• ベストアンサー

ここだけの話を多様する人

sonomamadeiiの回答

回答No.6

>なるべく距離を保っていたい 大正解! へたに断ったら 「ここだけの話、ookami8823さんが~~~」 って言われちゃうからね。 テキトーな距離を保って、 自分の身を守りましょう。 ご健闘を祈念しております。

関連するQ&A

  • 社内飲み会にて犯罪歴の話をする人

    社内飲み会にて犯罪歴の話をする人 捕まった時の話や窃盗した時の話をする一年目の社員がいました。 あとで他スタッフに『考え方がまずいから教えていかなきゃね』と私がいったところ、『しないでください。それで仲がこじれるのは避けたいので。』というんです。 それはどういう仲なんだ?と疑問になり、周りのスタッフに対しても不信感が募ってきました。その『しないでください』といったスタッフは大卒入社三年目の25歳男性です。 私は中途で入社し、社会人になって九年目のため、そういう判断をしました。 しかし立場的には25歳男性より後に私が入社しています。 一年目スタッフには明らかに教育が必要なのにしないでくださいと判断するスタッフに不信感を持ってます。 私は問題提起したいのですが、その三年目が反対する意味が『仲をこじれさせない事』これがよくわかりません。仲がこじれるも何もそもそもそんな対等な立場ではないだろうと思っています。 こんなスタッフばかりの会社なのかと思い愕然としました。 部署の上長もまだ就任したばかりでリーダーシップがとてれなく組織の統制が出来ていません。私は部署を越えてさらにそのうえの上長に報告しても良いでしょうか。

  • 会社の同僚のネガティブ話が嫌・・・

    私20代後半女性、同僚30代後半女性。 互いに独身で、同時期に中途採用で入社しました。 同僚のネガティブな話を聞くのが嫌で困っています。(同じような話を何度もします) ・このままだと一生独り身で孤独死 ・貯金が無い、老後が不安 ・友人は結婚したり、独身でも優良企業で働いてるから羨ましい、不公平だ などなど・・・ 私にアドバイスを求めている訳では無く、愚痴を聞いて貰いたいのでしょうが、こちらもネガティブな気持ちになってしまいます。 努力しても報われないならまだしも、一人身を何とかしようと婚活をしたり、貯金を増やそうと節約している訳でも無く、ただ現状に文句を言うだけなので、「行動してから愚痴を言え!」と思ってしまいます。 一応、相手には「とりあえず、将来の為に今できる事をやってみたら?」という様な事を言っていますが聞いてはいません。 こういった人には何を言っても無駄でしょうか? もう、話を聞くのも辛いです。

  • 人を信じる・・・

    21歳の者です。 以前にある1人(以下A)の人に何度も何度も嘘をつかれ馬鹿にされた事がありました。 その人はほぼ初対面だったのですが、その人の出身地やその他その人に関する事の殆どを嘘つかれました。 その嘘は、単に嘘をつかれて騙されている様が面白いからついているといった、かなり幼稚な内容でしたが物凄く馬鹿にされ、相当腹が立ちました。 それから二年経つのですが、実はその時以来ずっと何か新しい事を知る度に、無駄に疑ってきてしまいました。 物事に対する情報でもそうですし、人間に対してもそうです。 ですが、正直むやみやたらに疑うという行為は本当に、本当に心身共に疲れます。 そして疑ってきたものの、たまたまその事実が間違いだと言う事はあっても、わざと私を馬鹿にするために嘘をついたり間違ったことを教えたりという事はありませんでした。  結局私はそのたった一度の経験から、特定の人への不信感を他の人間に対しても拡大化して、「人間不信」と言える様な精神的な過剰防衛をしていたという事に気付きました。「男性不信」になっている女性の様でしょうか。 とにかく私は今のその状態を変え、あらためて「Aに対する不信」と名付け直してこれからはむやみやたらに人を疑う事をやめました。 その人ひとりの人間の為に、他の人間全部に不信感を抱くのはかなり馬鹿げているとやっと今になって気付く事が出来ました。 これからはもし万が一実はあれは嘘だったというような事があっても、(どうしてもいいたくない為その場しのぎでついた、相手を傷つける為ではない嘘は誰でもつくと思うのでその類の嘘以外)その嘘をついた人間だけを可愛いそうな人だなと思い、絶対に他の人に対してその経験を拡大せず、そのような嘘をつかれた後も今まで通り普通に人の話を信じていこうと思いました。 これが私が出した結論です。 そこで私と似たような経験、又はこの手の話に精通している方に質問です。 私が出した結論をどう思われますか? 私自身としましてはこれが私が出せる最善の解決策ですが、第三者の方にとってはいかなるものでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 噂好きだけど自分の話はしない

    知人に、あまり自分の事を話さない30代後半の女性がいます。 その人自身に関する話題に触れると、笑ってはぐらかされるか、「それより◯◯さんは…」と他の人の話題にすり替えられます。 でも他人の噂話は物凄く大好きなようで、誰かの話題にはすぐ食い付いてます。 且つ、噂として言いふらしてます。 全く根拠がないまま、大して親しくもない人の事に対して『私はあの人を熟知している!』という感じで事実のように言いふらすので、あまり良い印象がありません。 自分の話はしないけど、人の話は大好きってどういう心理でしょう?

  • 話を聞かない男

    先日、会社の先輩にデートに誘われました。彼とは相性も良く、一緒に居てとても楽で、デート自体はまずまずでした。 でも、彼は私の話を全然きかないんです。ほとんどが、自分の趣味の話・家族の話・自分のこだわりなどを延々と話続け、私に質問が及んでも、答えを軽く流し、すぐ自分の話に持っていきます。 私は入社して4ヶ月の新入社員で、会社では恒に聞き役にまわり、控えめな印象で通っております。でも、仲の良い友達とは自分も良く話ますし、恋人となる人には、会社の悩みや愚痴も聞いてほしいんです。もちろん聞くのも好きなので、彼の話も聞いてあげたいって思います。 普通、気になる女性とデートしたら、相手のことをもっと知りたい、と思うのが自然ではないでしょうか? あまりにも私の話に耳を傾けないので、彼の気持ちさえ疑ってしまう程です。最初は私も彼の事を知りたかったので積極的に質問をしていたんですが、次第に、うんざりしてしまい、終盤は彼のワンマントーク状態でした。 初デートということで、緊張して舞い上がっていたのか、または私に退屈させないように、沢山話てくれたのかな?と前向きに考えるようにしてますが、これが彼の性質なのであれば、例え付き合ったとしても、つまらないと思うんです。 そこで質問ですが、こういう人に「私の話も聞いて」と言って効果があると思いますか?あと、男性の方にお聞きしたいのですが、気になる女性と初デートで、自分の話しかしない男性の心理をどう思いますか?ご自身の場合でしたら、自分の話と彼女の話のどちらを優先させますか?? 彼は、女性にあまり慣れていないようなタイプの男性で、年齢は31歳。私は23歳です。 もし私と同じような境遇の方、自分が人の話を聞かないという方がいらしたら、何でもいいのでご意見聞かせてください。

  • 終わった話をいつまでも話に出す人の対処の仕方は?職場内の愚痴をある人に

    終わった話をいつまでも話に出す人の対処の仕方は?職場内の愚痴をある人にいったらことあるごとにその話をして楽しもうとします。正直今は何とも思わないどうでもいい話で相手にするのが面倒です。一度「いつまでも同じ話したがるよね~」と言いましたがあまり効果はないです。高校生の男の子なのでバイトが楽しくて仕方ないんでしょうか?特に周りが女性ばかりで嬉しいんでしょうか?たいして面白くない話も異常にうけたりします。男の子なのに結構おしゃべりでよく職場内の人の噂をしたがります。ジェネレーションギャップかもしれませんが頭が弱そうなこんな子とうまく距離を保つにはどうしたらよいですか?仕事上関わる事は必須で向こうからどうでもよい話ばかり振ってきます。

  • 好きな人に彼女ができたようです。

    月並みな悩みなんですが、気になってた人に彼女ができたようです。 先日4人で飲んだ時は「彼女欲しくない」と言ってたのですが、その数日後、共通の知人が左の薬指に指輪をしてたのを目撃したそうです。 彼はオシャレで指輪するタイプじゃないですし、色々思い当たる節(友人宅に行くと言ったのに居なかったとか)もあるので、「いない」と嘘をつかれた可能性が高いと思います。 結構テキトー(ノリで物を言う)な人だし、女慣れしてる人なので、本気になったら辛いとは分かってましたし、告白しようとか彼女になりたいとか思ってたわけではないんですが、想像以上にショックを受けている自分に戸惑ってます。 彼女いないと思ってたので、2人での飲みに誘ったのですが、そのときはあっさりOKしてくれましたし、 噂を聞いた後、やっぱり気がかりだったので「やっぱり2人じゃまずい?」とか、 「噂が本当なら2人でってのは趣味じゃないし、モラル的にイヤだ。嘘つかれても凹むから、無理なら無理って言って」 と言ったのですが、2人で飲みに行ってくれるそうなのでよくわかりません(「いいの?」と聞いたら「いいですよー」といわれました。) 「彼女いるなら2人はやめよう」ってはっきり言えればいいんですが、2人でないと言いづらい話(愚痴とか。思い当たります。)があるとか、私が年上だから気使ってる?とか、それ以降しばらく会えないから?とか色々考えてしまいます。 彼女がいることはショックだけど仕方ないと思うんですが、嘘をつかれたことにすごく凹んでます。 みんなで集まる時に指輪する位なのでかたくなに隠したいわけではないでしょうし・・・。 彼は一体どんな心境なんでしょうか? 体目当てとか浮気するつもりはないと思うので、その前提でお願いします(私は恋愛対象外らしいです)。

  • 話を聞いていないと言われてしまうのですが…

    僕は現在の職場に入社して半年になります。 中々仕事が覚えられず、何度も同じ質問をしてしまったり、何度も同じ失敗を繰り返してしまったりしています。 (僕自身は言われたことは基本的にメモに取り、それを見返して復習もしています。) また、言葉の裏にある意味を汲むのが苦手で、指示の意味する所が理解できていない事があります。 その為、教育担当のスタッフさんと気まずくなってしまっています。 何度も同じ事を言わせるなと言われ、お前は人の話を聞いていない、ケンカ売ってるのかとも言われてしまいました。 なぜ人の話が聞けないのか答えろとも言われました。 僕自身は話を聞いていると思っているので、答えようがありませんでした。 最近は、その教育担当のスタッフさんに会う度に厳しい事を言われます。 自分のスキルアップの為の指導だと思おうとはしていますが、苦痛でなりません。 どうしたら良いのか全く解らず、途方に暮れています。 どうか皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 暗い話が嫌いな彼

    現在31歳、付き合って半年の彼氏がいます。 私はとてもネガティヴな性格です。しかし彼は暗い話になりそうだと話題を変えます。私が愚痴を人に聞いてもらったと言うと、 そうなんだ!スッキリした?と言うだけどどんな辛い事があったのとか一切聞いてくれません。 彼も自分の仕事について軽い愚痴はいいますが、重い話はしません。大変な仕事だとは思うので不満はあると思います。 最近年齢的にも結婚という事も視野に入ってきますが、この人とこのまま付き合ってていいのか悩むようになってきました。 結婚すれば色々と問題が発生すると思うのですが、その時一緒に悩んだりしてくれるのか‥と考えると色々と不安になります。 男の人ってこんな感じですか? 私の男友達の方がもっと悩みや色々話を聞いてくれます。

  • 人に相談・愚痴をこぼされる

    こんばんは。 私は30代女性です。正直人のことに興味がありません。 だから人のうわさ話も興味がありません。ですからうわさも しません。人にも言いません、忘れますから。そもそも他人の ことなんて、まぁ自分が大切に思う人はちょっと別枠ですが、 同僚のことなんて、正直どうでもいいのです。 私はわがままなんです。他人のことに関心を持っていられな いのです。自分のことで精一杯なのです。自分のことはたく さん聞いてほしいからたくさん話してしまいます。ですから 少々自制しなければ、と毎回友人と会うたびに気をつけるよ うにしています。 ですが、どうも私は人から相談されたり、愚痴をこぼされる ことが多いです。そのようなとき、私も誰かに聞いてもらう ことがあるのだから、と聞くのですが、私にはうなづくだけ で、うまくアドバイスしてあげたりなんて、まったく出来ま せん。 先日も入社以来、業務以外でめったに口をきかない後輩から 飲みに誘われて、仕事を辞めたい、という相談を受けました。 そりゃあビックリしました。どうして私?最年長だから?? この間は上司が延々と愚痴こぼしました。私は、やっぱり ただうなづいて、上に立つ人にはそれなりの悩みがあります よね、としか言えませんでした。 どうして私に言うのですか?相談するときは、相手を見て 相談するものじゃないのでしょうか?私はどう考えても、 相談するに適当な人間じゃありません。 どうして私に言うのですか?困るのに…。

専門家に質問してみよう