• 締切済み

プラトニック

こんばんは。 結局、「プラトニックな関係」って? 誰か、総括して頂けないでしょうか。 (何が訊きたいの?) 「プラトニックな関係」って。 学者さんでも、小学生でも、構いません。 宜しくお願い致します。(え、これって、哲学・倫理・宗教学なの??・・・ちょっと、どうしようかなあ(迷う))

みんなの回答

回答No.3

a) 人間(動植物)=身体+霊魂    これを真実と考えて、身体を愛する愛が、性愛などであり、霊魂を愛する愛が、プラトニック・ラブです。霊魂に性別は無いと思われますし、また、霊魂は神聖で、神的な部分なので、プラトニック・ラブは、神の正義を尊重するはずです。なので、プラトニック・ラブは正義でもあるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

だって、相手はポケモンだもん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9750/12137)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >「プラトニックな関係」って? 誰か総括して頂けないでしょうか。 ⇒現在、「プラトニックな関係」と聞くと、一般的には精神的な愛を思い浮かべることが多いと思いますが、起源的には全く別の意味がありますね。 そもそも、この表現の語源は古代ギリシャの哲人プラトンにさかのぼります。彼は、心身ともに最も盛んな40~60歳の頃に、学園「アカメデイア」を創立し、同士とともに研究に勤しみますが、如何せん、そういう場に女性はいませんでした。そこで彼らは、有り余るエネルギーを男同士でお互いに消化しあった、つまり、俗に言う「男色」ですが、これこそ「プラトニックな関係」の原初の意味でした。 しかし、ここにおいて(こそ)プラトンの恋愛論が、いわゆる「二元論」に発展することになります。すなわち、その筋の文献によれば、こうです。 「地上の人間は肉体に結び付けられているので、地上的な恋愛から離れることはできないが、それとの葛藤において、相愛する人間同士がお互いを精神的に向上させ、愛を通じてより美しいものに憧憬を抱き、それ(美しきものという子)を生み出す、という形でまた別の新しい恋愛が開発されるのである。」 以上は、プラトンの著書『パイドロス』(Phaidros) に詳述されているとされます。(『哲学事典』1211ページ参照)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 哲学・倫理学の初心者向けの書物

     哲学初心者です。 少し前から、哲学と倫理学に興味を持ちはじめました。 それで、哲学・倫理学の有名な学者とその学者の考え方などが分かりやすく書かれている書物を探しています。  いちから勉強することになるので、初心者でもわかりやすい・読みやすい本があったら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • ちょっと、待て。

    こんにちは。 「「絶対、正しい」は、数学しかない」 ふむ と、「誰それが、こう言った」の信憑性というのは? どのように、なっているでしょうか。 (まさか、「西洋から直輸入したから間違いない」では、ないでしょう?) 宜しくお願い致します。(モロ、哲学・倫理・宗教学、らしい)

  • うまく、言えませんが。

    こんにちは。 「すべからく、東洋のモノを全否定して、全て、西洋流に」というのが、所謂「進歩」でしょうか? (何が訊きたいの?) 宜しくお願い致します。(一応、「哲学・倫理・宗教」らしい)

  • ある「教え」

    こんばんは。 ある「教え」・・・ それは、「何も、しなくてヨイ」 ・・・ありがたい「教え」では、ないでしょうか? 勿論、そういう「教団」とかがあるわけではないですし、無料・無償です。ただ、「偉くなれる」というわけでは、ないかもしれないです。 (何が訊きたいの?) 「何も、しなくてヨイ」と言われたら、かえって、何かしたくなってしまいますか? 宜しくお願い致します。(モロ「哲学・倫理・宗教学」)

  • 哲学は怖い学問ですか?

    私は高校生の頃に倫理を勉強してからというもの、哲学や宗教に大変興味を持っています。現在24歳・男です。 たまにこちらで哲学的思考にとらわれてしまい、常に悩み苦しんでしまっている方の書き込みを目にします。 哲学を深めれば深めるほど、哲学無しには生きていけなくなってしまうのでしょうか? 私は哲学を"個の宗教的価値観"として捉えているので、他者に押し付けたりしませんし(押し付けた時点でその哲学は宗教へと変化してしまう)、他者の哲学をまるまる信じてしまうこともしません。 しかしやはりニュースなどを見ると、哲学的な観点で見ることが多いです。例えば、殺人事件のニュースを見たときに『加害者はどういう生き方を送り、どういった価値観を持って人を殺してしまったのだろうか』とか、『もし、この○○が××だったならばどうなっていただろうか』などなど、真剣に背景の推測をすることが多々あります。 倫理の資料集などで様々な宗教や哲学者について簡単に学んできましたし、それらが自分の生き方に大なり小なり影響を与えてくれたのも確かなので、哲学的思考は捨てたくありません。・・・もう癖になっているので捨てられるわけもないのですが・・・^^; もしかしたら私の"哲学"という言葉の使い方は間違っているかもしれませんが、哲学の専門家の方がいらっしゃいましたら回答していただけると助かります◎ よろしくお願いいたします。

  • 「書いてある通り」・・・

    こんばんは。 某番組を見ていて、ハッと、しました。 「書いてある通り」 これって、つまり、社会主義(的)なのではないか、と。 (何が訊きたいの?) 上?は、宗教から、下?は、料理レシピまで。 「書いてある通り」って、社会主義的ではないでしょうか? 宜しくお願い致します。(一応、哲学・倫理・宗教学、らしい)

  • 倫理は哲学になりうるのでしょうか?

    哲学と思想というのは少し違う気がします。 倫理はとかく宗教などと絡めて思想的に扱われることが多い気がします。 しかし出来るだけ純粋に論理的に倫理学を扱い哲学的なアプローチをすることは、どの程度可能なのでしょうか? ご専門の方、詳しい方、趣味でなさっている方などいらっしゃいましたら、教えてください。 文献の紹介があれば尚嬉しいです。

  • 高校公民の「倫理」と「政経」の関係

    政経・現代社会に比べて倫理だけ毛色が違う科目のような気がします。社会科学の基礎を教える前者に対して、倫理は哲学・思想史・宗教・心理など人文科学の基礎です。 高校時代、政経の教師(経済学部卒)が『概して、哲学科や宗教学科を出た倫理教師は公民教諭免許を持ってはいるが実際は倫理だけで政経や現代社会は教えられない。でも、政経の教師は現代社会も倫理も教えることができる。』と言っていました。 哲学や宗教学が専門の人が、政治学や経済学を教えるのにいささか抵抗があったり、特段の勉強が必要なことは理解できます。 でもこの逆の、「政経教師は倫理も担当できる」というのはなぜなのか、よく分かりません。政治学や経済学、憲法学と、ギリシア哲学だとか中国儒教史、ヒンドゥー教、仏教論、朱子学、蘭学といったジャンルを扱う倫理とは全く違うような気がします。 もう高校を卒業したので教師に真意を聞けないのですが、およそどういうことを言わんとしていたのでしょうか?

  • 詐欺にあったほうも何かの罪になるのでしょうか

    法律的という意味ではなく、哲学的というか倫理的と言いうか宗教的という意味ですが、お考えを聞かせていただければ幸いです。

  • 哲学と宗教との違い

     こんばんは。  哲学や宗教等を学ばれた方に質問です。  私は全くの素人ですが宜しくお願い致します。  哲学の入門書には、キリスト教など宗教の説明も記載されておりますが、宗教とは哲学のカテゴリーに含まれるものなのですか? それとも宗教と哲学とは全く異なるものなのですか?  哲学と宗教との違いを教えて下さい。宜しくお願い致します。