uki629 の回答履歴

全300件中181~200件表示
  • 自分の会社のpcがどこのプロバイダを使っているのかや

    自分の会社のpcがどこのプロバイダを使っているのかや ADSLなのか光なのかはどうすればわかるのでしょうか? 速度に関しては速度テストのサイトで2.79Mbpsだったのですが いわゆる2Mということでしょうか? そしたら強制的にADSLなのでしょうか? 会社の人に聞いてみてもよくわからないそうです。。。 よろしくお願い致します。

  • ベストチョイスなOSは?

    家に、古くなったPCがあります。 (CPU:800MHz AMD Duron メモリ:128MB) このスペックで、ネットサーフィンとワープロと写真の閲覧ができれば良いのですが Windowsでなくて、LinuxでベストなOSは何が良いでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ガンダムF91 VS ネオガンダムについて

    ネオガンダムは、ガンダムF91を倒すというか、F91以上の 性能を追求したMSですよね? でも、Gバードをやられたら、どうみてもF91より弱い様にしか見えないのですが? Gバードには、Zガンダムのビームライフル見たいに、 サーベルとしての機能もあるのでしょうか?

  • このようなサイトを作るにあたって、費用は‥?

    お世話様です。 ホームページビルダー11を使っています。 http://www.sppp.jp/index.php http://www.cashback.ne.jp/ このようなサイトを作りたいのですが‥ 費用はどのぐらい必要でしょうか?? ちなみに、自分でHPを作成したいと思っています。 別に、お小遣いがほしいとかそのような理由ではないのですが とりあえず、ログインもできてその人の個人ページが作成できる‥ みたいなサイトの作り方を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • PHP Linux から Windowsへの移行

    PHPで作成したアプリケーションをLinuxからWindwosへの移行を考えております。 問題となるポイントや参考サイトなど御座いましたら、是非、教えて下さい。 Linux:Fedora Core 6 → Windows2003Server Webサーバ:Apache2.0を利用する予定です。 PHP:4,5の両方のバージョンが対象となります。

  • MVCの処理について

    PHP Version 5.1.6を使っています。 CodeIgniterのバリデーション処理で分からないところがあります。 http://userguide.cilab.info/libraries/validation.html この例の中のindexメソッドです。 if ($this->validation->run() == FALSE) { $this->load->view('myform'); } else { $this->load->view('formsuccess'); } これはエラーがあったらmyformにエラーを付加したのを表示させ、 エラーがなかったらformsuccessページを表示させます。 入力ページ(myform)とその結果ページ(formsuccess)の2つで構成されています。 もし入力ページが2つ以上続いた場合にどのようなプログラムになるのかが分かりません・・・ 例えば、myform1には'ユーザ名'と'パスワード'を入力するフォームがあり myform2は'メールアドレス'を入力するフォームがあって、その次に 結果ページ(formsuccess)という3段階のステップあったとします。 (myform1→myform2→formsuccess) この場合に上の制御プログラムは同じURIで作業するとして $rules['username'] = "required"; $rules['password'] = "required"; $this->validation->set_rules($rules); $fields['username'] = 'ユーザ名'; $fields['password'] = 'パスワード'; $this->validation->set_fields($fields); if ($this->validation->run() == FALSE) { $this->load->view('myform1'); } else { $rules['email'] = "required"; $this->validation->set_rules($rules); $fields['email'] = 'メールアドレス'; $this->validation->set_fields($fields); if ($this->validation->run() == FALSE) { $this->load->view('myform2'); } else { $this->load->view('formsuccess'); } } このようなさらに奥に掘り下げていくようなプログラムになるのでしょうか? これだとなんか変な感じがします・・・

  • お勧めor必須フリーソフト

    みなさんがパソコンを使っている時にこのソフトは絶対入れる・このソフトあると便利・このソフト使ってみると楽しいよぉ~というソフトを幅広く教えてもらえると幸いです。(フリーソフトならなんでも・・・でもなるべく専門的過ぎるソフトはなしでw) 自分はvistaなので対応しててこのソフト入れられないなぁ~ってのもあるのですが・私がいいと思うのは Lhaplus・解凍・圧縮ソフト メモリークリーナー・高速化ツール?? Leeyes・漫画ビューワ Firefox・ブラウザなんですけど・・・イマイチな気が・・w GOMプレイヤー・かなり使ってるプレイヤーです サドンアタック・FPSゲームなんですけど無料なのになかなか楽しいっすw 自分はこんな所っすね~・・・たいしたツール使ってない・・・OTZw みなさんはどんなツールなどを使っていますかぁ?? 暇な人は回答書いてやってくださいw 紹介してくれるのは基本はなんでもありがたいんですが自分vistaなんでvista対応のやつ書いてくれるとちょっと嬉しいかもですww

  • サーバーの完全バックアップ

    2003SERVERにターミナルサーバーやファイルサーバーを設定しました。 サーバーがクラッシュした時に、OS再インストール→各種サーバーの設定 →アプリのインストールという手間を省く為に、今の時点で完全にサーバーのバックアップを取っておき、サーバークラッシュ時にはバックアップファイルから簡単に完全復元する方法がありましたら教えて下さい。 また、その場合、例えばターミナルサーバーのライセンスを入れていない 状態で、残り50日の時点でバックアップを取り、50日経過後にバックアップファイルから復元した場合はターミナルCalの有効期限は切れた状態になるのでしょうか。それとも残り50日の状態でしょうか。システムの日時は変更しないとしたら有効期限切れになりそうな気がするのですが、詳しい方が いらっしゃいましたら教えて下さい。また、バックアップ方法に関しては URLでも結構ですので教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • Windows3.1のソフトをXPで使う方法

    Windows3.1用の古いCDロムを持っています。このCDロムをXPで使うことができますか?使う為の方法があれば、教えてください。

  • Smartyの html_table でセル内の値にリンクを張る方法

    タイトルの通りなのですが、配列をhtml_tableで表示する際に各データにリンクを張りたいのですが、html_tableではサポートされていません。 そこで{section}を使用してやろうと思ったのですがうまくいきません。 データの量は不定で1行5カラムで横に表示して行って次の行に続く感じで表示したいのですが、縦に一覧表示され同じカラムが5個並んだ表しか出来ません。{counter}でウマくいけるような気もしたのですが、だんだん混乱してきたのでここにお願いします。 <table> {section name=product loop=$data}  <tr bgcolor="{cycle values="#FFFFFF,#EFEFEF"}"      style="font-size:small">   <td><a href="test.php?name={$data[product]}">       {$data[product]}</a></td>   <td><a href="test.php?name={$data[product]}">       {$data[product]}</a></td>   <td><a href="test.php?name={$data[product]}">       {$data[product]}</a></td>   <td><a href="test.php?name={$data[product]}">       {$data[product]}</a></td>   <td><a href="test.php?name={$data[product]}">       {$data[product]}</a></td>  </tr> {/section} </table>

  • サイト構築のための専用サーバーとmovabletypeについて

    現在新規事業として下記内容のウェブを構築中です。どのような方法(専用サーバーの選定からブログ導入まで)が一番いいのか分かりかねておりますので、ご教授頂きましたら幸いです。 あるテーマに沿った記事サイトを構築。通常のコンテンツはphp+sqlで制作。 テーマに沿った特定の人に対してブログを書いて頂く(最大で100名まで) 希望としては本体サイトとブログサイト(下位層またはサブドメイン)を構築し、ブログの更新情報を本体サイトに反映させたい。ブログは個々である程度のデザイン編集等が可能。 専用サーバー+movabletypeで考えておりますが、何か良い方法等ありましたらお願いします。 現在は別のところで専用サーバーを借りておりますが、こちらは一旦解約&新規で専用サーバーを借りる予定です。

  • UTF-8→JISへ変換

    http://www.php-labo.net/ で配布のフリーPHPを使わせてもらっていますが、文字コードがUTF-8形式であり、当方Windows環境やホームページビルダーで編集する際に対応していません。(UTF対応エディタ対応はしたくないです)そのため、すべてのダウンロードしたファイルをUTF-8からJISに変換するには、TaraPadか何かで単純に文字コードJISにコピペで保存すれば、良いのでしょうか?最終的にはFTPで転送するのでEUC対応になると思いますが教えて下さい。

  • 制限の少ない無料ホームページスペースと「スクリプト言語」について

    ホームページ作成初心者でまだ用語とかよく分からないのですが、無料のホームページスペースで、いろいろな制限(容量、広告、商用、FTP、CGI、SSIなど)をしているところがありますが、できるだけ制限の少ないところを探してます。 重要な点は、 ・容量が大きい ・広告があまり気にならない(できれば下の方) です。 将来的には分かりませんが、やりたいことは、 1.画像を使う(かなり先になるかもしれませんが多く使う予定) 2.メールフォームの設置 3.掲示板の設置 4.チャット(今はあまり考えていません) ぐらいです。 あと、スクリプト言語(言い方が正しいか分かりませんが)について質問があるのですが、PHPやPerlについては可・不可と記載されていたりされてなかったりするのに対してJavaScriptについては記載されていないのはなぜでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • cronの設定が消える

    普通ではありえそうも無い現象があり、 調べても知識不足の為分からず、質問する事にしました。 redhat9のサーバーを運営していますが、突然cronが動作せず、 調べたところ、設定ファイルが0バイトになっていました。 cronのログを調べたところ、 0バイトのファイルのタイムスタンプとほぼ同時刻に、 REPLACEとRELOADがログに出力されていました。 特に設定を変更する操作もしておらず、 サーバーへのアクセスもsshによるファイルのアップのみです。 通常では考えられない症状ですが、 この様な事は起こりうるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 一応報告義務があるので急ぎです。

  • パーティションマジックを使うとOSがおかしくなる可能性はありますそうですが

    パーティションマジックを使うとOSがおかしくなる可能性はありますそうですが WindowsXPproですがどうおかしくなるのでしょうか?防ぐ方法はありますか?

  • FedoraCore4 自宅サーバーの最適化?

    FedoraCore4 自宅サーバーの環境で、身内限定に100人程度に無料でHPスペースと無料メールアカウントを発行しております。(自分の勉強のため趣味程度です) 開始して約1年になるのですが、最近全体的に動作が重くなったような気がします。サーバー機は私のメインPC(Windows)からSSHコマンドのみで操作しております。 開始してから7ヶ月まではここまで重くなかったのですが、最近になって下記の項目で、気になるようになってきました。 1.メールフォームのお申し込み受付完了(管理側・応募側含む)メールが届くのが非常に遅くなった 2.SSHでアカウントを発行する際に動作が非常に遅くなった 3.SSHにログインする際の動作が非常に遅くなった 4.FTPにもログインするまでの動作が非常に遅くなった 上記4点については、個人的にかなり気になります。 どうにか改善したいと思うのですが、主に何が原因と考えられますでしょうか? FedoraについてはWindowsみたいに最適化してくれる デフラグという機能はないのでしょうか? もしある場合はどのようなコマンドで実行するのでしょうか? 当方、一著前にSSHでログインしていますが、趣味程度なのでかなり初心者です。 どうかよろしくお願い致します。

  • perl cgi のエンコード SHIFT->UTF-8

    こんにちは初心者です。 現在、既存のperl cgiをカスタマイズしております。 エンコードをshift_jisからUTF8に変更したいのですが、表示はCGI自体をUTF-8に変更し普通に見ることができるのですが、書き込みをしようとすると文字化けがおこります。 jcode.plをjcode.pmに変換すればよいらしいまでは分かったのですが、どこをどう変換すればいいのかjcode.pmのサイトを見ても理解できません。簡単な説明サイト紹介やアドバイス等をいただけませんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#70996
    • CGI
    • 回答数4
  • 掲示板の編集機能

    PHP初心者です。 勉強を兼ねて、掲示板機能を自分で作っているのですが 編集機能の仕組みがいまいち分かりません。 自分なりに考えてみたフローチャートを載せますが こんな感じで良いのでしょうか?? もっと簡単な方法がある場合、アドバイスをお願いします。 <編集機能> (1)ログを読み込み、配列に格納   ↓ (2)修正したいナンバーと一致した配列のデータを修正   ↓ (3)ログを開く   ↓ (4)ログ全消し   ↓ (5)配列のデータを1行ずつログに書き込む   ↓ (6)ログを閉じる。

  • Xoops

    XoopsにSmarty変数ってありますよね。 それを他コンテンツで使用する方法はありますか? Smarty変数の<{$xoops_userid}>をあるCGIのランキング登録の場面で使用したいのです。もちろんXoopsでログインしている状態で、です。ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114934
    • CGI
    • 回答数1
  • 3Dソフト

    こんにちは。 今度、3Dゲームを作ろうと思っているのですが、肝心の3Dソフトを持っていません。 今までは、2Dゲームを作っていたので、何とかなっていましたが、流石に3Dとなると専用のソフトを手に入れなければと思うのです。   何か、3Dソフトでいい物はありませんか? 自分は学生なので、Photoshop等の高価な製品(アカデミックでも高すぎ!)は買えないのでできればフリー、無理でも5000円以内で買えるような物を探しています。