uki629 の回答履歴

全300件中121~140件表示
  • php/cgi , php(cgi)とは?

    phpを勉強するのに当たって無料レンタルサーバーを借りたのですが、PHPをそのままおけば出来る物だと思っていたのですが、できなかったので詳細をみたところPHP/cgiと書かれていたのですがどういうことなのでしょうか? この意味をわからなければPHPを使用することはできないと思い質問させていただきました。 PHPをCGIにする方法(?)とできればそのやり方をアドバイスして頂きたいのですがよろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
    • hamu1985
    • PHP
    • 回答数3
  • またOKWaveは3連休か?

      先週と同じくOKWaveがまた利用できなくなりましたネ現在22:25分ですが、OKWaveのどのページも、IEで「ページを表示できません」となっちゃいます。先週の様に月曜の朝まで、障害情報も出さずに放置ですかねネット企業は24時間7日/週の勤務が基本ですよ、障害対応は時間がかかるでしょうが、障害情報は直ちに出して下さいネ、OKWaveさん。  

  • 【教えてgoo】って回答者に甘くない?

    【教えてgoo】をこの秋から見ているのですが。気付いた 事のひとつが、ここって回答者の方が運営側から上に位置 付けられてないか?って事です。何日か前、私が出した質問 に対し、運営側からカテゴリー移動のメールが。いつも【教え てgoo】ってメールをどなたが送ってきたのか署名が書かれ てない(派遣が多くて、しょっちゅうスタッフが変わるのか?)。 戻してくれとメールしたものの、返事なし。 質問者の重箱の隅をつつく様な事をする位なら、ドッサリの 不良回答の削除をしろよ、と言いたくなります。(ここって削除 は書いた本人か、電話等の番号、流行歌の歌詞位しかやらないか ら)不動産・引っ越しのところで凄い差別・封建意識で凝り固まっ た人が質問者を泣かせる様な事を書いていて(今時、父兄なる言葉 を使い、父親が保証人になるのが当たり前とか)質問者が気の毒 でした。(10/27かそこいらのところ)それから、音楽・芸能って 悪口を書かれるのが前提になっているな、というのがよく判るとこ ろでもありますね。同じ人に対して何度も何度もやっている回答者 もいました。こういう不良回答にこそ、もっと運営側は手を打つべ きだと思います。

  • サーバーの貸し出しについて

    自宅にあるパソコンをレンタルサーバーとして貸し出す事は可能でしょうか?またそのような事が出来るHPをご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

  • 将来声優になりたいんですが…

    僕は今高校1年生で、将来声優になりたいんですが親に専門学校に行きたいと言ったら反対されて、親が言うには専門学校に入るには高額なお金が必要でそれには払ってあげれるけど卒業したら今度は事務所にオーディションして、それでもし落ちたらまたオーディションしなくちゃいけないからレッスンするためにまたお金も必要だし、受かったとしても仕事が来なかったら全く使ってもらえないし風邪でも引いたら声が出なくなったら使ってもらえなくなるからその道一筋ではダメだからもうちょっと考えてから決めなさいと言われたんです。 もちろん僕だって声優界がどれだけ厳しいかわかっています。でも僕は声優になることを諦めきれません。 だからどうしたらいいかわからないんです。 どなたでもよろしいですから、どうかこの僕にアドバイスをください。

  • smartyでホームページ上の画像の有無を調べる

    プログラムを始めたばかりでよく分からないのですが、どうしてもしていかなければならなくなりどうぞお力をお貸しください。 smartyをつかい、ホームページ上に画像があるかどうかを確認して○×を出したいのですがエラーでどうしようもありません。 どうしたらいいかお願いします。 <{if isset(http://どこかのページ.com/image/sample1.jpg) }> ○ <{else}> × <{/if>> でたらめはわかっているのですが、すみませんがどうぞ添削をお願いします。

  • windowsの一人勝ちのワケ

    明暗を分けたのは何ですか

    • 締切済み
    • noname#43992
    • その他(OS)
    • 回答数5
  • 都区内のいい中古パソコン店

    予算5~6万円くらいで中古のノートパソコンを探しています。東京都区内でいろいろ選びながら探せるいいお店を知っていたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • サーバー上にnkfがなくて困っています。どうしたら、、、、

    PerlとCGI初心者です。 どうしても分からない事があるのですが、参考になるヒントだけでも頂ければとても助かります。 会社の仕事でホームページを移転元サーバーから移転先サーバーに移動させる事になったのですが、メール送信の所で使われているCGIが正常に動作せず、送られてくるメールがところどころ文字化けしてしまいます。 (他の所で使われているCGIに関しては正常に動作しています) CGIの中を見たところ、 $nkfmail = '/usr/local/bin/nkf -j'; $nkfhtml = '/usr/local/bin/nkf -j'; ・ ・ ・ open (MAIL, "|$nkfmail|$mailprog $recipient") || die "Cannot open a file! $mailprog $!\n"; このような記述があり、どうやら移転先のサーバーにはnkfと言う物が存在していないせいで、文字の変換が上手くいかずに文字化けしてしまっていると思われます。 サーバー上にnkfが無いのは恐らくどうしようも無いと思うのですが、このcgiを正常に動作させるにはどうしたら良いのでしょうか? 実はこのメール送信cgiには他にも問題があって、それは初心者なりにがんばって調べて解決したのですが、この問題に関しては調べてもどうしても分からなかったので質問させてもらいました。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • ccffee
    • Perl
    • 回答数3
  • MACやUNIX(Linux)のWorkgroup?

    Windowsの場合、PCが複数台あればワークグループやドメインでPCを管理することでマイネットワークから同一ワークグループのPCが見えたり、ドメインでアカウントを一括管理したりという事があると思うのですが、 MACやLinuxの場合はWindowsで言うところの[Workgroup]や[ドメイン]は あるのでしょうか?Mac(OSX)では「ワークグループ」の箇所があったのですが、これはWindowsのワークグループと同義でしょうか? 宜しくお願いします。

  • Webサイトのデザインカンプについて

    受注前にクライアントから簡単なデザインカンプの提出を求められることがあります。 基本的に作成料はとれない場合がほとんどだと思うので、簡単に済ませたいと思っていますがついつい作りこんでしまいます。 みなさんはどれくらいまで作りこんでいきますか? 案件や相手によって違うでしょうが、最低限の基準みたいなものを聞かせていただけたらありがたいです。

  • トレーディングカードゲームのランダム性について

    トレーディングカードゲームというゲームがあります。 一般的なルールを確認しておくと 1.所持カードの中から規定枚数を選択し、デッキを構成する 2.勝負が始まったら、互いのデッキをシャッフルする 3.自分のデッキの上から、初期枚数分のカードを取る 4.先手のターン、カードを一枚取り、所持カードで攻撃を行う 5.後手のターン、後手が同じことをする。 6.[4]~[5]を勝負がつくまで繰り返す というものです。 ここで疑問なのが、「なぜカードをシャッフルして、自由に使用できない状態にするのか?」ということです。 将棋で言えば、次に動かせる駒がランダムで決まるようなものです。 なぜ「自分のデッキの全カードから出すカードを選べるカードゲーム」では駄目なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • img が表示されないと言われますが・・

    <table><tr><td> <a href="http://~~" target="_blank"><img src="/img/banner/wb_bc.jpg" border="0" alt="ももちゃんの写真"></a> </td></tr></table> 画像にリンクを貼っている状態ですが、一部の人(ひとりだけ)が画像が表示されていないと言われます。 その方とは密に連絡が取れないので、詳しい状況がわからないのですが、 何か条件がそろうとこの画像が見れないという可能性が予想できますでしょうか? IE6.0 Firefox Opera XP Win2000Pro など組み合わせて閲覧しますがすべて表示されます。 あまり関係ないとは思いますが、ADSLでも光でも確認しています。 IE7.0 Safari その他のブラウザ、Vista などのOSでは確認できませんが、 そんなに珍しいタグではないので、それで表示されないとも考えにくいです。 よろしくお願いします。

  • SSHによる外部宛大量不正アクセスについて

    ご覧のみなさまに質問です。 現在、私はとある場所に設置されているサーバーの管理者的な立場にあります。 本日、そのサーバーを接続されているネットワークの管理者から「外部宛に大量にSSHによるアクセスがされている」との通知が入りました。 早速、こちらでログを調査したところ、数日前にとあるユーザーがパスワードを変更されていることが判明いたしました。 さらにその数日前から、不正にアクセスしようと何度もアタックされているログも残っていました。 ネットワーク管理者からは対策がとられない場合には(サーバーを設置している)部屋全体のネットワーク利用を規制するとの通知が着ており、非常に困っております。 お手数お掛けいたしますが対策方法がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。よろしくお願い致します。 サーバーOS:Fedora Core6 BIND 9.3.4-P1 主な稼動中のサービス:Apach、MySQL、PostgreSQL、Sendmail、SSH、Usermin、Webmin ネットワーク環境:ルーターを介さず直接接続(現在はネットワーク管理者からの指示により切断中) 幸いログの改ざんはされていない模様です。 ただ、当時担当した人間が電源を落としてしまった為、不正アクセス時にどのようなサービスが動かされていたのか特定することが困難な状況になっています。 ※最終的にはリカバリーをかけますが。同じレベルの対策ですと再度クラッキングされる恐れがありましたので質問させていただきました。

  • PHPのデータの受け渡しとフレーム

    PHPを最近始めた者なのですが、 データの受け渡しについてわからないことがあります。 あるページのフォームで入力したデータをフレーム構造のページへ受け渡したとします。(データを入力したページをAとします) これはページAに設置されているフォームのソースです。 <form action="フレームページ.php" method="post"> <input name=(省略)> <input type='submit' value='submit'> </form> フレームページで表示されるページをB、Cとします。 目的はページAで入力したデータをページB、Cに反映させることなのですが、どうしても構造上問題があるのか反映されません。 たぶん受け渡したいデータがフレームページにいってしまい、ページBとCには届いていないと思うのですが、なんとかページB、Cに渡す方法はないでしょうか? フォームのactionをページB.phpと直接打てばデータが反映されることは確認しています。

    • ベストアンサー
    • nazonin
    • PHP
    • 回答数3
  • IT業界未経験者の自習

    今回IT関連企業に転職が決まり、その業務内容が企業向けADSL回線の障害対応とのことでした。  私自身IT業界はまったくの未経験で、資格も初級シスアドしか持っていないので入社までに関連知識を少しでも学んでおきたいと思っているんですが、お勧めの勉強方法や書籍などありましたら教えていただけませんでしょうか?  自分で調べた限りではCCNAやCompTIA A+がいいのかなと思っているのですがどうでしょうか?

  • パソコン検定は無料で学習不可能?

    P検定3級を受けようと思っているのですが、どれもこれも、教材を買わないといけないみたいで……無料で学ぶことはできないでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • 修理の際にソフトが欠落

    御社にこのパソコンの修理メンテナンスをお願いしました 帰ってきたパソコンは格段に性能がわるくなっていますし特に誤動作が激しいです (このメールを書くのにもう1時間を要しています 途中で画面がかわって やり直しばかりしています) 特に困るのはデジカメのデーターを取り込むソフトが消失していることです このソフトを復活させるにはどうしたらいいのでしょうか ちなみに 私初心者です

  • OSXでLinuxサーバをGUIで見る

    OSXからsshで外部Linuxに接続をして、OSX上でGUI操作出来るのでしょうか。 可能であれば、やり方のアドバイスなど頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • FTPサーバー(自宅サーバー)に繋がり難い

    自宅サーバーを構築しているのですが、 夜間になると繋がらない事が多くて困っています。 スペックを記載します。 サーバ:日本HP ML115 OS :WindowsXP professional CPU:AMD Athlon 3500+(2.2GHz) メモリ:1GB [ECCメモリ 512MB×2(L2キャッシュ PC2-5300アンバッファDDR2 SDRAM(667MHz))] HDD:C:80GB+D:500GB(こちらをFTPDに設定・CD共にSATA) グラボ:radeon X600SE SB :SB5.1 ルータ:BUFFALO BroadStation BBR-4HG(98.7Mbps) ソフト:MoreFTPD 回線 :Bフレッツ @nifty といった感じで設定してます。 プロバイダーによってはFTPサーバーに繋がりにくいと 聞いた事もあるのですが、関係無いでしょうか? RWINの設定も65535から131070に変更してます。 何故繋がったり繋がらなかったりするのでしょうか。。