uki629 の回答履歴

全300件中81~100件表示
  • 中二です 今から何かプログラム言語について学びたいのですがどの言語を学ぶか迷っています。

    今から何かプログラム言語について学びたいと思っているのですが、 言語の種類が色々あって困ってます。 何かお勧めはないでしょうか? 僕は中二でパソコン部の部長でN88BASICをやってました。

  • Linuxで作動するBlogの無料ソースプログラムを探しています。

    表題どおりなのですが、間単にLinuxに投入でき、設定が簡単なBlogのソースプログラムを探しています。

  • メールサーバ構築方法(初心者)

    はじめまして、yoshiと申します。 早速、メールサーバ構築の質問させていただきます。(初心者) 今、社内でメールサーバの構築をやろうかと思っています。(社内のイントラのみで通信) メールサーバを立てるにはドメインを取得しなければならないのでしょうか?(.jp .comなど) メールソフトはPMAILEと言うフリーソフトを使っています。 メールサーバの概念があまり分かっていないため、ご迷惑をおかけしますが ご協力お願い致します。

  • 中二です 今から何かプログラム言語について学びたいのですがどの言語を学ぶか迷っています。

    今から何かプログラム言語について学びたいと思っているのですが、 言語の種類が色々あって困ってます。 何かお勧めはないでしょうか? 僕は中二でパソコン部の部長でN88BASICをやってました。

  • 最適化コンパイラについて

    約3年前に「Visual C++.net Standard Version 2003 アカデミックパック版」 を買ったのですが、ビルドログを見てみると、 「Visual C++ エディションはコンパイラの最適化をサポートしていません。」 と出力されており、自分で調べてみたんですが、 どうやら、この開発環境には「最適化コンパイラ」が付いてないようです。 そこで質問なんですが、 1)最適化コンパイラの有無で何か影響するものはあるのでしょうか?   できれば詳しく教えてください。 2)プログラムの学習が進むにつれて、将来、最適化コンパイラ付きの開発環境に   買い換えなければならなくなるのでしょうか? 最適化コンパイラについて知識のある方、教えていただけないでしょうか?

  • ソフトウエア開発について

    ソフトウエア開発を依頼したところ見積書に Visual Studio 2005 Team Foundation sever 1本40万円と記載があったのですが、開発言語を客に購入させる必要はありますか? 客が動作させるには、ランタイム版でOKではないのでしょうか? だまされているような気がするので質問させていただきました。

  • DSソフト

    DSソフトで面白いソフト教えてください。 やったソフトは おい森、ポケモン、DQ4、DQJ、ゼルダ、マリオブラザーズです ちょっとオタクいのは多分合わないと思います 詳しく教えてくれると嬉しいです。 お願いします

  • yahooとyahooBBの違い

    yahooとyahooBBって具体的に何が違うんですか? yahooとyahooBBってのがありますが 2つはトップページが違いますよね? yahooのトップページからyahooBBのトップページに飛ぶことも出来るし 逆も出来ます 僕はホームページをyahooにしてるんですが ホームページをyahooBBに変えると 何か便利になったりするんでしょうか?

  • .isoファイルのCD-Rへの書き込み

    .isoファイルをCD-Rへ書き込むにはどうしたらよいのでしょうか。 必要なソフトで無料でお勧めのものはありますか?

  • ■ヨドバシカメラ梅田店・液晶テレビ売り場で上映していたアニメ

    ■今日、ヨドバシカメラ梅田店・液晶テレビ売り場で上映していた  アニメーションの題名が知りたい、CGアニメかもしれません。  内容は鳥みたいな飛行機が出てきたり、中国風のお面を付けた人たち が沢山でてきたり、未来都市のビルがあったり、  ロボット風の象さんが出てました、BGMは中国風の唄でした。  情報不足ですが分かる範囲で内容を明記しました。  ヨロシクお願いします。               <(_ _)>  

  • 自前サーバーの設置(固定IP1つで複数の独自ドメインを使いたい)について

    今までレンタルサーバーを利用してホームページを公開していましたが、現在自前サーバーの導入を検討しています。自前サーバーの導入を検討するに至った理由は下記の通りです。 -------------- ◎個人事業としてホームページの作成を行っているのですが、お取引先ごとにお取引先様の名義でサーバーをレンタルしてもらっているため、何とか管理を一元化したいと考えています。 自身でもレンタルサーバーを利用していますが、レンタルサーバーでは営利目的でお取引先のホームページを掲載するわけにもいかないので(利用規約上の問題で)いよいよ自前サーバーを考えねば…という感じです。 -------------- そこでお聞きしたいのが下記の事です。 プロバイダはOCNで固定IP1つのプランにした場合、複数の独自ドメインを運用する事ができるかどうか? ちなみにサーバーの設置場所はルーターの直下となります。DMZ(?)の設定で外部からのアクセスはサーバーに流れるようにする予定です。 サーバーの用途はホームページの公開以外で使う予定はありません。ただし、PHPを利用するためMySQLも使います。その状況の中で独自ドメインの割り振りをしたいと考えています。 独自ドメインの割り振りが可能なのかどうかをご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • PSPソフト

    メタルギアソリッドポータブルOPSとメタルギアソリッドポータブルOPS+の違いはなんですか? どっちの方が面白いですか? ちなみにPSP本体は初期の物です。

  • Windows PCと Windows 2003(2000)サーバーの違い

    雑誌などでサーバーの説明は、いかにも簡単そうに 「サーバーとは、フォルダーに共有機能をONにしたら、ほらこれであなたのPCもサーバーになりました。」 と簡単にうたって納得させられています。笑 いったいサーバーとPCの違いって何なのでしょうか? 例えば、 1)ラックマウントできる。 のように箇条書きで決定的な違いを教えていただけますでしょうか?

  • 改行が半角スペースに変わる

    phpのメールフォームからメールを送信するとtextareaの改行した箇所が 半角スペースになってしまいます。phpはUTF-8で改行コードはLFです。 送信前の確認画面までは改行された状態で見れるので送信時に改行が 消されてるのかと思うのですがいまいち原因がわからずです。。。 似たような質問が過去ログにもあったので参照しtextareaのnameがmsgなので nl2br($msg); を試してみたのですが改行にはなりませんでした。 どのようにしたら半角スペースではなく改行されるようになるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#65793
    • PHP
    • 回答数1
  • PHPの書き方について

    メニュー用のPHPと 処理用のPHPに分けて作成しようと考えています。 メニュー用のボタンをクリックすると 処理用のPHPが実行される仕組みです。 この事について幾つか質問させて頂きます。 1.通常、このように分けて作るのでしょうか? 2.分けて作る場合は、どのようにして   メニュー用のPHPから処理用のPHPを呼び出すのでしょうか? 3.分けずに作る場合は   どのようにプログラムを書けば   見やすくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wee
    • PHP
    • 回答数5
  • 趣味で作ったライブラリを仕事で使う時、著作権で気をつけるべき事は?

    自宅で趣味で作ったライブラリを、ある仕事で使おうとしています。 その時、著作権で気をつけるべき事をについて質問させて下さい。 ライブラリの状況は下の通りです。 1. C++コード 2. ソースコードごと職場に渡す(即ビルドできる物) 3. 仕事完了(私が去った)後、その職場で改変や配布等は自由 4. 作った本人である私も、別の仕事で使う事が自由 5. 以上からBSDライセンス化する予定 で、具体的な質問は 下の2つです。 A. 上記5を行うにはどうすれば良いか? B. 上記5をやっただけで、上記4を行えるか?(後で訴訟にならないか?) A.は、全ソースファイルに「著作者 私の氏名」と「このファイルはBSDライセンスに基づきます」と日本語コメントで書けば良い、と思っている程度です。 ある程度調べましたが、限界が見えた為 質問させて頂いた次第です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • (馬鹿な質問かも)パソコンの処理能力について

    ついこの間弟がノートパソコンを買ってきたんです。 それに乗っているCPUがCore2duoU750/1.06GHzらしいんですが、それが結構いいCPUだとかぬかすんですよ。 1.06GHzって言ったら一昔前のクロック数じゃないですか? 最近は2GHz以上が主流じゃないんですかね?

  • 次のWindows(Windows 7)に期待することはなんですか?

    WindowsVistaの次のOS、「Windows 7」が開発中だそうですが、 皆様は、Windows 7に期待することはなんですか? あと、 「WindowsVistaよりWindows7だ。」という声が聞かれますが、ひょっとしたら、Windows 7も発売されてからしばらくは嫌われると思うのですが・・・。 皆さんはどう予想されますか? ちなみに僕の意見は、 「WindowsVistaは良くなったと思いますが、バグが多少多いので、もっとバグを少なくしてから発売されてほしいと思います。」 です。 皆様はどう思いますでしょうか? よろしくお願いします。

  • PHPの書き方について

    メニュー用のPHPと 処理用のPHPに分けて作成しようと考えています。 メニュー用のボタンをクリックすると 処理用のPHPが実行される仕組みです。 この事について幾つか質問させて頂きます。 1.通常、このように分けて作るのでしょうか? 2.分けて作る場合は、どのようにして   メニュー用のPHPから処理用のPHPを呼び出すのでしょうか? 3.分けずに作る場合は   どのようにプログラムを書けば   見やすくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wee
    • PHP
    • 回答数5
  • プログラムを組めるようになりたい。

    転職を 考えて 夢はプログラマー でも知識は なにもありません。 求人をみると c言語わかる方 というのが多いこと。 そこで スクールに行こうと思いまして そこで 進められたのが まずDOS言語 そのあと アクセス→VBA か 桐 どちらか。 アクセスコースだとお値段も高いです。 桐だと アクセスコースの半分。 でもc言語にちかいのは VBAといわれました。 でも 覚える人も多いから 転職では 学歴になるかもねー。 桐であれば あまりいないから 競争率すくないといわれました。 桐にしようかと 思ってるんですが・・・・ ほんとに 桐で募集してる企業あるんですかね?さがしても 見当たりません・・・。 まだ 講座きめるのに5日までと あるので ご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスください。