• ベストアンサー

午前中すぐ寝る子供

1歳2ヶ月の息子をもつ母親です。うちの子は朝起きてご飯を食べるともう眠くなってしまうのかぐずりだしてしまうので困ってます。大体朝8時くらいにおきて、9時半か10時くらいにはもう眠くなってぐずり始めます。抱っこをせがみ大泣きです。抱っこをするまでその場を動きません。10時半からやってる支援センターなどに週1回ほど連れて行くのですが、毎回眠くなってしまい私のそばから離れず、たいして遊びません。ほかの子はみんな色んなところに動き回って遊んでいるのに、うちの子は私が少し場所を動けば大泣きで、自分からちょっと遠くに遊びにいこうとはしません。午前中すぐに眠くなってしまうのは夜きちんと寝れてないのでしょうか。ちなみに夜は9時半~10時くらいに寝ます。2,3回起きる事もしばしばあります(夜泣き?)。午前中寝れば機嫌よくなりすこし長い間起きて遊んでくれます。人見知りもするので、場所がうち以外だとあんよも口数もへってしまうのですが、眠いとなおさらです。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、対策等教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ekapon
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.1

こんにちは 我が家の上の子も 昔そんな感じでしたね 朝起きて 食事をして なんとなく一人遊びをするのですが しばらくすると眠くなって寝てしまう…そして約2時間の昼寝 お昼になってご飯を食べて またまた少し遊んでまた1時間程昼寝 我が家はかなり良く寝てましたね^^ 一日平均13時間ほど(半日以上ですね~今考えると よく寝てましたね ビックリ!) しかし徐々に生活のリズムが出来て来るのか 午前中寝なくなりました それまでは その寝ている時間に色々と家事を済ませていたり 自分も一緒に昼寝をしたり出来たので 楽だったのですが 寝なくなると反対に「遊んで~」と来るので大変だったのも覚えています 確か2歳頃には10時過ぎごろから近所の公園に出かけていたので 1歳半頃には午前中の昼寝も終わっていたかな 多分ですが 子供それぞれ「必要な睡眠時間」が決まっているのだと思います 一日の行動に対して 疲れれば大人も眠いですし…同じですね 二人目は全くといっていいほど昼寝をしませんでしたが その分眠くなる時間も早く やはりトータルで考えると 二人目もかなり寝てましたね まだ1歳2ヶ月ですから あまり気にせず 反対に徐々に昼寝の時間を短くするように時間を少しずつ減らし「起こす」事をしてみてはいかがですか? 生活のリズムを無理に変えずに ゆっくりと変えていけば お子さんも徐々に午前中の昼寝をしなくても「苦」に感じなくなると思いますよ^^

O-TTY
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。そうですね。まだ生活のリズムができてないのかもしれませんね。ついつい周りの子が午前中から楽しそうに遊んでいるのをみると、うちの子は眠そうにばかりしているので、もっと遊んでとあせってしまうのですが、みんなそれぞれですよね。あまり気にせず、気長にリズムを変えていこうと思います。確かに昼寝をたくさんしてくれると家事がはかどるので楽ですが、昼間いっぱい遊んで、夜ぐっすり寝てくれるようなリズムにしていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.3

上は4歳下、はもうすぐ2歳です。 うちの子は2人とも午前中寝る子です。 夜は8時から9時に寝て朝は7時くらいに起きていましたが、 必ず午前中寝てました。 上の子はよく寝る子で、1歳2ヶ月頃だと、午前中1時間半、 午後3時頃から1時間半から2時間寝ても夜9時には寝てました。 下の子は上の子が幼稚園に行っている間しか昼寝が出来ないので、 今でも午前中は昼寝です。 もう少し早く寝て夜ぐっすり寝れれば少しは午前中に起きてくれるかもしれませんが、 毎日同じくらいの時間に昼寝していれば、週1回その時間に外に連れ出されれば眠くて愚図るのは当たり前だと思います。 10時くらいに起きてる習慣にしたいなら、朝は6時くらいに起きて、 8時くらいから昼寝(?)をさせておけばよいのかもしれないです。 6時に起きるためには早く寝ないといけませんから、早寝早起きのよい習慣になりますよ。 お母さんは朝のお昼寝の間に家事を済ませられますし。 うちの下の子は朝9時半頃から1時半頃まで昼寝する癖がついてしまってます(^^;

O-TTY
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、もう少し早寝早起きをさせて10時前に一寝入りさせるといいみたいですね。先日、たまたま10時前に30分ほど寝てから支援センターに連れて行ったら、寝てない時とはぜんぜん違う動きで楽しそうに遊んでくれて、久しぶりに連れて行った甲斐があったと感じました(^^)まだできていませんが、そういう習慣になったらいいかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluesky33
  • ベストアンサー率17% (33/189)
回答No.2

こんにちは、 私の息子は現在同じ1歳2ヶ月です。 うちの子も、1歳未満までは 朝寝をしていました^^; 朝、8時くらいにおきて、一時間半たつと 眠いー!ってぐずるんです。。。。 そして朝寝の始まり始まり(1時間から2時間寝る) 昼からは外出して、3時から4時くらいにはネムネムモード 夕方寝て(1時間から2時間寝る) 夜中3回くらいおきていたので私も寝る。。 でも、夜寝る時間が10時半からしか寝なかったため これではいけないと思い、朝寝は仕方ないから 朝寝、昼寝 合計2時間~3時間にしました。 そして支援センターにいき昼は遊ばせる これで少しは 夜寝るのが早くなりました そして少しづつ変化があり 今では午前中寝る時と寝ない時があります 午前中寝ない時は午後2時間寝させてあげます それでも夜寝る前ミルクでも母乳も与えているためか 夜中は一度はおきますね(^^; 支援センターは週2くらいにして、一緒に遊ぶのに付き合ったり してみてはいかがでしょうか?慣れてくると本人も楽しめるのでは?? お互い頑張りましょう♪

O-TTY
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。そうですね、なるべく昼間は支援センターなどに連れて行き、子供と一緒に遊ぶ時間を増やして行きたいと思います。子供も自分も慣れてしまえばもっと楽しめるかもしれませんね!お互い頑張りましょう。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 断乳後2か月の寝かしつけ

    1歳1カ月の母です。こんばんは。 母乳で1時間おきに起きるので、11か月の時に断乳を決意し、終えて2カ月が経とうとしています。 断乳には1週間ほどかかりました。大泣きです。 その後も夜泣きを繰り返し、ひどい時は夜中2~3回起き、寝かしつけに抱っこで1~2時間かかりほとんど寝れなく長時間の抱っこに疲れきってしまいました。ダメもとで小児鍼に通ったところなんとかひどい夜泣きが2カ月かかっておさまり、ようやくおだやかに寝てくれるようになりました。 ところが今でも昼、夜とわず、眠くなると大泣きし自分では寝てくれないので毎日3回(午前・午後・夜)抱っこで寝かしつけています。夜は特に泣いて時間がかかるので、エルゴで寒い中外を歩いて寝かしつけています。おっぱいの時も寝不足で大変でしたが、断乳後も抱っこで大変です。断乳後は自分で勝手に寝るようになるとよく聞くのですが、うちの子のように寝てくれない場合はどうやって寝かしつけたらよいのでしょうか?何かアイデアがありましたら教えてください。 ちなみにまだあんよしていません。もうすぐ歩きそうです。 6:00 夕食 7:00 お風呂 7:30 ミルク 8:00 寝室で絵本を読み、その後ベットから降りたり上がったり遊ん    でしまい眠くなると泣くまたは暗くすると大泣き 9:00 抱っこで寝る

  • 1歳9ヶ月 寝かしつけに困ってます

    1歳9ヶ月、男の子の寝かしつけにまいっています。赤ちゃんの頃から睡眠に関して手がかかる子で、寝つきも寝起きも悪く、夜泣きも激しかったです。1歳2ヶ月で母乳をやめてからは寝かしつけは抱っこでしたが、しだいに時間はかかりますが絵本を読んで、添い寝で寝てくれるようにもなり、疲れすぎてしまったときは泣くので抱っこで寝かしつけをしてました。が、ここ数ヶ月、寝かせようと思っても、ベッドから出て隣のリビングで遊んでしまい、寝たふりをしたら大泣きになります。眠くなるまで付き合うのですが、結局、疲れて大泣き。抱っこしても、あっちに行きたいと指差しされ、反り返って泣かれるのを無理やり抱っこで寝かせる毎日です。まだ、夜も数回起きる日もあり、明け方起きるときが多いのですが、そのまま目覚めてしまったときはまだ寝たりないらしく、朝からずっとぐずぐずで次第に大泣きになり手がつけられなくなります。なんとか寝かしつけて午前中寝てしまうので、生活リズムもくずれがちです。午前中、元気なときは公園に行ったりするのですが、ほどよく運動できたときは、こてっと寝てくれるときもたまにありますが、雨の日などなかなか毎日行けません。また、公園で遊んでだんだん疲れているのがわかるのですがなかなか帰りたがらず、ベビーカーに乗ってくれず、結局抱っこで無理やり帰るのですが、その途中抱っこしながら眠ってしまうことも多いです。イヤイヤ期にはいっているのと、抱っこで寝かしつけがくせになっているのでしょうか。大泣きになったときの対処法はありますか。どうしたら自然に睡眠できるようになるのでしょうか。また、成長とともになおるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • これは夜泣きでしょうか?

    これは夜泣きでしょうか? こんにちは。いつもお世話になります。 生後4ヶ月半の娘がいます。昼間は比較的大人しいのですが、夜寝る前の22時頃からとてもぐずります。抱っこして、外の景色を見せたりしてようやく落ち着きます。このぐずりが寝るまでの2時間程続きます。 3ヶ月頃は放っておいたら、自然に寝ていたのですが・・・ また、夜中、寝ている時に1~2回大泣きするのですが、この場合は少し抱っこしてあげるとすぐにまた眠りにつきます。 このような症状は夜泣きとはまた違うのでしょうか?

  • 人見知り&抱っこ&夜泣き

    もうすぐ7ヶ月になる娘なんですが、すごい人見知りなんです。 毎週一回は必ず会う、おじいちゃんおばあちゃんにさえいまだに抱っこされません。 人見知りは早くても5ヶ月頃からって聞いてたんですが、うちの子は3ヶ月頃から知らない人と目が合うだけで泣いていました。 さらに、すごい抱っこちゃんでいつも抱っこしてないと泣き出してしまいます。 朝起きて、午前中は比較的抱っこしてなくてもひとりで遊んでいられるようですが、夕方~は常に抱っこしていないと怒ります。 もちろん寝かせる時も必ず抱っこで、おしゃぶりをして部屋中小走りで走り回らないとなかなか寝付きません。 4ヶ月頃からは夜泣きも始まりました。 一晩に2回位泣いて起き、その時はおしゃぶりも抱っこもきかず、おっぱいをあげて寝かせています。 育児は大変だと分かってはいるのですが、周りの赤ちゃんは手のかからない子が多く、相談してもなかなか分かってもらえません。 なんだか私だけが大変な気がしてしまい、あまり外にも出なくなりつつあります。 こういう時期っていつごろまで続くものなのでしょうか。 また、何かよい解決方法ご存知の方アドバイス御願いします。

  • 1歳の息子の夜泣きについて

    こんにちは。 私には3歳の娘と1歳の息子がいます。娘は0歳の頃から夜泣きはほとんどなく、朝まで良く寝る子でした。ところが息子は必ず1~2回は泣いておっぱいを吸っていました。最近3回食をしっかり食べるので昼間の授乳はなくなりました。夜も風呂上がりにお茶を飲んで寝付くのですが、2~3時間後には泣きます。抱っこしたりお茶を飲ませたりしても泣きやまず、おっぱいを吸わせてもなかなか寝付かず、場所を変えて寝させたり抱っこして家の中をうろうろしたり…どうやって私も対処していたのかあまり記憶がないです。 おっぱいがあまり出ないので泣いているんなら粉ミルクを与えようと思ったのですが、もともと息子は粉ミルクが好きではなく残すことがほとんどでした。それに哺乳瓶の乳首があまり好きではなくて…。 夜泣きであれば、ひやきおうがんを試してみようか… 下の歯が生えてきているので、それがむずむずするのか… 色々考えてはみるものの原因は当然わかるはずもなく、慣れない夜泣きでおろおろしています。 昼間はわりとおとなしい方だと思います。ひとりで遊んだり、娘を遊んだりしてます。ですが昼寝はおんぶか抱っこ(だっこひも)でないと寝ません。下におろすと20分ぐらいで泣き、それからはまたおんぶか抱っこです。ちなみに昼寝は午前と午後に1時間半ずつぐらいです。 色々書きたいことをそのまま書いてしまいましたが、何かアドバイスや体験談など教えてください!

  • 子供(11ヶ月)が結構ドライな気が・・・

    専業主婦で、愛情たっぷりに育児をしてきたつもりなのですが、よその赤ちゃんに比べて、母親に対して「べったり」という感じがないのです。生まれた時から、夜泣きもせずまとめて寝る子で、性格は「おっとり、のんびり」な感じです。手がかからないタイプだろうと思い、かえって放っておかないように相手をしてきたつもり。ですが、一時男性に対して人見知りをしたくらいで、ほとんど人見知りをせず、友達のママに抱かれると、私が「おいで」と手をだしてもそっぽを向くことがあります。夜も抱っこではなく、1人でお布団の上を動いて居心地のいい場所で眠ります。 私1人だと甘えてきますが、そうでない時は母要らず・・ちょっと淋しいです。私の愛情が伝わってないのか、あまり好かれていないのか、自信が揺らぎそうです。

  • イライラしてしまって・・

    何度も御世話になっています。 今もうすぐ1歳になる男の子がいます。 だんぶアンヨが上手になり、パチパチしたりもーとってもかわいいのですが、 1人で遊ぶなんてことがまーったく出来ず、 足元をウロチョロくらいならまだいいのですが もう抱っこしないと泣きやみません。 トイレに行くのも、ピンポーンで玄関に行くのも、ちょっとお茶を・・でキッチンに行くのも、 もんのすごい大泣きでついてきて、抱っこしないとおさまりません。 家事は昼寝の間に猛スピードで終わらせたり、 なるべく一緒にいるようにはしてるんですが、 もうどーーーしてもイライラして押さえ切れなくなりそうになります。 もちろんコドモを叩いたりはしませんが、 ちょっとぉーーー!!!(ー_ー)!!って言ってしまったり。 これはいつおさまりますか? やっぱり、なるべく抱っこですよね・・。はぁ。 子育てサロンのような所には行ってますが、 人見知りと場所見知りで結局ほとんど抱っこしてます。 それでも行った方がいいですか? いっぱい書いてスミマセン。

  • 10ヶ月から夜泣きはじまりました(長文です)

    先日10ヶ月になったばかりの息子です。 それまで夜8時前に寝たら、朝5時半くらいまで寝ていたのですが、先々週あたりから急に夜泣きがはじまりました。 夜泣きのピークはよく6~8ヶ月と聞いたので、もううちの子は夜泣きないのかな?と思っていたので戸惑っています。しかも再度寝付くまでに2~3時間かかります。 最初の3日くらいは ・抱く(横抱き)と目をつむり、5分ほど抱いていると布団におろしてもなくことなくまたそのまま眠る。 その後3日くらいは ・おろすと泣くの繰り返しで、30分ほどで眠る。 そして現在では ・泣いて抱っこしても、縦抱きだろうが横抱きだろうがのけぞって泣きじゃくります。  あやしているうちに笑顔が出て、そのまま1時間ほど遊ぶのですが、また眠くなるのか大泣きがはじまります。  結局寝るのは2~3時間後です。 2時間すぎるとこちらもつらくなってくるので、ミルクを飲ませるのですが、飲んで寝るときもあれば、飲んだ直後からまた大泣きということもあります。なので、ミルク飲みたさにおきているというような感じではないようです。 毎日なので、さすがにこちらも体力が落ちてきていて、なかなか余裕をもって子供に接することができなくなってきてしまい。ついついイライラ。 抱いても泣かれると、他にすべがなくお手上げ状態です。 抱かれるのがイヤなのかと思っておろすと余計にないて、抱っこを求めてきます。 生活リズムが整っていただけに、急な夜泣きにビックリしています。これって昼夜逆転っていうのですか? 10ヶ月すぎて生活リズム整っていてからでも、夜泣きはじまった方はいらっしゃいますか? また、夜中のながーい夜泣き、体験された方はどうやって乗り切りましたか?

  • 5ヶ月の男児、眠らなくて本当に困ってます。(長文です)

    以前も質問させて頂き、マッサージや、起床時間とかいろんな工夫をしてみましたが、さらに状態は悪くなっているようです。とにかく、寝ないのです。 朝は8時前に起きるし、充分な散歩、遊びもしてると思います。昼寝は午前午後あわせてMAX1時間。 8時ごろ眠くなりだしてから、抱っこで寝かしつけ、 1時間たつかたたないかで、うなりだし、背中トントンも全く効き目無しで、抱っこしてまた寝かしつけ(この間平均20分) これが朝までに6.7回、毎1時間おき、朝3時を過ぎると 1時間を切り出します。その間、授乳を2回(完母です) 寝返りは最近できるようになり、まだ完全ではなく、くるんくるんというのではないので、それで怒って泣いてるって言うのとも違う感じです。 大泣きはしないので、(足を踏ん張り、うなる、本人は眠そうにしてる)夜泣きとも違いますよね?? 新生児の時から寝ない子だなあと思ってましたが、初めての子で比べようがないんですが、本当に寝ない子みたいです。そう思って付き合ってくしかないのはわかるんだけど、すごく辛いです。 たくさん遊んだり、本読んだりって言う、昼間のモチベーションもどんどん下がってきて(あまりの眠さに) それも自分で悲しくなってきます。 同じような経験した方、動くようになると落ち着くよ、とか泣かせとけば、とか何でもいいんです。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 抱っこばかりせがむ2歳半

    2歳半の息子のことで相談させていただきます。 いつも外に出ると自分で歩かず、抱っこをせがみます。 出かける前に「今日は抱っこしないよ」と言って「うん」と納得しても 外に出ると抱っこ。 「信号までがんばってアンヨしようよ」と言っても「抱っこ、抱っこ」。 「信号まで抱っこしてあげるから、そこからはアンヨしようね」と言って、 「うん」と納得しても信号まで行くと抱っこから下りようとしない。 靴が合わないのかと思い靴屋さんに見てもらって、新しいのを買いましたが、 それでも抱っこをせがみます。 公園に行くときなどは、遊びたい気持ちがあるので、自分で歩いていきます。 なので歩くことに何か問題があるわけではなさそうです。 今日は断固抱っこしないと決めて歩かせてみましたが、 吐きそうになるほど大泣きしていました。 そこで相談なのですが、 今は甘えたい時期と思って抱っこしてあげた方がいいのでしょうか。 それとも大泣きしても歩かせていたらそのうち歩くようになるのでしょうか。