uki629 の回答履歴

全300件中141~160件表示
  • ApacheMySQLPHPについてRPMアップデートしたいがRPMアップデートの仕様がわからない

    お世話様です。 VPSを利用しています。 現在、CentOS4.4、Apache2.0.52、MySQL4.1.20、PHP4.3.9が入っています。 PHP4のサポートが近々打ち切られることもあり、PHPを最新にし、 ついでに、ApacheとMySQLも最新にしようとおもっております。 ですが、FreeBSDのportsからアプリをインストールしたりアップグレードした経験はあるのですが、 rpmでの経験はございません。 そこで、上記を実現させるための手順を教えていただけますでしょうか? なお、各configureオプションは原則そのまま引き継ぎ、さらに他のオプションもつけたいと思っています。 //------------------------------------------------ http://mirror.centos.org/centos/4/centosplus/i386/RPMS/ をみたところ、 Apacheは httpd-2.0.59-1.el4s1.8.el4.centos.i386.rpm MySqlは、 mysql-5.0.48-1.el4.centos.i386.rpm PHPは、 (1) php-5.1.6-1.2.1.centos.i386.rpm または、 (2)php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm & php-cli-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm が最新と思いましたがあってますでしょうか? 「(1)、(2)のどちらが正しいでしょうか?」 //php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpmは、centosの文字が入っていないので最新ではないのでしょうか? //また、質問させてください。 ●バージョン番号に含まれる「el4s1.8.el4」はどういう意味なのでしょうか? ●rpmでのアップグレードの場合は、 # rpm -Uvh *************.rpm であってますでしょうか? また、この場合configureオプションは引き継がれるのでしょうか? ●引き継がれるとしたら、configureオプションの関係で、 php-gd-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm など他のrpmも入れる必要があるのでしょうか? その場合、5.1.6-3というバージョンも合致していないといけないのでしょうか? (でもcentosの文字が入っていなくてもかまわないのでしょうか?) ●php-mhash-5.1.6-1.el4.centos.i386.rpm は微妙にバージョンが違いますが、問題ないでしょうか? ●ApacheMySQLPHPについて、他に入れなければならないrpmがあったらファイル名で教えていただけますでしょうか? ●php5からの新機能のsoapなどを使いたいのですが、 そうすると、どのように対応すればいいのでしょうか? (configureオプションが違ってきてしまうと思いましたため) 以上、恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • ApacheMySQLPHPについてRPMアップデートしたいがRPMアップデートの仕様がわからない

    お世話様です。 VPSを利用しています。 現在、CentOS4.4、Apache2.0.52、MySQL4.1.20、PHP4.3.9が入っています。 PHP4のサポートが近々打ち切られることもあり、PHPを最新にし、 ついでに、ApacheとMySQLも最新にしようとおもっております。 ですが、FreeBSDのportsからアプリをインストールしたりアップグレードした経験はあるのですが、 rpmでの経験はございません。 そこで、上記を実現させるための手順を教えていただけますでしょうか? なお、各configureオプションは原則そのまま引き継ぎ、さらに他のオプションもつけたいと思っています。 //------------------------------------------------ http://mirror.centos.org/centos/4/centosplus/i386/RPMS/ をみたところ、 Apacheは httpd-2.0.59-1.el4s1.8.el4.centos.i386.rpm MySqlは、 mysql-5.0.48-1.el4.centos.i386.rpm PHPは、 (1) php-5.1.6-1.2.1.centos.i386.rpm または、 (2)php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm & php-cli-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm が最新と思いましたがあってますでしょうか? 「(1)、(2)のどちらが正しいでしょうか?」 //php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpmは、centosの文字が入っていないので最新ではないのでしょうか? //また、質問させてください。 ●バージョン番号に含まれる「el4s1.8.el4」はどういう意味なのでしょうか? ●rpmでのアップグレードの場合は、 # rpm -Uvh *************.rpm であってますでしょうか? また、この場合configureオプションは引き継がれるのでしょうか? ●引き継がれるとしたら、configureオプションの関係で、 php-gd-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm など他のrpmも入れる必要があるのでしょうか? その場合、5.1.6-3というバージョンも合致していないといけないのでしょうか? (でもcentosの文字が入っていなくてもかまわないのでしょうか?) ●php-mhash-5.1.6-1.el4.centos.i386.rpm は微妙にバージョンが違いますが、問題ないでしょうか? ●ApacheMySQLPHPについて、他に入れなければならないrpmがあったらファイル名で教えていただけますでしょうか? ●php5からの新機能のsoapなどを使いたいのですが、 そうすると、どのように対応すればいいのでしょうか? (configureオプションが違ってきてしまうと思いましたため) 以上、恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • PCゲーム

    PCゲームについて質問なのですが私は無双シリーズが好きで同じような敵をなぎ倒していくPCゲームでお勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • GTA:SAが起動しない・・

    PCゲームのGTA SANANDREASが起動しません。正確には、「Play Sanandreas」を選択後、DVDを読み込む動作に入り、そこから起動せずタイムアウトのような状態になります。 スペックはPen4、メモリ512m、nVIDIA GeForce440です。 最低スペックは満たしているのですが。 御回答よろしくお願いします。

  • windows meのセットアップ

    友人から譲り受けたPCを再セットアップしようと思い、 ハードドライブをフォーマットしましたが、 その後、再セットアップにはスタートアップディスクが 必要ということを知りました。 これはもうどうすることもできないのでしょうか? 方法をご存知の方がいましたら、回答お願いします。 パソコンは以下のものです。 ================ NEC Lavie C LC65H/64DS Windows ME 購入時に付属のセットアップCD2枚 ================

  • ・・・これは酷い

     「・・・これは酷いだろ!」というようなゲームを教えてください。  「表現が酷い」、「ゲームバランスが酷い」等、どんな理由でも構いません。時代、機種、ジャンルは問いません。  そのゲームのどういったところが酷いか、ということも教えてもらえると幸いです。  よろしくおねがいします。  

  • PC関係について異常に詳しい人の情報源

    このサイトでもそういう方がいますが、ネット上にもPCに関して異常に詳しい人がいますよね。 とても便利なソフトを製作してフリーウエアとして無償配布して、便利な生活を与えてくれる人、ゲームの改造して笑わせてくれる人、なんでそんなに知識があるの?と思います。  ネットで検索してもそういう情報が解説されているサイトってそうそうありませんし、それらしきサイトがあったとしても用語が理解できないし難解すぎて自分には理解できなかったり・・・。 そういう人はウイニーで逮捕された人のように大学院の研究室にいる人とか教授になるようなレベルの人なんでしょうか?。 自分も少しでも知識を得たいと思っているんですが、どういうところから情報を得ればいいでしょうか? 雑誌やサイトなどがあればよろしくお願いします

  • Win2KにVMWarre入れましたが、苦戦していませ

    Windowsのお古サーバいただきましたので、そのWinにVMWareを入れてみた。 できればゲストOSにはCentOS入れてしまいたい。 それで、そのCentOS上のApacheでWebサービスを提供したい。 このゲストOSが提供するためには、NATは使えないのか??? ホストOSからは、ゲストOSのApacheが見えているというのに それ以外の端末からはNG。。。 どなたかお力ぉぉ 要は、お外からもアクセスできるApacheをゲストOS側に構築しようとしたら、 ブリッジ接続にしとかなあかん、ということでしょうか? NATを使うとホスト以外の誰からも見れなってしまう。 こういう理解であってますでしょうか?

  • Urchinが入っているサイトに、Google Analyticsを入れようと思っています。

    現在、サーバーにUrchinが入っているサイトに、 Google Analyticsを入れようと思っています。 ただし、今まで入っていたUrchinは消さないつもりです。 これって可能でしょうか?システムエラーの可能性は高いでしょうか?

  • 64MBのパソコンでネットは普通に出来ますか?

    中古パソコンを購入したいと思っています。 とにかく安いのがいいので64MBくらいの中古パソコンで十分なんですが、果たしてこのメモリでネットは楽しめますか? ほんとネットするだけなんですが。 64MBのパソコンでネットは普通に使えますか?

  • フリーまたは安価のフォトレタッチソフト

    家内が画像をちょっといじくって遊びたいというので、フリーまたは3000~4000円程度までの安いフォトレタッチソフトを探しています。 僕は仕事でフォトショップを毎日使っており、それを見て「そんなに簡単にいろんなことができるんなら私もやってみたい」ということなんですが、フォトショップをもう一つ買えるほど財布に余裕はないし、すぐ飽きるかもしれない危険もあるためフォトショは買えません。遊びで使うんだし、そもそも初心者にフォトショップ(Elementsも含めて)は難しすぎると思います。 そこで探したところ、フリーだとGIMPが高機能で定番らしいですね。ただ無料なのはいいんですがフォトショップと同等の機能はやはり初心者にはとっつきにくいだろうし、また重くてフリーズしやすいとのこと。他にもフリーソフトがいろいろあるようですが、いろいろありすぎて、試用するにしてもある程度いくつかに絞ってから時間のあるときにまとめて試してみようと思います。(片っ端から試してみる時間があればいいんですがそうもいきません) 初心者にお薦めな分かりやすい操作性で、かつレイヤー操作、色調補正、文字挿入など基本的なことができるソフトがあれば教えてください。安いものなら有料でも構いません。よろしくお願いします。

  • CPUがCore2Duoの場合OSをUNIXにすることはできますか?

    システム管理初心者なのですが、ワークステーション用のパソコンにCore2DuoのCPUを用いた場合にOSにUNIXを用いることはできないのでしょうか?また、UNIXを用いるのに適したCPUというものがあるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい

  • /から始まる絶対パスは どこで知ることができるのでしょうか

    yahooのジオプラスを申し込み、ドメインも取得したのですが CGIがなかなか利用できずに困っています。 こちらのhttp://www.kent-web.com/pwd/gate.html Kent Web様のCOSMO GATEというCGIを動作させたいのですが http://www.geocities.jp/ドメイン/というディレクトリの /から始まる絶対パスを記述しなければなりません。 分からないで悩んでいたところプロバイダ(つまりYahoo)のほうに 聞くしかないというアドバイスをたくさんいただきました。 Yahooのほうに問い合わせたところ、そのような問い合わせには 基本的に回答しないということで、とても困っています。 /から始まる絶対パスは、どのようにして調べるのでしょうか。 分かりきった質問だったとしたらお恥ずかしいことですが 申し訳ございません。 どうかよろしくお願いします。

  • こんなエディタはないのでしょうか?(主にphpで使用します)

    最近、職場でphpなどを触るようになり 必然とエディタを使う機会が増えてきたのですが こういった条件のものを探しています ・上書きや保存をして行く度に、自動的に世代の登録がなされて 何かあったときに、すぐに前の世代に遡れるように出来るエディタって無いもんでしょうか? (最優先で重要) ・タブ型でもいいのですが、同じファイルをいくつも開くことが出来る エディタってないものでしょうか? ・Euc、S-JISの保存と読み込みが可能 ・行の表示のルーラー表示があること ・勝手に行の折り返ししないもの ・{}などペアになっているかチェックを視覚的に確認できる ({をクリックしたら、それはどこの}に対応しているか色や太さなどが変わるとかで。教えてくれる) 元々、私は、基本的にソフトに対してなんのポリシーも持たない人なため 例えばエディタは、これじゃないとダメであるとか、ブラウザはこれじゃないとダメ セキュリティソフトはこれじゃないとダメ。なんてことは考えておらず 場当たり的に標準で入っているのを使うという事をしています。 ですからエディタに関しても そのマシンにインストールされているメモ帳や秀丸(職場にたまたま入っていた)などで、 適当にソースコードを修正して上書きが出来ればいいと考えていたのですが 最近、思うところがあってエディタに拘ってみょうと思ったところ 色々とインストール(フリーのもの)してみましたが、どのエディタもしっくりきません。 じぁメモ帳や秀丸だったら、しっくりしていたか?と言われたら 考えてみれば満足していない訳で・・・・・・・満足してたら探さないわけで。 phpなどで開発するとき、私は、異様にたくさんのウィンドウを広げます。 例えば、XXXX.phpというファイルを編集するとき まずエディタでXXXX.phpを開く(この状態をAとする) 次にエディタを更に起動して、先ほどと同じXXXX.phpを開き 5行ほど編集する。そして保存(この状態をA’とする) ここでphpの動作を取り合えず確認し、OKであれば A’をベースに編集をする為に、 更にエディタを起動して、A’の状態であるファイルを開き 一部のルーチンを編集をする。そして保存(この状態をA’’とする) ここでphpの動作を取り合えず確認し、OKであれば A’’をベースに編集をする為に、・・・・・ といったことを繰り返して、A’’’’’’’’’な状態になった時 (既に同じ場所のファイルをエディタで10個分、開いていることになっています。) あ、なんかPHPの動作をチェックしてみたけど、思ってたのとなんか違うなー とか、さっきのは寧ろ無かったことにしたいなー。と思ったとき 3つ前あたりまで戻りたいと思うことがあります。 このとき、下のタスクバーを見て現在開いている3つ前のファイルのエディタを タスクバーからもってきて、上書きするだけで、たちどころに3つ前の状態に戻ります。 結局、このときの状態で、1段落したと感じだら Subversion のバージョン管理へ登録します。 という流れで開発を行っているのですが、 例えばこれらを聞いて、その都度、バックアップとればいいんじゃないの? って感じるかも判りませんが 僅か数時間でA’’’’’’’’’な状態になってしまうので その都度、ファイルを別名保存したりバックアップを取りながらというのは 非常に面倒です。 だったら些細な変更でもバージョン管理へ突っ込めばいいんじゃないの? って思われるかもしれませんが、些細な変更の度に Subversionなどのバージョン管理へ突っ込むのもメンドクサイですし、 (保存したら勝手にバージョン管理へ突っ込まれるならいいですが。 3世代前に戻すときも、すぐに呼び出せてさっくり戻せるなら、それでいいのですが・・・・・。) もっと言えば、作成中の課程の世代は、最終的には不要で つまりA’’’’’’’’’まで到達して、その状態で一段落してOKだと思ったら これより前の分は破棄してもいいと思っています ただ、一段落してOKするまで、それは出来ませんから タスクバーはいつも凄いことになっています。 また少しの変更でも、ちょこちょこPHPの動作を確認してという この開発スタイルは正直、直すことは出来ません。 何かいいものは無いでしょうか? 以上よろしくお願いいたします

  • web以外のメディアからサイトへ誘導する方法

    web以外のメディア(フライヤー、チラシ、雑誌、新聞、ラジオ、テレビなど)を利用して、ある特定のサイトへターゲットの人たちを効率よく誘導する方法を考えています。何かよいアイディアがあれば教えてください。

  • IT企業への就職をこれから考えている28歳です。

    現在はアルバイトをしており、最終学歴は専門学校卒業になります。 今までは音楽の道で成功させることも考えていたため、就職に踏み切るのが遅くなりました。 同業界に詳しい方、現在勤務されてる方、お話やご意見をお聞かせ下さい。 私は特別な資格はありません。 ただ10年以上パソコンを日常使用しており、家庭レベルの質問等はなんなく人に教えてあることができ、 タッチタイピングもオンライン検定で上位入れるぐらいのPCユーザーです。 専門知識はまったくない状況ですが、これらの能力でも必要とされる職種は御座いますか? 何をやりたいのかがわからない、という意見も出てくるかと思いますが…そこは 「自分の好きなITというフィールドで、正社員として企業に28歳から就職できれば満足」 と、現状では考えています。 一番いいのは働きながら資格がとれれば…と思いますが、そのような都合のいい仕事はあるわけないですよね。。 パソコンに関する情報の吸収力は高いと思うし、大好きな分野なので向上心もあります。 重宝される資格や、この状態から進むべき道、その他の方向性のアドバイス等ありましたら色々教えて下さい。

  • windows98でubuntuをインストールしたいのですが・・・

    windows98でubuntuをインストールしたいと思っています。 ubuntuの本を購入しました。 そしてインストールする作業を読んでいたのですが、XPを例にとって説明しています。 XPでのインストール方法はマイコンピューターを右クリックし、管理をクリックし、パーティションを分割すると書いてあります。 しかし、98では右クリックしても管理という項目はありません。 Cドライブで色々操作したのですが、パーティションの分割は見当たりませんでした。 98でubuntuを使用するにはどうしたらいいのでしょうか? 詳細を教えてください。 よろしくお願いします。

  • バージョンについて

    今度phpとapacheで開発予定なのですが、どのバージョンを使用 しようか迷っていて質問しました。 バージョンの相性等など、このバージョンとこのバージョンが よいなどアドバイスがあればお願いします。  

    • ベストアンサー
    • yamada_jir
    • PHP
    • 回答数5
  • 日本1周はアピールできますか?

    第二新卒者も応募可能な新卒採用に第二新卒として応募を考えているのですが、自分が何が好きなのか、何をやりたいのかを明確にするために日本一周しようと思っています。 このことは、第二新卒者が就職する上で、遊んできたと思われたりして、不利なのでしょうか?

  • システムエンジニア

    私は大学では文系で、システムエンジニアとしての基本的な事はまったく分かりません。大学では情報処理の事を勉強して資格を取得しました。 でもはっきり言って、パソコンは苦手で、情報の授業の時間は大嫌いでした。  でも今、”システムエンジニア”ってなんだかかっこいいな、と思っています。 システムエンジニアに少し興味があるんですが、パソコンが嫌いでも、こんな私でも出来る仕事ですか? 全く知識はありません。 システムエンジニアとはどのような仕事ですか?