします。 確かに、義務ですから、「払わない」という選択肢はないとも思うんですが、やはり払っていくほうが懸命なのでしょうか?納得して、支払っていきたいので、相談させていただきました。 それと、最近の若者は、厚生年金で、天引きされている方以外、ほとんど国民年金の支払いをしていないと聞きますし、年金制度自体の存続にも不安があります。

  • 「日本で第二の国歌と言えば」何が思い当たりますか?

    英国では、エルガーの「威風堂々」https://youtu.be/7TCTld25TkU?t=300 豪州では、「ウォルチングマチルダ」https://youtu.be/1dagJiUl3BI 、、が第二の国歌と言われ国民に愛されてるようです。 さて若し日本に第二の国歌という歌があるとすれば、どの曲になると思いますか。 国立競技場や国技館などで、皆で声を合わせ胸を張って歌える曲です。 僕が何とか絞り出したのは。 「時代」https://youtu.be/Einx20jgjn4 (合唱)https://youtu.be/7M4qLe-kWF8 です。 お好きな曲を、お気軽にどうぞ。

  • 国民の三大義務と三大権利の見直しについて

    不特定多数の人に知ってもらうために、テレビで特集を組んで、国民の三大義務と三大権利とは何か、今の社会状況に照らし合わせると妥当なのかどうかという放映を見たことがないです。 疑問を感じていることがあるので、多少堅苦しいですが、みなさんの意見を聞いてみたいです。 【現状】 ●三大義務 - 勤労、納税、子供に教育を受けさせること ●三大権利 - 生存権、教育を受ける権利、参政権(選挙権を含む) (以下、ウィキペディアから抜粋) ●義務 義務(ぎむ)とは、従うべきとされることを意味する。 義務の根拠としては、理性、道徳・倫理、宗教、法制度(法令・契約など)、慣習などが挙げられる。義務に反した場合には、制裁があるとされる。制裁には、内面的・物理的・社会的なものがある。 ●権利 権利(けんり)とは、一般に、ある行為をなし、あるいはしないことのできる資格。法律上は、一定の利益を主張または享受することを法により認められた地位、あるいは、他人に対し一定の行為・不作為を求めることができる地位をいう。日本において権利は権限を含む。対義語は義務。 【疑問と個人的意見】 ※詳細は書かず、あまり知識もないので、誤解を生むかも知れませんが、要点を聞いてみたいです。 ●三大義務について 義務の1つ、勤労について、疑問を感じています。 かつての大日本帝国憲法の下で、三大義務は、兵役、納税、教育でした。このため、勤労の義務は、軍国主義時代の強制労働の名残りがあるように思います。 また、ここ100年くらいの間に、経済活動を進展する労働=社会貢献という風潮が、急速に育ってきたのではないでしょうか。これに呼応するように、金銭に換算できない労働は、価値が低いとみなされるようになった気がしています。 さらに、現在は、株取引によって、僅かな労働で多額の収益を上げる人がいる反面、一部の農業では、多大な労働のわりに、収益が少額という事例が見受けられます。労働による金銭収益の格差が大きすぎます。 従いまして、義務付けされている「勤労」の代わりに、「社会奉仕」に置き換えたほうが良い、 - 強制的に要求される労働や、法人および個人の利益獲得を目的とした労働ではなく、個人の自由意思と主体的な労働による無償的な社会貢献の質によって報酬内容を変える - というのが個人的意見です。みなさんは、どう思われますか? ●三大権利について 三大権利の生存権、教育を受ける権利、参政権の他に、「幸福追求(他者を不当におとしめるものは除く。)を追加して、四大権利にしていないのは何故なのでしょうか。

  • 仰げば尊し・・・

    先日、卒業式に「仰げば尊し」を歌いながら涙する画面を見ました。 今の学校で卒業式に歌はどのようなものが、歌われているのでしょうか? 「蛍の光」なども歌っているのでしょうか? 皆様の声をお聞かせ願えたら幸いです。 幼稚園から高校、大学まで 全部知りたいです。 

  • 文章について

    文章の修正 文章を理論的に書く練習として「好きな昆虫について」をテーマとしました。 また、このテーマでは夏の時期の好きな昆虫について述べることにしました。 そして,文章は夏の昆虫から蛍にたどり着くまでの内容と蛍の自分の印象,そして、それを踏まえたことから、自分はホタルが好きだと気づいた(分かった?)までのながれになっています。 下記の文章の添削、修正、アドバイスなどをお願いします。 「夏の時期の昆虫には,セミやカブトムシ,蚊や蛾,蛍などが思い浮かぶ.この中でもセミ・蚊・蛾は日常的に見ることが多い昆虫である. その一方,カブトムシや蛍は身近に見ることができない.カブトムシは山や森に行けば,まだ見ることができるだろう. しかし,蛍は生息する場所が限られるため,カブトムシよりも見ることが少ない昆虫である.蛍が生息する環境は,森や林のきれいな水辺に生息している.また,蛍は成虫になって人目に触れるようになってからの寿命(1ヶ月程度)が短い.そして,蛍が水辺を飛んでいる姿は神秘的な光を放ち,きれいな風景が見られる.これらのことから,私は蛍が好きなのだと気づいた. (まとめとして↓) 自分にとって蛍は,身近でないこと,神秘的な光を放つこと,季節感があるなど印象に残りやすい昆虫であった. 」 いかがでしょうか?

  • 日本国憲法交付された日に思うこと

    こんにちは。 いつもお世話になります。 今日は日本国憲法が交付された日だそうです。 憲法が変わってこなかったのは日本くらいだと思いました。 知識として今の憲法は日本人の草稿ではなく2週間くらいでアメリカ人が草稿されたもので訳が不自然な前文であることや時代に合わなくなっていることです。 憲法や法律や日本の現状にお詳しい方にお答えいただきたいです。 文化の日。日本国憲法について思うことをお伺いします。 https://youtu.be/DHyEhLHWHcg

  • イギリス人がストレートで大学院を卒業した時の年齢は

    1995年10月生まれのイギリス人がいたとして、義務教育からの流れで大学院まで卒業した場合、彼は何歳ですか。(いわゆる幼稚園から大学院まで全てイギリスの学校) また、大学院を卒業するのは西暦何年ですか