uki629 の回答履歴

全300件中61~80件表示
  • お勧めの言語はなんでしょうか?

    LINUX環境を構築したのをきっかけに、言語を学ぼうかと思っていますが、お勧めの言語はありますでしょうか? 大道ではc++となりそうですが、rubyもいいのかな?と、感じています。JAVAも基本なのでしょうか? 経験としては2000年問題の時に、自社システム全てのCOBOL4のソースを全部書き換えましたが、なにせCOBOL4ですので…。

  • ホームサーバーが見えない・・・

    自宅に、自前サーバーを置いてみようと思い、Windows xp proに アパッチをインストールし いざ会社のパソコンから 見てみようと思ったら 外から見えません?!  家庭Lanからは サーバーが見えるのですが 外からは見えないんです・・・ ちなみに ルーターは コレガのCG-BARFX2で、バーチャルサーバーの設定もしたはず なんですが・・・

  • パスワード付きmp3ファイルについて教えてください。

    パスワード付きmp3ファイルについて教えてください。 作成方法及び扱えるソフト等を教えてください。

  • Ajaxを使った手書き文字認識

    Ajaxを使った手書き文字認識http://chasen.org/~taku/software/ajax/hwr/ のようにウェブで手書き入力ができるサイトを作る方法が知りたいと思っています。 学習機能は無くてもいいです。 作成方法が詳しくわかるサイトや本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • xp home edition でIISを使用したい。

    ホームページを作成中です。 xp home editionなのでIISがインストールできません。 ローカルホストとして作成していきたいのですが、 何かいい方法はないでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 本によって理解できたりできなかったりします。

    プログラマー目指しております。 本をよんで勉強中ですが、同じ内容でも(?)本によって理解できたり出来なかったりします。 本のタイトルに「はじめての~」とか「やさしい~」とか書いてある本は 確かに理解できますが、底が浅く業務には不足のような気がします。 皆さんもまずそういう本から入っていって覚えていくものなのでしょうか? 何冊も必要になってくると思いますが、結構高価ですよね?。 仕方ないのでしょうか?また本を沢山持ってらっしゃるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 自宅WEBサーバーの外部公開なのですが、あともう一歩のところなのですが、うまくいきません。ご回答ください。

    さきほどネットカフェから自宅WEBサーバーに向けてDDNSドメイン名でアクセスしたところ次のような表示の状態になっていました、、、 Index of / Name Last modified size Description --------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------- Apache / 2.2 (UNIX) Server at ”ドメイン名” Port 80 画像やファイル、フォルダなども一切表示されず、ただ上記のようなコメントが表示されるだけです。上記の場合、Vine Linux 側のフォルダが空っぽですと言われたのですが、FFFTPで、/home/httpd/html に向けてウェブサイト素材はアップしていまして、確認のためFFFTPでアップロードする際のホスト画面で確認しても index html などの素材はアップロードされています。おそらく、ApacheファイルでのDocumentRoot記述のところが間違っていると思いますが、違いますか? DocumentRootは、どのように記述・指定するのが最善でしょうか?あとはそのファイルに向けてサイト素材をアップロードして、DDNS名と非固定IPアドレスとの関連付けも対応させれば良いだけですよね? それと、サーバーを外部公開する今回の場合でも、htaccss というものが必要でしたか?というのも、先日、FTPでアップしたとき、それも削除したような記憶があります。htaccss については、次のURLを見ながら編集してもいいのでしょうか?http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/howto/htaccess.html お返事もらえると、ほんとに助かります、よろしくお願いします。

  • linuxにファイアーウォール導入は必要ですか?

    すみません。linuxについては完全初心者です。 ソースネクスト社のturbolinuxを購入予定です。 1980円のパッケージを導入予定です。 ウィルス対策については、ウィンドウズほど神経質になる 必要はないということで?、 無料のavastを入れる予定です。 セキュリティ対策で、ファイアウォールのソフトはいれた ほうがいいでしょうか? なお、光導入済みで、ONUには簡易なルータが入っています。 ソフトをいれたほうがいいとして、 無料だと、どんなものがいいでしょうか? 経験者のかた、ご意見をお願いします。

  • ノートパソコンかどうかの認識

    windowsはどうやって、インストールされたのがノート(ポータブルコンピュータ)かデスクトップか認識してるのでしょうか。 ノートPCにxpや2k3をクリーンインストールすると、ハードウェアプロファイルがポータブルコンピュータに固定されて、動かせなく(チェックボックスを外せなく)なります。 ノートPCであってもデスクトップPCと全く同じようにしか使わない(絶対に動かさない)場合にはデスクトップPCだというプロファイルにしておきたいのですが、それが出来ません。 ノートPCというプロファイルで困る事は、ダイナミックディスクの作成が出来ない(2k3の場合)、UPSのコントロールが不能、ほかにいくつかありますが結構な制約を受けます。 この「windowsが勝手にノートPCだと認識してしまう」事を回避する方法はありますでしょうか?

  • 戦うヒロインを描いたアニメを教えて下さい

    ある程度シリアスな内容のアニメで、かっこよく戦うヒロインの姿を描いたアニメを探しています。 それもただ超人的に強いのではなく、戦う事に対する迷いや葛藤も描かれていたり、そのキャラの人間味がしっかり感じられる要素があると理想です。 「風の谷のナウシカ」 「イ・リ・ア ZEIRAM THE ANIMATION」 「ムーラン」 など、どちらかというと生身の体で真面目にアクションをしているものが好きです。 ロボット(モビルスーツ等)、萌え、エロ、ハレンチ過ぎるもの以外であれば、舞台となる世界観は問いません。 よろしくお願いします☆

  • MySQLの日本語LIKE検索について

    お世話になります。 MySQLを使用して、日本語のLIKE検索について期待する結果が得られず困っております。 ご教授いただきたく投稿させていただきました。何卒宜しくお願いします。 ●期待する結果 日本語を含むフィールドを対象にLIKE検索を実行し、該当するレコードを抽出したい。 ●現状の結果 検索する文字列によって、全く関係のないレコードが含まれる場合がある。 ※正しく結果を得られる場合もあります。 (特に漢字一文字などの場合が多い様な気がします。) ●SQL SELECT * FROM t_product WHERE detail LIKE '%日本語の文字列%'; 因みに環境他は以下のとおりです。 ------------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------------ OS:RedHatES2.1 MySQL:3.23.58 ------------------------------------------------------------------ /etc/my.cnf ------------------------------------------------------------------ [mysqld] datadir=/var/lib/mysql socket=/var/lib/mysql/mysql.sock [mysql.server] user=mysql basedir=/var/lib [safe_mysqld] err-log=/var/log/mysqld.log pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid ------------------------------------------------------------------ PHPMyAdminで実行 ------------------------------------------------------------------ SHOW VARIABLES LIKE '%char%' character_set->latin1 character_sets->latin1 big5 cp1251 cp1257 croat czech danish dec8 dos estonia euc_kr gb2312 gbk german1 greek hebrew hp8 hungarian koi8_ru koi8_ukr latin2 latin5 swe7 usa7 win1250 win1251 win1251ukr ujis sjis tis620 (適宜改行しております。) ------------------------------------------------------------------ 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • jone
    • MySQL
    • 回答数2
  • WindowsでつくったプログラムをLinux上で動かす

    学校の課題でオセロをつくるという課題が出たのですが、 GUIを使って画面表示をしようと思っています。 使う言語はCです。 家のWindowsで作ったプログラムを学校で 動かしたいのですがどのようにしたらいいですか? 家のパソコンはWindows Vistaを使っていて、 学校のパソコンはOSはVine Linuxを使っています。 学校のコンパイラはgccを使っているため 家のパソコンにcygwinを入れています。 できればXサーバを使ったXlibプログラムを組みたいのですが それが無理そうならほかのでもかまいません。 とりあえず最低限ウィンドウ表示とマウス入力をできるよう にはしときたいので;; よろしくおねがいします。

  • WindowsでつくったプログラムをLinux上で動かす

    学校の課題でオセロをつくるという課題が出たのですが、 GUIを使って画面表示をしようと思っています。 使う言語はCです。 家のWindowsで作ったプログラムを学校で 動かしたいのですがどのようにしたらいいですか? 家のパソコンはWindows Vistaを使っていて、 学校のパソコンはOSはVine Linuxを使っています。 学校のコンパイラはgccを使っているため 家のパソコンにcygwinを入れています。 できればXサーバを使ったXlibプログラムを組みたいのですが それが無理そうならほかのでもかまいません。 とりあえず最低限ウィンドウ表示とマウス入力をできるよう にはしときたいので;; よろしくおねがいします。

  • WindowsでつくったプログラムをLinux上で動かす

    学校の課題でオセロをつくるという課題が出たのですが、 GUIを使って画面表示をしようと思っています。 使う言語はCです。 家のWindowsで作ったプログラムを学校で 動かしたいのですがどのようにしたらいいですか? 家のパソコンはWindows Vistaを使っていて、 学校のパソコンはOSはVine Linuxを使っています。 学校のコンパイラはgccを使っているため 家のパソコンにcygwinを入れています。 できればXサーバを使ったXlibプログラムを組みたいのですが それが無理そうならほかのでもかまいません。 とりあえず最低限ウィンドウ表示とマウス入力をできるよう にはしときたいので;; よろしくおねがいします。

  • デスクトップとノートの差

    ノートのACアダプタは75W。 スリムデスクトップの電源は、容量275W。 電力消費に4倍近い差がありますが、使っていてデスクが速いと思ったことはありません。 どうしてここまで差があるのですか? 素人の私が知らないだけで差の200Wでデスクトップでなければできない重大な動作が何か行われているのでしょうか。

  • WindowsでつくったプログラムをLinux上で動かす

    学校の課題でオセロをつくるという課題が出たのですが、 GUIを使って画面表示をしようと思っています。 使う言語はCです。 家のWindowsで作ったプログラムを学校で 動かしたいのですがどのようにしたらいいですか? 家のパソコンはWindows Vistaを使っていて、 学校のパソコンはOSはVine Linuxを使っています。 学校のコンパイラはgccを使っているため 家のパソコンにcygwinを入れています。 できればXサーバを使ったXlibプログラムを組みたいのですが それが無理そうならほかのでもかまいません。 とりあえず最低限ウィンドウ表示とマウス入力をできるよう にはしときたいので;; よろしくおねがいします。

  • どんな言語を学べば良いでしょうか?

     現在、本屋に行くとさまざまな言語の本が、置かれていますが、どんな言語を学べば良いでしょうか?  質問カテゴリにコボルなどの言語がないのですが、それはもう主流ではないからでしょうか?また、質問カテゴリにある、いろいろな言語は、あまり聞いた事もないものも多いのですが、そういうのは将来なくなりますか?

  • cgiを習いたいのですが

    cgiを勉強したいと思っています。 詳しくは、楽天のページのような買い物をできるようなページを作りたいのですが、 どんな勉強からはじめたらよいでしょうか。 また難易度はどのくらいですか。

    • ベストアンサー
    • noname#66962
    • CGI
    • 回答数5
  • SQL研修で使うSQLツール

    会社からSQLを新人たちに教えるように言われておりまして、教育環境の構築に悩んでおります。10人、2日間くらいの研修です。 ポイントは、 ・低コストであること。(無料が望ましい) ・SQL方言をなるべく使用しないで行う。 ・グラフィカルなSQL実行ツールは使わず、SQLをガリガリ書かせる。 とりあえず、こんな感じです。 皆それぞれの現場でそれぞれのRDBMSを使っておりますので、なるべく標準(標準ってなんだ?)で行きたいと思っています。 現在は、 ・PostgreSQLを私のマシンにインストールする。 ・各クライアントにPostgreSQLのODBCドライバをインストール かなぁと思っていますが、その先のSQLをガリガリ書くSQLツールは何がいいか迷ってます。ValueSQLというツールが良さそうなんで検討していますが、皆さんなら上記環境をどのように構築しますか?

  • EUC →Shift_jisへのコンバート

    Postgres+PHPでサイトを運営しております 文字セットをすべてEUC-JPで統一していたのですが そこにモバイル用のページを追加することになりました サーバ環境を変えずにやるために モバイル用のページだけ EUCで吐き出すページを一括してshift_jisにコンバートするような 方法はないものかと思っております または やはりPHPやPOSTGRESの環境ごと変えてしまうべきなのでしょうか