uki629 の回答履歴

全300件中21~40件表示
  • Redhatのバージョン

    redhatの最新バージョンは現在「5」と聞いたのですが、1年以上前にインストールした自端末のバージョンを more /etc/redhat-release で見てみると「9」でした。 これは5は企業向けのもので、9は以前のもので現在はFedoraに引き継がれたという認識で宜しいでしょうか?

  • プログラミング言語

    プログラミング言語を独学で学びたいと思い勉強方法を模索しています。 *プログラミング歴  まったくの初心者です。 *プログラミングを覚えたい目的  ネット上で自分のアイディア、考えを表現したいからです。  構築、運営、開発、もっとネットの世界でやってみたいからです。 *今の考えはスプリクト言語のPHPを基礎から勉強しよう思っています。 この言語勉強したほうがいいよとか、独学は厳しいから専門学校いけば、とか、ネットで詳しい人探して教えてもらえば、とか、プログラミング言語と平行してデータベースとかも勉強したら、とか 是非アドバイスをください。 お願い致します。

  • 初めてのプログラミング言語

    初めまして.現在25歳です。 私は毎日インターネットを楽しんでいて、なくてはならない存在になりました 、そこでネット上で自分を表現したいと思い、プログラミングを勉強しようと勉強方法を模索しています。 勉強方法候補 1.コピューター系専門学校を2年くらい通いIT会社に就職する。 2.いきなりIT会社に入社し仕事をしながら勉強する。 3.今のITと関係ない会社で仕事をしながら独学で学ぶ 以上3つを考えています。 専門学校で基礎から学んだ方が良いでしょうか? それとも独学で学ぶ方が良いでしょうか? 迷っています。

  • 現在MacOS9を使用しているのですが…

    私は現在MacOS9を使用しているのですが、 新しいMacを購入したのでMacOS9のデータを移そうとCD-Rを買いました。 そしてMacOS9にCD-Rを入れたら拒否されて返ってきました。 買ったCD-RがMacOS9に対応していなかったからなのでしょうか? CD-RはTDKの650MBまで入るCD-Rなのですが…。 MacOS9にCD-Rでデータを取り込む為にはどのCD-Rを使えばいいのでしょうか? 解る方、是非教えて下さい。

  • VistaとXPの違い

    VistaとXPの操作、表示上の違い(優劣)を教え教えてください。 なお、Quadコアの優劣についても教えてください。 大変表現の難しい質問(数え上げればキリがない)というのは重々承知です。 どういうご回答が入るか楽しみにしております。(-_-;))

  • Linuxでの自宅サーバについて

    いつもお世話になります。 今回Linuxで自宅サーバを作り、そこにホームページのための環境を作りたいと思っています。 それもLinuxはVmwareを用いたゲストOSとし、ホストOSにはWindowsXP Proです。 具体的に、下記のような条件の下で環境を作ることは可能でしょうか? ・ホームページを作成する環境はLinux ・Linuxは、WindowsXP ProをホストOSとして、VmwareのゲストOSとする ・1台のPCで管理する(Dドライブに入れる など) よろしくお願いします。

  • PS3に適した液晶モニタを探しています。

    タイトルの通り、PS3に適した液晶モニタを探しています。 予算は5万円くらいです。条件としては、 (1)HDMI端子搭載 (2)20インチ以上 (3)ワイドモニタ (4)フルハイビジョンはできれば対応したものがいいです。 候補としてあがっているのは、 ・BenQ G2400W ・LG電子 FLATRON Wide L246WH-BN です。 この他にも何かオススメがありましたら教えてくださると助かります。

  • PS3「20G」「60G」の国内出荷を終了する方針について

    もう既にいくつか質問もされているので知っている人も多いと思いますが これまでは、20G・40G・60Gという3つのモデルのPS3を出荷していたものを 「今後は40G(PS2のソフトで遊べない唯一のモデル)のみ出荷する」 という方針に変更していくことが発表されました。 SCE、PS3 20GB 60GB国内出荷完了 今後は40GB搭載モデルの新型PS3に集約↓ http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080110/ps3.htm これについて、今のところされている質問は 「どのモデルを買えばいいの?」という主旨のものが多いのですが、自分は 「この方針について皆さんはどのように思いますか?」という主旨で質問させて頂きます。 (もちろん自由に回答して頂いて構いませんが…) 自分の意見としては 「これで1モデルの開発に専念できて、更なるコストダウンによる値下げの時期が早まったのでは?」 と思って歓迎しているのですが(PS3は29800円まで値下げされてから買うつもり) 皆さんはどんな感じでしょうか?

  • HP作成の仕事でCGIプログラムやブログが必要な時

    主に、HPデザイナーを個人でしていらっしゃる方にお伺いします。 私は、広告や、WEBや、イラストなどの仕事を個人でしています。 HP作成の仕事の時、最近、CGIプログラムが必須になってきますよね。 (アンケートフォームや、掲示板、ブログ、カウンター、データベースなどなど) 私は、HP作成をDWなどで作成するのが精一杯ですが、 WEBデザイナーのみなさんは、これらのCGIやブログの依頼が込みの時、どうされてますか? アンケートファームや、カウンターは、フリーCGI業者のWEB裏技さんやKENTさんで、 なんとか出来ますが、それが限度です。 ■たとえば、フリーCGI業者さんの場合って、たしか一番下にリンクが必要ですよね。 仕事として請けた場合、こんなリンクってお客様に対して認められないと思うのですが、これって、 事業者登録とかでお金払えば、リンクはしなくていいのでしょうか? ■おそらく、HPデザイナーの仕事をしてる方は、みなさん、フリーCGI業者や、フリーのブログ業者を使ってると思いますが、 どこのを使ってますか? ■その他、CGIの依頼が必須のときって、普通どうされますか? CGIの部分だけ、外部のプログラマーへ依頼されるのでしょうか? デザイン部分は私が。CGI部分は、外注プログラマーに。。。ってしてたら、非常に作業面でややこしくなりますよね。 予算の問題もありますし・・・。 初歩的な質問で失礼します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Windowsエクスペリエンスインデックスで5.0以上出せるグラボ

    表題の通りのグラフィックボードを求めています。 うちのPCスペックは以下の通りです。 電源:300w(一個辺り最大167wまで) PCExpress x1 PCExpress x16 アスロン64x2 5000+ メモリ 1Gx2枚 667mhz sata3.0G 320G 現在はオンボードOEM版ノーブランドGeForce6150SEで評価は「3.4」です。 バッファローで出ているグラボを検討中です。 よろしくご教授お願いします。

  • Socket370 PGA370A

    CPUをはめる土台のことなのですが、 Socket370とPGA370Aは同じ企画を意味していて、違いは無いと言えるのでしょうか?

  • IT業界への転職。期待と不安

    25歳の男です。現在、派遣社員として工場で働いています。学歴は高卒、正社員経験無しのフリーターです。 数年前に、IT業界がどれほど過酷であるのかをプログラマーをやっていた知人から聞いた事があり、悪い先入観を抱き過ぎてIT業界に対しての興味、関心がずっと持てないでいました。 最近、実は自分にとって、IT業界には大いなる希望があるのではないだろうか?という微かな期待を抱き始めました。 実家の近所に、IT関係の仕事を毎日自宅でして大きな家と高級車を二台所有している男性がいます。そのような成功は非常に難しいとは思いますが、今の自分の現状からして、IT産業に従事する事は、製造業として工場で働いていくよりも明るい希望があるのではないかと思いました。 以下、疑問を箇条書きにて書きます。 ○IT業界は能力さえあれば、一つの会社に拘らずに転職する事は何歳でも可能なのか? ○能力さえあれば、何らかの理由で会社を辞めても、他の職場を見つけ60歳まで家族を養える程度の年収を得る事は可能か? ○IT技術者としての能力向上には、先天的な才能やIQ、学習する年齢がどの程度関わってくるのか?中高年になって新しい技術を覚える事は困難を極めるのか? お聞きしたいことは山程ありますが、まずは特に疑問に思っている三点を書かせて頂きました。 上記の疑問以外の事でも、もし何かご存知の事がありましたらどんな事でも構いませんのでアドバイス宜しくお願いします。

  • ロックマンX8がほしい

    ロックマンX8を購入できる通販のサイトを知りませんか? 操作性の問題で、PCではなく、PS2のいものがほしいのですが、どこも売り切れで買えません アマゾンのものはクレジットカードが無ければ買えないようなので、他のところでお願いします

  • BusinessでのDVD視聴について

    Businessでは標準でDVDデコーダがついていないので、別途専用プレーヤーがいると知り、CyberLink社のPowerDVD7.3をインストールしました。 しかし、一応再生はするのですが、カクカク(途切れ途切れ)になってしまい、とても見れたものではありません。 これはやはり、OSのせいでしょうか。 解決策がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • LAMPとXamppの比較

    今WindowsでXamppをLinuxでLAMPを導入しようとしてます。 しかし、LAMPのほうが周辺ソフトの導入に苦節してます。 このXamppとLAMPをいろいろと比較したいのですがどういった違いがあるか教えてほしいです。 自分が思いつくのは容量や導入のしやすさ、アンインストールのやりやすさくらいです。PHPを使って処理速度の時間とかも体感で早い遅いを比較してみたいけど上記のようにいまだLAMP側の準備が整いません>< こういった方面に詳しい方何か思いつくものがあれば、どうか教えてください。

  • これからプログラムについて学ぼうと思っています。WEBやアプリ向け自動操作に適したプログラム言語を教えてください。

    パソコンを使って、ネットやアプリケーションの操作を自動化するプログラムを作りたいと考えています。 私はプログラムに関してはほとんど知識が無いので基本から勉強するのですが、上記のような自動操作をしたい場合はどのようなプログラム言語を勉強すれば宜しいでしょうか? お勧めプログラム言語とあわせて、プログラムの勉強に役立つ書籍やサイトもご紹介いただけるとありがたいです。 ちなみに、学生時代にC言語を少し学びました。(情報処理は専門外なのでほんの少しですが・・・) また、見よう見まねでVBを使った自動操作プログラムを組んだこともありますが、参考書を見ながら必要な部分を改造しただけなので基本は全然出来ていないと思います。 何卒宜しくお願いします。

  • 会社のWinny対策で自宅パソコンまで調査

    会社のWinny対策で自宅パソコンまで調査 ソフト開発会社に勤めているものです。 昨年、某大手通信会社のシステム開発に関わったのですが、そこは大変セキュリティが厳しいところでした。 相手の都合で突然の打ち切りになり、あっという間に終わってしまったのですが、その後もセキュリティ系の書類を何枚も提出させられるなど、契約が切れても何ヶ月も追いかけてきます。 そして本日、 「Winnyを自宅でも使用していないかを調査するので、自宅のパソコンの内容をチェックさせてもらう」 といった連絡がありました。 これは了解しなければならないのでしょうか? 当然ですが、セキュリティを守るために以下の事がプロジェクト全体で行われていました。 私も遵守しました。(リストの最後の規則のおかげで体を壊すほどに) ・持ち帰り残業は禁止 ・USBメモリなどは持ち込み禁止 ・USBメモリなどをパソコンにつけても動作させないソフトがインストール済み ・パソコン上のファイルは自動的に暗号化されるソフトがインストール済み(日立のソフト) ・パソコンのログインにもパスワードとフェリカを使用しなければならない  (相手の不手際で、私には専用フェリカも専用パスワードもありませんでしたが) ・インターネットに接続できない ・iPod等も持ち込み禁止 ・書類はすべてシュレッダーに掛ける ・MOなどを使用する場合は、使用時間と端末を別ビルの管理者が監視している ・冷暖房等のビル設備すら、管理者に問い合わせなければ設定変更禁止 会社のパソコンなら分かりますが、なぜ自宅のパソコンの中身まで調べられなければならないのか、疑問に思います。 大企業とはいえ、一企業がそこまでやる権利はあるのでしょうか? 法的には問題ないのでしょうか?(家宅捜索には、裁判所の令状が必要と聞きます) 皆様の知恵をお借りしたいと思います。

  • ロックマンX8がほしい

    ロックマンX8を購入できる通販のサイトを知りませんか? 操作性の問題で、PCではなく、PS2のいものがほしいのですが、どこも売り切れで買えません アマゾンのものはクレジットカードが無ければ買えないようなので、他のところでお願いします

  • Windowsの種類ってどういう風に変化してきたんですか?

    今の最新のOSは[Windows Vista]ですよね。 カテゴリで見ると、 [Vista] [XP] [Me] [NT/2000] [95/98] となっています。 それぞれ、何年に出てきたんでしょうか? また、機能や特徴の変化についても教えていただけると嬉しいです。 機能や特徴の変化については、細かい所までの説明は分かりにくいと思うので簡潔に述べて頂けるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • LAMPとXamppの比較

    今WindowsでXamppをLinuxでLAMPを導入しようとしてます。 しかし、LAMPのほうが周辺ソフトの導入に苦節してます。 このXamppとLAMPをいろいろと比較したいのですがどういった違いがあるか教えてほしいです。 自分が思いつくのは容量や導入のしやすさ、アンインストールのやりやすさくらいです。PHPを使って処理速度の時間とかも体感で早い遅いを比較してみたいけど上記のようにいまだLAMP側の準備が整いません>< こういった方面に詳しい方何か思いつくものがあれば、どうか教えてください。