• ベストアンサー

子供といるのが辛い

本読んでー、これなーに等と何回も何回もうるさいです。いいことなのは分かるけど1日中なのでいい加減辛いです。応えないと大泣きします。子供の泣き声も大嫌いで、ぶっ○ろすぞ等と言ってしまいます。 幼稚園に行き始めましたが家にいる時間が辛いです。 助けてください。 児相や保健所、子育て支援センターには相談しました。しかし何かあったら相談してと言われ、全く解決には至っていません。

  • jamdgi
  • お礼率100% (481/481)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.2

相談は何の役にも立たないわねぇ システムがあるなら 幼稚園の延長保育を最大限利用しては? ないなら、民間のでもいいわ。 多分行政は幼稚園児は預かってくれるところをあまり用意してくれていないわよね。 なので多少お金がかかっても民間に預けるのも一つの方法でしょう。 次に習い事させるって方法もあるわよ。 数時間は子供がそっちに集中してくれます。 運動系にすると体力を使うのでその後寝てくれる可能性大 本を読むのはたまには付き合ってあげて 寝る前だけでもいいでしょう。 本を読む=寝る時間にすれば むしろお子さんも分かりやすいでしょう。 これなーに?は 賢い子なのでしょうね。 目の前で「何だろうね?」と答えを出さないことで いろんな答えを出す時間を稼げます。 「調べてみるね」 と言って自分の用事を済ませた後で答えても良いと思いますよ。 応えるころには子供も忘れてるかもしれないけど(笑) 子どもはすぐに答えを欲しがりますけど 待っててくれることを覚えたらこの先かなり楽になります。 時間をかけても絶対に応えてくれると信頼出来れば 待つことができることもあるかもね。 泣き声が大嫌いなのは誰も同じよ。 たまには他人の力を借りたり、テレビなどに面倒見てもらってもいいじゃない? いずれは終わることです。毎日続くように見えても成長していきます。悪い言葉を聞かせても何ひとつ改善しません。 言いたいならお子さんの聴いていない場所で。 とにかく自分でどうにかしようなんて考えないで 他人を使うのよ。 実際にあずかってくれるわけじゃない保健師とかじゃなくて 体験レッスンとか、一緒に遊べそうな子がいるエリアへ行くしかないわ。 そこでは誰かが見てくれるか、子供本人が体力を消耗してくれるからどちらかを期待しましょう。 寝てる間はあなたが好きなことしてください。 多少お金をかけてでもあなたの時間を買うことをためらわないでね。 それで親子の心の休憩が取れるなら安いものなんですから。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 話を聞いてもらえた事自体は助かりましたが、解決の方向に至らないのが辛いです。 幼稚園の延長保育が半年間は利用できず、幼稚園が終わってから預かってくれる所も田舎だからか見つかりません,,,。 習い事、自分では思い付きませんでした。終わって行けそうな所を探してみようと思います。 「多少お金をかけてでもあなたの時間を買うことをためらわないでね。それで親子の心の休憩が取れるなら安いものなんですから。」とても心に響きました。幼稚園に入れたのも自分がちゃんと育児できないから、と罪悪感で一杯だったのですが、自分のためにも子供のためにも良かったのだと思えました。ありがとうございます。 一つ教えて頂きたいのですが、「子どもはすぐに答えを欲しがりますけど待っててくれることを覚えたらこの先かなり楽になります。」待っててくれること、とあるのですが、これは親が答えを出すのに時間をかけるということでしょうか?

jamdgi
質問者

補足

ご回答下さいました皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。 Sakura2568様のご回答をベストアンサーとさせて頂きました。 最近やっと、これからも受診していけそうな病院を見つけました。 自分一人で背負おうとせずに、相談しつつとにかく助けを借りながらやっていこうと思います。 ありがとうございました。 また似たような質問をさせて頂くかもしれませんが、よろしくお願い致します。

その他の回答 (5)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.6

>しかし何かあったら相談してと言われ、 ぶっこ〇〇すぞ、って子供に言ってしまいます、と言ってます?これは「何か」だと思いますよ。一般の人があなたのその言葉を聞いたら、エスカレートして、次にする行動は暴力ではないか、と対策を考えてくれると思います。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろん相談しております。 それでも「また相談して」「精神科行ってみたら」,,,くらいにしか言われません。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.5

親が答えを出すのに時間をかけるということでしょうか かけるってわけじゃくて 時間稼ぎです 今やっちゃいたいことってあるじゃないですか 家事とか各種手続きとか そんなときに 調べて見るから待っててね と言って片付けてから 「わかったよ!ママ調べたんだけどね」 つてこたえれば ママは聞けば答えてくれる。 約束を守ってくれる って思うわよ ママに聞いたって無駄、怒られる、怖いことを言われる よりは遥かにマシですから。 親と子も言い方一つじゃないかしら? いずれ悪い言葉は世間が教えてくれます。 親が言わなくてもいいでしょ? 一番守るべきはママの健康です。これが失われると家族全員に響きます。楽してサボってください!

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一旦保留にして子供に待ってもらってから、後で(自分が落ち着いた状態になってからor家事などの用事が終わってから)何らかの答えを出すということですね。 「ママに聞いたって無駄、怒られる、怖いことを言われるよりは遥かにマシ」本当にそうだなと思いました。 子供に対し悪い言葉しか出てきません。悪いことですし止めたいと思っているのですがなかなか上手くいきません。 難しいとは思いますが、一旦保留にして自分が落ち着くことから心がけたいです。 やる気がなく何も出来ていませんが、できないことは他に頼りながらやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • toanswer
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.4

すみません幼稚園でしたねw 2時過ぎには帰って来ちゃいますね。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、幼稚園に行っています。 帰りは早いですが平日毎日行ける点は助かっています。

  • toanswer
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.3

>皆頑張っているのに頑張れない自分が本当に嫌になります。 保育園に預けるという方法もあります。 その間は、パートもできます。

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保育園もありますよね。 申込していたのですが、優先順位が低く入れませんでした。

  • toanswer
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.1

子どもからの「これなぁに?」の問いかけは、正解でなくてもいいのでは?と思います。 親ができることは子どもの質問に正面から向き合い、子どもの興味を満たしてあげること。 親が応えてあげることによって子どもは親への信頼感を高めていってくれると思います。 例えば、「サンタさんはいるの」と聞かれたら「いないよ!パパとママがサンタさんなんだよ!」なんて応える親はいないと思います。 「お利口にしていたらクリスマスの日にサンタさんがやってきてプレゼントをもらえるかもね!」とかいうものです。 本を読む時間を決めていればいいと思います。 最期まで読む必要はありません。 朝の連ドラのように、切りのいいところで「今回はここまで」と続きがどうなるか想像させるのもいいかと思います。 子育ては大変ですが皆頑張って育てています。w

jamdgi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これなあに?に対して正面から向き合うことが大切ですね。例を挙げて教えて頂き、ありがとうございます。 本は時間を決めて読んだらいいのですね。出来る所からやってみます。

jamdgi
質問者

補足

返信に書きそびれてしまいました。 皆頑張っているのに頑張れない自分が本当に嫌になります。

関連するQ&A

  • 4ヶ月の子供

    4ヶ月の子供がいます。 里帰りから戻りだいぶ落ち着いたので、子育て支援センターや散歩に午前中連れていき始めました。 今まで午前中寝ていることが多かったためか、子育て支援センターでも大泣き、散歩に連れていってもベビーカーで大泣きで気分が滅入ってます。 近くに知り合いもいないため、積極的に参加して知り合いを増やしたいのですが、ひどく泣かれあやして終わってしまい、余計ストレスがたまります。 なんだか泣かれると嫌なので、出かけるのが億劫で。でも子供とずっと二人だとそれはそれで気分が滅入ってしまい。 旦那さんは実家にちょっと帰ったらと言ってくれますが、結局一時しのぎのようで。本当は知り合いを増やしていきたいという思いがあって。うちの子泣き方がすごいのでいつも注目をあびる感じです。 アドバイスよろしくお願いします。息詰まってます。

  • 小5の子供についてです。

    怒られた事をすぐに忘れてしまうい、平気な顔で嘘をついてしまいます。 注意しても、怒ってもだめです。 メモを取らせてもメモした事を忘れてしまいます。 発達障害の検査をしてますが異常無しです。 保健師、児相に相談してますが普通に育ててはダメだと言われてしまいでも解決策を教えてくれる訳ではないです。 どうしたら良いでしょうか?

  • うなってばかりの7ヶ月の子供

    7ヶ月の子供がいるのですが、不機嫌そうな顔でうーうーうなっている時間がほとんどなんです。特にミルクをあげる時がひどく、飲みながらのけぞってうなったり叫んだりします。いらないのかと思ってミルクをやめると怒って泣くくせに、飲みながらはうなっているんです。(しかも一日8~9回も30分~1時間かけて飲みます。)外出時のベビーカーが動いている間と、絵本を読んでいる間、高い高いをしている時くらいしか、ご機嫌な時間がありません。抱っこしてあげている時でもうなってのけぞったりします。 どこかおかしいのでは、とも心配しているのですが、週末に主人がダイナミックな遊びをすると、声を出して笑います。たまに会うおじいちゃん・おばあちゃんには笑顔をふりまきます。要するに私に対してだけなんです。 一日中、ぶすっとした表情でうーうーうなっているのを聞いていると、なんだか責められている気がして、悲しくなります。とっても不幸せな思いをさせちゃっている気がして、、、。 せめてこちらは笑顔って思っても、夕方になるにつれて、つらくなってきてしまって、今日は「いいかげんにして!」ってつい叫んでしまいました。もう自己嫌悪です、、、。 でも、どうしていいかわからなくて、また明日、子供が起きたら同じ一日が始まると思うと、とても怖いです。 子育て支援センターへは何度も連れて行ったのですが、子供が大泣きしてしまってどうしようもなくていつもすぐに帰ってしまいます。 どう接していったらよいか、どうかアドバイスください。いったいいつ頃まで続くのでしょう、、、。

  • イヤイヤ期??支援センターを突然拒否するように…

    2歳8ヶ月と8ヶ月の2児の母です。 上の子が1歳の時から通っている支援センターを先週から突然泣いて拒否するようになり困っています。 支援センター内で一緒に遊ぶような顔見知りもたくさんおり、今までトラブルもありませんでした。 先々週からいきなり支援センターに入った途端帰る!!と大泣きし、その時はなだめるとすぐ泣き止み、その後は大はしゃぎで遊び閉館時間までずっとお友達とはしゃいでました。 そういう事が先々週は2回あり、先週からは支援センターにつくなり大泣きです…。 先生には泣いてもいいから入っておいで、と言われていますが、大泣きしたまま連れて入ると他のお子さん達がビックリしてしまうと思い、入っていません…。 遊び出せばあんなにはしゃいで遊ぶのに、一体何が嫌なのかさっぱりわかりません…。 下の後追いが酷く、家だと一瞬でも私を見失うと大泣きするのですが、支援センターだと私が見えなくてもご機嫌で遊んでくれるので、私自身の息抜きにも支援センターに行きたい気持ちがあります…。 今日も連れてってみたら着くなり大泣きで、泣く泣く帰ってきました…。 今時期は暑くて公園で遊ぶのも無理なので、支援センターで遊べないのが本当に苦痛です。 支援センターや公園で遊ばせないと夜も寝なくなり困っています。 同じような経験された方いましたら、こうしたら治ったよ!!や、体験談、アドバイス等頂けたらありがたいです。 とうぞよろしくお願い致します。

  • 就労支援の種類について

    この前、精神保健センターでパニック障害&うつ病で7年間無職のことを相談しに行って来て 色々な就労支援を行っている施設を教えてもらった、というかそれ関係の本を貰ってきたのですが 本を見た限りだと 就労継続支援A型B型施設、地域活動支援センター1型2型3型といっぱいあるのですが インターネットで調べてみたら 就労継続支援A型は最低賃金が保障されて、B型は保障されないと記述されていました。 地域活動支援センターの欄の作業内容を見ると、販売やら製造やら記述されているのですが 地域活動支援センターのほうは、賃金の保障とかされているのでしょうか? それともリハビリ目的なので賃金は発生しないのでしょうか?

  • 子供の事で悩んでいます

    3歳半の娘の母です。 通っている保育園から支援センターへの相談を勧められました。 専門医の診断後、発達の遅れと言うことで月に2回程支援を行うというものです。 園の方から気になる点としてあげられたのが、 (1)トイレで排泄できない (2)偏食が多い (3)言葉数が少ない (1)尿意、便意は伝えるが、トイレでする事を嫌がる。補助便座には自ら座るが出ない。。の一点張り。したくなるとこっそり紙パンツを履く。保育園ではおもらし、大はしたことがない。 (2)ご飯、麺、パンは人並以上食べるが、おかずは一口食べるか食べないか。 (3)家ではおしゃべりなのであまり気にしていませんでした。他人は娘が何を言ってるのかわからないということは多々あります 同じ年頃の子をもつ方、子育ての先輩、保育士さん、お医者さんいろんな方の意見が聞きたいのです。 娘は先月4月に入園し、約1ヶ月は泣きながらの登園でした。環境になれれば自然と覚える!!という考え方でしたが、やはり発達遅延なのでしょうか? トイトレの早い、遅いは脳の発達とかんけいあるのでしょうか? もともと支援センターをまとめていた園長先生なので、その方に言われるとなんか、発達遅延決定!みたいな。。。 毎日考えない日はないくらい心配してます。

  • 一歳八ヶ月の子ども、どこで遊んでる?

    一歳八ヶ月の子どもがいます。 妊娠中なので無理のない程度に公園や子育て支援センター、図書館などに遊びに行っています。 私は元がインドアなのでいくらでも家で時間潰せるのですが、家にこもるのも子どもにも良くないし自分の体力作りの為にも天気が許す時は外出するようにしています。 …が、なかなかこの年に合う遊びが出来ず、あれは危ないからダメ、小さい子がいるからダメ、汚いからダメ、ダメダメダメ~!!!!!となり逆にお互いストレスになっているのでは…と思うようになりました。 出来ればダメダメ言わず大らかに見守りたいのですが、やんちゃで本当に目が離せない…。 図書館なんぞいこうものなら次から次へと本を出して来て読む途中で次の本を取ってくる始末。(お片づけしてからね~と言うとブチ切れて大騒ぎ!大慌てで図書館から逃げる…) 公園もしっかり見ておかないと対象年齢以上の遊具に走って飛びついています。 周りのお兄ちゃん達に混じりたいようで危ないことにも興味深々です。 こんなに小さいのに意外にも足がはやく三輪車と荷物をかかえて追いかけるのも一苦労…。 帰りたくないと散々だだこねて、なんとか帰るその途中に三輪車でしばしオネム…家に着くとパチリと起きてご飯の催促、食べ終わると遊びに連れてけーー!!と大はしゃぎ(母ちゃん体力がもたない…) 皆さんはこの位の年の子はどこでどんな風に遊ばせているのでしょうか? 特に旦那のいない平日の雨の日や支援センターの空いていない時は家での遊びのレパートリーが無くほとほと困っております。 もう過ぎましたが真夏、これからは真冬なんかはどう過ごしていましたか? こんなんで下の子供が生まれたらやっていけるのか…。日々グッタリでイライラしてしまいます。

  • (長文ですみません)子どもの発達が・・・

    おはようございます! 私には2歳7ケ月になる男の子がいるのですが、 ・絵本に固執しておもちゃで遊ばない。 ・いまだにだらだら食べをし、食事に時間がかかり過ぎる。 ・地域の子育て支援センターに行った時など、周りに同世代の子が居ても一緒に遊ばない。 ・ヤイヤイヤイヤイ、パパパパパパなど言葉にならない言葉はたくさん発するが、言葉になる様子が見られない。 比べてはかわいそうだ、比べても仕方ないなどと思いながら、同じくらいの年の子どもを見ていると、どうしても不安になるのです。地域の発達支援センターには月2回通っていますが、発達のあまりのゆっくりさに、私の育て方接し方に問題があったのではと悩んでいる日々です。 同じ2歳代のお子さんがいらっしゃる方、子どもの発達に関して詳しい方、ご意見を 頂けたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 午前中すぐ寝る子供

    1歳2ヶ月の息子をもつ母親です。うちの子は朝起きてご飯を食べるともう眠くなってしまうのかぐずりだしてしまうので困ってます。大体朝8時くらいにおきて、9時半か10時くらいにはもう眠くなってぐずり始めます。抱っこをせがみ大泣きです。抱っこをするまでその場を動きません。10時半からやってる支援センターなどに週1回ほど連れて行くのですが、毎回眠くなってしまい私のそばから離れず、たいして遊びません。ほかの子はみんな色んなところに動き回って遊んでいるのに、うちの子は私が少し場所を動けば大泣きで、自分からちょっと遠くに遊びにいこうとはしません。午前中すぐに眠くなってしまうのは夜きちんと寝れてないのでしょうか。ちなみに夜は9時半~10時くらいに寝ます。2,3回起きる事もしばしばあります(夜泣き?)。午前中寝れば機嫌よくなりすこし長い間起きて遊んでくれます。人見知りもするので、場所がうち以外だとあんよも口数もへってしまうのですが、眠いとなおさらです。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、対策等教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 子供を怒鳴ってしまう

    2歳児を育てています。 イヤイヤばかり言う娘に対して、すぐ感情的に怒鳴ってしまいます。 2歳だからかもしれませんが、娘は「待つ」という事が出来ず、 私が台所で食事の支度をしている時も、 「早くー!!」「ご飯!!ご飯!!」と叫び、 私も最初は「もうすぐ出来るからね」と冷静に言えるのですが、 娘がひっきりなしに大声で「ご飯、食べる!!食べる!!」と叫んでせかすので、 イライラして、 「だから、もうすぐ出来るって言ってるでしょ!!」とか 「向こう行って遊んでてよ!!」と本気で感情的に怒鳴ってしまいます。 それでまた娘はギャーッと大泣きし、その泣き声でよけいイライラして、 ひどい時は娘に物を投げつけたいくらいイライラしてしまいます。 運転中も、娘はギャーギャーうるさく、私が取ってあげられない状況にあるのに 床に落ちたおもちゃを取って取ってと叫んで来たり、 家に帰らないとお菓子はないのに、 「お菓子!!お菓子!!」と要求してきて、この前あまりにもうるさかったので、 「いい加減静かにしないと、ここで降ろすよ!!」と鬼の様な顔つきで怒鳴ってしまい、 それでまた娘はギャーッと大泣きし、 泣き声にまたイラつき・・・。 私が、どちらかというと短気なほうだからかもしれませんが、娘に対して余裕が持てず、 したくない事などをされると、すぐ怒鳴ってしまいます。 この前は、わざわざおもちゃを踏み台にして洗面所に行き、 おけに水を入れて、そのおけを居間に持って来て、じゅうたんに水をこぼしていたので やめさせようとしたらわめかれ、カッとなってまた怒鳴ってしまいました。 娘は一人遊びも気が向かないとしないし、 私が急いで夕飯の支度をしたり、家事をしている時も、 遊んで遊んでとせがんで来ます。 DVDも、しまじろうのを見たがるので見せたら、5分も見ないうちに 「アンパンマンの見る!」と言いだし、 「これ見終わったらアンパンマンの見よう」と言うと、 怒ってわめくし・・・。 思い通りにならないと、すぐ泣きわめくので、娘といるとすごくストレスがたまります。 夫は、週1休みで、娘と接する時間が少ないので、 ここまでイライラしないようで、娘を怒鳴る事もないし、私が愚痴ると 「まだ2歳だから、いたずらは仕方ないよ」と言います。 確かに、いたずらは仕方ないのかもしれませんが、 してほしくない事ばかりするので、どうしてもイライラしてしまいます。 二人でおやつを食べている時も、すぐ私が食べている分まで欲しがり、 「○○ちゃんのはこっちでしょ、これはママのだよ」と言っても 全然通じないようで、私が食べているのを欲しがってわめくので、 最近は子供が寝てからでないと食べたい物も食べれません。 なんかもう、相手するのが疲れてきてしまいました。 魔の2歳って、こうなのでしょうか。