nori_007 の回答履歴

全1850件中1741~1760件表示
  • メールでの営業

    商品PRなんですが・・・メールで個々別に送ろうと思うのですが、どんな文面がいいのですが? よろしくお願いします

  • CSSをIDで設定したら、膨大になり、表示に時間が・・・

    CSSで「id」による設定をした所、膨大な量のCSSになり、サーバーにアップして確認した際、 CSSを読み込むのに時間がかかり、初回のみ一瞬CSS無しの表示が現れ、すぐ元に戻る現象が 起こってしまいます。この問題を回避する方法は無いでしょうか?

  • 独自ドメインの使用法、間違ってますか?

    最近独自ドメインを取得し、レンタルーサーバーをお借りしてサイト開設した者です。 ドメイン取得:ムームー サーバー会社:SAKURA FTPを使ってアップロードしているのですが、おかしなことが起こります。 ドメインは仮に○○としておきます。 まず、http://○○.com/でちゃんと表示できていたものが、急に表示できなくなり、代わりにhttp://www.○○.com/では表示できるようになりました。 しかし現在ではhttp://www.○○.com/では表示できなくなり、http://○○.com/では表示できるようになったのです。 私は本来どちらのURLでも表示できるものだと思っていたのですが、何故こうなるのでしょうか?(それもいきなり表示できたりできなくなったりします)。 ちなみに表示できない場合は、「このドメインはムームードメインで登録されています」というメッセージが表示されます。 同じドメインでサブドメインも作ってみたのですが、こちらも表示できたりできなかったりします。こちらは現在はFTPにすら接続できません。 ▼参考までにFTPの設定内容▼ 【ドメイン】 ホストの設定名:○○ ホスト名(アドレス):○○.com ユーザー名:○○ ローカルの初期フォルダ:× ホストの初期フォルダ:× 【サブドメイン】 ホストの設定名:■■ ホスト名(アドレス):■■.○○.com ユーザー名:○○ ローカルの初期フォルダ:× ホストの初期フォルダ:× ※サブドメインを使ったアドレス(現在表示不可能) http://■■.○○.com/ 何か設定を間違えているのでしょうか? 少しでもいいので情報を下さると助かります。 私の説明で不足する部分がありましたら、ご遠慮なく質問してください。 助言お待ちしております。

  • アウトソーシングについて・・

    以前ホリエモンの本を読んだときに起業当初はとりあえず仕事をいっぱい取ってきて技術的に分からない時は技術顧問にお願いすればいいみたいなことを言ってました。 例えば自分がもし業種はともかく何か自分では出来ない仕事を外注したいと考えた時に、どこにお願いしたらいいか全く思いつきません・・。 どっかしらの会社にお願いするんだとおもいますが、そういった会社はどうやって探すんですか?

  • 検索エンジン一括登録ソフト

    検索エンジン一括登録ソフトでよい物を 探しています。検索エンジン一括登録ソフトで 検索しても結構怪しいHPが出たりして(見た目と は違うでしょうが)どんなのがいいのかわかりません。 お勧めのソフトがあれば教えて下さい。

  • 8.1と10.44.11でのファイル共有

    OLDMACとiMACとのファイル共有の事で質問したいのですが。 MAC OS8.1⇔MAC OS X10.44.11でのファイル共有がしたいのですがどうもうまく行かないので質問します。 MAC OS8.1はPerforma6310/100/1G/でLC-PDSにEthernetカードを入れ、クロスケーブルでiMACと繋いでいます。 iMacはIntel Core 2 Duo/2GHz/160Gです。Appleのサポートで明記されている様に、OS8.1⇔MAC OS XはTCP/IPでの接続で共有できるのは知っているのですが。両方の共有設定をしてから、OS-X側から「移動」→「サーバーへ接続」→「プラウザー」→「ネットワーク」→「接続」 OS8.1側で「セレクター」→「AppleShare」→「サーバーのIPアドレスで、OS-XのIPアドレスを入力」をしようとしているのですが… OS Xでは「プラウザー」→「ネットワーク」でOS8.1が、OS8.1では「セレクター」→「AppleShare」の段階でそれぞれを認識しているのですが、それぞれ接続する段階では「接続に失敗しました。このファイルサーバは互換性のない AFP プロトコルを使っています。このサーバには接続できません」と出ます。 何がおかしいのでしょうか?OS8.1でうまくTCP/IPが動いてないのでしょうか?色々調べているのですがどうも判りませんご返答お願いします。

  • 返金で振り込み手数料、送料は支払うべきか?

    お世話になります。 出品者が洋服を出品し私が落札をしました。 出品者が梱包時、商品詳細に記載していなかった汚れがある事に気づいたがこれぐらいなら別に構わないだろうと思い私に何も告げず発送。 私が商品を受け取り、洋服を見ると案の定正面胸元に汚れが! 出品者に連絡し確認を取ると、商品詳細に記載していない汚れがあり気づいていたと認める。 しかし自分の判断でそのまま黙って発送をした。 私からの返品・返金に応じる形となるが出品者は商品代金を返金するとの申し出。 そして商品はそちらで処分してくださいとの事。 この場合、送料と振り込み手数料はどうするべきなのでしょうか? ちなみに入札前に汚れがわかっていれば入札もしていませんでしたし、落札後の梱包時汚れの件についてご連絡くださればキャンセルをしていました。

  • Mighty Mouse 保証について

    3ヶ月ほど前ヨドバシカメラにてワイヤレスのMighty Mouseを購入しました。 近頃マウスの調子が悪く、スクロールが効かなくなるたびゴシゴシ清掃しています。 掃除するとしばらくは良くなるのですが、またすぐに調子が悪くなるため大変ストレスに感じています。 また、クリックするときに変な音と手応えもあります。 1年間は保証期間のようですが、保証書には何も記載されておらず、領収なども手元に残っていません。 修理・交換は購入日が証明できないと受けてもらえないんでしょうか・・・? また、ヨドバシとアップル、どちらに持っていくべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • march-set
    • Mac
    • 回答数2
  • タスケテクダサァイ(:´д`:)ノシ

    画像作りたくていろいろなサイト見たんですが低脳でよく分からなくて・・・・ ペイントで出来る画像や普通のこういう画像→http://ip1.imgbbs.jp/read2/0712/1/271/38.html 出来れば教えていただけないでしょうか?

  • MacOSのバージョンを戻したいのですが

    MacOSのバージョンをタイガーからパンサーに戻したいのですが、安全で確実な方法を教えていただけますか? よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • coolbanban
    • Mac
    • 回答数5
  • マックでわからないことがあった場合、どこに聞いたらいいのですか?

    今マックを使っているのですが、 設定でわからないことがあり、 ネットのサポートを探したのですが、 メールで48時間以内に返信しますとありながら、 もう一週間も返答がありません。 電話番号も書いてないし、 どこでこういうことを聞いたらいいのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#93021
    • Mac
    • 回答数4
  • WEB関係のお仕事をされてるの勉強方法

    WEB関係のお仕事をされてる方に質問です。 業界の移り変わりが早いので、日々勉強されてらっしゃると思います。 方法として主に *WEB検索 *IT情報のポータルサイト/ニュース *書籍 ・・といった感じだと思います。 この書籍ですが購入すると結構お金がかかると思うのですが(次々新しくなるので)どのようにされてらっしゃるのでしょうか? ・買わない ・立ち読み/借りる ・これ!と思ったものだけ購入・・etc あと、Adobeのソフトなどの高額ソフトはどうしていらっしゃるのでしょうか?

  • プロバイダー契約費や画像購入費などの立替え

    フリーのウェブデザイナーです。 お客さんからプロバイダー契約やサイトからダウンロードする写真素材等、立替えをしてほしいと言われました。 みなさんは請求の際、かかった費用にプラスαしていますか? (また、もしもする場合、どれぐらいのせているでしょうか?) それとも、あえて手数料的な項目として出さずに制作費のなかに含ませてしまいますか? よろしくおねがいします。

  • ダンススクール開業について

    社交ダンスのスクール経営についての質問です。今年の五月に叔母が社交ダンスのスクールを開き始めました。生徒も何百人と集まって、とても繁盛しています。しかし、財団法人ダンスボールルーム連盟?とやらに所属しているからと、開業届けを出していません。色々な本を見て調べたのですが、やはり開業届けは必要なように思います。財団法人の連盟に所属しているといっても、そこに売り上げの一部を渡したりすることはないようで、開業届けを出して申告もしないといけないのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか。開業に詳しいかた、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ブログのレンタルサーバについて

    お世話になります。 基本的なことを質問しますが、以下の条件でブログを利用できるレンタルサーバスペースはどこがありますでしょうか?このテの方面の情報に疎いもので・・・ 条件としては、従来型からある、いわゆるベタのhtmlベースのHPを企業ブログ化、として利用できるもの、 ●法人(商用)利用ができるもの ●デザインは独自で編集・デザインできる ●ブログのほかに、独自のPHPまたはPerlが利用できる ●ドメイン取得 ○WYSIWYGエディタがあるといいな ○金額は無料とはいいません。 以上、おもいついた条件ですが、こんなものでいいかなと思います。 ちなみに、利用形態は宿泊施設を想定しています。 ホスティングとレンタルとイマイチ違いを理解していません。すみません。 よろしくお願いします。

  • ブログのアクセスアップに悩んでいます。

    どなたか親切な方、ブログにアクセスを増やす方法を 教えて頂けないでしょうか? SEO対策とか難しくて分かりませんが、 アクセスが見込める方法であれば 何でも構いません。 お願い致します。

  • 大手ショッピングモール出店に関して

    父がショッピングモールの出店を考えています。商品はスイーツ系の食品です。 楽天またはYahooで出店を考えていますが、父も私もネットで商売をした経験はありません。 ノウハウも知らない状態で出店してもたくさんのライバル商品に埋もれてしまうのではないかと危惧しています。 実際、ネットショップに関して全くの素人がショッピングモールに出店して利益を得る事は難しいでしょうか。 売り上げが上位のショップはそれなりにお金をかけていたりするのでしょうか? 商品に関してはまだ試作段階らしく詳しくはわかりませんが、聞いた限りではある程度他の商品との差別化をはかろうとしているようです。 また、父にはPCスキルがほとんどないのですが、そんな人でも楽天のショップを管理できるのでしょうか? ページの作成や画像加工などは私ができるのですが、運用の方までは完全には手伝ってあげられません。父一人でも管理できるのでしょうか?

  • 中古のPCパーツを販売するネットショップを開きたいのですが・・・

    いつもお世話になっております。 早速質問なんですが、自宅にある中古のパソコンのパーツを ネット上のサイトで売ろうと思っているのですが 「古物商許可書」等は必要なんでしょうか? 申請手数料が結構高いので出来れば必要ないのであれば 申請はしたくはありません。 因みに売る商品は自分の自宅にある以前オークション等で 購入したパソコンパーツです。

  • 誤った商品説明で購入した場合、返品可能ですか?

    某タイヤ店で「山道を走ることが多いのなら、一年中スタッドレスタイヤを履いたほうがいいですよ」といわれて、嫁がタイヤを購入してきました。 が、夏にスタッドレスタイヤを履くなんて、燃費も悪くなるし、すべるし、減りも早く、経済的にも安全面でもメリットなどないはずです。相手が女性で車のことなど何も知らないと思って必要なことを伝えずに商品を販売したと思われますが、このような時に商品の購入をなかったこと(返品する)に法的には可能でしょうか?

  • 困ったレンタルサーバー会社

    レンタルサーバーの契約期限が切れた後に請求メールを送付する会社数日間HP参照不可にまでされました その後お金を振り込みました アカウント停止されました なんなんですか?このレンタルサーバー会社は?電話対応はしてないfaxしても返事なし メールしても・・返事なし ユーザーを無視しすぎる こんな経験他の方はされた事あります?